育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6712162

明日

0 名前:引越し:2017/02/03 16:50
高校生の息子、就職で市内を離れ1人暮らしをします。
明日は荷物だけなんですが、息子といられるのもあと一週間。
寂しい気持ちと嬉しい気持ちが半々なんですが、可愛かった幼少期の頃や少年野球をしてた時が懐かしく、毎日が目まぐるしかった。
もう既に春休みに入ってる息子ですが、私もぐうたら癖がついたのか夕食を作らなくなった。
来週引越すときはタッパーに沢山のおかずを作って持たすんだ。
お金は渡せられないけど、それくらいしてもいいですよね?
1 名前:引越し:2017/02/04 10:34
高校生の息子、就職で市内を離れ1人暮らしをします。
明日は荷物だけなんですが、息子といられるのもあと一週間。
寂しい気持ちと嬉しい気持ちが半々なんですが、可愛かった幼少期の頃や少年野球をしてた時が懐かしく、毎日が目まぐるしかった。
もう既に春休みに入ってる息子ですが、私もぐうたら癖がついたのか夕食を作らなくなった。
来週引越すときはタッパーに沢山のおかずを作って持たすんだ。
お金は渡せられないけど、それくらいしてもいいですよね?
2 名前:母の味:2017/02/04 10:44
>>1
いいね。

私も出発の日に母がお弁当作ってくれた。
(実は今もよく差し入れをもらう)

母はたくさん母の味をもっているけど
私は何が息子たちのははの味なんだろうなあ。

主さんの作るおかずは何の予定ですか?
3 名前:申し訳ない。:2017/02/04 11:20
>>1
ごめんね、空気を読まずに、萎える話を書いてしまうけど。

うちの娘は大学生で、一人暮らしをしている。家を出る前日にご馳走を食べさせたのは喜んだ。が、当日お弁当を持たせたのは、微妙な顔をしていたよ。新しい街で、母の奢りで美味しいものを食べに行きたかったんだと思う。引越しを手伝いに、家族皆でついて行ったからね。

よく考えたら、今から暮らす新しい家の近辺を探索しておきたかったのかもしれない。若者は前を向いているからね。手料理を食べさせたいなら、新しい家の近所のスーパーで一緒に買い物して、一緒に料理をしてあげれば良かったかも。そうすればこれからも自分で料理ができる。

で、私も当時は今生の別れくらいに思ったけど、何のことはない、用があれば帰ってくるし、こちらから行く時もある。これで親子の縁が切れるわけじゃないよ。
4 名前:いらないかも:2017/02/04 11:44
>>1
>来週引越すときはタッパーに沢山のおかずを作って持たすんだ。


移動する日に食べ物持たされても困るんじゃないかな。
片づけもあって忙しいのにタッパーの洗い物とかしなくちゃいけない。スポンジとか揃える方が先だし。
お昼にお弁当を一緒にパクついて空の弁当箱は持って帰るならいいけど。

ポツンと一人になった部屋でお袋の持たせてくれたタッパーのおかず温めてたら、涙が出たよ・・・

なんて事にはあまりならないと思う。
ないとは言わないけど。
5 名前:冷蔵庫:2017/02/04 11:49
>>4
私もそんな気がした。

冷蔵庫の電源は入ってるのかな?
しばらくしないと(4時間ぐらい?)冷えないよね。
手作り惣菜を渡されても、冷凍庫が使えないと困りそう。
6 名前:今やれること:2017/02/04 11:57
>>1
タッパーおかずは後日、宅配便で送った方がいいのでは?

一人暮らしで少し落ち着いた頃の方が、
お母さんの料理食べたくなるかも。

あと出発の日まで毎日夕食をちゃんと食べさせてあげた方が
いいと思う。

一緒にご飯食べることも殆どなくなると思うから。

物より想い出です。
7 名前:お袋の味は、:2017/02/04 13:09
>>1
たまに帰って食べるからうまいんだよ。
異動先でポツンと、お袋の味は虚しい…
きっと、新しい所で店の探索したいと思うよ。きっと…



>高校生の息子、就職で市内を離れ1人暮らしをします。
>明日は荷物だけなんですが、息子といられるのもあと一週間。
>寂しい気持ちと嬉しい気持ちが半々なんですが、可愛かった幼少期の頃や少年野球をしてた時が懐かしく、毎日が目まぐるしかった。
>もう既に春休みに入ってる息子ですが、私もぐうたら癖がついたのか夕食を作らなくなった。
>来週引越すときはタッパーに沢山のおかずを作って持たすんだ。
>お金は渡せられないけど、それくらいしてもいいですよね?
8 名前:ゴメン:2017/02/04 14:50
>>1
あはは。
私も皆さんと同じこと思ってた。
うちも旦那の母親がタッパーに詰めて色々持たせるけど、じゃまなんだよね。
一度、魚の汁気の物がこぼれて、車に匂いが付いて大変だった。
それ以来、旦那が入らないと拒否してる。
しかも旦那なお母さん、料理下手なんだよ。
9 名前::2017/02/04 14:53
>>1
引越し先の土地感は充分にあり、この間、アパート探し等で出向いた際には息子の行きたい店に毎回行き、これから先、頂いたお給料で生活は苦しくなる=お金を渡すという考えよりはおかずを時々持って行ったりの方が良いのかな?と思ったんですが、やっぱりお金若しくは外食の方が子供は喜ぶんですね。
それに明日は荷物だけ運ばれ、次週本人が行くという形です。
(学校行事のため)
しばらくの生活費は渡すけど、それプラスって事でしょうか?
10 名前:いらないかも:2017/02/04 17:50
>>9
>しばらくの生活費は渡すけど、それプラスって事でしょうか?


おかずを時々持って行くのはいいんじゃない?
でも持って行けるほど近いなら、時々家にあったかいご飯食べに来た方がいいと思うけど。

最初のお給料が出るまでの生活費はありがたいよね。
それプラスは各家庭の事情でいいのでは?
11 名前:おかずより現金:2017/02/04 19:43
>>1
おかずタッパーに入れて持たせるより、お金持たせてあげた方がいいのでは?高卒の初任給は安いから
まとまったお金を渡す方が有難いでしょー。
12 名前:言葉:2017/02/04 20:04
>>9
しばらくの生活費+「金欠になったら帰っておいで。ご飯くらいは食べさせてあげる」という言葉でいいと思うよ。今度遊びに来た時に、おかずや食材を持たせてやるといい。市を出るだけだから、そんなに遠くないんでしょ?

で、一月くらい経ってから主さんが行って、掃除とか指導してきなよ。そこでご飯も作ってあげてさ。もしくは風邪を引いた時とかに。
13 名前:よこ:2017/02/04 20:10
>>1
横ですけど、卒業式って早いんですね。
私が高校の時は3月1日だった。
14 名前:うん:2017/02/04 20:16
>>13
>横ですけど、卒業式って早いんですね。
>私が高校の時は3月1日だった。

私もそう思った。
うちは3月末に引っ越しだわ。
昨年、長男が進学で行ったけど、何ともなかった。
15 名前:うんにゃ:2017/02/04 20:27
>>13
>横ですけど、卒業式って早いんですね。
>私が高校の時は3月1日だった。

うちの子も3月1日だよ。
っていうか、うちの子、引越しどころか
まだ大学が決まってないよ。泣
16 名前:気持ちはわかるが:2017/02/04 20:29
>>1
うちも息子が外に出ているから、何かしてやりたいって気持ちはよくわかるのだけど、
子どもの方としてはそこまでして欲しいとは思っていないんじゃないかな。
新生活にウキウキしていると思うよ。
男女の違いはあるかもだけど、私も一人暮らしをしていた経験からして。

たまに行くようなことがあったら、連絡してからにしてあげてね。

アイスノンは日頃から常備しておくように言ってあげてね。
熱が出てから買いに行っても冷えるまで時間がかかって大変な思いをしたことがある。
(その時親には来て欲しくなかった。移す心配の方が強くて)
17 名前:それるが:2017/02/04 21:11
>>15
>>横ですけど、卒業式って早いんですね。
>>私が高校の時は3月1日だった。
>
>うちの子も3月1日だよ。
>っていうか、うちの子、引越しどころか
>まだ大学が決まってないよ。泣

だいたいそうだよ。
頑張れ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)