育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6712517

京大 or 東大 (駄)

0 名前:ロンダ:2017/08/18 10:11
今日から子供の院試が始まりました!
8時半ごろに、これからです!ってラインが来ました。
いろいろいろいろ、話せば長くなるのでやめておきますが、東大・京大も受けるようです(今日は京大!)。
もし両方受かったらどっちにしよう〜?
考えるだけでワクワクしちゃいます(笑)



私が好きなのは京大!
特に理由はない、ただなんとなくかっこいい気がするから。
一番の有名所より二番の物の方が好きなんです、私。
トヨタよりホンダ、
ドコモよりau、
パナソニックより日立、みたいな。

でもやっぱり、最終学歴として一生付いて回るものなら、世間一般で一番とされる東大の方がいいのかなぁ。

我が家は世帯収入が低いから、東大に行ってくれれば無条件に授業料がかからない!(でしたよね?)
今は毎回免除申請出して、今回は通った!今回はダメだった至急振り込みを!みたいな状態だから、授業料がかからなくなるのは親としてはとっても有り難い!!

お盆休みに暇にまかせてアパート探ししてたら、東京の高さにビックリ!
予算に合わせると、通学に1時間以上???
田舎者の私には想像がつきません。
私、通勤通学に時間をつぶされたくないんです。
その点、京都は大学近くに手頃な物件がたくさん♪
しかも、おしゃれなマンション風なのに和風の屋根瓦をあしらってたりと京都らしさがあって面白い♪
家賃の差を考えると、授業料免除もたいしたポイントじゃなくなってくる。

東京に行かれるとちょくちょく会いに行けない、帰省も盆正月だけになるのかなぁ。
京都ならがんばれば日帰りでも行ける。
まぁそんなに会いに行ったり帰省したりも無くなるだろうけど、なかなか行けない東京よりは行こうと思えばいつでもいけると思えるところにいてほしい願望。
本音は、子供を口実にちょくちょく京都に遊びに行きたい。ホテル代を浮かせたい。

就職は大阪を考えているから、その点では特に東大が有利ってことも無さそうと予想。


子供自身は、自分が勉強してることの本?論文?を書いてる教授達の名前がずらりと並んだ東大に「やっぱり東大すごい!」と憧れ。
でも、中でも自分のやりたいことの第一人者的な教授は京大。テンションあがりまくり。

「他の大学に行きたかったけど、経済的な事情で東大にしました」って言ってみたいけど、
「東大?受かったけど蹴りました」とも言ってみたい。



皆さんならどっちにします?
ご自分なら、
お子さんなら、
この学部なら、
やりたい仕事が、
色々な視点で、どっちにするか聞いてみたいです。
1 名前:ロンダ:2017/08/19 10:52
今日から子供の院試が始まりました!
8時半ごろに、これからです!ってラインが来ました。
いろいろいろいろ、話せば長くなるのでやめておきますが、東大・京大も受けるようです(今日は京大!)。
もし両方受かったらどっちにしよう〜?
考えるだけでワクワクしちゃいます(笑)



私が好きなのは京大!
特に理由はない、ただなんとなくかっこいい気がするから。
一番の有名所より二番の物の方が好きなんです、私。
トヨタよりホンダ、
ドコモよりau、
パナソニックより日立、みたいな。

でもやっぱり、最終学歴として一生付いて回るものなら、世間一般で一番とされる東大の方がいいのかなぁ。

我が家は世帯収入が低いから、東大に行ってくれれば無条件に授業料がかからない!(でしたよね?)
今は毎回免除申請出して、今回は通った!今回はダメだった至急振り込みを!みたいな状態だから、授業料がかからなくなるのは親としてはとっても有り難い!!

お盆休みに暇にまかせてアパート探ししてたら、東京の高さにビックリ!
予算に合わせると、通学に1時間以上???
田舎者の私には想像がつきません。
私、通勤通学に時間をつぶされたくないんです。
その点、京都は大学近くに手頃な物件がたくさん♪
しかも、おしゃれなマンション風なのに和風の屋根瓦をあしらってたりと京都らしさがあって面白い♪
家賃の差を考えると、授業料免除もたいしたポイントじゃなくなってくる。

東京に行かれるとちょくちょく会いに行けない、帰省も盆正月だけになるのかなぁ。
京都ならがんばれば日帰りでも行ける。
まぁそんなに会いに行ったり帰省したりも無くなるだろうけど、なかなか行けない東京よりは行こうと思えばいつでもいけると思えるところにいてほしい願望。
本音は、子供を口実にちょくちょく京都に遊びに行きたい。ホテル代を浮かせたい。

就職は大阪を考えているから、その点では特に東大が有利ってことも無さそうと予想。


子供自身は、自分が勉強してることの本?論文?を書いてる教授達の名前がずらりと並んだ東大に「やっぱり東大すごい!」と憧れ。
でも、中でも自分のやりたいことの第一人者的な教授は京大。テンションあがりまくり。

「他の大学に行きたかったけど、経済的な事情で東大にしました」って言ってみたいけど、
「東大?受かったけど蹴りました」とも言ってみたい。



皆さんならどっちにします?
ご自分なら、
お子さんなら、
この学部なら、
やりたい仕事が、
色々な視点で、どっちにするか聞いてみたいです。
2 名前:私も京大:2017/08/19 10:57
>>1
うちとは縁遠い話だけど
息子の学校の東大に行った先輩が言うには
京大のほうが変わり者が多いらしいです。

東大は開成のようなロボットみたいに勉強してきた学校の子たちの隙間に、息子の学校のように県立上位校から行く子がぽつぽつって感じらしい。

私も東大出てるっていうとなんとなく
東大なのに・・もできないのというレッテルがつくような気がして
やりたいことが出来るなら京大のほうがいいかなと。

でも、先日京大を出て田舎で共同生活をしてる人の番組をしてて、なんだかな‥と思った。

まあうちの子は、まだ高校生でそんなにいい大学にはいかないと思うので、院でどうかって感じだけど。
3 名前:ドッチーモ:2017/08/19 11:03
>>1
うちは東大院です。
去年1年、京大に外研に行ってました。
博士課程に進みたいと言ってるけど、どちらからも誘いを受けてるようなので悩んでるみたいです。

東京で生まれ育ってるので、住みやすさは絶対東京だと言ってました。
京大も都内にあればいいのにとわけわからんことを言ってます。

私自身としてはどっちも雲の上の話なのでどっちがいいとかはまったくないけど、家に住むか住まないかだけの違いだから、好きにすりゃいいと思ってる。

研究のことしか頭にないんだろうし。
4 名前:おいでやす:2017/08/19 11:05
>>1
ロンダってハンネ使ってるってことは、院に行くのが学歴ロンダリングと認識しておられるのかな?達観してますね!


知り合いにも、地方駅弁大から 東大京大じゃないけど帝大レベルの院に入り、立派な帝大卒の学歴つけたものもチラホラいます。
帝大卒ですごいな!と思っていたら、その前は浪人して駅弁だったりしてたんです、改めてロンダの力を感じています。
院の方が格段に入りやすいのですね。親は大変ですが。


うちの子は駅弁で、勉強それほど好きじゃないから院には行かないだろうけど、レベル上の大学の院に行けたら、大変なりにワクワクするだろうな。東大京大なんてとても無理ですが、主さんのワクワク 羨ましいです。
学費大変でしょうが頑張ってください。


あ、自分も京大がいいかな。
様子見ついでに 京都観光できたら最高です! 土地勘できるくらい京都観光したいです。
5 名前:聞いてみたい:2017/08/19 11:09
>>1
卒業した大学はどこなんだろう?
6 名前:京大生:2017/08/19 11:50
>>1
子供が京大生です。
院に行くつもりだけど京大になると思う。
前に東京も見てみたいと言ってたので、私は東京に行ってくれたらまた世界が広がっていいなあ〜と思ったけど、彼氏が京大の院生なんで……

京大は確かに自由な感じがするなあ。東大を知らないので比較できないけど。
卒業式にコスプレするとか、他の大学でもありそうだけど、毎年ニュースになるね。
7 名前:どこだろ:2017/08/19 12:57
>>1
阪大ですか〜?
8 名前:変人:2017/08/19 21:21
>>1
縁がないけど京大。
自由で変わり者が多くて楽しそうだから。

うちの高校息子はすでに諦めモードです。
9 名前:高額:2017/08/19 21:45
>>1
うーん。院ってことは、2ー5年、かかりますよね。
お金ないみたいだけれど、大丈夫?
今は、研究者になっても、奨学金の返済免除は
なくなってしまったし・・
東大だと、授業料免除なんですか?
にしても、生活費も半端なくかかるでしょうし、
院生は研究が忙しくて、アルバイトもままならないと
聞きますし。
研究者も、大学の教職も、飽和状態なので、
院に進むのは、余裕がある人だけだと思っていました。
10 名前:京大生:2017/08/19 21:54
>>9
今や、理系はほとんどの学生が院に進む時代。その中から、研究者になるのは一握りですよ。
みんな、サラリーマンになっていきます。
院生の娘の彼氏も企業に就職希望です。

理系は学部だけではあまり専門的なことを学べないんですよ。
11 名前:狭くて楽しい:2017/08/19 23:02
>>1
息子が京大生です

京大生は自転車圏内に住んでいる下宿生がほとんどです
院ってことは、工学部なら桂キャンパスですが
それでも桂周辺に密集しています

楽しいですよ
息子も近所でバイトして狭い地域を自転車で
行き来しています
たぶん東京だと広範囲にすんでいるので
そのローカル感はないと思います

入学されれば息子の先輩となるわけですね
よろしくお願いします
12 名前:うーん:2017/08/20 08:06
>>1
>でもやっぱり、最終学歴として一生付いて回るものなら、世間一般で一番とされる東大の方

子供さんは純粋に学びたいのだろうから、
親が浮かれて発した不用意な言葉で
「学歴ロンダリング」と思われないように、
足を引っ張らないようにしなきゃね。
13 名前:飽かす:2017/08/20 08:35
>>1
「暇に飽かせて」だよ〜。

本スレ

私も主さんと考え方が似てる。
あえて王道をはずす笑

うちの子は地道に今の大学の院に進むんだと思う。
うちの子もあえてメジャー街道をはずすタイプ。
14 名前::2017/08/20 08:38
>>1
初めて見たけど、医学部みたいに荒れなくて良かったね。
15 名前:言うだけタダ:2017/08/20 08:59
>>1
うちは文系なんで院は勘弁だけど、もし理系子どもがいて院に行くなら娘なら京大、息子なら東大かなあ。

イメージとしては京大が好きなの。娘が京大に行ったら遊びに行けるな。
東大はうちから通える。男ならやっぱり日本で一番のところに行って欲しいわ。

いいよねー。
「一度は親元離れなきゃと思って東大も受かったけど京大にしました」
「院に行くだけで親に負担掛けるから家から通える東大にしようと思って」
なんて言ってもらいたいわ〜。
16 名前:水差し:2017/08/20 09:43
>>1
>もし両方受かったらどっちにしよう〜?
>考えるだけでワクワクしちゃいます(笑)

内部生もいますしね。東大、京大だったら内部生は優秀だろうし、試験は教授が作成するんだし、院試は簡単といっても手強いでしょうね。

>でもやっぱり、最終学歴として一生付いて回るものなら、世間一般で一番とされる東大の方がいいのかなぁ。

企業の人事課もロンダリングのことは熟知してますので、最終学歴は前の大学で判断されるそうですよ。


>就職は大阪を考えているから、その点では特に東大が有利ってことも無さそうと予想。

お子さんが就職される頃、景気がよかったらいいですね。東大、京大の院卒でも、景気に左右される就職事情ですから。
17 名前:理系は:2017/08/20 09:50
>>9
3分の2が院に進むと息子は聞いてきたようです。
その先輩は東大の先輩だけど、他の大学がどうかは知りません。
18 名前::2017/08/20 10:01
>>16
>>もし両方受かったらどっちにしよう〜?
>>考えるだけでワクワクしちゃいます(笑)
>
>内部生もいますしね。東大、京大だったら内部生は優秀だろうし、試験は教授が作成するんだし、院試は簡単といっても手強いでしょうね。
>
>>でもやっぱり、最終学歴として一生付いて回るものなら、世間一般で一番とされる東大の方がいいのかなぁ。
>
>企業の人事課もロンダリングのことは熟知してますので、最終学歴は前の大学で判断されるそうですよ。
>
>
>>就職は大阪を考えているから、その点では特に東大が有利ってことも無さそうと予想。
>
>お子さんが就職される頃、景気がよかったらいいですね。東大、京大の院卒でも、景気に左右される就職事情ですから。


冷静ですね。
19 名前:まあ:2017/08/20 10:08
>>10
>今や、理系はほとんどの学生が院に進む時代。その中から、研究者になるのは一握りですよ。
>みんな、サラリーマンになっていきます。
>院生の娘の彼氏も企業に就職希望です。
>
>理系は学部だけではあまり専門的なことを学べないんですよ。


それもあるけれど、大学の教員が飽和状態だから、
院生を増やして食い扶持を賄う目的もあるんだな。
20 名前:うん:2017/08/20 10:11
>>16
>企業の人事課もロンダリングのことは熟知してますので、最終学歴は前の大学で判断されるそうですよ。


これはほんとにそう。
生え抜きは、
ピュア東大、ピュア京大、という言い方もします。


>お子さんが就職される頃、景気がよかったらいいですね。東大、京大の院卒でも、景気に左右される就職事情ですから。


東大京大の院卒だと、企業の研究職とか
だろうけれど、
枠は狭いし、不景気だとそこから削減していくからね。
21 名前:迷うかな:2017/08/20 10:18
>>1
その状況だと京都一択じゃないの? 東大のほうがカッコいいなあってミーハーな気持ち以外のメリットってないと思う。

東京は物価が高いし、院生はバイトもできないよ。主さんちはうちと同じくらいの所得だと思うけど、うちは院に行かせる気もないよ。貧乏だから文系を選んだくらい。理系の子は院に行くみたいだけど、みんな裕福な家庭の子だよ。
22 名前:システム:2017/08/20 11:43
>>1
>我が家は世帯収入が低いから、東大に行ってくれれば無条件に授業料がかからない!(でしたよね?)

そういうシステムがあるのね。
23 名前:ノーベル賞:2017/08/20 12:16
>>1
京大にはips細胞の山中教授もいるし、ノーベル賞が時々出てる。
東大は少ないが、研究職になるなら京大の方がいいんだろうか??

こないだアメリカで研究している日本人の研究者が、アメリカは自由に研究できる環境があるからここでしかこの研究はできなかったとか言ってた(赤外線でガンをやっつける画期的な研究)

京大といえどアメリカほどの環境ではないだろうけど、東大は官僚を作る大学なんて聞くし、あまり研究者に向いてないんだろうか。どうなんだろう。

うちは関西なんで、近隣の頭のいい子は灘中高に行く。
灘中高からは半数以上が東大に行く。
京大に行く子は少ない。
二番手の学校からはたくさん京大に行く。
やっぱり一番頭いい子は東大に行く。
なのにノーベル賞では京大に負けてる。
24 名前::2017/08/20 12:31
>>1
たくさんレス嬉しいです♪

ただただミーハーなスレです、
結局決めるのは本人なんで、どっちを選んでも「へぇ」ですけどね。

みなさん割りと京大派なんですね。
私も、ただのミーハー脳ですが京大がいいなって思ってます(笑)


元々東大行きたかった子なんです。
それがいろいろあって、
ほんっとにいろんなことがあったんで、さっきから書いては消し書いては消しなんだけど
早い話が浪人して、
二浪を恐れて阪大です。

本人は院も阪大に進むつもりだったんですが、
私が、あんなに行きたかった東大を受けられるチャンスなのにいいの?
ってけしかけました。
受けてたら受かってたかもしれないって思わなくていいように
しっかりケジメつけてこい!と。
と、今京大生さんとの交流も多いし、ゼミだかナントカ教室だとかも参加させてもらって京大LOVEにもなってるし
やってることは京大が一番らしいし(ここが私にはよくわからない。ネットで見ても東大だって言う人もいれば京大だって言う人もいる)
で京大も受けることに。


2年院に通わせる仕送り&学費は大丈夫です。
収入は少ないけれど貯えはしっかりあります。
中学から私立行かせてます。
これも話すと長いんでやめときます。
(あってもやっぱり、払わなくて済むならその方が嬉しいですよね?)
博士まで行きたいらしいけれど、さすがにそれは無理と諦めさせてますけどね。
金額的なこともだけど、
浪人してるうえに博士までって、いったいいつ社会人になるつもりなんよ?と、私には理解できない世界なんで。


就職は、やりたい職は東大・京大がデフォといわれてることなんで
そのためにもロンダ成功してほしいんですよね。
ふっ、ロンダか、ではなくて、ロンダできる頭持ってるんだ!と思ってもらうために。
外様でいいんです!
その職志望にとって怖いのは、景気よりもAIです。
研究職ではありません。



などと昨日までは浮かれていたんですが・・・。

うちの子賢いしきっと両方受かっちゃうわよ〜とワクワクしてたんですが・・・。

ゆうべ、子供から
「まったく自信ない、周りがみんな頭良さそうにスラスラ全問解いたように見えて落ち込んでる」
とラインが・・・。

うっそ〜〜〜〜ん・・
ママもガックリだわ。

今日は午前中に英語を受けて、
あと1時間くらいで筆記の結果発表ですが
たぶん無理っぽいですね。
もうドキドキもしなくなってきました。



やはり4年前予備校の先生に言われた通り、
東大・京大の壁は想像以上に厚くて高い。


東大はもう受けなくていいよー、
たぶん玉砕だよー、
受験料&宿泊費(5泊)&新幹線往復、けっこう大きいよ〜〜〜〜。



っていうか、
現在籍校は大丈夫だと高をくくってたけど、
滑り止めしとかなきゃいけなかったかな?
去年インターン後に声がかかってるうちに就職させちゃっとけばよかったのかな?

今、ワクワクなんてみじんもなく、
すっごく不安に襲われてます・・・。
25 名前::2017/08/20 12:39
>>7
ピンポ〜ン

なぜ分かる?
やっぱりあそこは、東大京大に憧れて諦めた者の巣窟ですか(笑)
26 名前::2017/08/20 12:57
>>9
今は理系は院(修士)に進むのが普通に近いくらいじゃないでしょうか?
私は、博士は本当にすごい人かお金持ちか、ってイメージですが。


うちの子の学科からは、学部卒で就職するのは2割くらいのようです。
去年インターンに行って、その企業(一応超有名大企業)からお誘いの電話があって何度かお話しに行ったりして
(青田買いは禁止だから、はっきりした確約の言葉はないけれど)
院出てた方が良いのでは?と質問したら
「仕事内容に院の知識は必要ないから、採用には関係ない。
けれど、院に行ってる人が多いから院卒がほとんどなのは確かです。」
ってことでした。
なので、将来肩身の狭い思いをしないようにとも考えて
うちは院進学させます。

奨学金の返済は、
研究者になるっていうか、
論文が評価されたら免除や半免になるってききましたが?
私の職場が博士まで行ってる人もちらほらいるんですが
院なんて免除でタダで行くもんだよ?と言ってます。
うちの子がそんなすごい論文書けるのかは疑問なんで
学費・仕送り親が出す予定ですが。

で、その博士とってる方たちによると、
院に行ってその知識を深めることが重要なのではない
(一部の専門職以外、そんな知識使いませんからね)
学部のうちは受け身だけれど
院生になると自分でやるべきことを考えて動かなければいけないから
その経験がとっても重要になる、
だそうです。
だから、大卒でも院行ってる方が仕事の要領が良くて評価される、みたいな。
(もちろん個人差がありますから、学歴関係無くデキル人デキナイ人いますけどね)
27 名前:男女:2017/08/20 13:02
>>24
そうだねぇ。男の子だよね。
家は一浪で国立理系の女子。
男子は殆ど院に行ったけど、女子が一浪して更に院じゃ
就職は不利と考えたみたい。
で国家公務員の技官になった。
28 名前::2017/08/20 13:02
>>13
>「暇に飽かせて」だよ〜。

ひー、
恥ずかしい////

今までずっと「まかせる」だと思ってました。
賢くなりました。

ありがとぉぉぉぉ
29 名前::2017/08/20 13:08
>>22
他の国立大学は、
世帯収入の基準があって、
申請者の中から収入とか成績とか照らし合わせて審査されるんだけど
確か東大は、世帯収入400万以下だったら成績審査なく免除じゃありませんでした?

予算も東大は他の大学の比じゃないし、
じゃんじゃん使えるからだろうな、って思ってます。


確か大学内に保育園もありましたよね?
同じ国立大でも地方とは規模が違いすぎる・・・。

あ、京大は学内にフレンチのフルコースを出す学食があるんでしたっけ?
子供が入学したら行ってみた〜い♪
って、夢に終わるようだけど・・・。
30 名前:金研:2017/08/20 13:22
>>24
うちの次男も今月末に院入試です。

うちは今の大学の院へ進むので、外部受験では
無いのですが、毎年2〜3割程が落ちるそうです。
多いときは4割超えて落ちたそうです。

それぞれ希望する研究室の定員が10人だった場合、
受験者が10人超えていても足りなくとも、基準点を
クリアしていないと落ちます。

受験が3日間掛かるのですが、最終日の面接で
落ちる人はそれとなく質問内容でわかるとか・・・。

落ちた人はそのまま教授の勧める企業に就職するか、
院の浪人をします。
外部で受験した人は落ちた場合、研究生として一年間
在籍してます。そして来年再受験。(もちろん授業料
のようなものは発生します)

息子の友人が大阪大学大学院にいますが、在学生
で院入試に落ちた人は、もう一度4年生をしている
そうです。院入試に落ちてから就活するよりも
留年して新卒で就活した方が納得できるらしく。

主さん、ロンダなんて思わない方がいいと思い
ます。
院は研究をするところです。どの教授について
納得の研究ができるかどうかです。
お子さんはもちろん研究する内容に惹かれて
受験するんだと思うのですが、教授が違えば
研究内容も資金も全く違うし、充実度が全然
違うと思います。

東大院は、大学だけではなく、高専からも受験し
合格しています。
充実した研究生活になりますように。
31 名前::2017/08/20 15:58
>>1
何度もあげちゃってスミマセン。

子供からやっと筆記の結果の連絡が来ました。
結果は・・・


不合格


ショボン・・・。


手の届かないところとわかっていても
半分くらいは、イケルかなと期待してた。

すごく残念。
ロンダがどーとか
観光行けるとか
そんなことどうでも良くて
大好きな大好きな勉強だから
やっぱり、その道の「一番」と言われるところで
学ばせてやりたかった。
就職したらもうそんなことやってられなくなるんだから
思い切り極めさせてやりたかった。

子供の落ち込みようがひどかった。
浪人した時と同じように自信をなくしてる。
クヨクヨしてる暇は無いよ、
さっさと帰って、
次の在籍校の受験に頭を切り替えなさい、
今回で厳しさが身にしみただろうから
気を引き締めてがんばれと励ました。



あー、それにしても残念。
月イチくらいで京都に遊びに行きたかったなー。
祇園祭や五山送り、見に行きたかったなー。
USJも道頓堀も飽きたよー。


何がいけなかったのか?

京大との繋がりはちょこっとだけどできてるし、
京大生のお友達のとこに泊めてもらって受けに行ったから
「一見さんお断り」
に引っかかったんじゃないだろうし、

やっぱ、従五位以上の官位がなかったのが不利だったのかなー。
公家じゃなくてもいいって書いてたのになー。

マイ牛車買ってやろうと思ってたのになー。

(なんのこと?と思われた方は、アンクロをご覧ください)



あ”−、東大一択になってしまった(爆)
32 名前:やっぱり:2017/08/20 19:05
>>31
現実はきびしいわね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)