NO.6712286
トイレ、リフォームか修理か
-
0 名前:みどるべん:2017/10/11 14:39
-
築15年のマンション住まいです。
2年程前から便座に数センチのひびが入り、
今年に入ってから時々流した水が止まらないことがあり、ダンナがその都度タンクを開けて直しています。
色々調べて、新しくする場合のトイレも選び、その場合、
・タンクの修理だけなら部品交換などで1万円台
・温水便座を新しくすると、10数万くらい?
・リフォーム(タンク・便器・便座を交換し床も張替え)だと、20〜20数万くらい?
タンクだけ修理して当面使うか?
便座のひびも気になるので同時に交換するか?
それならいっそリフォームか?
悩んでいます。
経験談やご意見をお聞かせください。
-
1 名前:みどるべん:2017/10/12 11:10
-
築15年のマンション住まいです。
2年程前から便座に数センチのひびが入り、
今年に入ってから時々流した水が止まらないことがあり、ダンナがその都度タンクを開けて直しています。
色々調べて、新しくする場合のトイレも選び、その場合、
・タンクの修理だけなら部品交換などで1万円台
・温水便座を新しくすると、10数万くらい?
・リフォーム(タンク・便器・便座を交換し床も張替え)だと、20〜20数万くらい?
タンクだけ修理して当面使うか?
便座のひびも気になるので同時に交換するか?
それならいっそリフォームか?
悩んでいます。
経験談やご意見をお聞かせください。
-
2 名前:DIY:2017/10/12 11:34
-
>>1
トイレは新しく交換。
床と壁などは自分で頑張る。
-
3 名前:とと:2017/10/12 11:43
-
>>1
温水便座くらいなら自分で交換できるよ。
私はパナソニックの取り付け施工手順の
動画を参考にしました。
安く便座を買えたら実費はそれだけだからお得よ。
クロス、クッションフロアがそんなに劣化していないなら
タンク修理と便座交換(自分で)かな。
全体的に薄汚れているなら思い切ってリフォームする。
-
4 名前:リフレッシュ:2017/10/12 11:46
-
>>1
15年で一度も変えてないなら、トイレ一気にリフォーム。
壁紙と床も変えたらすっきりするよ。
-
5 名前:便座:2017/10/12 11:53
-
>>1
タンクの部品交換と便座の交換なら、
ホームセンターや通販で買って自分でできる。
今の家の温水便座も自分で替えたし
タンクも直した。
両方で一万ちょっとだった。
-
6 名前:うちは:2017/10/12 12:34
-
>>1
トイレまるごと替えて(アラウーノ)、壁紙も床も照明も、ぜーんぶリフォームにした。
気持ちよくなったし、掃除は楽だし、20万円越えの価値はあったよ。
-
7 名前:賃貸じゃないのよね?:2017/10/12 12:47
-
>>1
賃貸じゃないのよね?
新築から住んでたの?
(中古で買ったならリフォームしたいところかな)
これからも住み続ける予定?
(少しでも引っ越す可能性があるならリフォームはしたくないよね)
昔の私なら迷わずリフォームしてたかもしれないけど・・・
今後、今の所にずっと住むのか分からなくなってきたので私なら一万の修理だけにする。
そして地震や核ミサイルなど、このご時世、物にお金をかけることや、大切なものが増える事がとても嫌で仕方ない。
無くした時のショックが大きいから。
願わくば、大切なのは家族だけ、という質素な生活をしたいけど、既に家も買ってしまってるし、車も新車買ってしまった。矛盾してるけど諸事情により仕方ない。
私の脳内
トイレリフォームする
➡
例えば地震が来る
➡
リフォームしなければ良かった
っていう後悔より
一万の修理だけにした
➡
不便?だけどお金はかけてない
の方がいい。
-
8 名前:ストップ!:2017/10/12 13:46
-
>>1
水が止まらないのは、ホームセンターでパーツ買ってきて交換すれば素人でも直せると思うよ。
検索すれば修理方法ヒットするはず。
うちの旦那直したもん。
クラシアンとかぼったくりだから、辞めた方が良いよ。
-
9 名前:そうねぇ:2017/10/12 14:04
-
>>1
主さん達の年齢がわからないけれど、あと二十年ぐらい住むなら全部リフォームがいいかも。
できればバリアフリーというか、手すりつけると、誰かが骨折とかしたときも便利だと思う。
うちの高齢母は手すりがあるだけですごくトイレが楽になった。
自動で流れるのにすると、流し忘れもなくなる。
-
10 名前:けちつけてごめん:2017/10/12 14:25
-
>>9
横でごめん。
>できればバリアフリーというか、手すりつけると、誰かが骨折とかしたときも便利だと思う。
>うちの高齢母は手すりがあるだけですごくトイレが楽になった。
これ、介助対象者の身長とかも関係してくるらしいから、あまり前もってつけるのも善し悪しかも・・・
家の実家が前もって手すりつけたら言われちゃったのよね。
バリアフリーは良いよね!
>自動で流れるのにすると、流し忘れもなくなる
これ、自動に慣れちゃうとよそで流し忘れたりするから、自宅からあまり出ない様になるまでは使わない方がいいと思う。
折角の提案にケチばかりでごめんなさい・・・
-
11 名前:ももも:2017/10/12 14:43
-
>>1
うちは築14年目でトイレだけフルリフォームしました。
12年目くらいで一度水漏れがあって修理で
直しましたが、そこからリフォームをずっと考えて
いました。
実家が古くて経験上、トイレのトラブルはほんと勘弁、という気持ちが強いです。
交渉して壁の一面(カウンターがつく一面のみ)と
床はサービスでやってもらいました。
ついでに脱衣所の床も同じものに張り替えて
もらいました。
元々タンクレスと手洗いカウンター付きなので
同じようにしたら値切っても45万くらいしました。
元のトイレ(ウォシュレット)と同等のものにしたら
グレードが上から二番目だったので高くつきました。
もちろん便器も便座もいろいろありますが、
構造上付けられるものとダメなものもあるかも
しれません。
今のは節水タイプになってるし掃除がしやすいです。
引っ越しが明確に決まってないなら、毎日使うもの
だから綺麗になればお金かけただけの満足は
得られると思います。
-
12 名前:リフォームした:2017/10/12 15:02
-
>>1
壁紙(天井、壁、床)と新品の便器(TOTO)セット価格で12万円也。
うちは昨年リフォームしました。
-
13 名前:リフォーム:2017/10/12 15:05
-
>>1
トイレは我慢しないでリフォームしたほうがいいよ。
便器交換、壁紙交換。
壁を一面は珪藻土にするといい。
-
14 名前:主です:2017/10/13 01:11
-
>>1
皆さん、レスありがとうございます。
自分で修理や設置した方や、
トイレから天井までまるっとリフォームした方など、様々ですね。
全部取り替えると、快適で、清潔でしょうね〜。
お金さえあればそうしたいのはやまやまですが、悩ましい所です。
ご意見を参考にもう少し考えてみます。
ありがとうございました。
-
15 名前:マンションだよね?:2017/10/13 08:01
-
>>1
>築15年のマンション住まいです。
>
マンションだよね?
下に住んでる方がいるのであれば、けちらず変えておけば?
集合住宅の一階に住んでるママ友が
上の階の人のトイレの水漏れで天井ダメにしたと言ってたと思った。
もちろん、保険で賄えるけど大事になるよね
一戸建てだったら、自分でどうにかというのもありです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>