育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6711995

誤解されやすい人、いますか?

0 名前:無駄に絡むな:2016/03/05 15:32
何故か見た目おとなしそうに見えるのか、意地悪な人に変な絡みかたされたり、調子に乗った人に勝手に子分認定されたりします。

私は実際大人しい訳でも気が長い訳でもないので、これはちょっと…と堪忍袋の尾が切れたとき反撃に出たり噛みついたりもします。
相手は「物凄く意外」という驚きを隠せない感じで大概はそれ以降何もしてきません。
勝手に相手のことを「気が弱そう 口答えしなさそう」「憂さ晴らしにいじめてやれ サンドバックにしてやれ」と決め付け、反撃されたら泣くってどういう人間性でしょうか?
攻撃されて喜ぶ人間なんかいるわけないじゃん。
その弱そうな人間にちょっと噛まれたら泣くくせに何故それがわからない?

私も相手を尊重し、相手も私をある程度尊重してくれるお互い様の普通のお付き合いを誰とでもしたいと常々望んでいます。
対人は穏便に日常を平穏に暮らしたいと常々思って過ごしています。
なのに…
勿論チクッと刺したらサッとやめてくれる人もいるし、私がキレる前に友達が言ってくれたこともあります。
多少の人間関係トラブルなんてどこ行ったってあります。
相性だってあるし万人に好かれる人間なんかいるわけないので。
ただ、他人に対する攻撃を無駄にする人って何故でしょう?
あんなに嫌みを言うために絡んで来てたのに、ひと言言ったら次の日から挨拶どころか目も合わせないって何ですか?
まるでこっちが加害者みたいな感じになってなんなのよ
って思う。
同じ経験あるかたいますか?
1 名前:無駄に絡むな:2016/03/06 10:04
何故か見た目おとなしそうに見えるのか、意地悪な人に変な絡みかたされたり、調子に乗った人に勝手に子分認定されたりします。

私は実際大人しい訳でも気が長い訳でもないので、これはちょっと…と堪忍袋の尾が切れたとき反撃に出たり噛みついたりもします。
相手は「物凄く意外」という驚きを隠せない感じで大概はそれ以降何もしてきません。
勝手に相手のことを「気が弱そう 口答えしなさそう」「憂さ晴らしにいじめてやれ サンドバックにしてやれ」と決め付け、反撃されたら泣くってどういう人間性でしょうか?
攻撃されて喜ぶ人間なんかいるわけないじゃん。
その弱そうな人間にちょっと噛まれたら泣くくせに何故それがわからない?

私も相手を尊重し、相手も私をある程度尊重してくれるお互い様の普通のお付き合いを誰とでもしたいと常々望んでいます。
対人は穏便に日常を平穏に暮らしたいと常々思って過ごしています。
なのに…
勿論チクッと刺したらサッとやめてくれる人もいるし、私がキレる前に友達が言ってくれたこともあります。
多少の人間関係トラブルなんてどこ行ったってあります。
相性だってあるし万人に好かれる人間なんかいるわけないので。
ただ、他人に対する攻撃を無駄にする人って何故でしょう?
あんなに嫌みを言うために絡んで来てたのに、ひと言言ったら次の日から挨拶どころか目も合わせないって何ですか?
まるでこっちが加害者みたいな感じになってなんなのよ
って思う。
同じ経験あるかたいますか?
2 名前:私もやや似たタイプかも:2016/03/06 10:25
>>1
私は、おとなしく気が弱そうに見えるようです。
実際私の場合はそうでもあります。ただ父は家系そのものが気が強くてはっきり物を言う、母は気が弱く、言いたいことを我慢する人。
普段の私は母に似ています。
私のことを『こいつなら少しからかっても大丈夫だろう』と思われるのか、軽く見られたり、普通は人に言わないようなことを言って、周りからも軽く笑いをとろうとする人がいます。
でも別にいちいち反論するのはめんどうだから、子分になるわけではない。
勝手に言わせておけば調子による人が中にはいて、イラッとした時には、父の血が騒ぎます。
そうなると、やや声を大きめにはっきりと、『前から思ってましたが、そういうことをされるのは嫌です。○○して楽しいですか?あなたいい大人ですよね?恥ずかしくないですか?』などと言うと、相手が泣くことがあります。
ごめん、とかならいいけど、怖いとかって泣くんですよね。
もうこっちがはあ??ですよ。泣く位なら、最初に人に嫌なことを言わない、しない。そういうこと、小学生でも分かるだろうに。

きっと、舐められやすいのですよね。

私も最初からやめてと云えばいいかもしないけど、別に最初はどうでもいいんですよね。勝手にいってるわくらいにしか思わないけど、あるところまで来ると、さすがにイラッとします。

分かってくれる人は、最初から分かってくれるし、嫌なことなど言ってこないから人が大多数だから、人付き合いはごくごく普通にしているつもりです。
3 名前:うーん:2016/03/06 10:33
>>1
何かしらの原因がないと、そんなに身の回りでトラブルは起きないものだよ。
普通は平穏無事に過ごすもの。

そんなに絡まれたり攻撃されるのってなぜなんだろう?
出たがりだったり、目立つ言動があったり、よいしょが多かったり思い当たる節はゼロ?
4 名前:、ヘ:2016/03/06 10:40
>>1
チ?熙マ、ノ、👃ハエリキク。ゥ
・ム。シ・ネタ隍ホニアホス。ゥヘトテユア爨ホ・゙・゙、オ、😐ゥ
・ム。シ・ネタ隍ハ、鬘「サ🔧ソ、隍ヲ、ハソヘ、ャスク、゙、テ、チ、网ヲ、ォ、鬘「ソヲセ?ム、ィ、?ホ、筅、、、、ネサラ、ヲ。」
ヘトテユア爨ネ、ォ、ハ、鬘「サメ、ノ、筅ャツ遉ュ、ッ、ハ、?゙、ヌ、ォ、ハ。」

サ荀箒鯰ゥ、チ、ャツ鄙ヘ、キ、ス、ヲ、ヒクォ、ィ、?鬢キ、ッ。「ーユテマーュ、ハタュウハ、ホソヘ、ヒ、ソ、゙、ヒフワ、ト、ア、鬢??ウ、ネ、ャ、「、?」
ソネトケ、マ155ュム。」、「、ネ10ュムケ筅ォ、テ、ソ、鬢ハ、。。「。「、テ、ニサラ、ヲ、?」
5 名前:なな:2016/03/06 10:42
>>1
小中学生時代にもいるよねーこういう同タイプがグループ作ってたりしてね。
大抵人間的にも学力もレベル低い寄せ集めだからね。
高校でやっと偏差値レベルも合う仲間に出会えて大学、社会人と低レベルな人たちとは交わる機会もなく順調に過ごせるけど、また、ママ友交友では同じ母親というだけの寄せ集めになるから、理解できない低レベル集団と関わる機会が増えたりもする。子どもの学校は地域やらレベルやらも選ばないとだめよね。
いらぬストレス回避、自己防衛は大事。主さんもそういう低レベルな人のいないところをチョイスして生きていけると楽かもね。
6 名前:私も:2016/03/06 12:00
>>2
>きっと、舐められやすいのですよね。
>
>私も最初からやめてと云えばいいかもしないけど、別に最初はどうでもいいんですよね。勝手にいってるわくらいにしか思わないけど、あるところまで来ると、さすがにイラッとします。
>
>分かってくれる人は、最初から分かってくれるし、嫌なことなど言ってこないから人が大多数だから、人付き合いはごくごく普通にしているつもりです。


私も同じタイプだと思います。
主さんよりあなたに近いかな。
いわゆる"ケツまくる"勇気は無いので(笑)
意地悪な相手は
もともとキツい性格の人なのかもだし、
根っから嫌みっぽい人なのかもと思いつつ最初は仕方無くスルー。
自分だけに執拗に繰り返してくる明らかに理不尽な行為と思ったらなんらかの意思表示をします。
こちらに敵意がないと理解すると急に優しくなった人もいました。
小馬鹿にされてるって勝手に思い込む人いるんです。
案外根っこの脅威は逆かもしれませんよ?
7 名前:昨今は:2016/03/06 13:51
>>1
「誤解されやすい」と「要領が悪い」「不器用」


ストレートな美点を表す言葉よりも
なぜか自尊心をくすぐる極上の褒め言葉なんだよね。


大概の人は自分のことを密かにそうだと思ってるので
本当の私をわかってくれてる!と感動し勝ち。
8 名前:小出し:2016/03/06 14:19
>>1
知り合いの話なんだけど、実際はものすごく心が狭くてわがままなのに、私は良い人ですよ!って顔をするのがとっても得意。普段はニコニコしているのに、突然理不尽なことで切れるから、もうこの人とは関わらないようにしよう、と思っている。

主さんも、必要以上に外面がいいのでは? ものすごく心が広くて何を言っても許してくれそうな、超優しい人に見えているのではないのかしら。不満を貯めこんでから爆発するより、嫌なことを言われたら、その都度注意をしておけばいいと思うよ。
9 名前:なんかね:2016/03/06 14:58
>>3
>何かしらの原因がないと、そんなに身の回りでトラブルは起きないものだよ。
>普通は平穏無事に過ごすもの。
>
>そんなに絡まれたり攻撃されるのってなぜなんだろう?
>出たがりだったり、目立つ言動があったり、よいしょが多かったり思い当たる節はゼロ?

自分の事に置き換えると、何か言われたり、あったり、の時の自分の言動が少し人と違う事があるんだと思う。
その時、柔軟性のある相手だとすんなりいくんだけど、そうでない相手の場合、違和感とか見下し感みたいにされるんだと思う。
もう、十分わかったわ。
誤解はされないけどなめられやすい。
言い返せないから、きつい相手には近寄らないさ。
動物だって、自分に害があるものにはちかよらないもん。
10 名前:??:2016/03/06 15:08
>>7
>「誤解されやすい」と「要領が悪い」「不器用」
>は
>
>ストレートな美点を表す言葉よりも
>なぜか自尊心をくすぐる極上の褒め言葉なんだよね。
>
>
>大概の人は自分のことを密かにそうだと思ってるので
>本当の私をわかってくれてる!と感動し勝ち。


なに言ってっかわかんない
11 名前:能力が足りないの?:2016/03/06 15:17
>>1
へえ。
主さんは、
今まで生きてた苦労が足らないか、
学習能力がないか・・・(笑)

転んでもただでは起きないってが
私の生き方だよ。

絶対に見返してやる。
そのための労力は私は決して惜しまない。。。
12 名前:そうか:2016/03/06 15:19
>>9
>自分の事に置き換えると、何か言われたり、あったり、の時の自分の言動が少し人と違う事があるんだと思う。
>その時、柔軟性のある相手だとすんなりいくんだけど、そうでない相手の場合、違和感とか見下し感みたいにされるんだと思う。

あくまでも相手が悪いのね。
それじゃいつまで経っても変わらないんじゃ?
13 名前:世の中:2016/03/06 15:20
>>1
世の中、他人を軽く見る人って多かれ少なかれ、どこにでもいるように思います。

主さんだから、、、とかいうんじゃなくって。

私はどちらかと言うと、沸点が低い方で、
腹立つことがあると、すぐに「それ腹立つ!!」
とか言っちゃうタイプです。


新人の頃はなめられ、日がたつとなめられなくなります。

それは私が怒っているのを見ると、
「あ。この人って怒る人なんだ。」とわかるからなんでしょうね。

そういうことをわかっているからこそ、
我慢はしないようにしています。


チャンスあれば、怒りを表します。

面倒くさい奴が減るから。
14 名前:印象:2016/03/06 15:24
>>1
相手の人に攻撃の意思はない。
むしろ親しみや好意をもっての行動ということはありえない?

スレ文を読んでそんな感想を持ちました。

いじられたりからかわれたり。
主さんはそうされるのが好きなのかと誤解されやすいのではないでしょうか。

私はどっちでもいいです。

ただ、気分屋さんだと、親しい人につい手加減が弱くなったり、無意識に発散してしまうこともあるかな。
それがちょっと自分に余裕がないと流しにくいこともあるかな。
15 名前:最初から:2016/03/06 15:31
>>1
誤解されやすいというか、
私も軽く見られやすいタイプ。
「こいつなら言いなりにできそう」って思われるのかも。
小学生の頃は、まさにそれでいじめられっ子だった。
その当時は言い返すこともできなかった。

その後いろいろ学習して、
最初の一発目から、「ん?」って思ったら、
必要に応じて反論するようにしている。
もしくは、それ以降一切近寄らないとか。
許容範囲内だったら、おとなしくやってあげる。

主さんは、限界までためちゃうから、
相手がビックリするんだと思う。
相手が悪いことに変わりはないんだけどね。
16 名前:逆なの:2016/03/06 15:56
>>1
私は逆なの。
見た目がキツそうに見えるらしい。
今一緒に役員をしている人がトラブルメーカーで、いろんな人に個人攻撃を
しているんだけど、なぜか私ともう1人の
人にはナシ。みんなの話しを聞くたびに
(ウチにも夜中に電話がきたらどうしよう)と
心がドキドキ、ザワザワしていることを
気づかれず、キツさと怖さをかもしだし?
あと2回の会合を終わらせたいと思ってる。
17 名前:テク:2016/03/06 16:26
>>10
>>「誤解されやすい」と「要領が悪い」「不器用」
>>は
>>
>>ストレートな美点を表す言葉よりも
>>なぜか自尊心をくすぐる極上の褒め言葉なんだよね。
>>
>>
>>大概の人は自分のことを密かにそうだと思ってるので
>>本当の私をわかってくれてる!と感動し勝ち。
>
>
>なに言ってっかわかんない


上の人じゃないけれど、誤解されやすい=本当の自分は見かけよりもずっと素敵なんだぞ、って含みがあるってことだよ。

あなたは誤解されやすいタイプね、私もそうだから分かる、本当はすごく頑張っているし、優しい人なんだよね、って言ってあげると喜ぶ人は多いし、あっさり心を開いたりもする。営業でこの手を使っている人がいる。
18 名前:無駄玉打たない:2016/03/06 16:57
>>1
>ただ、他人に対する攻撃を無駄にする人って何故でしょう?
>

主さんのここに少しウケてしまったよ。

真面目な話なだけに笑ってごめん。
でもそうだよね〜と思って。

それまであれこれ嫌味攻撃していたのに、
言い返したとたん、
それまでのこと全部ふいにされてスルーされたり、
もしくは泣かれたりしてしまうなんて、
おいおい…て確かに思うね。

「言い返すことまで想定して攻撃しなさいよ!
これまでの攻撃を無駄にせず、ちゃんと返してこんかーい!(ガッデム!)」
そんな想像してしまったわ。

主さんて、衝動買いとか無駄な買い物をしないしっかり者な気がする。
19 名前:そうなんだ:2016/03/06 17:27
>>17
横だけど。

やっぱりそういう人いるんだ。
疑い深いせいか、人を喜ばせるような事言ってくる人って、
怪しんじゃうのよね。
どうやって見分けたらいいのかなぁ。
20 名前:そうそう:2016/03/06 17:29
>>17
> あなたは誤解されやすいタイプね、私もそうだから分かる、本当はすごく頑張っているし、優しい人なんだよね、って言ってあげると喜ぶ人は多いし、あっさり心を開いたりもする。営業でこの手を使っている人がいる。



そうそう。
ストレートに、
すごく頑張ってるね。と言っちゃうと、
どう考えてもそんな評価を周りから受けてないって場合が多いから
それお世辞?と言われた本人も思うから嘘っぽくなるもんね。

誤解されやすいけど本当は…、
みたいに言われると、
だいたいの人は、なにかしら思い当たるフシがあって、
すごく自分を理解してもらえたと思っちゃう。

自分の利点(例えば優しさとか)を、
「これ見よがしにアピールしたりしないあなただけど」
って言ってもらってる気もして、
ただ優しいよりも、奥ゆかしく優しいと、
さらに褒められた気にもなっちゃう。
21 名前:笑っちゃう:2016/03/06 21:56
>>19
>横だけど。
>
>やっぱりそういう人いるんだ。
>疑い深いせいか、人を喜ばせるような事言ってくる人って、
>怪しんじゃうのよね。
>どうやって見分けたらいいのかなぁ。

何言ってんの!
そう言って欲しいくせに。
もの欲しそうにしてるくせに。
そう言ってもらえないと、
誤解されやすい、なんて相手のせいにするくせに。
疑い深い?何を疑い深いのさ?
どーせ、自分のことを棚にあげて、
相手が理解してくれないと、
自分を省みず、誰かのせいにするんでしょ。
ばーか!!!
22 名前:テク:2016/03/06 22:23
>>19
>どうやって見分けたらいいのかなぁ。


いいじゃん、素直に喜んでおけば。少なくともあなたを喜ばせたいって気持ちがあるんだよ。それは間違いない。

で、営業に乗ってあげるかどうか、相手に親切にしてあげるかどうかは冷静に判断したらいいよ。

その営業さんは本気でそう言ってます。ただ、あれは自分の辛さをアピールしたいだけなんだろうな。
23 名前:あらら:2016/03/06 23:21
>>21
大丈夫?

誰かの事を思い出してるんだろうけど
こんな事書ける人だもの。
あなたの本性透けて見えてるのは
仕方ないと思う。

それでも喜ぶ人探して大変だと
思うけど、そんな事ばっかり
考えてるから顔に出ちゃうのよ。
もう少し素直になったら?
24 名前:普通にw:2016/03/06 23:39
>>10
わかるでしょ
25 名前:のぉ:2016/03/06 23:50
>>1
>>同じ経験あるかたいますか?


ない。
舐められたと感じたこともない。
鈍感なのか、周りに恵まれたのか。


それにしても、主さんが特別なのかと思ったら、同じような経験をしてる人がけっこういるんだね。

誤解されるというより、他人を小馬鹿にする人に遭遇する確率が高いのかなぁ。
そんな人がいることが悲しいが。
だけどそれも世の中なのかー・・
26 名前:こういうのが:2016/03/07 10:20
>>21
腹黒の本性ってこんなにひねくれてるんだね。
上から目線で相手してあげてる感が半端ない。
でもさ、そんなに嫌なら付き合わなきゃいいのに。
言いたくないなら言わなきゃいいのに。

そこまで嫌いなのに喜ばせようって
ドMかドS、どっちなの?

結局、自分が一番さみしがり屋で
一番友達いないんだよね。
27 名前:笑っちゃう:2016/03/07 12:10
>>26
>腹黒の本性ってこんなにひねくれてるんだね。

そういうあなたこそ。

>上から目線で相手してあげてる感が半端ない。
>でもさ、そんなに嫌なら付き合わなきゃいいのに。

相手しないし、付き合ってないよ。

>言いたくないなら言わなきゃいいのに。

言ってないよ。

>そこまで嫌いなのに喜ばせようって
>ドMかドS、どっちなの?

私は喜ばせようなんて露ほども思ってない。

>結局、自分が一番さみしがり屋で
>一番友達いないんだよね。

寂しがりやじゃないし、友達もいます。

端で見てて滑稽ですよ。
28 名前:こういうのが:2016/03/07 13:09
>>27
友達いないんだねって言葉が図星だったのかな?
類友と周りの悪口言い合ってるくらいじゃ
やっぱり不安なのかしら。

付き合ってもいない人を観察して
罵しるなんて、よほど興味があるのか妬ましいのか。

あなたのレスにも喉から出そうなくらいの
欲求が散りばめられてるよ。
気づかないのは本人だけ。

あなたみたいな人ってすぐに周りに似たような
コンプの塊の同調者を集めてスケープゴート作りたがる。
はっきり言って迷惑なのはあなただよ。

自分の弱さも克服できてないくせに
他人を攻撃なんて滑稽なのよ。
29 名前:笑っちゃう:2016/03/07 15:23
>>28
>友達いないんだねって言葉が図星だったのかな?
>類友と周りの悪口言い合ってるくらいじゃ

言い合ってないよ。

>やっぱり不安なのかしら。

不安?何を?

>付き合ってもいない人を観察して
>罵しるなんて、よほど興味があるのか妬ましいのか。

いや全く興味ない。
また言ってるんだ、と思うだけです。

>あなたのレスにも喉から出そうなくらいの
>欲求が散りばめられてるよ。
>気づかないのは本人だけ。

えーと、どんな欲求でしょうか?

>あなたみたいな人ってすぐに周りに似たような
>コンプの塊の同調者を集めてスケープゴート作りたがる。

ふむ、そういう発想が出るのは、
ご自分がそういう考えを持ってるし、
する人なのですね。

>はっきり言って迷惑なのはあなただよ。

そっか。どう迷惑なのかよくわからないが、
かけてるならゴメンなさい。

>自分の弱さも克服できてないくせに
>他人を攻撃なんて滑稽なのよ。

弱さ?どんな弱さだろうか?
攻撃なんてしてないよ。

あなたにとっても図星だったのですね。
30 名前:面倒:2016/03/07 19:41
>>19
>横だけど。
>
>やっぱりそういう人いるんだ。
>疑い深いせいか、人を喜ばせるような事言ってくる人って、
>怪しんじゃうのよね。
>どうやって見分けたらいいのかなぁ。


世の中、平気で嫌なことをスケズケ言ってくる輩もいるってのに(そのパターンは色々、意図的な攻撃もあれば悪気ない失言も)。

相手の好意的な言葉や褒め言葉まであれこれ裏読みしてて疲れない?

私は私は…じゃん!結局。
気ぃ使って会話してる相手に同情するわ。
31 名前:どっちかというと:2016/03/08 02:33
>>25
>それにしても、主さんが特別なのかと思ったら、同じような経験をしてる人がけっこういるんだね。
>
>誤解されるというより、他人を小馬鹿にする人に遭遇する確率が高いのかなぁ。
>そんな人がいることが悲しいが。
>だけどそれも世の中なのかー・・


何気ない言葉でも「小馬鹿にされた!」(もしくは「誤解された!」)と、ひねくれた受け取り方をする人が多いってことなのかもしれない。

スレ主さんの書いてるような、人を小馬鹿にするような人はゼロとは言わないけど、そんなにしょっちゅうは遭遇しないよね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)