NO.6713286
埼玉の高校 合格確約が常態化
-
0 名前:大宮:2015/09/25 16:07
-
模試の判定で”合格○”ってやっぱり甘いと思いますか。
-
1 名前:大宮:2015/09/26 15:38
-
模試の判定で”合格○”ってやっぱり甘いと思いますか。
-
2 名前:これね〜:2015/09/26 15:48
-
>>1
>模試の判定で”合格○”ってやっぱり甘いと思いますか。
ここの人たちのお子さんは皆さん優秀だから確約なんて別世界。
気にもしないだろうね。
うちは埼玉じゃないけど、そんな制度が暗黙されているなら大いに活用したと思う。
記事への投稿にもあったけど、受験一発勝負は心臓に悪すぎる〜
-
3 名前:しりつだもの:2015/09/26 15:48
-
>>1
>模試の判定で”合格○”ってやっぱり甘いと思いますか。
25年前
東北の私立でも、学校訪問で名前書けば◯もらったよ。
私立だから確約あって問題なしだよね。
なんの問題があるのかわからん。
-
4 名前:でも:2015/09/26 15:52
-
>>2
>記事への投稿にもあったけど、受験一発勝負は心臓に悪すぎる〜
誰にも公平に与えられた一発勝負。そうでないならなんのための入試なんだかね。
-
5 名前:神奈川:2015/09/26 15:58
-
>>1
こちらの私立高校にも確約ありますよ。
内申基準です。
何が甘いのかわからない。
学力がなければもちろん確約はもらえないワケだし
インフルエンザとか流行る季節だし、私立は確約あっても
いいと思うけど。
私立高校側も、学校に合った生徒を確保できるし
いいことだらけじゃない?
それとも、埼玉は公立も確約があるのかな?
-
6 名前:初めて知った:2015/09/26 15:59
-
>>2
>>模試の判定で”合格○”ってやっぱり甘いと思いますか。
>
>ここの人たちのお子さんは皆さん優秀だから確約なんて別世界。
>気にもしないだろうね。
>
>うちは埼玉じゃないけど、そんな制度が暗黙されているなら大いに活用したと思う。
>記事への投稿にもあったけど、受験一発勝負は心臓に悪すぎる〜
私も埼玉に引っ越してくるまで、確約なんて知らなかった。
子供(小6)の友達のお姉ちゃんが、昨年、確約を貰ったのに落ちたと言ってた。100%合格するみたいな気でいた、その子のお母さん、愕然としてた。まぁ、その後、公立に受かって、通学してる。
私自身は栃木だけど、私立はあくまで滑り止めで、公立一発勝負だった。
主人は東京で、都立は、一次がダメでも二次が有ったと言ってた。
田舎より救済処置が有るんだなと思った。
-
7 名前:違う:2015/09/26 16:04
-
>>5
それは推薦入試ではなくて?
問題視されたのは学校で模試の偏差値を進路指導で使ってはいけないとなったのに、結局外部で使われているということだよね。
内申とは違うのでは?
-
8 名前:まさか!:2015/09/26 16:23
-
>>5
>私立高校側も、学校に合った生徒を確保できるし
>いいことだらけじゃない?
>
>
>それとも、埼玉は公立も確約があるのかな?
有るわけ無いじゃん。普通に考えればわかるよね。
-
9 名前:神奈川:2015/09/26 16:25
-
>>7
ごめん。今みてきた。
北辰テストを使うことが問題なんだね。
神奈川は学校の内申を使った確約です。
推薦とは違います。推薦は推薦で別に条件があります。
公立が本命の場合の私立が確約制度を使ってます。
暗黙のルールが駄目なんだよね。
学校実施の模擬テストを使えばいいのに。
確約自体はいいと思うけどね。
-
10 名前:、ロ、?ネ、タ:2015/09/26 16:33
-
>>9
カネシヤ・ニ・ケ・ネ、ャネステヌエ爨ハ、👃タ。」、モ、テ、ッ、遙」
ウリケサ、ホニ篩ス、ハ、鬢?ォ、?ア、ノ。」
コ?フ、ホテ豕リ、テ、ニ。「、ス、👃ハ、、、、、ォ、イ、👃ヒニ篩ス、ト、ア、ニ、?ホ。ゥ
>、エ、皃😐」コ」、゚、ニ、ュ、ソ。」
>ヒフテ、・ニ・ケ・ネ、ネ、ヲ、ウ、ネ、ャフ萃熙ハ、👃タ、ヘ。」
>
>ソタニ狢釥マウリケサ、ホニ篩ス、ネ、テ、ソウホフ👃ヌ、ケ。」
>ソ菽ヲ、ネ、マー网、、゙、ケ。」ソ菽ヲ、マソ菽ヲ、ヌハフ、ヒセ?ャ、「、熙゙、ケ。」
>ク🚥ゥ、ャヒワフソ、ホセ?遉ホサ萸ゥ、ャウホフ🐚ゥナル、ネ、テ、ニ、゙、ケ。」
>
>ーナフロ、ホ・?シ・?ャツフフワ、ハ、👃タ、隍ヘ。」
>ウリケサシツサワ、ホフマオシ・ニ・ケ・ネ、ネ、ィ、ミ、、、、、ホ、ヒ。」
>
>ウホフ🌂ォツホ、マ、、、、、ネサラ、ヲ、ア、ノ、ヘ。」
-
11 名前:目から鱗:2015/09/26 16:39
-
>>1
先日都内の私立高校の説明会で,「埼玉県の方は何月何日に北辰テスト持参で保護者が本校にお越しください。その時に書類をお渡しいたします。」とアナウンスがあったが,千葉県の私には何のことだかさっぱり分からなかった。
北辰テストの偏差値で確約をもらうというシステムなんですね。
逆に北辰テストを受けていないとどうなるんだろう。
ちなみに「千葉県の方は中学校の先生に来てもらって下さい」と言われました。
-
12 名前:神奈川:2015/09/26 17:24
-
>>9
>ごめん。今みてきた。
>北辰テストを使うことが問題なんだね。
北辰って
魚屋さんのチェーンかと思ったよ…。
-
13 名前:埼玉県民:2015/09/26 20:48
-
>>1
>模試の判定で”合格○”ってやっぱり甘いと思いますか。
数年前の受験生の母
ありがたい便利な制度って思ってます。
だって、当日一発勝負だと
緊張しいの子とか、うっかりミスで
実力ある安全圏でも落ちちゃうこともあるわけだし。
模試の9月(10月?)〜12月までの間で
決められた偏差値を2回以上超えないともらえないわけだし
それなりに公平性はあると思うけどな。
それに、レベルの高い高校では確約ないところが多いし
滑り止め私立なんだからいいんじゃないかと思う。
やっぱり甘いのかな??
-
14 名前:え〜!:2015/09/26 20:59
-
>>11
>先日都内の私立高校の説明会で,「埼玉県の方は何月何日に北辰テスト持参で保護者が本校にお越しください。その時に書類をお渡しいたします。」とアナウンスがあったが,千葉県の私には何のことだかさっぱり分からなかった。
都内の私立高校でも北辰を採用する高校あるの?!
埼玉県内の私立だけだと思ってた!
こりゃ大変!
-
15 名前:それなりね:2015/09/26 21:01
-
>>13
>模試の9月(10月?)〜12月までの間で
>決められた偏差値を2回以上超えないともらえないわけだし
>それなりに公平性はあると思うけどな。
しかも一般公開されてる偏差値よりも高めの設定だよね。
-
16 名前:共通一次:2015/09/26 21:44
-
>>1
北辰テストを民間業者がやってるからおかしいと言われるのであって、各学校で評価が曖昧になる内申点より、一斉にやるテストで優劣を決める方がまだわかりやすい。
埼玉は中学校が受験指導を放棄している以上、どこかが請け負って指標をつけないといけない。
全国的に共通一次みたいな同じテストをやればいいんだよ。
内申点なんてものよりよっぽど公平であてになる。
-
17 名前:背景:2015/09/26 22:06
-
>>16
>埼玉は中学校が受験指導を放棄している以上、どこかが請け負って指標をつけないといけない。
流れ的に放棄したというわけではないと思うなぁ。
保護者・塾・高校の勢いがこのような暗黙ルールを樹立させてしまったんだと思う。
指標をつけるとしたら、入試のあり方から見直す時期になっているのかも。
-
18 名前:いやでも:2015/09/26 23:17
-
>>17
>>埼玉は中学校が受験指導を放棄している以上、どこかが請け負って指標をつけないといけない。
>
>流れ的に放棄したというわけではないと思うなぁ。
>
>保護者・塾・高校の勢いがこのような暗黙ルールを樹立させてしまったんだと思う。
どっちにしても、埼玉の中学校は私立受験に関与できないってことじゃん。
なんの力もない。その時点でなんのための学校なのかということになる。
結果放棄したとみなされても仕方ない。
>
>指標をつけるとしたら、入試のあり方から見直す時期になっているのかも。
-
19 名前:そうだよ:2015/09/26 23:51
-
>>14
都内や栃木県の高校でも、埼玉の子が受験する場合は北辰テストで確約っぽいことをしてくれるところがあるよ。
埼玉の子がよく受ける、埼玉から通いやすい高校が多いみたい。「確約という言葉は、ウチでは使えないんですが・・・そのように思っていただいて結構です。」みたいな説明をされます。
-
20 名前:14:2015/09/27 00:14
-
>>19
埼玉の子が通いやすいところか〜。
どの辺りだろ?
うちの子の志望校ではないだろうけど…
でも、それでは埼玉県外のそこを受けたい子には不利だね。
それとも情報通の人だったら埼玉県外でも北辰を受けてるとか?
VやW模試ではそいういうのないのかね?
-
21 名前:ん?確約普通だよ:2015/09/27 13:37
-
>>1
30年前ですが・・・地方から転勤で埼玉へ行くことになり、高校受験のタイミングだったので学校訪問へ行きました。
たまたま学園長が父と同郷の人で話が盛り上がり、受験は形だけでいいよと言ってくれました。
模試どころか、受験勉強すらせず、受験日を迎えました。
地方の中学で習っていないことも試験に出てほとんど答えられなかった。
でも確約をもらっていたので、合格発表を見なくても結果は分かる。
発表当日、事務局から連絡もらって合格ですおめでとうございますって。
学校帰ったら母が「電話来たよ。おめでとう」って。
ズルイと言う人もいるけど、当たり前だと思った。
大学受験でもあるまいし、中学生が何度も地方から埼玉へ行って大変だったんだから。
学校だって休んだし。
他の高校受ける心の余裕もなかったし、たとえ零点でも受験した高校に入れないと父の転勤後、通う高校がなくなっちゃう。
ただ、入ったあとが大変でしたね。
勉強についていけなくて、落ちこぼれ。
赤点だらけで留年するはずが何故かトントン拍子で進級して、付属の短大にもすんなり入れた。
当時○○高校、○○短大って言うとお嬢様学校で、就職にも有利でした。
周りの子に、あの子裏口入学でしょって言われたけどお金は入学金と授業料以外払ってないから裏口じゃないよ。
学園長と父はすっかり気が合って飲みに行く仲になりました。
-
22 名前:とりつ:2015/09/27 13:46
-
>>6
>主人は東京で、都立は、一次がダメでも二次が有ったと言ってた。
>田舎より救済処置が有るんだなと思った。
二次は定員が集まらない高校なので、低い偏差値の高校しかないけどね。
-
23 名前:そ、それは…:2015/09/27 13:46
-
>>21
裏口とは違うけど、
確約ではなくて、
コネ ってやつではないかなf(^_^;)
-
24 名前:そういえば:2015/09/27 13:54
-
>>21
30ウン年前、私が高校受験の時もそんなこと言ってた同級生がいたな。
都内のある私立高校なんだけど、学校の理事長とその子の父親が知り合いなので、0点でも絶対入れるんだ〜ってみんなの前で言ってた。
本当に受かったけど、そこは偏差値40の高校だった。
親の知り合いじゃなくても誰でも入れるじゃないの?って思った。
-
25 名前:東京は逆だよね:2015/09/27 15:18
-
>>1
高2の子が受験の時、私立で確約を出すのはNGだって言われた。
実際には埼玉よりの私立は、VやW を基準に確約をくれるところがある。
でも、学校には内緒にしてくださいって言われたよ。
-
26 名前:違反:2015/09/27 19:00
-
>>1
文科省は、模試結果での合格は入試の公平性に反するので改善勧告をしています。
模試が受けられない子もいるのですから。
埼玉って、神奈川と並んで独特ですね。
-
27 名前:あてすと:2015/09/27 19:20
-
>>26
>埼玉って、神奈川と並んで独特ですね。
って昔あった ア・テストのこと?
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27