育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
自分からやりたいと言い出したのに!
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6714149
自分からやりたいと言い出したのに!
0
名前:
時間返せ
:2017/06/11 16:12
中学生の娘、自分からやりたいと言い出して覚悟して始めた習い事を辞めたいらしい。
部活と勉強の両立は大変だからと何度言ってもやると言うので、大金をつぎ込み、親の時間も全て注ぎ込んでやってきたのに、辞めたいと言うのですが。
こんな気持ちになってしまったからには続けても仕方ないし、危険な競技なので中途半端にやるものでもない。
辞めるしかないのですが、この罰はどうやって受けさせたら良いですか?
続けている最中も何度も聞いたんですよ。
「辞めるなら今しかないよ。これ以上は、本当に覚悟が必要だから」と聞いたのに、結局続けて今になって辞めるなんて、本当に裏切られた気分です。
お金もすごかったけど、何より送迎と他の家族を犠牲にした時間を返してほしいです。
その習い事は、元々やってたスポーツの飛躍の為にワンランクアップを望んで通っていました。
自分からやりたいと言い出したのに・・・今辞めるなら最初から始めるなよ。
使った時間と気持ちと金返せ!!!と怒りでいっぱいです。
この怒りをどう発散させれば良いですか?
19
名前:
それは
:2017/06/12 20:14
>>16
>散々振り回したんだから、辞めるにはそれなりの礼儀があるでしょう?と我が子ながら無礼極まりないなと腹立つ。
それは痛いほど、わかる。
でもさ、やる!と娘さんが決めたときに、
送迎もろもろも、
辞めるかもしれないというリスクも、
お母さんが背負った上で「じゃあやりなさい」と
GOを出したのだと思います。
ある意味、一蓮托生だったわけですよ。
その習い事で大成したら、ともに喜べたわけだし、
挫折したら、ともに悲しみ、怒りがでてもしょうがない。
でもね、娘さんが全部悪い!
私の時間返して!
というのは、
はずれ馬券を返金して!というのと、同じですよ。
ならわせているとき、一緒に楽しめたことも
あったのではないですか。
とはいえ、消化できないですよね。
なので、2、3日ぷりぷりしているのは
ぜんぜんOKだと思いますよ。
20
名前:
大人だから
:2017/06/12 20:55
>>1
主さんも腹が立つだろうけれど、娘さんだって今までがんばってきたのに挫折してしまったわけで・・・。
中学生といえば思春期まっただ中で不安定な時期でしょ?
娘さんの気持ちってどうなんだろう。
結構傷ついているのかもよ。
21
名前:
罰というなら
:2017/06/12 21:30
>>1
罰というのなら、お小遣いをあげない。
食事は抜き。(自分で作らせる)
洗濯は娘さんの衣類だけ除く。
掃除も娘さんの部屋だけ除外。
ご主人の協力も必要です。
休日のご飯、娘さんだけ抜かしてみんなで食べる。
私の分は?と言われたら自分で作れば?と言って、あとは何を言われても無視。
中学生なら作れるし、自分の衣類は自分で洗濯できる。
部屋の掃除もできる。
だから虐待には当たらないです。
虐待なら、食事できないように縛るしかないからね。
ただ自分だけのけ者にされ、無視される状況は心に暗い影を落とします。
そのうち土下座して謝ってきます。
もう二度と、軽はずみな言動はしないと。
今回のことは申し訳なかったと。
ふてくされて謝るのではなく、心から反省して謝るのなら許せるでしょう?
透明人間として扱われるのが一番の罰ですから。
22
名前:
自己完結
:2017/06/12 21:43
>>18
>頑張ってきたことはその子の栄養になってます。
>経験は消えません。
>そういう尺度で子育てすると歪んでしまうかも。
私も同じ考えだけど、主は絶対に
自分の考えを曲げないと思う。
子供に何か弊害が出てくるのは
5年先か10年先か、
はたまた半年先か、分からないけれどね。
こんなところに書き込みしたって、
うさばらしだけで、最後は
自己完結している。
そういう資質の人だよ、主は。
23
名前:
選択
:2017/06/12 21:49
>>1
中学時代はバレエとピアノやってましたが、高校生になってどうにも両立が難しくなり、10年以上続けたバレエをやめました。本人が決めました。そりゃ、お金も時間もいっぱいかけて、弟も随分犠牲になってたと思いますが、すごく楽しかったんです。バレエやってる娘をサポートするのって。だからやめると言ったときは寂しくて寂しくてゆるく続けたら?といろいろ言ってみましたが、無理でした。
やめてもうすぐ1年経ちます。やめてみるとなんて事はないんですよね。今までバレエに費やしていた時間を今は勉強にあててます。プロになるわけでないならいつかはこういう日が来るのは仕方がない事です。体は一つしかないのに、やらねばならない事はたくさん増えてきます。いつまでも小学生の時のようには行かないですよ。
24
名前:
怒りから・・
:2017/06/12 22:29
>>1
お子さん、へらへらしてるみたいだけど心の中はわからないよ?
本当に辛いこと、申し訳ないって感情があっても
それを表にうまく出せずについへらへらしちゃうタイプなのかも。
うちの子も中学くらいの時まで、こっちが怒っても怒ってもすぐに平気そうに
何事も無かったかのように接してくるから
こっちもさらに怒りが増す、なんて事もしてきたけど
心の中もう自殺したいくらい追い詰められてたみたいだった。
実行はされなくて今外の大学に進んでるわけなんだけれども。
少し、寄り添ってみたらどうかな。
しんどかったら少し休んでみる?
辞めてしまう前にちょっと間おいてみよう、などと。
本当に辞めてしまっていいのかどうか
将来の事も含めてじっくり考えて
本当に後悔がないところまでやりきったのだったらしようがないね。
ぐらいな感じでどうだろう。
私も子供が中学まではぶつかってぶつかって何とか思い通りにやり込めようとしてたと思う。
中学で一番しんどいといわれる部活に入ると言った時、
まさに主さんと同じ事言ってた。
でも高校から自分自身、変わったと思うよ。
一個人として尊重して、本当に「自分が決めたこと」
に対してどう責任を取っていくかを
親が押し付けるのでなく、それも含めて自分で考えさせた。
今、自分が決めた夢に向かって邁進しているよ。
25
名前:
えー
:2017/06/12 23:17
>>1
皆さ、子供は親の思う通りに・・・みたいに言ってるけど、主さんの子は高校もそっち方面に進んで、将来もそれで生きて行くとほぼ決定なんでしょ?しかも自分で選んで。
だったら、今サボる事ではないと思わない?
皆さんがレスしてるのって、一般の子育てしてる母親の意見でしかないと思う。
ピアノや水泳みたいな習い事と違って、その競技で高校進学も決まっているのに、辞めたらダメでしょ。
26
名前:
選択
:2017/06/12 23:29
>>25
だったら、支払い前だからやめるなら今なんて選択肢を子供に言うべきじゃないと思う。泣いてやめたくなーいなんて言うと思ったの?やめて欲しくないなら絶対に言うべきじゃないと思う。
スランプの時期にそんな方言われたら、やめようかななんて気になるのは仕方ないよ。実際中学3年生だとして、まだ他の高校受けることだってできるわけなんだから。だましだましやっても仕方ないよ。そんな子が大成するとは思えないけど。
27
名前:
、ィ。シ
:2017/06/12 23:50
>>26
、、、茖「シ遉ヌ、ハ、ッ、ニウァ、ホーユクォ、ャス?ァスャ、、サ
?ル・?タ、ハ、ネサラ、テ、ソ、筅
ヌ。」
、タ、テ、ニウ、ウーケヤ、ッヘヘ、ハサメ、タ、陦ゥウァ、マ、?ォ、鬢ハ、、、隍ヘ。」・ケ・、・゚・
ー、茹ヤ・「・ホ、ネー??ヒケヘ、ィ、ニ、?ハ、ネ。」
、「、ハ、ソ、篦鄲ョ、ネ、ォクタ、テ、チ、网テ、ニ、?ア、ノ。「シォハャ、ホサメ、マツュクオ、ヒ、箏レ、ミ、
ヌ、キ、遑ゥオャフマセョ、オ、ケ、ョ。」
シ遉オ、
「、ウ、ウ、ク、耘テ、ヒ、ハ、鬢
ネサラ、テ、ソ、陦」
28
名前:
選択
:2017/06/13 00:06
>>27
規模って言ったって、ジュニアでそこそこ結果出してるレベルでしょ?それともメジャースポーツで誰でも知ってるような有名な子なの?違うよね。しれてるんじゃない?
続けてもらいたいなら、黙ってお金と労力つぎ込んで、サポートするしかないでしょ?今後もスランプのたびに当たり散らされたんじゃ可哀想だよ。
29
名前:
えー
:2017/06/13 00:17
>>28
> 規模って言ったって、ジュニアでそこそこ結果出してるレベルでしょ?それともメジャースポーツで誰でも知ってるような有名な子なの?違うよね。しれてるんじゃない?
> 続けてもらいたいなら、黙ってお金と労力つぎ込んで、サポートするしかないでしょ?今後もスランプのたびに当たり散らされたんじゃ可哀想だよ。
>
ほら、ここってすごく妬みの塊みたいな人がいるでしょー。
大成する訳ないって、言葉も自分の子の出来が良い親は言わないもの。
素直に認められない人って嫌い。
別にあなたに当たり散らしているわけじゃないだろうし、主からしてもあなた邪魔じゃない?
一々嫌味言うあたり、大した事ない子の親なんでしょどうせ。
そんな人がよその子に「習い事なんて・・・」と言うセリフって場違い発言だよ。
と言う私の子もスポーツ推薦だよん。
30
名前:
あなた
:2017/06/13 00:21
>>28
あなたまた?!さんでしょ。このスレで喧嘩口調なの、一人だけだもの。
主さんに負かされてイライラしているの?
31
名前:
選択
:2017/06/13 00:29
>>30
別人です。前のスレは読んでませんよ。
32
名前:
?
:2017/06/13 00:54
>>1
主さんもあまり具体的には書けないんだろうけど、イマイチ話がわからない。
例えば、フィギュアスケートを本気でやっていて、それで高校進学も決まっていて、ステップアップのためにバレエも習いだしたけど、バレエは辞めたい(スケートは続ける)ってこと?
それとも、スケートそのものを辞めるってこと?
皆さんは、その辺をちゃんと読み取れてレスしてるのかしら。私、頭が悪いのか、どうもそこが読み取れなくて。
33
名前:
なるほど
:2017/06/13 01:02
>>32
>
> 例えば、フィギュアスケートを本気でやっていて、それで高校進学も決まっていて、ステップアップのためにバレエも習いだしたけど、バレエは辞めたい(スケートは続ける)ってこと?
私はあなたのこの文を読んで初めてわかったよ。
そうだよ。きっとそういう事だと思う。すごく分かり易いね。
進学まで決まってるのに、その為に他の習い事ってなんだ?と思ってたの。
だとしたら、辞めると言う娘もどうかしてるよね。どうせやらないとダメなのに。
その為に一生懸命協力して来た主さんの怒りも分かる気がするね。
娘さんどうするつもりなんだ?
>
> それとも、スケートそのものを辞めるってこと?
>
> 皆さんは、その辺をちゃんと読み取れてレスしてるのかしら。私、頭が悪いのか、どうもそこが読み取れなくて。
>
34
名前:
反抗期
:2017/06/13 01:23
>>33
辞めるって言うのも親が無理やり引き出したっぽい。いつものようにやる気ないなら辞めてしまえって言ったら、うざくなって辞めてやるって言ってしまったんじゃないかと。ザ反抗期。娘の本心かどうかも疑わしい。
35
名前:
ちっとも
:2017/06/13 04:17
>>1
ちっともわからないスレだなあ。
1.元々やってたスポーツ・・・これは既ににやめていてスレとは直接関係がない?
2.そのスポーツの為に始めた習い事
・・・今回やめたがっているのはこの習い事?
でもこの習い事で高校のスポーツ推薦を取った?
将来はこれのために海外に行く予定で、
就職も期待できるってこと?
3.別の部活・・・意外と楽しいのでやめられないってこと?
↑で合ってるとしたら、え〜さんの言うように、高校推薦を取っているのに入学前に辞めてました、休んで実力が落ちてました、では通らないと思う。
普通の習い事と違って、スポーツ推薦っていう大人の事情が入り込んでくると思う。
楽しみ程度の部活は、事情を話した上で私ならやめさせる。
でも一方で、故障が多いということだから、これ以上やりすぎるのは危険な気もする。
たぶん大成する子って過酷な練習に耐えられる身体を元々持っている子じゃないかなと。
習い事のコーチに相談して、本人の気持ちにもある程度寄り添いながら、少しペースを落として高校入学までは少なくとも続けたらどうでしょう。
そういえば某スポーツの選手で、中学の時にやめるつもりで出た試合で結果が出て、やる気を取り戻し、さらに活躍の場も与えられ・・という話を聞いたよ。
娘さん、疲れて嫌になっちゃってるんだろうし、他のレスにもあったけど、反抗期もあって主さんに八つ当たりしてる部分もあるかもね。
36
名前:
うちの子と似てる
:2017/06/13 04:39
>>1
うちの子、時期は異なりますが、
以前2つの武道で指定強化選手に選ばれたことがあり、怪我の故障でブランクを目の当たりにして以前の本領発揮ができず体が回復した後も伸び悩んでいます。
自分が頑張ろうと思えば思うほど、それは虚しく以前は余裕で勝てた相手にもかなわないと嘆いてる。
全力尽くして、勝ちそうで負けてしまった試合に努力をたたえて泣いてくれたチームの子や親達さえも、
「お前、弱くなったな」と
子供が言われたと聞いてなんとも言えない気持ちになりました。
勝っても負けても試合後誰も話しかけてくれなくなった。自分がくそ弱いからだなんて今日も言ってました。
仕方がありません同じチームには
JOCから声が掛かる子もちらほらいて、実際に頑張ってる子もいる。
そんな子供も強豪校の推薦の声があるのですが、寮生活でコンビニも行くことも許されない、家族に会えるのも年に数回、運動時間、寮で勉強する時間の徹底もあまりの厳しさに
学校を辞めてしまった強い先輩たちを目の当たりにする現実に恐れて、
そんな生活監禁だと進路を決められない子供がいます。
あとあと後悔しないよう、もう少し
子供だけで考えさせ悩ましておけば
こどもだって自分の本心打ち明けられると思うし、何日か話さないことで互いに心の整理が出来たりできますよ。子供さんだって本心打ち明けてくれますよ。
37
名前:
ずみ
:2017/06/13 04:47
>>1
だったら、ダメ。ちゃんと続けなさいって、
言えばいい!
一回くらいは引き留めたんですよね・・・
嫌々入ったけど、ケロって続ける場合もなきしにもあらず・・・
それでも、辞めたいって言って来たら、
仕方なしと心の心配をしてみるな・・・
38
名前:
気持ちで負けてる
:2017/06/13 06:48
>>29
>
>ほら、ここってすごく妬みの塊みたいな人がいるでしょー。
>大成する訳ないって、言葉も自分の子の出来が良い親は言わないもの。
>
>素直に認められない人って嫌い。
>
>別にあなたに当たり散らしているわけじゃないだろうし、主からしてもあなた邪魔じゃない?
>
>一々嫌味言うあたり、大した事ない子の親なんでしょどうせ。
>そんな人がよその子に「習い事なんて・・・」と言うセリフって場違い発言だよ。
>
>と言う私の子もスポーツ推薦だよん。
読んでて嫌味とか妬みとか全く思わなかった。
至極客観的な意見だと思ったけれど。
中学くらいですぐに音を上げるようじゃいくら今
ジュニアレベルでも大成するとは思えないのは普通では?
労苦すら楽しい厭わない、負けて泣いて悔しがるくらいでないと無理でしょう。
それがわかっているから皆子供に強いる事まではしないのではないですか。
39
名前:
へえ
:2017/06/13 07:43
>>29
>ほら、ここってすごく妬みの塊みたいな人がいるでしょー。
>大成する訳ないって、言葉も自分の子の出来が良い親は言わないもの。
>
>素直に認められない人って嫌い。
>
>別にあなたに当たり散らしているわけじゃないだろうし、主からしてもあなた邪魔じゃない?
>
>一々嫌味言うあたり、大した事ない子の親なんでしょどうせ。
>そんな人がよその子に「習い事なんて・・・」と言うセリフって場違い発言だよ。
>
>と言う私の子もスポーツ推薦だよん。
↑
あなたの文章は、全てにおいて浅はかさを
感じる。
あなた自身の性格や、日ごろの考え方、それにつながる言動や振る舞いにおいて、浅はかなんだろうなって
感じたわ。まっ、他人事だけどね。
40
名前:
えー
:2017/06/13 07:54
>>39
ん、あなたに言われる筋合いは無い。
同一人物じゃないなら引っ込んでて。
話しにならない。バカすぎる。
>ほら、ここってすごく妬みの塊みたいな人がいるでしょー。
>>大成する訳ないって、言葉も自分の子の出来が良い親は言わないもの。
>>
>>素直に認められない人って嫌い。
>>
>>別にあなたに当たり散らしているわけじゃないだろうし、主からしてもあなた邪魔じゃない?
>>
>>一々嫌味言うあたり、大した事ない子の親なんでしょどうせ。
>>そんな人がよその子に「習い事なんて・・・」と言うセリフって場違い発言だよ。
>>
>>と言う私の子もスポーツ推薦だよん。
>
>
>↑
>
>あなたの文章は、全てにおいて浅はかさを
>感じる。
>あなた自身の性格や、日ごろの考え方、それにつながる言動や振る舞いにおいて、浅はかなんだろうなって
>感じたわ。まっ、他人事だけどね。
41
名前:
え〜
:2017/06/13 09:42
>>11
上のものです。
習い事をプロを目指すものだけじゃなくて、習っている間精神鍛錬や礼儀を学ぶ場であるっていうのは同感ですよ。
むしろそういうものだと思ってる。
だから別に習い始めて短期間で辞めちゃったーって事じゃなければ、主子ちゃんだってその習い事で沢山学ぶべきことは学んだ=辞めたとしても良かったんじゃないのかな?って事なんだよね。
それを主さんはこれまでの事を、何もかも無駄だって切り捨ててるように感じたので「プロにでもなるつもりだったの?」と書いたの。そうでなければ辞め時って無いよね。
一体いつ辞めれば正解だったのか。
それ位主さんの言いようは違和感ある。
42
名前:
納得
:2017/06/13 09:47
>>36
>あとあと後悔しないよう、もう少し
>子供だけで考えさせ悩ましておけば
>こどもだって自分の本心打ち明けられると思うし、何日か話さないことで互いに心の整理が出来たりできますよ。子供さんだって本心打ち明けてくれますよ。
そうだね。
本人が後々納得できること、これが一番大事だと思う。
>自分がくそ弱いからだなんて今日も言ってました。
親としても辛いね。
頑張ってる子はもちろん見守ってるあなたも偉いなあ。
怪我のないように、やりきった!と思えるように、
応援してるよ!
43
名前:
へえ
:2017/06/13 10:18
>>29
>と言う私の子もスポーツ推薦だよん。
スポーツ推薦の子の親って、
どうしてこうものの言い方
まともじゃないんだろうね。
高飛車そのもので。
そんなに偉いのか?
そもそもスポーツ推薦って、
勉強しないでもスポーツで手柄出せば
一般入試なしで行けちゃう
要は、「勉強してない」輩。
将来、こういうのって
どうなるんだろね?
44
名前:
はてな
:2017/06/13 10:44
>>29
>ほら、ここってすごく妬みの塊みたいな人がいるでしょー。
>大成する訳ないって、言葉も自分の子の出来が良い親は言わないもの。
>
>素直に認められない人って嫌い。
>
>と言う私の子もスポーツ推薦だよん。
多分、スポーツ推薦ってだれも妬んでないよ。
周りにもスポーツ推薦の子いるが。
へーがんばってーって思うだけで。
親や本人の前では凄ーい!って言うけど。
うちは、学力の推薦(特待で入学金から全て無料)は学校側から色々声かかったけど、自力で別の進学校に合格したわ。
入りたければ自力で合格したら良いだけなので、妬む要素がない。
どこがスポーツ推薦で妬まれてると思うの?
45
名前:
認識のズレ
:2017/06/13 12:11
>>27
本業は別にあって、そこは続ける予定で、今悩んでいるのはそのステップアップのためのプラスαの習い事を辞める話でしょう?
それは必須ではないし、必ずしも役に立つとは限らなくて、それがきつくて本業に差し障る可能性もあるわけだから、辞めたっていいんじゃないのかな。気力体力には限界があるわけだから、バランスを見ながらやらないと。
あなたは本業を辞めるイメージでレスしてないかな? そこにズレがあるような気がする。主さんのスレ文は分かりにくいから、仕方がない気もするけどね。
でも、主さんの2日口をきかないっていうのは、可愛い罰で癒されたよ。それくらいが丁度いいね。
46
名前:
やらせた
:2017/06/13 12:17
>>1
もしかして辞めるかもとか想像しなかったの?
子供にかけるお金なんてたいていは
ドブに捨てるようなもんだと割り切るしかない。
>中学生の娘、自分からやりたいと言い出して覚悟して始めた習い事を辞めたいらしい。
>
>部活と勉強の両立は大変だからと何度言ってもやると言うので、大金をつぎ込み、親の時間も全て注ぎ込んでやってきたのに、辞めたいと言うのですが。
>
>こんな気持ちになってしまったからには続けても仕方ないし、危険な競技なので中途半端にやるものでもない。
>
>辞めるしかないのですが、この罰はどうやって受けさせたら良いですか?
>
>続けている最中も何度も聞いたんですよ。
>「辞めるなら今しかないよ。これ以上は、本当に覚悟が必要だから」と聞いたのに、結局続けて今になって辞めるなんて、本当に裏切られた気分です。
>
>お金もすごかったけど、何より送迎と他の家族を犠牲にした時間を返してほしいです。
>
>その習い事は、元々やってたスポーツの飛躍の為にワンランクアップを望んで通っていました。
>
>自分からやりたいと言い出したのに・・・今辞めるなら最初から始めるなよ。
>使った時間と気持ちと金返せ!!!と怒りでいっぱいです。
>
>この怒りをどう発散させれば良いですか?
47
名前:
ああー
:2017/06/13 12:34
>>21
こういう親、いるね。
たしかに虐待ではない。
でも心は深い傷を受ける。
お母さんは私がいい子にしてないと、こんなことするんだ。
それどころか家族みんなで無視をして、私は冷蔵庫の残り物で適当に作って食べる日々。
子どもだから、この家に置いてもらうしかない。
だったら謝るしかない。
もう「何かやりたい」って言うのやめよう。
万が一続けられなくなったら、またこんな目に遭う。
早く大人になって出て行きたい。
とにかく辛い。
土下座しよう、それしかない。
そして謝る。
目に涙を浮かべて、赦して下さいと。
内心、私はここまでひどいことをしたんだろうかと疑問に思いつつ。
そして以降は無難に、親の機嫌を損ねないように生きる。
こういうことって、大人になっても絶対忘れない。
思春期に受けた傷って忘れないから、老後頼ろうとしても「あのとき」のことを言われて放置される。
48
名前:
それって・・
:2017/06/13 12:50
>>21
ネグレクトだよね?虐待だよね?
なんか発想がものすごくいじめっ子の発想で怖いんだけど。
49
名前:
虐待でしょ
:2017/06/13 12:52
>>21
前にもレスした人かな?
自分からやりたいと言ったのに、辞めたから家族みんなで
無視し続けた人?その結果塾は本人が行かないと言ったから
あ、そう。で済ませて塾に行ってない人?
無視するのも虐待だよ。
夫婦も無視するのはDVだよ。モラハラだよ。
無視され続けて謝ったからって、本当の反省なのか疑問。
50
名前:
違和感
:2017/06/13 13:30
>>16
子供に期待しすぎだよ。
自分が犠牲になる(と思ってるよね?)ことと引き換えに得られるものに対して。
してない!とか言いそうだけど、とにかく自分が自分がとか、こんなにやった金出した時間を潰されたとか、そういう捉え方しかできてないところを見ると、純粋に子供の気持ち一番にしてきてないよ。どこかでなにかを期待してる。
いろんな考え方があるから、それはそれでいいんだろうけど、無償の愛はここにはないんだと思った。
それと、打算的に考えるとしたら、娘さんの言葉に振り回されてここまできたならいろいろ見越すことが出来なかった親側も見込みが甘かったよね。性格とか心の資質とか様々。
上手く導くことが出来なかった。辞めて欲しかったなら、もっと以前にそう仕向けるとかすればよかったのに。いくら別人格でも、子供だもの。
子供主体でやらせすぎたんじゃないの?
>確かにガッカリする親で、ダメダメですが、腹立つんです!
>理由をきちんと言わない事もムカつくし、白状したきっかけも私が様子おかしいから聞いてからです。
>最近は、それまでにもダラダラ行ってて、その間も何度も聞いたし、支払い前だったから辞めるなら今だとも言った。
>
>辞める事なんて、どうせ最初から私は乗り気じゃなかったからどうでも良いんです。
>散々振り回したんだから、辞めるにはそれなりの礼儀があるでしょう?と我が子ながら無礼極まりないなと腹立つ。
>
>勘違いされてる方いますが、このスポーツを続けたのだって私の望みじゃないです。
>たまたま娘に合っていて、学校より楽しかったから長く続けた。
>続ける事に金も親の時間も必要だから私は一度も強要してません。
>いつ辞めるんだ?とチャンス伺っていました。
>スケートみたいな競技だと思って頂いたら近いかも。
>親大変ですよね?
>
>なかなか普通の子が続けるには難しい。
>
>娘だって普通に高校行こうか最初は悩んでたんだろうけど、大した学校に行けない事と、自分の得意分野だとかなりの線を狙える。そして将来華やかだと理解してからこれ一本です。
>形ばかりの受験をして、すでに入学も決まってる。
>だけど健康の為に入った中学の違う部活が意外にも楽しくて
>そちらも頑張りたくて、体力限界になってました。
>そんな様子を見てたら限界だと思ったから何度も言ったをんです。
>送迎だけじゃないですよ。
>故障だらけだから、整形外科に通い、整形に通い、娘がウトウトしながらマッサージされてる間私は無駄な時間過ごしてきました。
>
>でもこうして書いてたらなんだか気持ちが落ち着いてきました。
>今後楽になるのか、、、高校からは学校で訓練してくれるしな、って思いだした。
>
>罰は2日ほど口きかないくらいにします。
51
名前:
説明不足
:2017/06/13 13:58
>>13
主さんの気持ちや考えを整理して、娘さんに全部伝えてみてはどうかな。
罰を与えるとかそれ以前に、お母さんの怒りポイントをわかってもらうことが大事だと思うの。
だって私が娘さんの立場だったら、前からお母さんやめたかったらやめろと言っていて、その通りになるのに何が不満なの?
これからは私にかける労力も減って楽になるんじゃないの?って思うかも。
私は子どもの頃、両親から感情だけをぶつけられて、後で、自分の行動の何が気に障ったのだかよくわからないことが結構あった。
よく話をきいても、未だに親の理想を押し付けられたと解釈するしかない話だった。
今でも親に対して心は開かない。
お互いにわかりあえないと思っている。
52
名前:
えー
:2017/06/13 16:19
>>43
> >と言う私の子もスポーツ推薦だよん。
>
> スポーツ推薦の子の親って、
> どうしてこうものの言い方
> まともじゃないんだろうね。
> 高飛車そのもので。
> そんなに偉いのか?
>
> そもそもスポーツ推薦って、
> 勉強しないでもスポーツで手柄出せば
> 一般入試なしで行けちゃう
> 要は、「勉強してない」輩。
>
> 将来、こういうのって
> どうなるんだろね?
>
それが妬みだっていうのよ(笑)
なに?スポーツ推薦の子って頭超悪いって思ってる?
スポーツ推薦だわ、頭もあんたの子よりよかったりして?
私の子はそうなんだけどね。
どうせあんたの子なんて頭も中途半端。部活に明け暮れ、それも中途半端。
勉強なんてトップ取れなきゃ何も残んないじゃん(笑)悔しかったら何か残してみろって
53
名前:
ふーん
:2017/06/13 17:15
>>1
自分の期待通りの結果じゃなかったから罰を与えるんだ。
言わなかったのも言えるような関係じゃ無かったからじゃない?
あなたは子供の期待通りの親なのかな?
まあ 自分がやった事は自分に返ってくるよ。
あなたも期待通りでなかったら子供にいつかそうされるんだよ。まあ自分が教えた事だからね。
>中学生の娘、自分からやりたいと言い出して覚悟して始めた習い事を辞めたいらしい。
>
>部活と勉強の両立は大変だからと何度言ってもやると言うので、大金をつぎ込み、親の時間も全て注ぎ込んでやってきたのに、辞めたいと言うのですが。
>
>こんな気持ちになってしまったからには続けても仕方ないし、危険な競技なので中途半端にやるものでもない。
>
>辞めるしかないのですが、この罰はどうやって受けさせたら良いですか?
>
>続けている最中も何度も聞いたんですよ。
>「辞めるなら今しかないよ。これ以上は、本当に覚悟が必要だから」と聞いたのに、結局続けて今になって辞めるなんて、本当に裏切られた気分です。
>
>お金もすごかったけど、何より送迎と他の家族を犠牲にした時間を返してほしいです。
>
>その習い事は、元々やってたスポーツの飛躍の為にワンランクアップを望んで通っていました。
>
>自分からやりたいと言い出したのに・・・今辞めるなら最初から始めるなよ。
>使った時間と気持ちと金返せ!!!と怒りでいっぱいです。
>
>この怒りをどう発散させれば良いですか?
54
名前:
・・・
:2017/06/13 19:03
>>52
>> >と言う私の子もスポーツ推薦だよん。
>>
>> スポーツ推薦の子の親って、
>> どうしてこうものの言い方
>> まともじゃないんだろうね。
>> 高飛車そのもので。
>> そんなに偉いのか?
>>
>> そもそもスポーツ推薦って、
>> 勉強しないでもスポーツで手柄出せば
>> 一般入試なしで行けちゃう
>> 要は、「勉強してない」輩。
>>
>> 将来、こういうのって
>> どうなるんだろね?
>>
>
>それが妬みだっていうのよ(笑)
>なに?スポーツ推薦の子って頭超悪いって思ってる?
>スポーツ推薦だわ、頭もあんたの子よりよかったりして?
>私の子はそうなんだけどね。
>
>どうせあんたの子なんて頭も中途半端。部活に明け暮れ、それも中途半端。
>
>勉強なんてトップ取れなきゃ何も残んないじゃん(笑)悔しかったら何か残してみろって
あなた医学部スレでも暴れてなかった?
妬み妬みって。
55
名前:
、ィ。シ
:2017/06/13 19:07
>>54
>、「、ハ、ソー蟲リノケ・?ヌ、簍ス、?ニ、ハ、ォ、テ、ソ。ゥ
>ナハ、゚ナハ、゚、テ、ニ。」
、
「、ス、?タ、ヲ、ネ、「、ハ、ソ、゚、ソ、、、ハソヘ、ャ。ヨ、「、ハ、ソー蟲リノ?ゥ。ェ。ラ、ハ、
ニクタ、ヲ、ホ、ォ、ハ、ネサネ、テ、ニ、゚、ソセミ
テッ、タ、テ、ニテホ、テ、ニ、?陦「、ス、
ハサ
ッ、鬢、。ゥ
56
名前:
そういうこともある
:2017/06/13 19:23
>>1
イライラするのはわかるけど
なんだかんだ言っても、許可しちゃったのはあなただからね。
もうそこは仕方ないよね。
だって、送迎だってお金だって無理だったら
諦めさせればよかったんだもの。
やってあげられる範囲にそれがあって許可しちゃたんだからさ
もう仕方ないよね。
やってみなきゃわからないものだってあるしさ。
うちはお金がないので諦めてもらったよ。
かわいそうなことしたと今でも思う。
お金があればなぁって思う。
主さんは大変だったし、いらいらするかもしれないけど
わたしのような思いはしてないんだからさ
許す許さないなんて言わないでやってあげてよ。
57
名前:
同感
:2017/06/13 19:26
>>47
主もだけど、自分の思い通りにならないから罰を与えるって怖いなって思うよ。
可愛いって書いてる人もいるけど、主が2日間口きかない野が罰だって言ってるのも怖いよ。
夫婦喧嘩ならまだわかるよ、大人同士対等だからね。
それでも立場の弱い、言いたいこと言えない奥さんに対して旦那が2日間ダンマリっていうのもどうかと思うのに、ましてや子供にって。
上の人も本気で言ってるのかな?
本当にそんな罰与えてるのかなぁ・・・怖すぎるよ。
58
名前:
。ヲ。ヲ。ヲ
:2017/06/13 21:38
>>55
、荀タ、「。「ー蟲リノ?ネ、マキ隍キ、ニサラ、?ハ、、、陦「、タ、テ、ニ、「、ハ、ソシォソネ、ヒ、マクュ、オ、ャクォ、鬢?ハ、、、
タ、筅ホ。ハセミ。ヒ
、ク、网ハ、ッ、ニケ
メテ螟゚、ソ、、、ヒヒス、?ニ、ソソヘ、ォ、ハ、テ、ニ。」
59
名前:
あれぇ
:2017/06/14 00:17
>>58
あれだけ医学部母をけなしといて、賢さって・・・今更・・・
医学部母はゲスで最低じゃなかったのかよ。
60
名前:
知人の子
:2017/06/14 04:00
>>1
次にする何かを見つけてから辞める。
でないと、空いた時間だらだらするだけだから。
高校生以降はやりたいことはアルバイトをして自分で稼いで賄い、全て自分でやっていく。
知人の高校娘があるスポーツをやりたくて懇願して、親の反対をおして通学時間のかかる強豪校へ行ったけれど挫折したんです。
親は辞めることを反対したのですが、精神的に追い詰められて通学途中の学校最寄り駅で吐くようになり、だんだんと行動がおかしくなってきました。
それで慌ててクラブ顧問や心療内科の先生とも相談して、何かやりたいことを見つけてから退部、高校生だったので自分でアルバイトをしてその費用を捻出する、ということに。
もちろん、成績は絶対に落とさないことという条件もついています。
今では勉強とアルバイトと好きなことの練習に明け暮れてます。
大会出場したときの写真を見せてもらいましたが満面の笑顔て、それはそれは息を飲むほどキラキラと輝いて美しかったです。
自分で言い出したことを辞めることは逃げになると思ったし、かけた費用も相当だったし親自身も送迎やらしてきたので辞めることに反対したけれど、あのまま追い詰めたら死んじゃうよとカウンセラーに言われたそう。でもこの笑顔を見て辞めて良かったと思ったそうです。
ただ、辞めることは構わないけれど、挫折したままにならないようにした方がいいみたいですよ。
61
名前:
ゲス
:2017/06/14 06:36
>>59
賢いゲス
賢さのないゲス
どっちも成り立つよ。
スポーツ推薦母は賢さのないゲスね。
62
名前:
フワハオノ。ハオ
:2017/06/14 07:46
>>61
クュ、、・イ・ケ、マニアヘヘ、ヒサラ、テ、ニ、筅、、チ、、、チネックタ、サ、コ・愠爨テ、ニ、?陦」
ー蟲リノ篋ュ、ッ、ハ、、・イ・ケ、タ、陦」
>クュ、、・イ・ケ
>クュ、オ、ホ、ハ、、・イ・ケ
>、ノ、テ、チ、簑ョ、?ゥ、ト、陦」
>・ケ・ン。シ・トソ菽ヲハ?マクュ、オ、ホ、ハ、、・イ・ケ、ヘ。」
63
名前:
ゲス
:2017/06/14 07:52
>>62
いや、ロムってるだけならゲスじゃないよ。思うだけなら、人間だもの仕方ない。
64
名前:
頑張れ!!
:2017/06/14 08:12
>>29
>ほら、ここってすごく妬みの塊みたいな人がいるでしょー。
>大成する訳ないって、言葉も自分の子の出来が良い親は言わないもの。
>
>素直に認められない人って嫌い。
>
>別にあなたに当たり散らしているわけじゃないだろうし、主からしてもあなた邪魔じゃない?
>
>一々嫌味言うあたり、大した事ない子の親なんでしょどうせ。
>そんな人がよその子に「習い事なんて・・・」と言うセリフって場違い発言だよ。
>
>と言う私の子もスポーツ推薦だよん。
頭で進学出来ないなら、スポーツだよ!
65
名前:
罰なんて
:2017/06/14 08:37
>>1
>辞めるしかないのですが、この罰はどうやって受けさせたら良いですか?
主さん怖いよ。
犠牲とか罰とか裏切りなんて言葉、
対自分の子供で出てこないよ。
所詮子供の習い事、生涯続けるものでは
ないでしょ?いつか1つでも2つでも
人生に役立つことがあればそれでいいじゃん。
「子供は気まぐれ」で終了だよ。
これからラクになるね。上の子と一緒に
食事もできるね。
66
名前:
ハ?ニ。ゥ
:2017/06/14 08:59
>>1
ナワ、熙ホネッサカ、ケ、ュ、ソ、、、ホ。ゥ
ソヘ、ス、?セ、?网ヲ、キ、ハ、。。」
サョ、ヌ、箋荀テ、ニ、゚、?ネ、ォ。ゥ
、、、茖シ。「ノン、、ノン、、。」
67
名前:
冷却期間
:2017/06/14 09:20
>>1
まあ、2日間口聞かないって言ってたけど、絶対我慢できなくなってまた問いただして、罵倒してると思うよ。これって怒ってる方が時間が長く感じるんだよね。もし、ご飯ちゃんと作って、脅迫したり問いただすの我慢できたら大したもんだよ。
2日間じっと我慢して主も頭冷やしてたら、娘さんも今後のことについて考えることできてお互いのためになると思うよ。
68
名前:
このスレでは
:2017/06/14 10:00
>>61
>賢いゲス
>賢さのないゲス
>どっちも成り立つよ。
>スポーツ推薦母は賢さのないゲスね。
スポーツ推薦母でも無い、医学部母でも無い奴が一番ゲスだと思う。このスレではね。
妬み○出し。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>3
▲