NO.6712464
高校の入学者説明会に行ってきたのですが。
-
0 名前:主:2018/03/27 10:44
-
先日、高校の入学者説明会に行ってきました。
説明会は体育館などの大きい会場ではなく、受験番号順に教室に分散されて、各教室に教員を一人配置し、校内放送で校長挨拶から始まり順に各担当が校内放送で説明するものでした。
確かに、書類や冊子などたくさん配布物があったので机があるほうが便利ではありましたが、せっかくの高校合格後初の登校で校長の顔を一切見ずに終わるという、なんだかなーって感じの入学説明会でした。
合格した高校には中3の間に2回見学に行きました。
その時も、小さい講堂にギュウギュウニ詰め込まれて、もちろん追加の椅子なども出てこず。
席が無い人は立ったまま説明を聞いていました。
けっこうな人気校なんですよ。
大勢説明会に来るだろう予測して体育館でやるべきでしょ!って心で思いました。
その時の説明会でも校長先生は初めにちょろっと話をしてそのまま待機すると思いきやとっとと講堂を後にして残りはほかの先生にお任せーーーみたいな感じでその時も???と感じたのでした。
今回の受験は下の子なので上の子の時と合わせて数校は説明会に参加していますが、こんなにも事務的な説明会ってなかったです。
なんて言っていいのかわからないけど、合格の喜びやおめでとう!!的な感じがまったくなかった入学者説明会でした。
皆さんの高校はどうでしたか?
まぁ、私が勝手に感じた感想で子どもはそんな事全く感じてなくて、「やったー、合格した!!」って喜んでますけどね!