育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
結婚式がかぶった
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6712261
結婚式がかぶった
0
名前:
げー
:2016/10/22 09:27
友達が結婚する事になって、披露宴呼ばれています。
中学の時から今でも付き合いのある友達です。
結婚式の日ももう随分前から決まっていて、その日はずっと前から空けていました。
もちろんうちの時も披露宴呼んだし、私が披露宴でドレスの時持っていたブーケの花もその友達に手渡して持って帰ってもらいました。
ところが、今日になっていとこが同じ日の同じ時間に結婚式をするから来てくれと私の親の家におばさんが来ました。
でき婚なんだそうで、中学は不登校、高校入学したもすぐ中退、社会人経験もないから友達が誰もいない、良く言えば家事手伝いという名の引きこもり?
新婦側の席に友達どころか若い女性が誰もいないのは格好つかないのでせめて新婦いとことして来てくれと。
祖父母の葬式の時にも来てなかった人です。
よかったいい日に急に予約が取れたからどうにか結婚式を挙げさせられると言ってました。
相手の男性とはネットで知り合ったとかで、本当は一緒になってほしくないけど子供ができちゃったから仕方ないとおばさんが諦めかけているようです。
そのいとこ、子供の頃会ったのが最後でそれ以来全く音沙汰なかった人なんです。
自分のきょうだいが出来婚というなら仕方ないけど、いとこそれも頭にもなかった人。
私の両親は友達よりいとこの方を優先させろと言ってますがそんな他人みたいな人の結婚式なんか行きたくないし今回いとこの方すっぽかしても今後何も困る事99.9999999999999999999999%以上ないに決まってる、微レ存という言葉すら当てはまらない。
ねえ、みんなだったらどっち行きますか。
29
名前:
まだ
:2016/10/28 21:56
>>28
揉めてるんですか。Aちゃんのほうにいってあげてね。
私は30代前半で結婚。友達はいたけど、海外に住んでたり、子育て中の人ばかりなので、最初から親族だけでやりました。幸い主人の方も賛成してくれたので。ホテルはいいところだったので、披露宴の料理が美味しくて完食しました。身内ばかりで遠慮しなくてよかったから。
いとこさんも親族だけですればいいのにね。
30
名前:
主
:2016/10/28 22:16
>>29
夫に話をしたら、やっぱりいとこのBさんの方行く方が後々しこり残さないんじゃないかって。
ここでしょうがないからBさんの方行ったら絶対親や親戚達からほらみろ、絶対こっちに来ると思ってた、これを機会に仲良くしろとか言われて語り草にされるんだ。
そんな事になるぐらいだったら親族全員縁切ってもいい、Aちゃんとは対等でもBさんなんて一生付き合わなくても困らない。
しかしこれで気に病んで流産でもしてお前のせいだとか言われたらどうしよう。
31
名前:
そうねぇ
:2016/10/28 22:20
>>1
ずいぶんむちゃな話だね
お友だちの披露宴に行った方がいいと思う
B子さんには悪いけど、、便利屋さん調べて友達のふりしてくれるエキストラを探してもらうー
32
名前:
このさい
:2016/10/28 22:21
>>30
主さんが本当に友達代行頼んであげてBさんの結婚式に出席させちゃったら?
「Bさんの為に友達代行を頼んでおいてあげたから〜振り込みはそっちでお願いね♪もっと人数増やしとく〜?お金かかるけどさ〜。」って言って電話しちゃえ。
33
名前:
災難だね
:2016/10/28 22:39
>>1
今さらかっこつけたってしょうがないじゃん、って言ってやったら?
婿さんは友達とか上司とかくるの?
招待客の釣り合いが取れるように話し合ってない本人たちが悪いんだよ。親御さんたちも考えたらいいのにね。
>友達が結婚する事になって、披露宴呼ばれています。
>中学の時から今でも付き合いのある友達です。
>結婚式の日ももう随分前から決まっていて、その日はずっと前から空けていました。
>もちろんうちの時も披露宴呼んだし、私が披露宴でドレスの時持っていたブーケの花もその友達に手渡して持って帰ってもらいました。
>
>ところが、今日になっていとこが同じ日の同じ時間に結婚式をするから来てくれと私の親の家におばさんが来ました。
>でき婚なんだそうで、中学は不登校、高校入学したもすぐ中退、社会人経験もないから友達が誰もいない、良く言えば家事手伝いという名の引きこもり?
>新婦側の席に友達どころか若い女性が誰もいないのは格好つかないのでせめて新婦いとことして来てくれと。
>祖父母の葬式の時にも来てなかった人です。
>よかったいい日に急に予約が取れたからどうにか結婚式を挙げさせられると言ってました。
>相手の男性とはネットで知り合ったとかで、本当は一緒になってほしくないけど子供ができちゃったから仕方ないとおばさんが諦めかけているようです。
>そのいとこ、子供の頃会ったのが最後でそれ以来全く音沙汰なかった人なんです。
>自分のきょうだいが出来婚というなら仕方ないけど、いとこそれも頭にもなかった人。
>私の両親は友達よりいとこの方を優先させろと言ってますがそんな他人みたいな人の結婚式なんか行きたくないし今回いとこの方すっぽかしても今後何も困る事99.9999999999999999999999%以上ないに決まってる、微レ存という言葉すら当てはまらない。
>ねえ、みんなだったらどっち行きますか。
34
名前:
主
:2016/10/28 22:45
>>1
仕方ない、私が行く代わりに友達代行屋を呼ぶ、お祝いとして費用は私持ちって事でいいかな。
それで一応華やかさは出るだろうし、今こういうの普通にある事だよ、ってうまく言って納得させる、って事でいいだろうか。
それしかない気がするけど、他に名案あったら教えてください。
35
名前:
お人よし
:2016/10/28 23:30
>>34
>仕方ない、私が行く代わりに友達代行屋を呼ぶ、お祝いとして費用は私持ちって事でいいかな。
「お祝い」出すのはわかるけど、そんな事にお金出すの?
本人と姪が心配で仕方ないお母さんが出せばいいじゃないの。
どっちみち「私一人」じゃ華になりませんから、二人で5,6人呼んだら華やかですよって言って。
36
名前:
それがいい
:2016/10/29 06:16
>>34
>仕方ない、私が行く代わりに友達代行屋を呼ぶ、お祝いとして費用は私持ちって事でいいかな。
>それで一応華やかさは出るだろうし、今こういうの普通にある事だよ、ってうまく言って納得させる、って事でいいだろうか。
>それしかない気がするけど、他に名案あったら教えてください。
それがベストだよ。
費用はお母さんが出せばいい。
37
名前:
えー
:2016/10/29 07:16
>>34
じじばば世代には赤の他人を金使って呼ぶなんてって逆に主が批難されるんじゃない?
まずは実家の両親あたりに聞いてみた方がいいよ。
38
名前:
友達の娘の友達
:2016/10/29 07:26
>>34
おばさんの友達が1組親子で来てくれる
↑
お友達とそのお嬢さんですよね。そのお嬢さんに女友達を誘ってもらっては?と提案する。うまくいけば数人集まらないかな。
39
名前:
まちゃこ
:2016/10/29 08:01
>>28
>その電話を切ったら母に怒られました。
>「あんた妊婦さんに何てこと言うんだい、これで流産でもしたらどうする気なの、あからさまにきつい事言うもんじゃないでしょ」
>「でもはっきり言わないといつまでもぐずぐず言われてもこっちも迷惑だから」
>そう言って家に戻ってきたら、またBさんから家に留守電が入ってて「さっきはどうも、お願いただでいいしおみやげも全部持ってってもらっていいから来て〜」と。
>母のところにもおばさんからお願いされたらしく、行ってあげるべきだ、どうしても行かないなら身内の縁切るぐらいのつもりでAちゃんの方行きなさいって言われました。
>あぁもう胸糞悪い!
>そんなぐずぐずしたやつだから友達いないんだよ。
主さんは、もしかしてまだ子供居ないの?
40
名前:
主
:2016/10/29 08:55
>>39
いますよ、二人いるし中学生と小学生がいます。
今回結婚するいとこは私より年上で、40いくつの人なんです。
40代にもなって引きこもりのでき婚、それもネットで出会って結婚って、かなりドン引きなんですけど。
どんなサイトで知り合ったのか知らないけど、かなり芳しいと思いました。
41
名前:
主
:2016/10/29 08:59
>>38
>おばさんの友達が1組親子で来てくれる
>↑
>お友達とそのお嬢さんですよね。そのお嬢さんに女友達を誘ってもらっては?と提案する。うまくいけば数人集まらないかな。
その人達を呼ぶにもただって訳にはいかないし、そのお金はどこから出るという話になる。
上にも書いたけど、かなり香ばしい出会いの40代ニートみたいな女ができ婚で、その友達となれば同類と思われてしまいそうでしょう。
私だったら親族どころか他人の代行屋であっても、お金もらっても出席したくないよ。
42
名前:
主
:2016/10/29 09:04
>>37
うちの親とか親戚のおじさんおばさん達はいいよ、今のご時勢そういう商売もあるんだし誰だって都合がある、珍しいことありませんとこっちから言えばいい。
てか、言い切るしかない、そうしないとマジで私いとこの方に行けって言われる;
43
名前:
主
:2016/10/29 09:15
>>36
お人よしさん、それがいいさんまとめてで失礼します。
たぶん親やおばさんはお金出したくないと思うので、私が出す事になると思います。
もうね、強気で言い切る事にした、私が行く代わりに友達代行の人呼ぶからそれで披露宴の華やかさの足しにしてくださいって。
9時半には起きてるだろうから、電話してみます。
44
名前:
不思議なんだけど
:2016/10/29 09:21
>>1
主さんが欠席だと、誰にたいして恥ずかしいのだろう?
例えば会社員で、どうしても上司や同僚は呼ぶ。
そこで、式にプライベート友人がいないと、その人たちに恥ずかしい。
というのなら、わかる。
しかし、式後も生活圏がダブるので見栄を張りたい相手そのものが
そもそも居ないのではないの?
どこにも属してないんだから。
親戚は、無理やりサクラまがいに出席要請してること知ってるだろうし。
新郎?新郎側親族?
でも、招待客つめてる段階で、
新郎だってある程度は事情わかってるだろうし。
式場スタッフにたいして、見栄張りたいとかか?
45
名前:
主
:2016/10/29 09:31
>>44
いや、十分みっともないでしょう。
40代、ニート、でき婚、二人はネットで出会った関係、中学から不登校、養子端麗でない(らしい)、
これだけ揃えば誰に対してってことなく恥ずかしいと思う。
そのまま披露宴の新郎新婦紹介の時に言わないだろうけど、でも新郎さんの方はそれなりに社会人してるんだろうし、新郎の上司とか会社関係、友達なんかも多少は来るんだろうからそういう人に対しての世間体じゃないのかな、たぶん。
新郎本人だけには新婦友人としてさくらを呼ぶ、って話をするかもしれないけど、新郎の親とか親戚にまでは言わないと思う。
いずればれるだろうけどね。
46
名前:
いっそのこと
:2016/10/29 10:03
>>40
ご主人に中学生と小学生のこども2人連れて
出席してもらったら。
男子だろうが女子だろうが人数いて
若けりゃいいんじゃないの。
もちろんただで。
もしどちらかが女の子ならそれこそ華やかに装わせてさ。
47
名前:
なめんなよ。
:2016/10/29 10:30
>>1
客席が何となく地味で嫌だから、親友の結婚式をドタキャンしてこっちに来い?
主さん、舐められてるなー。
従姉が出席しなくても誰も気にしません。従妹が何人来たって、友達が一人もいないと気にする人がいるかもしれないけど。
と言ってやれ。
48
名前:
若くないじゃん
:2016/10/29 10:52
>>45
>いや、十分みっともないでしょう。
>40代、ニート、でき婚、二人はネットで出会った関係、中学から不登校、養子端麗でない(らしい)、
>これだけ揃えば誰に対してってことなく恥ずかしいと思う。
>そのまま披露宴の新郎新婦紹介の時に言わないだろうけど、でも新郎さんの方はそれなりに社会人してるんだろうし、新郎の上司とか会社関係、友達なんかも多少は来るんだろうからそういう人に対しての世間体じゃないのかな、たぶん。
>新郎本人だけには新婦友人としてさくらを呼ぶ、って話をするかもしれないけど、新郎の親とか親戚にまでは言わないと思う。
>いずればれるだろうけどね。
40代?って…主さんも40前後?
だとしたら全く若くないじゃん!
若い人なんて言ってるから、20代か30代前半かと思ってた。
主さんが若いと言われるんじゃ、他の人はよぼよぼの老人ばかりかぁ…
しかし、行けない理由を明確にのべているのに、しつこく食い下がるパワーが凄いね。
私の身内が特殊だと言われるかもだけど、従兄弟(従姉妹)を結婚式には呼ばないよ。年もいい具合に離れているから、面識もほとんどないけどね。
49
名前:
、ャ、?ミ、?ェ
:2016/10/29 11:19
>>1
、ェハ?オ、
゙、ヌナィ、ォ、。。「。「
、゙、。。「シォハャ、ヒテヨ、ュエケ、ィ、ニケヘ、ィ、ニ、筍「ハ?マ・ワ・ア、ソ、
タ、ハ。「、ネサラ、テ、ニヘァテ」、ホキ?ァシー、ヒケヤ、ッ、?」
ノ眦ハ、ォ、鯏醫ノ、ッ、キ、ニ、?ハ、鬢ネ、筅ォ、ッ。「・オ・ッ・鬢ホール、ヒケヤ、ュ、ソ、ッ、ハ、、、隍ヘ。」
50
名前:
主
:2016/10/29 12:59
>>48
そうよ私ちっとも若くない、30代のアラ4だし。
今回結婚するいとこからみて母が一番若いおばさんで67歳、でいとこの家のおじさんのきょうだいで90近いおじいさんが認知症で車いすに乗って老人ホームから外出という事で来るんだそうです。
友達0、で親族はそんな老人ばっかりじゃ花も何もない。
参列者が年金生活者ばっかり、で母方のいとこは男ばかりで女のいとこは私だけ、で小さい頃少しぐらいは遊んだ事があるという事で私が呼ばれたらしいです。
私の時だっておじさんおばさんぐらいまでは呼んでも、いとこ達まで呼ばなかったよ、そこまでの付き合いはない。
で、さっき10時頃いとこの家に電話かけて友達代行を1人お祝いの代わりに呼ぶよ、それで私の代わりにしてといとこに言ったら聞いてみるから待ってて〜と言われたので、じゃ連絡くださいと言ってすぐ電話切って待ってたら、さっきお昼ぐらいに電話かかってきてそれでOKとの事でした(喜)
じゃあ手配しておくから、後はその業者と話をして都合のいいようにしてもらってください、と言いました。
しかし、お願いがあって祝電を送ってほしいと言われて、今日は都合がつかず出席できなくて申し訳ないというような一言を書いてほしいですって。
どうしても祝ってほしいのね。
51
名前:
むーりー
:2016/10/29 13:05
>>1
間違いなく友人ですよ。一応親戚だし悩んだふりしてみたとしても友人を取りますよ。ご両親もなんなんでしょうね。 参考に聞かせてください。その従兄弟は妊娠してから式を決めるまでの期間はどれくらい??
52
名前:
目出度い!
:2016/10/29 13:12
>>50
丸く収まって良かったじゃん。やっぱり親戚と揉めると面倒だもんね。
53
名前:
、ケ、イ。シ
:2016/10/29 13:26
>>50
ゾ。ケ、キ、、、テ、ソ、鬢ハ、、、ヘ。「。「
54
名前:
主
:2016/10/29 13:28
>>51
結婚を決めたというか、母子手帳をもらう都合があるので入籍はもうしていると聞きました。
妊娠がわかってからどれくらいで決めたのかな、子供が大きくなっちゃうだろうし、ましてネットなんかで付き合っていたなら相手の男が逃げちゃう可能性だってあっただろうに、よくちゃんと結婚できる事になったな、と思います。
55
名前:
主
:2016/10/29 13:30
>>53
ホント、いかにも招待客が多いように見せかけたいんじゃないかと思ったよ。
まあ、行く事を考えたら祝電ぐらいなら全然マシだし、送る事にします。
56
名前:
ともだち
:2016/10/29 15:35
>>1
もちろん友達に決まってる。
バイト料もらえたら(もしくは披露宴無料招待)私が代わりに参列してあげるのに。
>友達が結婚する事になって、披露宴呼ばれています。
>中学の時から今でも付き合いのある友達です。
>結婚式の日ももう随分前から決まっていて、その日はずっと前から空けていました。
>もちろんうちの時も披露宴呼んだし、私が披露宴でドレスの時持っていたブーケの花もその友達に手渡して持って帰ってもらいました。
>
>ところが、今日になっていとこが同じ日の同じ時間に結婚式をするから来てくれと私の親の家におばさんが来ました。
>でき婚なんだそうで、中学は不登校、高校入学したもすぐ中退、社会人経験もないから友達が誰もいない、良く言えば家事手伝いという名の引きこもり?
>新婦側の席に友達どころか若い女性が誰もいないのは格好つかないのでせめて新婦いとことして来てくれと。
>祖父母の葬式の時にも来てなかった人です。
>よかったいい日に急に予約が取れたからどうにか結婚式を挙げさせられると言ってました。
>相手の男性とはネットで知り合ったとかで、本当は一緒になってほしくないけど子供ができちゃったから仕方ないとおばさんが諦めかけているようです。
>そのいとこ、子供の頃会ったのが最後でそれ以来全く音沙汰なかった人なんです。
>自分のきょうだいが出来婚というなら仕方ないけど、いとこそれも頭にもなかった人。
>私の両親は友達よりいとこの方を優先させろと言ってますがそんな他人みたいな人の結婚式なんか行きたくないし今回いとこの方すっぽかしても今後何も困る事99.9999999999999999999999%以上ないに決まってる、微レ存という言葉すら当てはまらない。
>ねえ、みんなだったらどっち行きますか。
57
名前:
主
:2016/10/29 17:24
>>21
>要するにご主人は何か有ったら、主さんの福島のおばさんといとこを充てにしているのね。
あてになんてしないよ。
そんな、付き合いもないような伯母さんよりまず親とか主人の実家にお世話になると思います。
東日本大震災の時、こちらは震度5強でしたが主人の親がいろいろ送ってくれて、ホント助かりました。
しかし、夫はお前は薄情だ、人間いつどこで何があるか分からないだろう、親戚ってのは普段から仲良くしておけとか言ってるんです。
だから夫のいとこの結婚式に二人で呼ばれた時、へえいとこでも夫婦で結婚式呼ばれるんだ、って言ったらお前んとこが希薄すぎるんだ、いとこぐらい普通に呼ぶし○○(夫の妹)の時なんておばあちゃんの弟も来たぞとか言ってました。
義妹の方が先に結婚したので私はその時の事を知らないんですが、おばあちゃんだけでなくその弟というおじいさんも来たんだそうです。
新婦祖母ぐらいならいるだろうけど、新婦の大叔父まで呼ぶのはその時初めて聞いた。
うちの時は夫の親族は甥姪いとこまでで、おばあちゃんはお祝いだけくれて欠席だったんですが、私の親族がおじさんおばさんまでしか来なかったのでそれで不思議に思ったようです。
58
名前:
主
:2017/02/02 18:47
>>1
古ーーいスレ持ち上げてごめんね、話がしたくなったので探して引き上げてきました。
で、先週結婚式があって私は友達の方に行って親や親戚は従姉のほうに行ったそうで、その話を母から今日聞きました。
大きなお腹で、もうじき新しい家族が誕生するという事も司会者から紹介があったそうです。
ご主人は意外と普通の人だそうで、ごく普通のサラリーマンをしている人で学生時代の友達や会社の人も来てたよと言ってました。
で新婦友人はどうだった?と聞いたら、3人来てたよ、あんたそんなに大勢呼んであげたの?と聞かれたので私は1人だけだよと話したら、じゃあB(従姉)ちゃんが頼んだんだろうねと言ってました。
新婦側の親族が高齢者ばかりで、特別養護老人ホームから外出してきた認知症や車いすの伯父さん伯母さんも何人かいたので、介助の人がロビーで待機していたそうで、でもちゃんとBちゃんと旦那さんは「叔母さん今日は遠いところありがとうございました、主ちゃんにありがとうと伝えてください」と言ってたよ、あんたやっぱりBちゃんの方来ればBちゃんも喜んでくれただろうに、ドレスも大きなお腹でもすごく綺麗だったよと。
で、その後親達ばかりで二次会をやったんだそうですが、そこで聞いた話では、ご主人からもらったダイヤの指輪がコストコで買ったものらしいんです。
え、コストコって、あの大きな倉庫のコストコ?
そう、同じぐらいのもので専門店やデパートで買うより値段が安いしちゃんと鑑定書もつけてくれるからってコストコで買ったんだってよとB母(母の姉)が言ってたそうです。
そら確かにコストコに売ってはいるけど、しかしコストコで買い物っていうと食料品とか日用品ってイメージあるけど、コストコでダイヤの指輪って、ええ〜〜〜〜〜、、、、、、
人んちの事だからどうも言う義理はないんだけど、匿名だしここで話をする分にはいいよね。
59
名前:
うーん
:2017/02/02 19:14
>>58
、ドレスも大きなお腹でもすごく綺麗だったよと。
> で、その後親達ばかりで二次会をやったんだそうですが、そこで聞いた話では、ご主人からもらったダイヤの指輪がコストコで買ったものらしいんです。
> え、コストコって、あの大きな倉庫のコストコ?
> そう、同じぐらいのもので専門店やデパートで買うより値段が安いしちゃんと鑑定書もつけてくれるからってコストコで買ったんだってよとB母(母の姉)が言ってたそうです。
> そら確かにコストコに売ってはいるけど、しかしコストコで買い物っていうと食料品とか日用品ってイメージあるけど、コストコでダイヤの指輪って、ええ〜〜〜〜〜、、、、、、
>
> 人んちの事だからどうも言う義理はないんだけど、匿名だしここで話をする分にはいいよね。
>
コストコは数回しか行ったことないから指輪もどんなのかよくしらないけど。
安く買えたんだよね?
別に本人達が気に入ったんならいいんじゃないかな?
60
名前:
お疲れ様
:2017/02/02 20:07
>>58
その後をありがとう
お疲れ様でしたな
終わり良ければ全て善し
もう忘れましょう
61
名前:
イトコ可哀想
:2017/02/02 20:18
>>1
イトコ本人からは何も嫌なことされてないのに
あなたは友達の方に行けたのに
それなら、もうそれで良いのでは?
きちんとお礼も言ってくれたイトコを
バカにしなくても。
コストコだって、いいじゃないの。
62
名前:
ちゃんと
:2017/02/02 20:23
>>58
コストコでも、数百万円の指輪売ってるよ。
63
名前:
うむ
:2017/02/02 21:10
>>62
>コストコでも、数百万円の指輪売ってるよ。
たまにチラシに載ってるよね。
クーポンが付いてたのには笑ったけど。
なんか新婚夫婦をバカにしたいのが全面に出ていてなんだかな。
64
名前:
ここまでやる?
:2017/02/02 21:20
>>63
スレが立った時は、気の毒だなー、大変だなーと思ったけど、主さん、従姉妹を笑いたいだけ?
なんかイヤな感じ。
65
名前:
おつかれー
:2017/02/02 21:41
>>58
と思ったけど、補足がな…
意地悪だね。
悪気なく面白い話にしてるのがね。
根っから腐ってる。
66
名前:
コストコじゃいけないの?
:2017/02/02 21:59
>>58
>そら確かにコストコに売ってはいるけど、しかしコストコで買い物っていうと食料品とか日用品ってイメージあるけど、コストコでダイヤの指輪って、ええ〜〜〜〜〜、、、、、、
婚約指輪だからコストコは・・って事なの?
買った事はないけど、鍵のかかるショーケースに宝飾品とかブランド品売っていて、けっこうなお値段だなと思ってた。
本人が喜んでいるならディスカウントストアでもいいんじゃない?
ブルガリ連れて行けーハリーじゃなきゃーー
なんて人だったら大変だよ。身の丈で暮す選ぶ、大事な事だよ。
67
名前:
親かあ
:2017/02/02 22:06
>>58
主さん30代かな?
私が主さんの頃には両親は天国で、私の結婚式でもご両親天国から見守っているでしょうって司会者が言ってくれた。
あまりね、人の悪口言わないほうがいい。
お母さんに何かあったとき、最後の会話がコストコの指輪だのなんだのって嫌でしょう?
お父さんにしても同じだけど、女親とは特にね、色々おしゃべりするでしょう?
なるべく愚痴や悪口は控えて、お母さんがいつ旅立っても悔いのないようにしてください。
母は若いから大丈夫なんて、誰にも分からない。
還暦なんて迎えることなく逝ってしまう人もいる。
お母さんと話すときは幸せだよ、毎日楽しいよって。
そのほうがいい。
68
名前:
先着順
:2017/02/03 04:53
>>1
どんな理由があるにせよ、私はそういうの先着順。
お葬式じゃない限りね。
相手にはそういうわよ。
それでもうだうだ言う様な相手は向こうが非常識。
69
名前:
うんうんうん
:2017/02/03 07:09
>>64
>スレが立った時は、気の毒だなー、大変だなーと思ったけど、主さん、従姉妹を笑いたいだけ?
>なんかイヤな感じ。
このスレ主、従姉妹をバカにし、笑いたいだけというより、盛大な結婚式を挙げられる従姉妹を僻んでいるようにも感じる。
70
名前:
、ォ、?、、ス、ヲ
:2017/02/03 07:22
>>65
、ウ、ヲ、、、ヲソヘ、ヒヘァテ」、ャ、、、?ホ、ャノヤサラオト。」
、ウ、
ハト?ユテマーュ、、、ホ、ヒ。」
ホ猩ァ、ハ、ホ、ォ。ゥ
40イ皃ョ、ニ、簇ネソネ、タ、ネサメ、ノ、筅テ、ン、、ソヘ、マ、、、?ア、ノ。「
サメ、ノ、筅ャ、「、?
ル、ホヌッホヒ、ハ、テ、ニ、、、?ホ、ヒ
シォソネ、マ、ハ、
ホタョトケ、篩?イ、ニ、ハ、、ソヘ、筅、、?
タ、ヘ。」
、オ、セ、ォ、キソニ、マセア、ハ、、、タ、惕ヲ、ヒ。」
71
名前:
うん
:2017/02/03 07:28
>>61
>イトコ本人からは何も嫌なことされてないのに
>あなたは友達の方に行けたのに
>それなら、もうそれで良いのでは?
>
>きちんとお礼も言ってくれたイトコを
>バカにしなくても。
>
>コストコだって、いいじゃないの。
最初のスレの時は板挟みで気の毒に思ったし、無事お友だちの方に行けてよかったと思ったけど…
なんか、わざわざご報告してくれたのかと思いきや、いとこ見下し発言か。
コストコだろうとなんだろうと、素敵なお式になって新婚夫婦が幸せそうならそれが一番なのに、感じ悪いな。
72
名前:
これは
:2017/02/03 08:34
>>58
>古ーーいスレ持ち上げてごめんね、話がしたくなったので探して引き上げてきました。
>
>で、先週結婚式があって私は友達の方に行って親や親戚は従姉のほうに行ったそうで、その話を母から今日聞きました。
>大きなお腹で、もうじき新しい家族が誕生するという事も司会者から紹介があったそうです。
>ご主人は意外と普通の人だそうで、ごく普通のサラリーマンをしている人で学生時代の友達や会社の人も来てたよと言ってました。
>で新婦友人はどうだった?と聞いたら、3人来てたよ、あんたそんなに大勢呼んであげたの?と聞かれたので私は1人だけだよと話したら、じゃあB(従姉)ちゃんが頼んだんだろうねと言ってました。
>新婦側の親族が高齢者ばかりで、特別養護老人ホームから外出してきた認知症や車いすの伯父さん伯母さんも何人かいたので、介助の人がロビーで待機していたそうで、でもちゃんとBちゃんと旦那さんは「叔母さん今日は遠いところありがとうございました、主ちゃんにありがとうと伝えてください」と言ってたよ、あんたやっぱりBちゃんの方来ればBちゃんも喜んでくれただろうに、ドレスも大きなお腹でもすごく綺麗だったよと。
>で、その後親達ばかりで二次会をやったんだそうですが、そこで聞いた話では、ご主人からもらったダイヤの指輪がコストコで買ったものらしいんです。
>え、コストコって、あの大きな倉庫のコストコ?
>そう、同じぐらいのもので専門店やデパートで買うより値段が安いしちゃんと鑑定書もつけてくれるからってコストコで買ったんだってよとB母(母の姉)が言ってたそうです。
>そら確かにコストコに売ってはいるけど、しかしコストコで買い物っていうと食料品とか日用品ってイメージあるけど、コストコでダイヤの指輪って、ええ〜〜〜〜〜、、、、、、
>
>人んちの事だからどうも言う義理はないんだけど、匿名だしここで話をする分にはいいよね。
73
名前:
古スレが
:2017/02/03 08:59
>>58
あれ、読んだことがあるーーって思ったのよ
主さんが古いのあげて後日談してくれるって
珍しいね。
なんか別なところで感動です。
ありがとう。
お疲れ様でした。
74
名前:
そうね
:2017/02/03 12:39
>>73
叩かれそうな結果報告内容なのにね。
75
名前:
どっちか
:2017/02/03 14:05
>>74
>叩かれそうな結果報告内容なのにね。
まーったく叩かれると思ってなかったか、叩かれてもいいから従姉妹サゲしたかったんでしょ。
76
名前:
御徒町
:2017/02/03 14:23
>>58
とことん馬鹿にしたいんでしょうけど、言えば言うほど主さん自身のレベルが下がるよ。
コストコはブランド物をたくさん売ってます。
行ったことない人は知らないと思うけど。
コストコの指輪でもいいじゃない。
上野御徒町の問屋で買った!と自慢する人も多いのよ。ここのサイトでも読んだことあるけど。
ブランド物よりいい石なのよ!と広がった鼻の穴から吐く息の音が聞こえるほどに。
77
名前:
でもそれは
:2017/02/03 14:40
>>76
私の感覚的には
事実だから、そうだと思うけど・・
ブランド物よりも石は大きくていいもの買えるんじゃないの?
といううちは、主人の会社の関係で当時割引が効いた
百貨店内のブランドものだけどね。
78
名前:
古スレが
:2017/02/03 14:57
>>75
>>叩かれそうな結果報告内容なのにね。
>
>
>まーったく叩かれると思ってなかったか、叩かれてもいいから従姉妹サゲしたかったんでしょ。
でもやっぱり後日談が聞けるってうれしい。
他のもあればいいのになー
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>57
▲