育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6712344

隣の車

0 名前:あめ:2018/01/08 01:39
隣の軽自動車のドア開閉音と毎朝の出勤時と休日に出掛ける度に1日、何度もする10分程のアイドリングの音と排気ガスが迷惑で困っています。

今、コンビニの駐車場でもアイドリングストップって表記してあるのに、雪が積もる程に寒いわけでもなく、毎朝のアイドリングと1日に出掛ける度にするアイドリングは必要なんでしょうか?
出発前の1〜2分とかならまだわかるのですが、10〜15分 アイドリングしたまま用事をしている(玄関を掃いてたりする)。

隣の駐車場がうちのリビングすぐ横なので、排気がうちに流れてくるし、ドアの開閉も強く音と振動が響く感じです。
隣だから言い辛いし、我慢していますが、早朝、深夜関係なくするし、毎日なのと、排気が洗濯物にかかるのが困ります。
10分のアイドリングは我慢するべきですか?
皆さんなら、我慢しますか?

隣は旦那さんも奥さんも元ヤンみたいです。
だからアイドリングするんでしょうか?
(関係ないか)
1 名前:あめ:2018/01/08 14:40
隣の軽自動車のドア開閉音と毎朝の出勤時と休日に出掛ける度に1日、何度もする10分程のアイドリングの音と排気ガスが迷惑で困っています。

今、コンビニの駐車場でもアイドリングストップって表記してあるのに、雪が積もる程に寒いわけでもなく、毎朝のアイドリングと1日に出掛ける度にするアイドリングは必要なんでしょうか?
出発前の1〜2分とかならまだわかるのですが、10〜15分 アイドリングしたまま用事をしている(玄関を掃いてたりする)。

隣の駐車場がうちのリビングすぐ横なので、排気がうちに流れてくるし、ドアの開閉も強く音と振動が響く感じです。
隣だから言い辛いし、我慢していますが、早朝、深夜関係なくするし、毎日なのと、排気が洗濯物にかかるのが困ります。
10分のアイドリングは我慢するべきですか?
皆さんなら、我慢しますか?

隣は旦那さんも奥さんも元ヤンみたいです。
だからアイドリングするんでしょうか?
(関係ないか)
2 名前:車種:2018/01/08 14:44
>>1
アイドリングストップ機能がついてる車なら
アイドリングは必要ないと言い切れるような気がする。
車種や年式をよく見て調べてみたら?

でも、そうであっても、お伝えするのは難しいよね…
3 名前:うーむ:2018/01/08 15:06
>>1
近所の者みたいに匿名で
お手紙入れてみたら?
まぁ、バレバレだろうけど。
4 名前:タ??ェ:2018/01/08 15:26
>>1
チ眛ォ、ォ、鯊ェエウ、キ、ニ、?ホ。ゥ
、ェホル、ャスミ、ォ、ア、ニ、ォ、魘ウ、キ、ソ、鬘ゥ
5 名前:うちも:2018/01/08 16:17
>>1
隣が毎日アイドリングしてるよ。
いい気しないよね。
モクモクと排気がこっちに来るし。
でも、なかなか言えない。
こういう場合って、自治会とかに相談したらいいかな?
でも、隣だしバレバレだろうな。
6 名前:いや:2018/01/08 16:31
>>5
いいんじゃない?
隣の人にだけ言わないで、
こういう行為は迷惑だからお控えくださいと
地区全員にお達ししてもらえばさ。

他にも困ってる家族居るかもしれないしね。
7 名前:目には目:2018/01/08 16:36
>>1
主が困ってると気付かない頭の悪いジコチュウ隣人。
同じことすると相手はどう出るだろう。
うるさい事に気付くかな。
8 名前:ふむ:2018/01/08 17:00
>>1
アイドリングは困るね。
私なら下手に下手に、平身低頭でお願いするかもしれない。
せめて我が家にマフラーが向かない向きでやってもらえないだろうかと。

そういうことをお願いできる関係は日頃から保っておきたいと思ってるけど、やはり世の中にはとんでもない基地外という人種も混じってるわけで、すべての人に日本語が通じるとも限らないのが怖いところだよね。

ドアの開閉は、もう諦めるしかないと思う。
以前にも車のドア開閉についてスレが何度か立ってるけど、10人が10人やりすぎだと感じるわけでもなければ、車ってドアを開閉するものだから、それについて文句は言えないんじゃないかな。

人によって騒音に敏感な人もいるしね。

以前斜向いに住んでたおばあさんも、周り近所中に車の開け閉めとエンジンを掛ける音がうるさいと文句を言ってまわってて、一時期私も「うるさく感じる人がいるなら私だけでも気をつけよう」と思ってた時期もあったんだけど、どんなに気をつけていてもすっ飛び出てきて「もっと静かに!」と文句を言われるので、もうどうにもならんと気を使うのは止めたことがある。

ごくごく普通に、余計な力を入れるわけでもなく閉めてるぶんには非常識なわけではないと開き直ったよ。
9 名前:ガマンするしかない:2018/01/08 17:42
>>1
言えないなら我慢するしかないのでは?
他に選択肢はないと思いますが。
お隣はあなたが困っていると知らないのですからやめないですよ。
角が立たない解決法などないです。
私なら言いますね。
まず、手紙を入れてみては?
ちゃんと記名して。
無視されたら数日してお手紙の件で・・と訪ねてみましょう。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)