NO.6713985
せっかく入ったのに
-
0 名前:もったいない:2017/03/30 09:43
-
大手の塾の無料テスト受けさせたら、特進クラス?に入らないかと電話が来て。
子供も勉強は嫌いじゃないというので、受験させることに。
学校では100点ばかり取ってきて慢心してるので、世の中にはもっと頭のいい人がいるんだとしらしめたかった。
幸い順調に成績も上がり、志望校合格。
私はよくわからないけど、世間ではお嬢さん学校と言われてる。友達も裕福な家庭が多いみたいで。
部活の道具も、上の子のお下がりを使えばいいのに、先輩に指示されたのが型がちがうらしく。家にあるのを使えと言ったら、同級生にきつく言われたとかで結局買いました。人の言うことに左右され過ぎなんです。
進学校でもあるので、部活はほどほどにしろといってるのに休まない。家でも練習してる。そんなことしてる間に勉強すればいいのに。案の定、数学で赤点とってきました。
懲りたようで、多少成績は上がりましたが。
せっかくいい学校に入ったのに、みんなはもっとできる、と消極的です。
なぜ、自分ももっと頑張ろう、と思えないのでしょうか?ふんきするかと思ったのに、がっかりです。
こういう子のやる気をあげるには、どうしたらいいのでしょうか?
-
1 名前:もったいない:2017/03/31 11:17
-
大手の塾の無料テスト受けさせたら、特進クラス?に入らないかと電話が来て。
子供も勉強は嫌いじゃないというので、受験させることに。
学校では100点ばかり取ってきて慢心してるので、世の中にはもっと頭のいい人がいるんだとしらしめたかった。
幸い順調に成績も上がり、志望校合格。
私はよくわからないけど、世間ではお嬢さん学校と言われてる。友達も裕福な家庭が多いみたいで。
部活の道具も、上の子のお下がりを使えばいいのに、先輩に指示されたのが型がちがうらしく。家にあるのを使えと言ったら、同級生にきつく言われたとかで結局買いました。人の言うことに左右され過ぎなんです。
進学校でもあるので、部活はほどほどにしろといってるのに休まない。家でも練習してる。そんなことしてる間に勉強すればいいのに。案の定、数学で赤点とってきました。
懲りたようで、多少成績は上がりましたが。
せっかくいい学校に入ったのに、みんなはもっとできる、と消極的です。
なぜ、自分ももっと頑張ろう、と思えないのでしょうか?ふんきするかと思ったのに、がっかりです。
こういう子のやる気をあげるには、どうしたらいいのでしょうか?
-
2 名前:思ったこと:2017/03/31 11:30
-
>>1
> 学校では100点ばかり取ってきて慢心してるので、世の中にはもっと頭のいい人がいるんだとしらしめたかった。
↓
> せっかくいい学校に入ったのに、みんなはもっとできる、と消極的です。
思い通りになってませんか?
> なぜ、自分ももっと頑張ろう、と思えないのでしょうか?ふんきするかと思ったのに、がっかりです。
親が勝手に期待しすぎなんじゃないの?
親の言うことに左右され過ぎでここまで来たんだから
これからは子供の自由にさせたらどう?
-
3 名前:同感だわ:2017/03/31 11:40
-
>>2
>> 学校では100点ばかり取ってきて慢心してるので、世の中にはもっと頭のいい人がいるんだとしらしめたかった。
> ↓
>> せっかくいい学校に入ったのに、みんなはもっとできる、と消極的です。
>
>
>思い通りになってませんか?
>
>
だよね。
私も、ん?まんまとその通りになってよかったじゃない。
って思ったけど。
何が不満なのかしらね。
>> なぜ、自分ももっと頑張ろう、と思えないのでしょうか?ふんきするかと思ったのに、がっかりです。
>
>
>親が勝手に期待しすぎなんじゃないの?
>親の言うことに左右され過ぎでここまで来たんだから
>これからは子供の自由にさせたらどう?
そういうことだよね。
主が主導でここまできて、思惑通りになったのに、更にどうにかしようとしている。
どうしたいんだろうね?
主じゃなくて娘がさ。
-
4 名前:こればっかりは:2017/03/31 11:46
-
>>1
本人が自覚しないとどうにもならんのよ。
-
5 名前:うーん:2017/03/31 11:52
-
>>1
私立中学なのかな?
全員受験して入るんだから、そりゃ今までとは違い、周りは同じくらいの頭の良さの子ばかりだよね。
スレ文から主のお子さんは第1希望校だったみたいだけど、そこより上を目指しててダメでそこを滑り止めとして入ってる子もいるはず。
その子達は主のお子さんより頭は良いわけで。
それを毎日、身に染みて感じるのは貴女じゃなく、お子さんだよね。
私立に行くということは、頭がいいだけじゃなく、その環境も配慮しなきゃ。
お嬢様学校にいれたなら、みんな裕福なんだし、そこでいきなりケチにしても浮いちゃうし。
花より男子のつくしちゃんみたいに
いじめられちゃうよ。
そこまで考えて志望校選ばなきゃ。
勉強でも、持ち物でも娘さんを追い詰めて
可哀想だと感じるよ。
親の選択ミスじゃないのかな?
-
6 名前:ぬし:2017/03/31 12:22
-
>>1
世の中もっと上がいる、と思い知って、奮起すればいいと思ったんです。
小学校の時は、100点当たり前で、ろくに勉強してませんでした。
5年生になり、90点とか取ってくるようになってしかったら「クラスの最高点だったからいいじゃない」と言うので、塾のテスト受けさせたんです。
周りがお金持ちでも、うちはうちなんだから、同級生の言うことなんか気にしなければいいのに。
県内でトップの私立中なので、自信満々の子が多いみたいで。
うちは県の外れなので、通学時かんもかかるし田舎者扱いされてるみたいです。
そんなのも、向こうが大人げないだけなんだから気にするなと言うんですけど。
-
7 名前:不思議:2017/03/31 12:29
-
>>1
> 私はよくわからないけど、世間ではお嬢さん学校と言われてる。友達も裕福な家庭が多いみたいで。
主さんてあまり深く考えずに娘さんに中受させたのかな?
どうやって受験校を選択させたの?
偏差値だけ?
普通は、偏差値も重要だけどその学校が自分の子に合うかどうかとか色々考えるものなのよ。
-
8 名前:無理:2017/03/31 12:36
-
>>6
>そんなのも、向こうが大人げないだけなんだから気にするなと言うんですけど。
そりゃあ無理な話だよ。
田舎に住んでいるって思われているとしたら尚更、お嬢さんとしては新品のものを買って馬鹿にされたくないって気持ちになるのは当然。
勉強もTOPじゃなくなって、田舎者だと思われ、道具もお下がりじゃあお嬢さんの自信やプライドなんてあったもんじゃないじゃん。
どれか一つでも自信を保てるものが無ければ、人間って頑張れないものだよ。
それと大人げないって言うのは大人に対して使う言葉で、子供に対して使う言葉じゃない。
-
9 名前:同情するわ:2017/03/31 12:59
-
>>1
完璧に親の判断ミスでしょ。学校内では頭も良くない、貧乏な田舎の子なわけでしょう。何の取り柄もないって、そりゃキツイわ。可哀想に。
うちの近所でもお金持ちが集まる中学は陰湿ないじめがあると有名だよ。高校生になると落ち着くんだけどね。
田舎のほうの子ってのも、なんとなく遊び方が違うし、遠いから寄り道もしにくいし、家にも遊びに行きにくいし、とにかく友達作りには不利なんだよ。
-
10 名前:新中3:2017/03/31 13:06
-
>>6
うちは息子だけど、私がシングルなので、4年に学童がなくなって、かわりに普通の塾に入れたら、クラスの人数少ない上に、塾内テストでは勉強しないで満点ばかり。
子役事務所にも入っていたし、子どもの仕事もあったので、勉強の時間が減るのは仕方ないけど、慢心せずに勉強しろって言ったら、勉強しなくても満点なんだから、良いじゃないかと言われたので、上にはもっと上がいると知って欲しくて、5年で中学受験塾に切り替え。
勉強より仕事が楽しいし、とか言って、ほとんど勉強しなかった。
結局、偏差値70位の公立一貫に進学したけど、中学では勉強辛いから、と言ったので、子役事務所辞めたけど、相変わらず勉強しないよ。塾は一応行ってますけど、何かあったらすぐサボる。
部活を掛け持ちして、部活三昧。
今度中3になるので、学校からは、大学のオープンキャンパスなんかも見といた方がいいと言われてるらしいけど、全く行く気無し。
子どもには、シングル家庭なんだから、国公立大学しか行かせられないからね、ということは念押ししてるけどね。
しょうがない、子どもが自分でどうにかするしかないよ。
-
11 名前:校風が合わないのは辛い:2017/03/31 13:08
-
>>1
何となくわかる気がするなー。
不登校になるかもしれないよ。
中3で公立に転校して公立のトップ高校目指した方が楽になれるのでは。
-
12 名前:んー。:2017/03/31 13:14
-
>>11
私の県では、公立高校は中2中3の内申点が行くから、中1から中2に上がる時じゃないと、今と同じレベルの高校に行くのは不可能に近い。
受験して来てるから、それなりに頭の良い集団の中で成績付けるわけだから、公立中で5を取れるレベルでも、私立中では、2とか3下手すると1って可能性もある。
-
13 名前:中受経験者:2017/03/31 18:46
-
>>6
なら主さんも奮起して稼いで、そんな貧乏臭いこと言わずに周囲の生徒と同じような生活をさせてあげれば?
根性だけではどうにもならないこともありますよ。
校風も家庭の経済も合わないとなると、辛いばかりでやる気も失せるというものです。
親の学校選択ミスだと思います。
-
14 名前:かわいそう:2017/03/31 19:09
-
>>1
なんというか子供がかわいそうだな…
不登校になったとしたら主さんのせいだよ。
私はなにも悪い事してないのに
引き籠りになった。
と思ってる親の典型例って感じ。
悪いけど主さん失敗してるわ。
と私は思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>