NO.6713239
スキーウェアの中、何を着れば?
-
0 名前:未経験:2017/03/15 20:00
-
来週から中学生の息子がスキー教室に参加します。
スキーは全くの未経験で板からウェアまですべてレンタルすることにしました。
そこでお聞きしたいのは、ウェアのボトムは中にスパッツのようなものを履かなくていいのでしょうか?
スパッツというか股引きのようなもの?UNIQLOなどにも売ってますが。
もう一つお聞きしたいのは、スキー靴を履くときは厚手の靴下が必要ですよね?専用の靴下を買った方がいいですか?
学校からは特に↑の物を用意するように言われてないのですが…
よろしくお願いします。
-
1 名前:未経験:2017/03/17 07:32
-
来週から中学生の息子がスキー教室に参加します。
スキーは全くの未経験で板からウェアまですべてレンタルすることにしました。
そこでお聞きしたいのは、ウェアのボトムは中にスパッツのようなものを履かなくていいのでしょうか?
スパッツというか股引きのようなもの?UNIQLOなどにも売ってますが。
もう一つお聞きしたいのは、スキー靴を履くときは厚手の靴下が必要ですよね?専用の靴下を買った方がいいですか?
学校からは特に↑の物を用意するように言われてないのですが…
よろしくお願いします。
-
2 名前:蝦夷地:2017/03/17 07:47
-
>>1
多分本州の話なんだろうけど、
北海道のこの辺りでは、ウェアのボトムスの中はみんなジャージよ。
動きやすいもの。
靴下はスキー用の厚手のもの。
やっぱり足が冷えると思いっきり動けないから。
靴用カイロも持ってってる。
-
3 名前:ジャージ:2017/03/17 07:49
-
>>1
うちの子も2月はじめにいってきました。
ウエアがどんな物かにもよるのですが、
たぶん、安っぽいだろうと想像して、
中にはロンT、ジャージ上下をきせました。あとはネックウォーマー。
靴下は、サッカーソックスと普通の靴下の2枚履き。
2月で山が吹雪いたのですこし寒かった日もあったようですよ。
-
4 名前:場所:2017/03/17 07:55
-
>>1
ジャージかスエット。
タイツや股引系は履いたことないですよ。
もう少し暖かくなれば、
ウエアの上なしですべることもあるけど。
場所はどちらまで?
-
5 名前:旦那談:2017/03/17 08:06
-
>>1
夫が言うには、足にぴったりする
タイツは意外と寒いんだって。
少し余裕のあるものの方が
逆に暖かいと言ってた。
タイツはやめた方が言うよ。
-
6 名前:ピンク:2017/03/17 08:43
-
>>1
女子だけど。
ウェアの内側は、
上はハイネックの長袖Tとフリース。
下は手持ちのレギンスと厚手の靴下を買いました。
厚手の靴下は、その後も寒い日に使ってる。
テスト勉強の時に重宝してるよ。
どこに行くのかな。
寒い地方だと防寒をしっかり、そうでなければ晴天なら滑ってる時にかなり汗をかくよね。
-
7 名前:動きづらい:2017/03/17 09:06
-
>>1
家の子はハーフパンツはいてるよ。
靴下は普通のやつはいてる。
寒いからとジャージをはくように言っても
動きづらいから嫌だ
ってはかない。
でも家、レンタルの着たこと無いから・・・やすいのだと寒いのかもね。
しかも初心者だとあまり滑れなくて寒いのかな?
まぁそんな例もありますよってことで。
-
8 名前:きょん:2017/03/17 14:21
-
>>1
学校の体操着の下に、ヒートテックの下着を完備しました。
靴下は、スキー用の厚手のソックスを買いましたが、
今は、普段用にも重宝しています。
スポーツ品店に行けば、そういったものがそろっていますけど、まだ、スキー用品ってあるんでしょうか・・・
-
9 名前:主:2017/03/17 16:52
-
>>1
お返事ありがとうございます。
場所は長野県の志賀です。
現地の天気予報を見てみたら最低気温が−2度、最高が8〜10度くらいでした。
最高気温は都内より少し低いくらいなので、あまり厚着させると汗をかきそうですね。
ジャージとヒートテックを両方持たせて、上に履くウェアの厚みと寒さによって着分けさせようと思います。
靴下はやはり厚めの物がよさそうですね。靴用のカイロも明日見てこようと思います。
レンタルのスキーウェアがどんなものなのか分からないので、薄いものだった場合でも対応出来るようにしたほうがいいですよね。
丁寧なアドバイスをありがとうございました。
感謝いたします。
-
10 名前:あき:2017/03/17 17:50
-
>>1
春スキーは以外に暑いですよ。
下はウェアーだけで充分、上は半袖Tに長袖重ねて、暑くなったら脱げる用にしておくと良いよ。
結構汗かくからね。
靴下は専用のじゃなくても、ちょっと厚手の物で全然大丈夫。
日焼け止めは塗った方が良いですよ。
-
11 名前:そうだよね:2017/03/17 20:37
-
>>10
>春スキーは以外に暑いですよ。
>
>下はウェアーだけで充分、上は半袖Tに長袖重ねて、暑くなったら脱げる用にしておくと良いよ。
>結構汗かくからね。
>
>靴下は専用のじゃなくても、ちょっと厚手の物で全然大丈夫。
>
>日焼け止めは塗った方が良いですよ。
私も春スキーのときは、暑くなるので半そでTに長袖Tの重ね着にしておくよ。
雪の反射で本当に暑くなるし、日焼けする。
雪でまぶしくてゴーグルするから変な日焼けになる。
でも半そでTのみで滑れるくらい暖かい日の春スキーは最高です。
-
12 名前:要注意:2017/03/17 21:36
-
>>10
春スキーは油断するな、です。
春は季節の変わり目。
天候が変わりやすいですから、防寒具(上下長袖)も持たせたほうがいい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>