育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6712410

アレルギーの不思議

0 名前:Z先生:2017/11/02 02:49
昨日アレルギーの血液検査結果を貰った。
自然界の大体の花粉がダメだってことが分かり、一年中鼻水、くしゃみ、鼻詰まりの症状が出るでしょうと言われた。
でもそれ知ってる。40数年間それで苦しんでずっと薬の世話になってきたから。
今までどこの耳鼻科も血液検査を勧めてこなかった。
みんな鼻の穴を見るなり、あーこれは酷いアレルギーだね〜と言って薬と鼻洗浄とかしてきたから。
今回の耳鼻科が初めて血液検査を勧めてきたので、何か劇的な発見があるかもとか、劇的な改善策が見つかるかもと期待してしまった。
衝撃的な発見はあり、行ったこともない北海道の名物、白樺のアレルギーがマックスだったこと。
耳鼻科の先生に行ったこともないのに?って笑われたことは衝撃的だった。
アレルギーって行ったことのない場所の物にも反応するんだね。
ハーブ系のシャンプーや洗顔料を使うとくしゃみ、鼻水が止まらなくなるので避けてきたけど、草花樹木どれもダメって言われると頭が混乱するのね。
毎食後に10数種類の薬を飲み、寝る前にも3錠飲み、二日に一回耳鼻科で鼻の洗浄、吸入、これを一生なのかと思うと絶望でお先真っ暗だ。
娘からは、ウケるーと言われ、夫からは、ま原因が分かって良かったねと言われ、このなんとも言えない感情を誰かに共有して欲しい。
誰か同じで苦労している方いませんか?
1 名前:Z先生:2017/11/03 02:09
昨日アレルギーの血液検査結果を貰った。
自然界の大体の花粉がダメだってことが分かり、一年中鼻水、くしゃみ、鼻詰まりの症状が出るでしょうと言われた。
でもそれ知ってる。40数年間それで苦しんでずっと薬の世話になってきたから。
今までどこの耳鼻科も血液検査を勧めてこなかった。
みんな鼻の穴を見るなり、あーこれは酷いアレルギーだね〜と言って薬と鼻洗浄とかしてきたから。
今回の耳鼻科が初めて血液検査を勧めてきたので、何か劇的な発見があるかもとか、劇的な改善策が見つかるかもと期待してしまった。
衝撃的な発見はあり、行ったこともない北海道の名物、白樺のアレルギーがマックスだったこと。
耳鼻科の先生に行ったこともないのに?って笑われたことは衝撃的だった。
アレルギーって行ったことのない場所の物にも反応するんだね。
ハーブ系のシャンプーや洗顔料を使うとくしゃみ、鼻水が止まらなくなるので避けてきたけど、草花樹木どれもダメって言われると頭が混乱するのね。
毎食後に10数種類の薬を飲み、寝る前にも3錠飲み、二日に一回耳鼻科で鼻の洗浄、吸入、これを一生なのかと思うと絶望でお先真っ暗だ。
娘からは、ウケるーと言われ、夫からは、ま原因が分かって良かったねと言われ、このなんとも言えない感情を誰かに共有して欲しい。
誰か同じで苦労している方いませんか?
2 名前:ダニ:2017/11/03 05:16
>>1
物心ついたころからアレルギーです。
頭になかにもアトピーがあるんですが、

頭を洗いすぎです。
週2回にしなさい。

と言われて、臭いといじめられるわ、
痒くてかきむしって悪化して血はにじむは
洗おうとして親とけんかになるわで

あの時の医者の言葉には
本当に振り回された。

大学生になってようやく調べてくれたんだけど、
メインがダニだからどこでも出ます。

調べた時の反応は5+。喘息あるでしょう。
と言われました。

まあおかげで原因がわかったので
対応も楽になりました。

布団は買う前に軽く鼻を近づけると、
買っていいものかどうかわかります。
くしゃみが出なければOK。
床はフローリング。

外泊するときにたまに悲惨な目にあいますが、
普段はあまり意識することもなくなりました。

アトピーは生活を選ぶので
周りの理解がないと大変ですね。

40年以上付き合っていると
生活の中でこれが良い悪いができてきています。
3 名前:Z先生:2017/11/03 05:31
>>2
ダニアレルギーですか。それもキツイですね。
娘がダニ、ハウスダストアレルギーです。
私の唯一の救いがハウスダストとダニアレルギーは0だから大丈夫と先生に言われました。
大好きな果物もアレルギーと言われて、薄々気づいてはいたけど認めたくなかったことも向き合う羽目になりました。
10代まではアトピーで血みどろでした。
家族の理解は本当に重要ですね。
子供の頃から親には猛烈に罵倒されてきましたし、鼻を拭くのを禁止されてきました。
くしゃみをする度に罵倒され、鼻を拭くと罵倒され、アトピーで関節がどこも血みどろでしたので制服の白いシャツは汚く汚れてしまうし、包帯を巻いても汁や血で張り付いて剥がすのが地獄でした。
薬を飲むと眠気が酷く使い物にならなくなります。
アレルギーを抑える薬はマックス強い物になりました。
こちらも眠くなる薬です。
でも今夜はこんな時間になってもいろいろショックで眠れませんでした。
なんだか救いがないなと思ってしまいます。
ダメかどうかは私も顔を近づけて判断しています。
そこは便利ですよね。しばらくくしゃみが止まらなくなりますが。
ありがとうございました。
4 名前:不明:2017/11/03 07:19
>>1
私も一年中ハナミズ、クシャミが酷いです。
でも数年前に血液検査した時は、
アレルギーなし、でした。鼻水タラタラなのに。

今年の春、いつにも増して突然鼻がとまらなくなり
病院行って血液検査したら スギ花粉のみ
少しアレルギーがありますね、だって。
でも市販薬でも病院処方の薬でも多少マシになるだけで
クシャミも鼻水も一年中出る。
で、最近別の病院で相談中だけど、
原因がわからないし鼻水が出てご本人が困るということなら、手術して鼻水を止めるという方法はありますよ、と
言われ手術受けようかと思ってるところです。
現在は薬を試しているところですが効かなくて辛いです。

鼻の洗浄、吸入は家庭では出来ないものなんでしょうか。
2日に一回ペースで病院通いは大変ですよね。
5 名前:、ト、鬢、、隍ヘ:2017/11/03 07:49
>>1
サ荀マ・マ・ヲ・ケ・タ・ケ・ネ、ャ・゙・テ・ッ・ケ。」イヨハエ、筅゙、。、「、?ア、ノイネ、ホテ讀タ、ネ、ッ、キ、网゚ノ。ソ螟ヌ、ケ。」

ヌ「・??ョ。シ、タ、ネ。「、、、チ、エ、荀熙エ。「ナ悅「ヘ?「、オ、ッ、鬢ワソゥ、ル、ソ、鮖「、ャ、ォ、讀ッ、ハ、熙゙、サ、ォ。ゥ
ツゥサメ、ャ、ス、?ヌケ・、ュ、ハイフハェ、ャソゥ、ル、鬢?コ、ォ、?、、ス、ヲ、ハ、ヌ、ケ。」
6 名前:鼻粘膜焼灼術:2017/11/03 07:59
>>1
鼻粘膜焼灼術って手術したらいいよ。

子供たちがしました。
日帰り手術で料金は約1万円でした。

調べてみて。
7 名前:、ロ、ェ。チ:2017/11/03 08:12
>>6
>ノ。ヌエヒ?ニジスム、テ、ニシ?ム、キ、ソ、鬢、、、、陦」
>
>サメカ。、ソ、チ、ャ、キ、゙、キ、ソ。」
>ニ?「、??ム、ヌホチカ筅マフアヒ?゚、ヌ、キ、ソ。」
>
>トエ、ル、ニ、゚、ニ。」

、ス、ハ、ホ、ャ、「、?ヌ、ケ、ヘ。ェ
、ヲ、チ、ホサメ、ャイヨハエセノ、ヌソノ、ス、ヲ、ハ、タ。」
トエ、ル、ニ、゚、?ェ
8 名前:Z先生:2017/11/03 08:36
>>4
血液検査では一般的な項目を検査します。
特別自分の生活圏に関する項目はセレクトして検査して貰うこともできます。
動物も種類を指定できます。
何かしら特別な項目が引っかかるかも知れません。
PM2.5もありますし。
何かしら見つかって対策が見つかると良いですね。
鼻の粘膜をレーザーで焼いてしまう治療もありますが、しばらくして元どおりになってしまいました。
永久にアレルギーを抑えるものではないようです。
人によってでしょうけど。

鼻の洗浄は塩水でやっていると言う話は芸能人とかでも聞いていますが、怖くて出来ずにいました。
ありがとうございました。
9 名前:Z先生:2017/11/03 08:43
>>5
果物はハッキリアレルギーと分かりました。
食べると喉がイガイガして痒くなります。
それでも食べたくて食べていました。
息子さんも辛いですね。
小児生のアレルギーというものもありますし、成長とともに治ると良いですね。
ありがとうございました。
10 名前:Z先生:2017/11/03 08:46
>>6
>鼻粘膜焼灼術って手術したらいいよ。
>
>子供たちがしました。
>日帰り手術で料金は約1万円でした。
>
>調べてみて。

ありがとうございます。
残念ですが一度レーザーでやって貰いましたが、一定期間で元どおりになってしまいました。
そういった経緯での薬です。
ありがとうございました。
11 名前:道具:2017/11/03 08:58
>>8
>鼻の洗浄は塩水でやっていると言う話は芸能人とかでも聞いていますが、怖くて出来ずにいました。
>ありがとうございました。


コップで吸い込むのはコツが必要だけど、耳鼻科で洗浄するときのゴムのなら、自分で出来ますよ。
えーーとか声を出せば変なところに水が入る事もない。
3000円くらいで売ってくれると思う。
12 名前:鼻粘膜焼灼術:2017/11/03 09:00
>>10
そっか。
やったことあるのね。
でも薬を毎日飲んで2日に1回耳鼻科に行くくらいなら、鼻粘膜焼灼術をして効かなくなったらまたやっての方が良くない?

子供の場合は再発する可能性があるって言われたから、再手術は覚悟しているけど、2年経つけど今のところ大丈夫。
13 名前:鼻洗浄:2017/11/03 09:07
>>9
子供の病院も鼻洗浄を推奨してますが、まったく痛くもないですよ。
自分でも塩水は作れるけど、生理食塩水を買ってきてから鼻スプレーに入れてすれば楽です。
1日数回するように言われてます。
うちは病院でも買えるんですけどね。

鼻のスプレーは「点鼻スプレーボトル 10mL プラスチック 空容器」って検索してみてください。
お近くのお店で売ってないなら、amazonとかで買えますよ。
14 名前:ああ・・・:2017/11/03 09:14
>>1
わかる。わたしもほぼ年中アレルギー反応してる。
してない時期と言えばお正月前後位。
検査はしてないんだけど、わたしも主さん同様ほぼすべての花粉に反応してるんだと思います。

元々子供の頃ハウスダストでぜんそく症状みたいなのが出て調べてもらって(当時は)ハウスダストですって診断だったんだけど、年々色んなものに反応していってるって自分でもわかる(苦笑)。
不思議なことに妊娠中は鼻水一切出なかったんだけど、何のぶり返しなのか妊娠後期に体中に蕁麻疹と痒みが出た(泣笑)。おおっぴらには言えないけどあれは体が子供に対してアレルギー反応してたんだと思う。
15 名前:Z先生:2017/11/03 09:23
>>14
同じ年中くしゃみ鼻水なんですね。辛いですよね。
私も気管支喘息です。
1日2回の吸入薬を使っています。
私は妊娠中は逆に全身の肌の調子が良くてくしゃみ鼻水も治まっていました。
娘と相性が良かったみたいです。
娘も気管支喘息ですが、花粉症は高校生の間に完全に治りました。
なんだか少しずつ元気が出てきました。
いつの間にか治るアレルギーにわずかな期待を持って頑張りましょう。
ありがとうございました。
16 名前:Z先生:2017/11/03 09:26
>>12
すみません。
怖かったのと痛かったのとで、もう一回受けるのは怖いです。
お子さん方は相性のいい治療法だったのでしょうね。
良かったですね。

ありがとうございました。
17 名前:Z先生:2017/11/03 09:30
>>11
>コップで吸い込むのはコツが必要だけど、耳鼻科で洗浄するときのゴムのなら、自分で出来ますよ。
>えーーとか声を出せば変なところに水が入る事もない。
>3000円くらいで売ってくれると思う。

病院と同じ道具でやれるならなんとか頑張れそうです。
相談してみます。
ありがとうございました。
18 名前:Z先生:2017/11/03 09:34
>>13
点鼻スプレーは点鼻薬みたいに薬で抑えるものは経験しましたが、鼻から垂れてくるのと喉に降りてくるので苦手でした。
同じ感じでしょうかね。
ありがとうございました。
19 名前:ヒノキ風呂:2017/11/03 09:54
>>1
中学生のムスメが色んなアレルギー持ちです。
年中鼻水クシャミなので薬も年中投与。
先日温泉に行ったヒノキの内風呂がムズムズして無理だと(泣)
バブとかの入浴剤もヒノキはダメなんだって。
確かに血液検査でも反応してるけど、そこもダメかとガッカリ。
この子が成人する頃に、画期的に治る治療法が出ていることを願うわ。
20 名前:私も:2017/11/03 09:57
>>19
私もヒノキ風呂だめ。
ヒノキのチップを買ってネットに入れて風呂に浮かべたらアレルギー反応が!
21 名前:Z先生:2017/11/03 10:41
>>19
>中学生のムスメが色んなアレルギー持ちです。
>年中鼻水クシャミなので薬も年中投与。
>先日温泉に行ったヒノキの内風呂がムズムズして無理だと(泣)
>バブとかの入浴剤もヒノキはダメなんだって。
>確かに血液検査でも反応してるけど、そこもダメかとガッカリ。
>この子が成人する頃に、画期的に治る治療法が出ていることを願うわ。

娘さんがアレルギーですか。辛いですね。
薬を年中っていうのは我が子には申し訳なくなりますよね。
ヒノキ風呂も入浴剤も無理ですよね。
ラベンダーオイルでは肌がかぶれました。
温泉の醍醐味も半減されますよね。
小児生のアレルギーであると良いですね。

ありがとうございました。
22 名前:慢性鼻炎などなど:2017/11/03 18:21
>>1
酷いハウスダストアレルギー持ちです。

今の季節…家もですがお店でもどこでも季節商品の入れ替えを行ってますよね。
だからホコリが舞ってるのか、いつもは大丈夫なお店でもくしゃみ鼻水が酷くてすぐさま退散します。

なので食料品売り場くらいしか回りません。
この間は、文具店に行ってくしゃみ鼻水が出だしてビックリしました。
手帳とか年賀状とか置いてあったし、商品の場所が大幅に変わっていたので、しまった〜と思い必要な物を買ってすぐに出ました。

もう年中くしゃみ鼻水、鼻が痒い…どうにかしてほしいです。
薬は一応飲んでますが、なかなか。
子供たちも色々アレルギー持ちで申し訳なく思ってしまいます。
23 名前:きっと:2017/11/03 18:32
>>1
弟が対症療法で少し良くなったらしい。
子供のと違って大人はなかなか治らないかもだけど、治療も進歩すると思うよ
24 名前:乳酸菌:2017/11/03 18:39
>>1
全レスみてないけど、根本的に体質改善出来ないものかと読んでたら丁度ヤフーの広告で、LBー21乳酸菌だったかな、アレルギーが収まったとかなんとか。

どうですかね?カルピスだったかな。
25 名前:え?:2017/11/03 19:00
>>1
>衝撃的な発見はあり、行ったこともない北海道の名物、白樺のアレルギーがマックスだったこと。
>耳鼻科の先生に行ったこともないのに?って笑われたことは衝撃的だった。
>アレルギーって行ったことのない場所の物にも反応するんだね。
>



白樺って北海道だけじゃないよ?
本州にだってあるけど?主さんはどこ住まい?もしかして見たこと無いのかな?
26 名前:Z先生:2017/11/03 19:15
>>22
今ちょうど棚の大幅模様替えが多い時期ですね。
結局大きな綿ぼこりを見ると無意識に鼻がムズムズしますよね。
ハウスダストアレルギーだとこれからの季節は、空気の乾燥で埃っぽさとの戦いですね。
娘も保育所や小学校では全身に蕁麻疹を発症してはお迎えに呼ばれました。
ハウスダストアレルギーはどこで起こるか分からないものですね。
耳鼻科で薬を処方されて飲んでいても、季節の変わり目など何かしら症状がひどくなる時期もあってスッキリ過ごせないことが多くて辛いですね。
鼻は中も外もかぶれて痛くて拭き辛くなるし、ティッシュが当たる頬の部分もかぶれて痛いし、
何かこう、ガッと全部スッキリしてくれる治療法が出来ないかと思います。
子供に遺伝してしまうことは本当に申し訳なくて堪りませんよね。
娘の花粉症が治ったことが唯一嬉しいことです。
お子さんも成長とともに改善していくと良いですね。
ありがとうございました。
27 名前:Z先生:2017/11/03 19:18
>>23
>弟が対症療法で少し良くなったらしい。
>子供のと違って大人はなかなか治らないかもだけど、治療も進歩すると思うよ

弟さんが改善されているとのこと良かったですね。
治療の進歩も子供たちのためにも期待しています。
希望のあるお言葉ありがとうございました。
28 名前:Z先生:2017/11/03 19:23
>>24
>全レスみてないけど、根本的に体質改善出来ないものかと読んでたら丁度ヤフーの広告で、LBー21乳酸菌だったかな、アレルギーが収まったとかなんとか。
>
>どうですかね?カルピスだったかな。


ヨーグルトは希望を持って毎日食べています。
やっぱりアレルギー体質の改善にはヨーグルトと聞きますよね。
ありがとうございます。
もう何十年と親元を離れて一人暮らしを始めて、アレルギーについて病院受診を始めて以来毎日食べているんですが、なかなか期待通りにはいかないでいます。
娘にも生まれて離乳食からヨーグルトを毎日食べさせてきましたが申し訳な位くらいアレルギー体質が遺伝してしまいました。
食事、環境には本当に気をつけて娘だけは何かしら軽減するようにと育て体質きましたが、次々自分とはまた違うアレルギーが出てしまって申し訳ない思いでいっぱいです。
アドバイスありがとうございました。
29 名前:Z先生:2017/11/03 19:29
>>25
先生との会話の中を抜粋したので変ですよね。
先生から、血液検査の結果の表を見て北海道に行ったことあるのと聞かれ、ありませんと答えたところ行ったこともないのに?と噴き出して笑われたと言うことです。
白樺が北海道以外にないと言うことで言っているわけではありませんでした。
先生の言葉を引用して、北海道に行ったこともないのに白樺アレルギーになるもんなんだなと、いろいろ悲しくなって悲観的に書いた次第です。
どうせなら北海道に行ってからなりたかったなと言う気持ちも多少含まれますね。
ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)