NO.6712692
強きで、前向きで、元気だった私が・・・
-
0 名前:47歳:2017/08/30 08:35
-
今じゃ、淋しがり屋で、ひねくれもので、元気じゃないです。
心療内科にいったら、
ドグマチール処方されました。安定剤も。
ちょっとは楽になったものの、
やはり寂しがり屋で、ひねくれもので、元気じゃないです。
どうしちゃったのだろう。
昔の友人は、前向きじゃない私にとまどったようすで
消えていきます。
私の魅力は「前向き」だったんでしょうね。
今は、もう、魅力的なんじゃないんだと思います。
こういう自分のどう向き合ったらいいのかわかりません。
前向きになりたいけど、元気がでません。
唯一、味方は、子どもたちだけです。
それだけでも幸せですよね。
だけど、こんな私じゃダメだ、と落ち込んでいます。
更年期・・・・嫌な年齢に突入ですね。
-
1 名前:47歳:2017/08/31 15:56
-
今じゃ、淋しがり屋で、ひねくれもので、元気じゃないです。
心療内科にいったら、
ドグマチール処方されました。安定剤も。
ちょっとは楽になったものの、
やはり寂しがり屋で、ひねくれもので、元気じゃないです。
どうしちゃったのだろう。
昔の友人は、前向きじゃない私にとまどったようすで
消えていきます。
私の魅力は「前向き」だったんでしょうね。
今は、もう、魅力的なんじゃないんだと思います。
こういう自分のどう向き合ったらいいのかわかりません。
前向きになりたいけど、元気がでません。
唯一、味方は、子どもたちだけです。
それだけでも幸せですよね。
だけど、こんな私じゃダメだ、と落ち込んでいます。
更年期・・・・嫌な年齢に突入ですね。
-
2 名前:すいません:2017/08/31 16:01
-
>>1
バカな質問いいですか?
>今じゃ、淋しがり屋で、ひねくれもので、元気じゃないです。
↑のことを伝えて薬を処方されると気持ちが楽になるんですか?
元気じゃないってどういうこと?、
-
3 名前:主です:2017/08/31 16:15
-
>>2
> バカな質問いいですか?
>
> >今じゃ、淋しがり屋で、ひねくれもので、元気じゃないです。
>
> ↑のことを伝えて薬を処方されると気持ちが楽になるんですか?
> 元気じゃないってどういうこと?、
>
元気じゃない、というのは
笑えない
動きたくない しんどい ということです。単純に。
実は旦那が病気なんです。
旦那が薬のみながら、仕事がんばっているんですけど、
その病名を言えば、同時に、妻も大変、と思ってくれたのか、結構、簡単に薬を処方してくれました。
だけど、私の落ち込みは、旦那の病気が原因ではないと思っています。大変だったけど、以前までは、家族みんなで元気に乗り超えてきたつもりです。
最近は、少しのマイナスなことがあると、
激不調になります。
動機までしだします。。。
-
4 名前:そうなんですね:2017/08/31 16:25
-
>>3
薬を飲むと落ち着くんですね?
私は落ち込みが激しいというより辛い。
何故?って自分を追い詰めている。
病院行こうかな。
-
5 名前:小さい頃から:2017/08/31 16:29
-
>>1
昔っから寂しがり屋で弱くて後ろ向きな私はどうしましょう…。
-
6 名前:受け流すのが:2017/08/31 16:42
-
>>1
私は、今飲んでるステロイド薬の副作用で躁鬱症状が出てました。
かなりきつかった。
やっと減薬して鬱からも躁からも脱却してきました。
だから、主さんの気持ちはわかる。
鬱の時は何も手につかないし、人が何か裏があるような気がしてしまう。気づかいさえもありがたく受け取れないしどうしたらいいかと思ってた。
無理せず、そういう自分も受け止めるしかない。
片目ぞつぶって、自分のそういう症状も他人のことも受け流すのがいいと思う。
ご主人お大事にしてください。
-
7 名前:更年期:2017/08/31 16:59
-
>>3
ご主人が病気か・・・・
それは大変だよね。
何て言っていいのは分からないけど、
そんなに頑張り過ぎないで、お子さんたちにも
助けてもらったらどうかな。
大したストレスなんかなくても、
色々体の不調が出る年齢です。
私も色々出ています。
あまり無理をしないでくださいね。
あれこれ乗り越えることが出来たら
50代半ばからは最強のオバサンになれる。
そう思ってる。
-
8 名前:病歴5年:2017/08/31 17:12
-
>>1
ドグマチールは弱い薬です。
私もうつ病になったころ処方されました。
どんどん薬を変えていき、今は抗鬱剤を一番強い薬を最大量と安定剤も最大量、睡眠薬も最大量。
ついには、向精神薬も追加されました。
そして、やっと症状が緩和されてきました。
まだまだ減薬には程遠いですけど。
辛いなら引き続き診察を受けてお薬の調整をしてもらえばいいと思います。
精神のお薬は副作用が辛い薬が多いので、副作用を耐えるよりも現状の辛さを改善させたいのならですけど。
<< 前のページへ
1
次のページ >>