育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6712753

菓子パン

0 名前::2016/08/30 21:36
中学校の明日のお弁当で、子供が菓子パンを要求。
購買部で買えばいいけど、買ってきてというので今日パン屋で惣菜パンと菓子パン4つ買ってきました。
常温で明日のお昼学校にもっていって惣菜パンと菓子パン大丈夫でしょうか?
保冷剤とかいりますか?
1 名前::2016/08/31 19:13
中学校の明日のお弁当で、子供が菓子パンを要求。
購買部で買えばいいけど、買ってきてというので今日パン屋で惣菜パンと菓子パン4つ買ってきました。
常温で明日のお昼学校にもっていって惣菜パンと菓子パン大丈夫でしょうか?
保冷剤とかいりますか?
2 名前:うちは必要:2016/08/31 19:16
>>1
この季節は
クーラーバックに保冷剤いれて
持たせています。
3 名前::2016/08/31 19:20
>>2
菓子パンのみを持っていく場合でもした方がいいでしょうか?
4 名前:入れる:2016/08/31 19:26
>>1
>中学校の明日のお弁当で、子供が菓子パンを要求。
>購買部で買えばいいけど、買ってきてというので今日パン屋で惣菜パンと菓子パン4つ買ってきました。
>常温で明日のお昼学校にもっていって惣菜パンと菓子パン大丈夫でしょうか?
>保冷剤とかいりますか?


今日は涼しいところに置いておいて、明日はいつもの弁当用保冷バッグに入れるかな。
部活の時に欲しがるので保冷剤をいつも持っていくので、必然的に「保冷剤入れた保冷バッグに入れて持っていく」ことになります。

でも今のところ、上の子とかが保冷剤・バッグ無しで普通にカバンに突っ込んで持って行っても傷んだことないよ。

まあ、気分的にたまごサンドとか避けたいけどね。


あ、でも待って、読み飛ばしてたけど「パン屋さんの惣菜パン」なのね。第一パンとかヤマザキパンとかじゃなくて。

それだと私なら、ごめん、持たせない。
ていうか通学途中にパン屋さんあるので、5分早くに家出させて買ってから学校行けという。

個人のパン屋さんだと保存料とか使ってないから、惣菜パンだと心配です。杞憂かもしれないし、実際にダメだったこともないんだけど。
5 名前:入れるかな:2016/08/31 20:09
>>1
保存方法に常温で25℃を越えないようにとか書いてない?


>中学校の明日のお弁当で、子供が菓子パンを要求。
>購買部で買えばいいけど、買ってきてというので今日パン屋で惣菜パンと菓子パン4つ買ってきました。
>常温で明日のお昼学校にもっていって惣菜パンと菓子パン大丈夫でしょうか?
>保冷剤とかいりますか?
6 名前:中味による:2016/08/31 20:10
>>1
>中学校の明日のお弁当で、子供が菓子パンを要求。
>購買部で買えばいいけど、買ってきてというので今日パン屋で惣菜パンと菓子パン4つ買ってきました。
>常温で明日のお昼学校にもっていって惣菜パンと菓子パン大丈夫でしょうか?
>保冷剤とかいりますか?
7 名前:まじっ?:2016/08/31 20:49
>>1
私、パン屋でパートし始めてびっくりしたのがこの質問。
すごく多いの。
本当に分からないの?
あなた何歳?
今まで生きてきて、どうなのか
分からないの?
って思う。
絶対お客様には言わないけど。
保険掛けるみたいな?
8 名前:なにさま:2016/08/31 20:57
>>7
パンのパートごときで
何でそこまで上から目線かね。

>あなた何歳?
>今まで生きてきて、どうなのか
>分からないの?

見知らぬ姿の見えない相手にも、
相応の言い方があるだろ。


>私、パン屋でパートし始めてびっくりしたのがこの質問。
>すごく多いの。
>本当に分からないの?
>あなた何歳?
>今まで生きてきて、どうなのか
>分からないの?
>って思う。
>絶対お客様には言わないけど。
>保険掛けるみたいな?*529あ*25すg*259/*”RU
9 名前:通りすがり:2016/08/31 21:02
>>8
>パンのパートごときで
>何でそこまで上から目線かね。
>
>>あなた何歳?
>>今まで生きてきて、どうなのか
>>分からないの?
>
>見知らぬ姿の見えない相手にも、
>相応の言い方があるだろ。
>
>
>>私、パン屋でパートし始めてびっくりしたのがこの質問。
>>すごく多いの。
>>本当に分からないの?
>>あなた何歳?
>>今まで生きてきて、どうなのか
>>分からないの?
>>って思う。
>>絶対お客様には言わないけど。
>>保険掛けるみたいな?*529あ*25すg*259/*”RU

あなた主さんかな。
10 名前:*529あ*25すg*259/*”RU:2016/08/31 21:05
>>8
*529あ*25すg*259/*”RU
11 名前:くだらね:2016/08/31 21:06
>>9
>あなた主さんかな。

じゃねーわ。

読んで不愉快にならない方が
おかしい。
12 名前:やばいよ:2016/08/31 21:09
>>1
大丈夫なわけないよ。

私は先日クリームパンであたったわ
買った日に食べたけど。
でも大手のパンとかなら大丈夫かも


>中学校の明日のお弁当で、子供が菓子パンを要求。
>購買部で買えばいいけど、買ってきてというので今日パン屋で惣菜パンと菓子パン4つ買ってきました。
>常温で明日のお昼学校にもっていって惣菜パンと菓子パン大丈夫でしょうか?
>保冷剤とかいりますか?
13 名前:かもすぞ〜:2016/08/31 21:13
>>1
自分ならやらない。怖すぎるよ。
どうしてもそのパン持って行くの?
だったら冷凍して明日は自然解凍ぷらす保冷剤かなぁ。味や食感は落ちても致し方無い。
でも思い直してやっぱり持たせないかな…
14 名前:ジャム爺:2016/08/31 21:16
>>11
>>あなた主さんかな。
>
>じゃねーわ。
>
>読んで不愉快にならない方が
>おかしい。

あなたの発言で不愉快になった人も居ると思う
15 名前:あんたさ:2016/08/31 21:17
>>7
嫌われ者でしょ?



>私、パン屋でパートし始めてびっくりしたのがこの質問。
>すごく多いの。
>本当に分からないの?
>あなた何歳?
>今まで生きてきて、どうなのか
>分からないの?
>って思う。
>絶対お客様には言わないけど。
>保険掛けるみたいな?
16 名前:そうだけど:2016/08/31 21:19
>>14
>>>あなた主さんかな。
>>
>>じゃねーわ。
>>
>>読んで不愉快にならない方が
>>おかしい。
>
>あなたの発言で不愉快になった人も居ると思う

そもそも7が諸悪の根源でしょう。
あんな人のために他の人がとばっちり受けたら気の毒だわ。
17 名前:ところで:2016/08/31 21:22
>>13
かもすって何?
18 名前:醸す:2016/08/31 21:25
>>17
醸す
19 名前:なるほど:2016/08/31 22:05
>>18
漢字で書いてくれたらよく分かったわ。
20 名前:臭くなってた:2016/08/31 22:35
>>1
>中学校の明日のお弁当で、子供が菓子パンを要求。
>購買部で買えばいいけど、買ってきてというので今日パン屋で惣菜パンと菓子パン4つ買ってきました。
>常温で明日のお昼学校にもっていって惣菜パンと菓子パン大丈夫でしょうか?
>保冷剤とかいりますか?

菓子パンなら
山崎パン
第一パン

ジャムパン
クリームパン
アンパン
カレーパン


炎天下でも大丈夫

ランチパック

炎天下じゃなければ大丈夫。(日陰なら)

パン屋さんのパン
アンパン
ジャムパン

炎天下でも大丈夫

サンドイッチ
焼きそばパン

テニス会場の荷物置き場においておいたら2時間で臭く
なって食べれなかった

つまり手作りだとおかず入りは厳しいのかも。
21 名前:大丈夫じゃないよ:2016/08/31 22:54
>>1
保冷剤入れても止めた方がいい。

持って行くなら安心のスーパーの大手製パンの賞味期限付きのものだけ。

今日買ったパンは冷蔵庫に入れて明朝に食べましょう。
22 名前:自然解凍:2016/09/01 09:45
>>1
買ってすぐ冷凍。
朝凍ったまま持って行かせたらどうかな?
23 名前:うん:2016/09/01 10:11
>>22
>買ってすぐ冷凍。
>朝凍ったまま持って行かせたらどうかな? 

昔勤めてた。
それが一番いいと思う。

中味によっては(カスタードとかイモ類とか)冷凍するとだめだけどたいてい冷凍できるから。

後は水分量の問題が一番大きいので
水分が少ないパンだけとか
せいぜい焼き込みでチーズとかベーコンとか
持った感じの軽いものは比較的腐らないと思う。

あんこはたまに傷むよ。
昔もらったお饅頭が糸引いたことがある。
まあよっぽど長いこと仏壇に放置されてたんだろう。。。
24 名前:すごい:2016/09/01 10:28
>>20
>菓子パンなら
>山崎パン
>第一パン
>
>ジャムパン
>クリームパン
>アンパン
>カレーパン
>
>↑
>炎天下でも大丈夫
>
>ランチパック
>↑
>炎天下じゃなければ大丈夫。(日陰なら)
>
>パン屋さんのパン
>アンパン
>ジャムパン
>↑
>炎天下でも大丈夫
>
>サンドイッチ
>焼きそばパン
>↑
>テニス会場の荷物置き場においておいたら2時間で臭く


分かりやすい!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)