育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6712728

おばさんです

0 名前:常識しらずです:2017/07/15 09:40
今日、セブンイレブンでアイスコーヒーを買い、その隣のドラッグストアに行って薬を買いました。

その時にアイスコーヒーは飲んでなく、手に持ってました。
お会計の時に、「お客様、お飲み物の持ち込みは不可となってますので、次からはお気をつけ下さい」と言われました。

私はそうなんだと思い出し、ネットで調べるとやはり飲み物は持ち込むもんじゃないと。でも飲み歩いた訳じゃないし、コンビニコーヒーって持ち歩くしか無いのになーと思ったけど、やはり商品を汚すからだめなんですね。

ちょっと知らなくて、あーみんな知ってる事だったのねと、この年になって知りショックを受けました。 
1 名前:常識しらずです:2017/07/15 22:01
今日、セブンイレブンでアイスコーヒーを買い、その隣のドラッグストアに行って薬を買いました。

その時にアイスコーヒーは飲んでなく、手に持ってました。
お会計の時に、「お客様、お飲み物の持ち込みは不可となってますので、次からはお気をつけ下さい」と言われました。

私はそうなんだと思い出し、ネットで調べるとやはり飲み物は持ち込むもんじゃないと。でも飲み歩いた訳じゃないし、コンビニコーヒーって持ち歩くしか無いのになーと思ったけど、やはり商品を汚すからだめなんですね。

ちょっと知らなくて、あーみんな知ってる事だったのねと、この年になって知りショックを受けました。 
2 名前:アラフォー:2017/07/15 22:13
>>1
ドラッグストアいってから、コンビニでコーヒー買うの順じゃだめだったの?

まあ、コンビニコーヒー(店で入れてもらうタイプの)を、他の店舗で手持ちで歩きまわるのはだめだね。
飲んでるどうこうは関係ないかも。

どうしてもその順でいきたかったら、車かコンビニの外でコーヒー飲んでからドラッグストアいくとおもう。
3 名前:ドンマイ:2017/07/15 22:15
>>1
どんな店でも常識だと思いますが。
ネットで調べる事なのかな???

ひとつ常識を知る事ができて良かったと前向きに
とらえましょう。
4 名前:大したことない:2017/07/15 22:28
>>1
ショックだったと思うけど誰だって大なり小なり非常識な部分はあるよ。

他の方と意見は被るけど次はしなければいいだけだよ。
5 名前:我が振り、見直さなきゃ。:2017/07/15 22:40
>>1
>私はそうなんだと思い出し、ネットで調べるとやはり飲み物は持ち込むもんじゃないと。でも飲み歩いた訳じゃないし、コンビニコーヒーって持ち歩くしか無いのになーと思ったけど、やはり商品を汚すからだめなんですね。


ネットで調べるまでもないと思う。
でもネットで調べたってことは、店員に注意されたことに納得してなかったってことだよね。
飲み歩いたわけじゃないし、とも言ってるから、自分の行動が非常識だという意識が全くなかったんだ。

今までその意識で生きてきたのか。
それとも、加齢のせいで1つのこと(ドラッグストアで買い物)しか頭になくなったのか。


私も気を付けなきゃいけないな。
ちゃんとした年寄りにならなきゃ。
6 名前:車内:2017/07/15 23:04
>>1
少し話がズレますが、
電車の中で水分補給するのって、やっぱりナシですか?

この間、電車で座ったところでふうっと一息水筒を取り出しそうになったのですが、おっと電車の中だったと思い出し、やめました。
揺れてこぼしたりでもしたら大変だしね。

でも見渡してみれば飲んでいる人もチラホラ。

こぼさなければ平気?
それともマナー違反?
7 名前:時と場合:2017/07/15 23:26
>>6
>電車の中で水分補給するのって、やっぱりナシですか?

満員の時間帯ではなくて、水筒やペットボトルなら
いいと思うけどな。
8 名前:食事:2017/07/15 23:41
>>6
>少し話がズレますが、
>電車の中で水分補給するのって、やっぱりナシですか?
>

水分補給どころか、しっかり食事をしている人を見た。
首都圏の大手私鉄、夜9時ころの
ギューギューとまではいかない程度の
そこそこ混んでいる電車で
アラサー女子がサンドウィッチを食べ
終わると、カスをパンパンはたいていた。


ドラッグストアに限らず、飲食店以外
飲食はご遠慮くださいって、よく見かける。
9 名前:食べ歩く人:2017/07/16 20:05
>>1
どんなお店でも飲み歩き食べ歩きはご遠慮下さいだよね。

テーマパークで並んでいる間もあんまり飲み食いはしないようにしてる
完全に密封できる物以外ね。
中に入ってしまったら持ちながらの食べ飲み物の持ち込みは不可だから。

私は結構普段から食べ歩きするから気づいていたのかもしれない。
10 名前:蓋があれば:2017/07/16 20:08
>>6
大丈夫だよ。
満員電車じゃなければだけど。
11 名前:写真:2017/07/16 20:16
>>1
あるよね、そういうの。

私は久しぶりに図書館に行って、本を借りるほどじゃないからスマホで写真を撮ったら、あの、それは・・・と注意された。知らなかったのよ。

コピー取るのはいいのに、なんでスマホは駄目なんだろう、と私も思ったよ。理由を検索してみようかな。
12 名前:多分:2017/07/16 20:56
>>11
>あるよね、そういうの。
>
>私は久しぶりに図書館に行って、本を借りるほどじゃないからスマホで写真を撮ったら、あの、それは・・・と注意された。知らなかったのよ。
>
>コピー取るのはいいのに、なんでスマホは駄目なんだろう、と私も思ったよ。理由を検索してみようかな。


盗撮になるのかな。
13 名前:デジ:2017/07/16 21:27
>>11
デジタル万引きとは違うし、著作権とかの問題?
なんだろ?

明確な理由は知らないけど、ダメだと思ったのでやったことないな。
14 名前:え〜?ダメなの?:2017/07/16 21:40
>>6
>少し話がズレますが、
>電車の中で水分補給するのって、やっぱりナシですか?
>
>この間、電車で座ったところでふうっと一息水筒を取り出しそうになったのですが、おっと電車の中だったと思い出し、やめました。
>揺れてこぼしたりでもしたら大変だしね。
>
>でも見渡してみれば飲んでいる人もチラホラ。
>
>こぼさなければ平気?
>それともマナー違反?

水筒ってか、マグに入れた飲み物なんだよね?

私は、何かあった時のために、常に小さな水筒にお水を入れて持ち歩いてる。
3.11の時は、これがすごく役立ったよ。

電車の中では座ってる時に、飲んでるけどね。
流石に、立ってる時は飲まないけど。

お店の中とかはダメだと思うけど、場所を弁えて、立って歩きながら飲まなきゃ大丈夫だと思うよ。

私(55歳)が子供の頃は、立って飲み食いする事と、飲み物のらっぱ飲みは行儀が悪いこととされていたと思うから、未だにできないけどね。
15 名前:え?ダメなの〜?です:2017/07/16 21:44
>>1
>今日、セブンイレブンでアイスコーヒーを買い、その隣のドラッグストアに行って薬を買いました。
>
>その時にアイスコーヒーは飲んでなく、手に持ってました。
>お会計の時に、「お客様、お飲み物の持ち込みは不可となってますので、次からはお気をつけ下さい」と言われました。

多分、コーヒーをすぐ飲まないなら、レジ袋とかエコバッグに入れて持ち歩けば、その店員さんにも何も言われなかったと思うのよ。

そんなに落ち込まないで。
16 名前:ん?:2017/07/16 21:45
>>11
コピーはお金払うけど、スマホで撮ったらお金払わないよね。
17 名前:写真:2017/07/16 21:51
>>11
カシャっていう音が迷惑だかららしい。一旦借りて、図書館の外で撮影、個人利用は多分OK。
18 名前:コ」、ホ・ケ・゙・ロ:2017/07/16 22:00
>>17
・ケ・゙・ロ、ホイサ、テ、ニスミ、ハ、、、隍ヘ。ゥ
19 名前:以前:2017/07/16 22:18
>>1
ちょっとショック、分かります。

以前、デパートの物産展で試食品を頂きました。
他のブース回りながら食べようと歩き出すと「ここで食べて下さい!」と言われました。
熱いものだし、猫舌なので時間かかります。
他のお客が食べ終わって楊枝と容器をゴミ箱に捨てているのに私は半分も食べていない。
買うつもりだったけど強い口調で注意されたのと、まだ食べてるの?と睨むような態度に買う気を失くしました。

食べているお客と会話しながら和やかな雰囲気を作り出しているブースを見つけて、そこで買いました。
(試食しなかった)
20 名前:とぅたや:2017/07/16 22:24
>>1
TSUTAYAでレンタルしたとき、
ケースと中身が違っていたの。
家に帰ってきづいたので、またお店に交換へいったら、
「次回からはケースの中身を確認してからレンタルお願いします」
といわれた。

返却のとき店側で認しないの??と
えーーーって思ったのよね。

しらんかった。
21 名前:・「・鬣ユ・ゥ。シ:2017/07/16 23:50
>>20
、ウ、?マ、ェナケツヲ、ヒ、簑ユヌ、、「、?隍ヘ。」
・ア。シ・ケ、ネテ豼ネ、ャー网ヲ、ハ、ニ。「、タ、、、ソ、、ナケツヲ、ホノヤシ?ン、タ、惕ヲ、キ。」
、ヌ、筍「・?ク、ホ、ネ、ュ。「ツ酘?セ、荀鬢ヌオメツヲ、箏、ノユ、ッ、ォ、鬢ォ、ハ。」
22 名前:、ス、ヲ、ヘ:2017/07/17 00:57
>>1
アユツホ、ネ、ォソ筅??筅ホ、マ・タ・皃タ、隍ヘ
ソヘ、ヒ、ヨ、ト、ォ、テ、ソ、熙キ、ニ、ォ、ォ、テ、ソ、魍??キ、ヘ
23 名前:あー:2017/07/17 14:12
>>1
なんとなく自分はすることがなかったし、周りでする人がいなかったから、してはいけないと知らないままってこともあるよね。

横だけど、先日コンビニに小さな真四角の台があって、その下がゴミ捨て、台の隅には湯沸かしポットが置いてあった。
きっとそこを買ったものの飲食に使うようにっていうことなんだろうなと思った。
24 名前:普通は袋に入れる:2017/07/17 19:21
>>1
>今日、セブンイレブンでアイスコーヒーを買い、その隣のドラッグストアに行って薬を買いました。

いつもそのまま手にもって持ち帰ってるの?
ちゃんと袋があるはずだよ。
2個とか買った時に
こぼれないようにする紙のホルダーみたいなのも置いてあるよ。
25 名前:そうなの?:2017/07/17 22:40
>>18
Androidは出ない機種あるの?
iPhoneはデフォルトで出るよ。たまになぜか鳴らないときもあるけど。

鳴らないのは無音カメラアプリ使ってるからだと思う。
26 名前:知り合いの:2017/07/17 23:41
>>1
バイト先のドラックストア、店内でコーヒー売ってるよ。
セブンよろしくドリップマシーンのやつね。


>今日、セブンイレブンでアイスコーヒーを買い、その隣のドラッグストアに行って薬を買いました。
>
>その時にアイスコーヒーは飲んでなく、手に持ってました。
>お会計の時に、「お客様、お飲み物の持ち込みは不可となってますので、次からはお気をつけ下さい」と言われました。
>
>私はそうなんだと思い出し、ネットで調べるとやはり飲み物は持ち込むもんじゃないと。でも飲み歩いた訳じゃないし、コンビニコーヒーって持ち歩くしか無いのになーと思ったけど、やはり商品を汚すからだめなんですね。
>
>ちょっと知らなくて、あーみんな知ってる事だったのねと、この年になって知りショックを受けました。 
27 名前:んー:2017/07/17 23:52
>>26
そんな特殊な例を上げても意味がないのでは?一般的にはどうかって話しなんだから。

例えばマックのジュースを十代の子が持って入ってきたら、やっぱり行儀が悪いしマナー違反だと思う。
それならおばちゃんなら良いのかと言われたら、やっぱり駄目だよね。
28 名前:ふた:2017/07/18 06:32
>>1
うっかり落としちゃったり、人にぶつかったりした時に、
ペットボトルや水筒ならキッチリフタが閉まってるから大丈夫だけど、
紙コップのフタは外れて大惨事になりそう。
29 名前:ZAGZAG:2017/07/18 07:44
>>26
うちの地域のドラッグストアもコーヒー置いてるよ。

でも、マシーンの横にイートインコーナーみたいなのがあるし、持ち帰らないならそこで飲む物だと思ってるけど。

スーパーでも100円くらいでコーヒー置いてるところ増えたけど、どこも休憩場所作ってるよね。

店内で歩き飲みOKって意味ではないと思ってる。
それがOkなのって、カルディくらいなんじゃないの?
カルディでも、こぼしちゃいけないと思ってさっさと飲み終えてから見るけど。
30 名前:そうなんだ:2017/07/18 08:19
>>29
>それがOkなのって、カルディくらいなんじゃないの?
>カルディでも、こぼしちゃいけないと思ってさっさと飲み終えてから見るけど。


え?あそこのコーヒー飲みながら見てまわるの?
配ってる前で飲み干してカップを捨ててからだと思ってるんだけど・・・

その前にもらったことないんだけどさ。
31 名前:近所:2017/07/18 08:27
>>30
近所のカルディは店内で
お飲みくださいと言っている。
あのコーヒーは、店内に入って
もらうためだから、
入り口で飲み終わり、
そのまま店内に入ってもらわなければ、
コーヒ飲まれ損になる。

また、入り口で飲まれると、
通行人の迷惑になる。
32 名前:入った事もないの?:2017/07/18 08:31
>>30
店内に数ヶ所、ごみ箱あるよ
飲みながら見て、近いごみ箱に捨ててくださいって事だよ
33 名前:ありえん:2017/07/18 11:07
>>8
>>少し話がズレますが、
>>電車の中で水分補給するのって、やっぱりナシですか?
>>
>
>水分補給どころか、しっかり食事をしている人を見た。
>首都圏の大手私鉄、夜9時ころの
>ギューギューとまではいかない程度の
>そこそこ混んでいる電車で
>アラサー女子がサンドウィッチを食べ
>終わると、カスをパンパンはたいていた。
>
>
>ドラッグストアに限らず、飲食店以外
>飲食はご遠慮くださいって、よく見かける。


もっとあり得ないのを見た。
高校生くらいの女子二人(私服)。スーパーで買ったらしい刺身を食べてた。昼間で電車は空いていたけどね。
34 名前:行儀:2017/07/18 16:15
>>1
その年になった知るってことは、
親に教えられなかったのかな?
そういうのは「行儀が悪い」なんだよ。
35 名前:これはさあ:2017/07/18 17:14
>>19
ブースを回りながら食べて、空になった容器はよそのブースに捨てるのですよね。
出店のお手伝いをしたことがあります。
そういう人が居て困りました。
試食品を食べ歩き、他のお店のごみ入れに入れるんです。
それに店側としても、自分の店の前で違う店の試食品を食べながら足を止められるのはいい気分ではありません。
時間かかってもいいので、もらった店の前で試食して容器を捨てていただきたい。
買っていただくに越したことはないですが、たくさんの方に集まっていただく意味でも試食品を配っているので移動されては困るんです。
ただ、キツイ言い方をするのはダメですね。

関係ないけど、お子さんに「もらってきなさい」と言って親御さんは遠くから見ているのもすっごく困る。
36 名前:なんでもかんでも:2017/07/18 17:29
>>30
>>それがOkなのって、カルディくらいなんじゃないの?
>>カルディでも、こぼしちゃいけないと思ってさっさと飲み終えてから見るけど。
>
>
>え?あそこのコーヒー飲みながら見てまわるの?
>配ってる前で飲み干してカップを捨ててからだと思ってるんだけど・・・
>
>その前にもらったことないんだけどさ。

コーヒー飲みながら店内ご覧くださーいとかいって配ってるじゃん。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)