育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6713221

懐かし大映ドラマお好きな方

0 名前:不良中年:2017/01/17 16:27
題名の通りですが

大映ドラマお好きな方いらっしゃいますか?

私の好きなドラマは
不良少女とよばれて
ポニーテールは振り向かない
乳姉妹

です。
暇なとき録画を何度も見て感動の嵐です。

とにかくあの時代(現46歳)のドラマって
今見ると臭いセリフまわしのうえ突っ込みどころ満載
でとても面白かったと思います。

みなさんはどうですか?
1 名前:不良中年:2017/01/18 20:02
題名の通りですが

大映ドラマお好きな方いらっしゃいますか?

私の好きなドラマは
不良少女とよばれて
ポニーテールは振り向かない
乳姉妹

です。
暇なとき録画を何度も見て感動の嵐です。

とにかくあの時代(現46歳)のドラマって
今見ると臭いセリフまわしのうえ突っ込みどころ満載
でとても面白かったと思います。

みなさんはどうですか?
2 名前:うす汚いシンデレラ:2017/01/18 20:20
>>1
小泉今日子がピアノ弾くやつ。本人消したい過去かも。

まあ、不良少女とよばれてが一番はまってみてたかな。インテリヤンキーのカミソリマコ(伊藤かずえ)が好きでした。
3 名前:のろまな亀:2017/01/18 20:22
>>1
懐かしいな〜
少女に何が起こったか
スチュワーデス物語
スクールウォーズ

また見たいな…
4 名前:好きだったわー:2017/01/18 20:28
>>1
伊藤かずえ
松村友基
堀ちえみ
梶芽衣子
南野洋子
杉浦幸

まだいると思うけど
この辺りはザ・大映ドラマって感じよね。

水曜の8時だっけ?
違ったらごめんなさい、
大好きでした。
椎名恵の歌も大好きだった。

当時小学生だった私(現在42才)ドラマなんてこれと
月曜ドラマランド(7時から)
土曜のスクールウォーズの時間くらいしか見せてもらってなかったからずっと見てた。

でも
この子誰の子
杉浦幸
のレイプシーンがちょっと強烈だった。
親と見ててシーーーンてなって気まずくなって
でも当時意味わかってなかったんだけど。

そういえば
プロゴルファー礼子の役の人ってどうしてるんだろう
それっきり見ないな。
5 名前:キョンキョンの:2017/01/18 21:10
>>1
>題名の通りですが
>
>大映ドラマお好きな方いらっしゃいますか?
>
>私の好きなドラマは
>不良少女とよばれて
>ポニーテールは振り向かない
>乳姉妹
>
>です。
>暇なとき録画を何度も見て感動の嵐です。
>
>とにかくあの時代(現46歳)のドラマって
>今見ると臭いセリフまわしのうえ突っ込みどころ満載
>でとても面白かったと思います。
>
>みなさんはどうですか?

キョンキョンの「少女に何が起こったか」ハマったわー!友達同士で「少女に何が起こったか」ごっこして遊んだり。
後、1990年代に冨田靖子さんと風間杜夫さんの「疑惑の家族」もハマった。井森美幸が可愛かった。

でも、やっぱり私は「赤い〜」シリーズが好き。百恵ちゃんと三浦友和さんコンビのは言うまでもなく、「赤い激突」の
前田吟さんのコンテンポラリーダンスが
大きな衝撃だったわ。
6 名前:馬上から失礼します。:2017/01/18 21:12
>>1
不良少女とよばれて、の
シーンで
国広トミーが不良グループの合宿場?で
お茶くみしていたシーンがなぜか印象的でした。
7 名前:記憶:2017/01/18 21:28
>>1
なぜか乳姉妹の冒頭のナレーションが印象に深く残ってる。

二人の嬰児生まれたり
一人は広き別荘に
一人は狭き賤家に

あと、この子誰の子で
杉浦幸を襲う保坂尚樹が怖かった。
8 名前:マーニアーック!:2017/01/18 21:38
>>1
緒方拳の出てた「セックスチェック」。
緒方拳は大好きだけど、なんで出演したのかわからない。ははは。あんな映画。
9 名前:古代ヤヌス:2017/01/19 07:54
>>1
うちの近所に昔 大映スタジオがあって
キョンキョンが ピアニストドラマの撮影してた。
当時、歌のトップテンの
生放送が入り
ドラマの衣装で スターダストメモリーを歌ってた。今は スタジオは取り壊され 住宅地になった。
懐かしい…。
10 名前:あはは:2017/01/19 08:47
>>1
わたしも見てましたよ〜。
伊藤かずえと松村ゆうきはともかく、アイドルが出てるドラマはアイドル主人公は演技下手なんだけど周りを取り囲んでる俳優さん達が舞台バリに演技するのが面白いよね。

今だと嘘の戦争がそれっぽいのかなぁ。
ザ・愛憎劇っていうのが見たい。
11 名前:ヤヌス:2017/01/19 09:22
>>1
ヤヌスの鏡。

原作の漫画が好きだった。
二重人格の話なんだけど、原作だと普段は長いくせっ毛を三つ編みでひっつめにまとめている真面目な子が、人格代わると髪をほどいて色っぽい凶悪な不良に変わるというものだったのに、テレビの方は真面目時は三つ編み・不良になるといきなりボブで実写の方が現実味がなかった。
そこが大映クオリティ。
12 名前:ありえす:2017/01/19 10:28
>>1
2〜3年前に、南野陽子の
「アリエスの乙女たち」が再放送されていて、楽しくてしょうがなかった。
星座と語りから始まるオープニング、松村雄基のクサイ台詞がたまらんね。

大映テレビのって、音が大げさで、有り得ない展開で、バカバカしくて面白かったな。
またやって欲しいなぁ。
13 名前:ユミさん:2017/01/19 10:42
>>11
埼玉テレビでこの前まで再放送やってたんだけど、
変身した時ボブじゃなかったよ。ウェービーヘアだったけどな。
14 名前:デザイアー:2017/01/19 10:54
>>13
途中からボブになったんだよ。ちょうど中森明菜のデザイアーが流行った頃。
15 名前:そう:2017/01/19 11:15
>>14
くるくるパーマだったのが、黒髪ボブに変わったよね。
16 名前:好きだったはずなのに:2017/01/19 12:52
>>1
プロゴルファー祈子。
椎名恵の主題歌も好きでCD持っている。
この歌を聴くと祈子が親に反抗している場面が必ず浮かぶ。
毎週見ていたはずなのに内容はあまり覚えていない。
安永あいの顔好きだった。

大映ではないけど「少女コマンドーいずみ」も好きだった。
オープニングかっこいい。
こちらも毎週見ていたはずなのに内容はあまり覚えていない。
五十嵐いずみの顔も好きだった。
17 名前:48:2017/01/19 14:28
>>1
花嫁衣裳は誰が着る

湯江健幸がカッコ良かった。
どうしてるかな。
消えた人と残っている人、様々ですね。
18 名前:懐かしい名前:2017/01/19 14:44
>>17
>花嫁衣裳は誰が着る
>
>湯江健幸がカッコ良かった。
>どうしてるかな。


わーそうなのねー
高校の頃なんだけど、当時あのドラマ観て私の周りでは、湯江って気持ち悪いよねーと盛り上がってた。
髪型がなんか無理だった記憶。

でも懐かしのドラマだよね。
私も好きでしたよ。

>消えた人と残っている人、様々ですね。
19 名前:わーい!:2017/01/19 16:20
>>11
>ヤヌスの鏡。
>
>原作の漫画が好きだった。
>二重人格の話なんだけど、原作だと普段は長いくせっ毛を三つ編みでひっつめにまとめている真面目な子が、人格代わると髪をほどいて色っぽい凶悪な不良に変わるというものだったのに、テレビの方は真面目時は三つ編み・不良になるといきなりボブで実写の方が現実味がなかった。
>そこが大映クオリティ。

風見しんごが大好きだったから
見てた!
あと、プロゴルファー玲子。
これもしんごが出てたから見てたわ。
20 名前:名前オチ:2017/01/19 17:01
>>16
プロゴルファー礼子は、風見しんごの「(眉をよせて)礼ちゃん」ってよくマネしてた。
同じく内容は覚えたない、確か礼子の武器が5番アイアン。

少女コマンドーいずみ、名前のインパクトは覚えてるけど内容はやはり覚えてない。
多分中身の無い内容だったんだよ。
21 名前:積み木くずし:2017/01/19 20:56
>>1
まだ出てないので…。

当時、高部知子さんが好きだったんです。

NHKのドラマ「ガラスのうさぎ」の清純な演技から、「積み木くずし」でワル役になって…。

このドラマの数年後、写真週刊誌に「ニャンニャン」写真が載ってしまってからの転落ぶりがショックでした。
22 名前:ビリーブ:2017/01/19 21:19
>>21
高部さんは
転校少女Yという バレーボールスポ根ドラマに出てましたね。
部員の虐めに耐えながら
バレーボールを続けていく内容でしたが、
バレー部が怖いイメージになってしまいました。
23 名前:イケメン:2017/01/19 21:42
>>17
> 湯江健幸がカッコ良かった。
> どうしてるかな。

懐かしくなって、検索してみた。
今のほうがいい男だと思う。好みはいろいろだけど‥

当時活躍してた人も、残念な人とかっこいいまま年を取ってる人といて・・湯江さんは、久しぶりに見たけど
ヤフー検索で出てくる写真はかっこいいわ。

今とても残念だと思うのは
大映に出てたかわからないけど、野村宏伸がおっさんになっちゃった。
松村雄基は上手に年を取ってる気がする。
いとうかずえも。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)