NO.6714145
立て替えたら返ってこないと思った方がいいのかな
-
0 名前:ザ けち:2017/09/21 11:23
-
今まで何件もあったのでそう思うようになりました
プレゼント代やランチ代や飲み代などなど
しつこく請求ってセコいし。
金額によっては悶々としちゃいます
-
1 名前:ザ けち:2017/09/22 07:19
-
今まで何件もあったのでそう思うようになりました
プレゼント代やランチ代や飲み代などなど
しつこく請求ってセコいし。
金額によっては悶々としちゃいます
-
2 名前:FF:2017/09/22 07:42
-
>>1
私は1度でも忘れたにしても確信犯でも払ってくれなかった人間は、
そういう本質の人間だと格下げ認定して徐々にフェードアウト、離れます。信頼関係が交友には一番必要だからね。どうでもいい関係の人には逆にはっきり取り立てますけどね。
-
3 名前:あらら:2017/09/22 07:57
-
>>1
えー、言えばいいのに。
一度だけランチ代借りた事も(バッグ替えて財布いれ忘れてしまった)あるけど、その日に返しにいったわ。車で5分くらいの家の子だけどね。返済し忘れて遅くなる前にかえそうとおもって。
別の人だけどお金貸したこともあるけど、かえってこなかったことはないな。
いつでもいいよって言ったけど(次の週とかも子供の習い事で会うし)その日に買い物ついでに来たって返してくれたり。
来週でいいよってはっきり言えばよかったね、って恐縮したくらい。
自分がかえってこなかったら、LINEやメールで聞くかも。次回会う約束してたら、場所決めついでにこの前の貸した2000円よろしくね、とかね。
そういう会う約束してなくてずっと(半月以上)なんの音沙汰もなかったら聞くわ。
今月金欠で、早めにあのお金返してくれたら助かるー、宜しく、みたいなね。
-
4 名前:ケチじゃない:2017/09/22 08:08
-
>>1
同じ人なの?
何回もされてるならもうその人の立て替えないな。
そういう人とは付き合えない。
わたしも距離をとるわ。
-
5 名前:ザ けち:2017/09/22 08:16
-
>>1
同じ人じゃないんですー
プレゼント代の未回収は同僚数人
飲み代は職場後輩
ランチ代はママ友
なんか言いにくいんですよね
直接言うのも言いにくいし
メールも書きにくい
よろしくー!、てサラっと言いたい
-
6 名前:あらら:2017/09/22 08:25
-
>>5
職場の後輩は。
仕事帰りに買い物したいけど、お財布忘れた(自分が)っていうことにして。(わざとね)
ちょっとお財布忘れちゃってー。(お金あれば)帰りに寄って買いたいものあるから、この前の1000円今日返してもらっていい?って言う。
で、ないっていったら分かったー、じゃあ明日にでも返してー、つい言いそびれててー宜しくねーって言う。
というかんじで、順番に取り立てる。
-
7 名前:気が弱いのね:2017/09/22 08:36
-
>>5
なんか言いにくいなんて言う人は、立て替えたらだめだよ。
-
8 名前:軽く:2017/09/22 08:43
-
>>5
私も最近職場で立て替えして、ひとり回収できない人がいて諦めかけてたことがあったんですよ。
退職する人へのプレゼント代700円。
お金がないお金がないって言ってる独身男性だったんで、お給料日に、「今日はリッチですよね、この間の700円よろしく〜♪」と軽く言ったら、忘れてた!ってすぐその場で払ってくれましたよ。
-
9 名前:長いよ:2017/09/22 08:44
-
>>1
幸い自分が選んで付き合い始めた人(友人とか恋人とか)でそういう目にあったことはない。まず貸してって言われることないし。
でも新卒で入った会社の同期にやられたことある。
まだひよっこだからたまたま同じフロアに配属された同期でランチに行く。その一人から「今日家にお財布忘れた。何があるか判らないから1万円かして」って言われたの。
自分も若くてもの知らずだったし、何かのために定期入れに「1万円札、五千円札、千円札」を一枚ずつ入れてあったので素直に貸した。
そう言えばその子別に親しくもなくて、他に仲の良い子はいたのに私に言ってきたんだよね。
次の日返してくれるかと思ったら何も言わない。
私は一万円は大金だからランチでみんないるところで素直に「昨日の一万円返して」って言った。
その子はその場では「後で返す」って言ったけど二人きりになったら「みんながいる前であんなこと言うなんて信じられない」って逆切れしてお金は返してくれない。
私が無神経だったかなと反省したけど、とにかくお金は返さない。
私もKYなところはあるから逆に平気で一人でいるところ見つけては「一万円、まだ?」って催促してた。
そのたびに「あとで」とか「お給料日前だし」とか逃げる。で、10日くらいたって不安でたまらなくなって「本当に返して。1万円は私には大金だから」って詰め寄ったらお昼休みのあと「あんたが返せって言うから他の人に借りて返すわよ。ほんとにケチっ」って私が悪いみたいに言われた。
まあ返してくれたからその後その子に近寄らないようにしてた。
その子美人なので、男性の先輩に借りたみたいです。
なんて言って借りたのかちょっと怖いけど。
その後あちこち転職して、そこより規模の小さい職場も経験したけど、経営者が経費ケチる会社はあってもああいう風にお金借りようとする人に会ったことない。
大手メーカーだったし、その子もここでいう難関大卒だったのよ。
-
10 名前:笑顔で:2017/09/22 08:51
-
>>1
しつこく請求って・・・。
精算してもらえなければ何度も請求するのは当然。
立て替えてもらったら次の機会に自分から出さない人がおかしい。
要するに借金だものね。
一回目はそっと請求するけれど、それで出してくれなければ大勢の前とか、他の支払いのときに言うわ。
-
11 名前:思ってるよ:2017/09/22 08:58
-
>>1
うんうん、私も経験からそう思う。
だから子供にも言って聞かせてる。
お金だけじゃなくて、貸した物が帰ってこないこともある。
返さない人って一度や二度の催促じゃあ返してはくれない。
催促することに気を使うのは何でだろう?
-
12 名前:私の対応:2017/09/22 09:12
-
>>5
私なら、ママ友とのランチ代なら建て替えるのでも貸すのでもなく、奢ります。
お財布忘れたとか、お財布にお金入れ忘れたとかだろうし、ランチに行くような仲ならサックリと奢る。
どうせ高くても二千円三千円程度だし、いいよー、じゃ今日は私の奢りね、と言う。
返すよ、と言われても、いいからいいからと流す。
じゃ、次に行くときお茶でもいいからご馳走して、とか言ってみる。
そして私からは誘いもしないし催促もしない。
普通の常識があれば、数日中に返しに来てくれるか、次のランチを企画してくれるだろうしね。
もし返ってこなくても、自分から奢ったのだからべつに腹も立たない。ただしもう信用はできないので徐々に付き合いを控え距離を置く。
プレゼント代の立て替えは、その人のPCにでもいない好きを見計らってポストイット貼る。立て替えたプレゼント代○円お願いします♪と。
時期としては一週間後くらいかな。
忘れてる可能性も高いだろうし。
返してくれるまで一週間ごとに貼る。
三回くらい貼ってみても音沙汰なしだったら、隣のデスクの人あたりにメモを託す。
もちろん折ったりしない、かいてそのまんまの状態で。
それでも返ってこなかったもういいよ。立て替えた自己責任。
職場の飲み代も同じ対応。
職場の人は距離を置くも何もないが、信用はできないので建て替えるようなことは一切しない。
そしてそれとなくこういうことがあったと職場内で噂を流しておく。
ガッツリな噂ではなく、あくまでもそれとなく。
-
13 名前:どうかな?:2017/09/22 09:23
-
>>1
そんなにしょっちゅうあることなの?
お付き合いしてる人たちの質に問題あるとか?
それとも何か違う形で返されてるのに主さんが気がつかないだけとか?
-
14 名前:ん?:2017/09/22 09:33
-
>>13
>そんなにしょっちゅうあることなの?
>お付き合いしてる人たちの質に問題あるとか?
>
>それとも何か違う形で返されてるのに主さんが気がつかないだけとか?
えっと、「違う形で」とは?
-
15 名前:思わないよ〜:2017/09/22 09:37
-
>>5
>同じ人じゃないんですー
>プレゼント代の未回収は同僚数人
>飲み代は職場後輩
>ランチ代はママ友
>
>なんか言いにくいんですよね
>直接言うのも言いにくいし
>メールも書きにくい
>
>よろしくー!、てサラっと言いたい
プレゼント代の未回収はありえない。
ランチ代も言うべき。
職場の後輩は割り勘ということで向こうもわかってるんだよね。うやむやになって主さんが奢ったと解釈されてないよね。それなら「この間のまだ返してもらってないから、代わりに今度おごって」と言うかな。
-
16 名前:信用:2017/09/22 09:58
-
>>1
帰ってきそうもない人のは建て替えない様にするよ。
-
17 名前:忘れてる:2017/09/22 10:27
-
>>1
私もよく立て替える方になるんだけどね、私が忘れちゃうんだよね。
飲んでるときなんて特に。
たまに5千円とか1万円とか返ってくると、え?なに?
ってなる。
そしてラッキーと思ってる。
皆でプレゼントの立替の時などは、リストを作って消していくので、催促します。
以前、保育園のお母さんにそういう私の性格を見越して?なのか、カモられた事があります。
しばらくしてから、あれ?と思って、友達に相談したら、すぐに返してもらえ!と叱られました。
-
18 名前:立場:2017/09/22 10:31
-
>>1
借りた方って忘れる人多いよね。
だからこそ、簡単に人からお金借りれちゃうんだろうけど。
私は借りたら絶対忘れられないし、返すまで気になって仕方ないからなるべく借りないし、借りたら期日を伝えていつまでに返すってちゃんと相手に言うよ。
でもだいたいの人は、今度返すね、だよね。
今度って言うワード使う奴ってまず返って来ないと思った方がいいよ。
-
19 名前:ザ けち:2017/09/22 10:50
-
>>1
対処法、経験談、いろいろとありがとうございます
飲み代の件、後輩だったので
『奢り』と勘違いされた、というのも
可能性はゼロではないですよね
そういう時は
『言っとくけどおごりじゃないよー』とか
主張するべきだったのかな。
プレゼント未清算の方は皆の前で催促する、
きちんとリスト作成し、チェックする。
普段からもっと毅然とした態度でいれば
だいぶ違うのかもしれない、と自己分析しました
-
20 名前:13:2017/09/22 11:01
-
>>14
次回は私が出すね〜みたいな。
あ、でもそしたら主さんも気づくか。
<< 前のページへ
1
次のページ >>