育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
自分からやりたいと言い出したのに!
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6714149
自分からやりたいと言い出したのに!
0
名前:
時間返せ
:2017/06/11 16:12
中学生の娘、自分からやりたいと言い出して覚悟して始めた習い事を辞めたいらしい。
部活と勉強の両立は大変だからと何度言ってもやると言うので、大金をつぎ込み、親の時間も全て注ぎ込んでやってきたのに、辞めたいと言うのですが。
こんな気持ちになってしまったからには続けても仕方ないし、危険な競技なので中途半端にやるものでもない。
辞めるしかないのですが、この罰はどうやって受けさせたら良いですか?
続けている最中も何度も聞いたんですよ。
「辞めるなら今しかないよ。これ以上は、本当に覚悟が必要だから」と聞いたのに、結局続けて今になって辞めるなんて、本当に裏切られた気分です。
お金もすごかったけど、何より送迎と他の家族を犠牲にした時間を返してほしいです。
その習い事は、元々やってたスポーツの飛躍の為にワンランクアップを望んで通っていました。
自分からやりたいと言い出したのに・・・今辞めるなら最初から始めるなよ。
使った時間と気持ちと金返せ!!!と怒りでいっぱいです。
この怒りをどう発散させれば良いですか?
1
名前:
時間返せ
:2017/06/12 17:40
中学生の娘、自分からやりたいと言い出して覚悟して始めた習い事を辞めたいらしい。
部活と勉強の両立は大変だからと何度言ってもやると言うので、大金をつぎ込み、親の時間も全て注ぎ込んでやってきたのに、辞めたいと言うのですが。
こんな気持ちになってしまったからには続けても仕方ないし、危険な競技なので中途半端にやるものでもない。
辞めるしかないのですが、この罰はどうやって受けさせたら良いですか?
続けている最中も何度も聞いたんですよ。
「辞めるなら今しかないよ。これ以上は、本当に覚悟が必要だから」と聞いたのに、結局続けて今になって辞めるなんて、本当に裏切られた気分です。
お金もすごかったけど、何より送迎と他の家族を犠牲にした時間を返してほしいです。
その習い事は、元々やってたスポーツの飛躍の為にワンランクアップを望んで通っていました。
自分からやりたいと言い出したのに・・・今辞めるなら最初から始めるなよ。
使った時間と気持ちと金返せ!!!と怒りでいっぱいです。
この怒りをどう発散させれば良いですか?
2
名前:
やめさしてよ
:2017/06/12 17:47
>>1
私は自分がやりたいと言ったんでしょって言われて
辞めるって言えなくて
言おうとするとその台詞言われてしまうの
繰り返しで
ピアノに進んだ私には
やめさしてやりなよ。。と思ってしまう
3
名前:
私なら
:2017/06/12 17:49
>>1
例えば「今年一杯は、続けなさい」とか
区切りのあるところまでは、
やめさせないかな。
4
名前:
何で怒るの?
:2017/06/12 17:52
>>1
ごめん 何で怒るのか分かりません
うちの場合は、主人がいっぱい失敗していいよーって
方針なんで こういう場合「それ見たことか!」とは
言いません(内心はそう思っていても)
次男がスポーツで挫折して、俺には無理ってなったので
お子さんの挫折の気持ちも分かります
上に行けば行くほど、自分の限界を知ってしまうことも
ありますよね。
次男はその後、勉強で同じ大学を目指すって言って
がんばって勉強しました。
でも、まだその競技に遊びとして再び取り組むほどには
癒されてない感じです。
別件ですが
東大の学生棋士の日本一の方も、奨励会で挫折組みらしい
回り道でもいいよ
とりあえず、付き合った主さん偉いです。
お疲れ様、怒らないで上げてね
5
名前:
え〜
:2017/06/12 17:52
>>1
でもこのまま続けて継続したらどうなるの?プロになる見込みがあって嫌な言い方だけど元が取れそうなの?
そうでなければ何時が辞め時のものなの??
個人的には所詮習い事なんだからそこまで時間とお金つぎ込む程のものなのかと驚きです。
プロを目指していたのならともかく。
まあ自分の子供なんだからお金かけるのも時間かけるのも仕方ないよね。
6
名前:
残念
:2017/06/12 18:04
>>1
まだ中学生で、人生経験がないのに大変だよと言われてもどれほど大変かの想像なんかできないだろうし、親がお金や時間をつぎ込んだと言えるほどに、娘さんも出来る限り頑張って来たのでしょう?
辞めるなら今しかないよって言われても、まだ出来るという覚悟がその時はあったのでしょう。
子供だもの、気持ちが突然切れてしまっても仕方がない。
犠牲にした時間と言うけど、その中に思い出になるような出来事は無かったのかな。
無我夢中だったね、その時はすごく大変だったねと気持ちの共有はできないのかな。
7
名前:
、ヌ、筅オ
:2017/06/12 18:05
>>1
、ヲ、チ、マ。「、荀皃惕ネクタ、テ、ニ、箴ュ、皃ハ、、・ソ・、・ラ。」ソエ、ケ、゙、ヌ、ヘ。」
、ス、?隍熙マホノ、、、ホ、ヌ、マ。」
8
名前:
涙
:2017/06/12 18:05
>>1
何事も経験、、、挫折経験も大事、、、と心で泣きます。
つい言っちゃうんだよなぁ。。。
子供は、子供なりにお金をいっぱい使わせて申し訳ないって思うみたいよ。子供同士でそういう会話は出るみたい。
この子には、時間もお金もいっぱい使った!将来は、きっちり自立して貰おう!って思うことにしてる。
9
名前:
また?!
:2017/06/12 18:06
>>1
罰ってさ…
あなた、ここで何回スレ立てしても、誰のレスも心に響かないんだね。
私も書いたよ、前。
今更そんな人につけるレスなんてないわ。
>中学生の娘、自分からやりたいと言い出して覚悟して始めた習い事を辞めたいらしい。
>
>部活と勉強の両立は大変だからと何度言ってもやると言うので、大金をつぎ込み、親の時間も全て注ぎ込んでやってきたのに、辞めたいと言うのですが。
>
>こんな気持ちになってしまったからには続けても仕方ないし、危険な競技なので中途半端にやるものでもない。
>
>辞めるしかないのですが、この罰はどうやって受けさせたら良いですか?
>
>続けている最中も何度も聞いたんですよ。
>「辞めるなら今しかないよ。これ以上は、本当に覚悟が必要だから」と聞いたのに、結局続けて今になって辞めるなんて、本当に裏切られた気分です。
>
>お金もすごかったけど、何より送迎と他の家族を犠牲にした時間を返してほしいです。
>
>その習い事は、元々やってたスポーツの飛躍の為にワンランクアップを望んで通っていました。
>
>自分からやりたいと言い出したのに・・・今辞めるなら最初から始めるなよ。
>使った時間と気持ちと金返せ!!!と怒りでいっぱいです。
>
>この怒りをどう発散させれば良いですか?
10
名前:
う^んと・・・
:2017/06/12 18:15
>>1
主さんは結局どうしたいの?
このまま続けて時間とお金を奪い取られるのがいいの?
「主さんの思ったとおりにやらないと許されないの?」
11
名前:
タコソタマタ
:2017/06/12 18:43
>>5
、
シ。「、ス、ヲ、ォ、。。」
、ス、熙罕ラ・惕ハ、
ニウァ、ャフワサリ、ケ、?ア、ク、网ハ、、、タ、惕ヲ、ア、ノ、オ。「
シ遉オ、
チ、ャ、ハ、
ホスャ、、サ
ォ、?ォ、鬢ハ、、、ア、ノ。「
、ス、ホスャ、、サ
フ、キ、ニウリ、ヨ、ウ、ネ、「、?
ク、网ハ、、、ォ、ハ。」
ソヘエヨエリキク、茖「ホ魴キ、茖「タコソタテテマ」。「キ?スシメイヒスミ、ニフゥ、ト、ウ、ネ、「、?陦」
12
名前:
知りたい!
:2017/06/12 18:54
>>1
大金つぎこむスポーツって何だろう?
我が中学生娘も、かなーーーり本気でやっていた
武道を中学になって辞めましたね〜〜〜
結構、お金もかかったよ〜〜〜
試合、試合、試合で、試合にお金がかかった。
お金かかったし、かなり強くもあって、
親の私も結構ホンキで応援していたのだけど、
やはり部活と勉強と武道の両立はしんどかったみたいで、
なんじゃかんじゃで辞めることになった。
2か月くらいは、残念で残念でしょーがなかったけど、
2か月くらいたつと、
結構、どうでもよくなってくる。
勉強がんばれ!なんて思っちゃってるわ。
っつーことで、大丈夫だよ。主さん。(笑)
13
名前:
主
:2017/06/12 19:02
>>1
昔スレ立てしたのを覚えて頂いてる方もおいでなんですね。なんだか恥ずかしい・・・
あの時はこちらで「娘がやりたいと言っているから付き合っているが、家族を犠牲にしているから嫌だ」と言う様な内容を投稿したと思います。
毎日の様な送迎が、ちょうど上の子の受験と重なっていました。
温かいご飯を用意してあげる事だけが親として出来る事なのに、毎日チンして食べさせていた事と、上の子との喋れるチャンスを大切にしたかった。
だけど、こちらで皆さんに「やりたいと言っているのに上の子だけ贔屓するのか、差別だ」と言われました。
また?!さん覚えてらっしゃいますよね?
私が何かあなたの気分を損ねる様な事をしたでしょうか。皆さまのアドバイスが響いたので、応援するつもりで付き合って来たんです。アドバイスを無視する様な事はしてないのに、何も叱られる筋合いはありません。
その時の皆さまのせいにするつもりはありませんが、それがこの結果。
途中で分かってたんですよ。このまま行っても遅すぎる。
だけどどれだけ言っても行き続けたんです。
プロを目指さないんだろ?とのレスがありますが、プロと言えるのかは分かりませんが、その道での進学も決まっていますし、将来は海外へ行く事になると思います。
だから、どうせ高校で頑張る時が来るとは思うのですが、今は残された中学生活の中でやって行くのは遅すぎる。時間が足りません。
それに、行きだしたら適当じゃ上達しないので、毎日なんです。
だからこそ、相当な決心をしたハズなのに、今更?????と怒り心頭です。
本当に辛い日々でした。
本人も辛いのかしれないけど、自分の事じゃないですか。
親の私をここまで動かしたからにはやり切って欲しかったです。
でも、もう無理。高校入学してから、高い位置でのスタートを目指しましたが、諦める様なので勝手に凹んでほしいです。
なんなら、その進学さえどうでも良いと言う気持ちが芽生えてきましたが、これは親として言ってはいけない言葉だとわかるので我慢します。
分かっているのに、子供に言われたら応援するしか無いんですね。
どうせこうなると思っていたのに。
終わりはありません。
一度その技術を使って大会に出ましたが、不完全燃焼だった為、次の大会では完璧に仕上げようと数万円使って何日も通いました。
しかも、周りから脅威的な成長だと褒められて、将来有望だと言われて、この先も応援しがいがあるな、苦労したかいがあったわと思っていたのに、娘の諦める理由が「めんどくさい!!」ですよ。
「プレッシャーもすごいしさ!もうやってられん」ですって。
なんじゃそりゃ。
このレス、完璧に私のストレスを皆様にぶつけてますね。
失礼しました。
14
名前:
辞めさせる
:2017/06/12 19:03
この先、やりたい事に臆病になり、何事にも挑戦しない人になってしまいそう…
私なら、頑張った末にもう無理と根を上げたなら、黙って受け入れる。
お金をつぎ込んだのにとか、家族があなたのために犠牲になったとかは絶対言わない。
>中学生の娘、自分からやりたいと言い出して覚悟して始めた習い事を辞めたいらしい。
>
>部活と勉強の両立は大変だからと何度言ってもやると言うので、大金をつぎ込み、親の時間も全て注ぎ込んでやってきたのに、辞めたいと言うのですが。
>
>こんな気持ちになってしまったからには続けても仕方ないし、危険な競技なので中途半端にやるものでもない。
>
>辞めるしかないのですが、この罰はどうやって受けさせたら良いですか?
>
>続けている最中も何度も聞いたんですよ。
>「辞めるなら今しかないよ。これ以上は、本当に覚悟が必要だから」と聞いたのに、結局続けて今になって辞めるなんて、本当に裏切られた気分です。
>
>お金もすごかったけど、何より送迎と他の家族を犠牲にした時間を返してほしいです。
>
>その習い事は、元々やってたスポーツの飛躍の為にワンランクアップを望んで通っていました。
>
>自分からやりたいと言い出したのに・・・今辞めるなら最初から始めるなよ。
>使った時間と気持ちと金返せ!!!と怒りでいっぱいです。
>
>この怒りをどう発散させれば良いですか?
15
名前:
驚き
:2017/06/12 19:10
>>1
主さんのガッガリする気持ちはわかるけど、罰って・・。
そんなのお子さんの成長に必要なの??
今までずっとお子さんも頑張ってきたのに??
自分の腹立たしい気持ちをお子さんにぶつけたいだけでしょ。
たった15年くらいしか生きてない子供だよ。
未熟に決まってるじゃん。
出来ると思ったって、無理になったり考えが変わる事なんて
普通にあるでしょう。
子供の頃の一生懸命だった事を、一体何人がずっと
続けてるだろう?
小学校ではプロ野球選手になると言ってた子はたくさんいたけど
中学ではぐっと減るし、高校進学で強豪校に行く子は僅か。
さらに高校卒業後大学で続ける子はもっと減るし、プロに
なる子はほぼいないくらいだよ。
使った時間やお金はお子さんの成長に必要だったんでしょう。
それを無駄にしない為にも、罰なんて考えはやめたほうがいいと思う。
挫折感植え付けて何になるの?その子の為になるの?
知り合いは子供が辞めたいと言っても辞めさせず、子供は
バランスを崩して高校も行かず引きこもってるよ。
親も子供も気の毒だよ。
16
名前:
主
:2017/06/12 19:58
>>1
確かにガッカリする親で、ダメダメですが、腹立つんです!
理由をきちんと言わない事もムカつくし、白状したきっかけも私が様子おかしいから聞いてからです。
最近は、それまでにもダラダラ行ってて、その間も何度も聞いたし、支払い前だったから辞めるなら今だとも言った。
辞める事なんて、どうせ最初から私は乗り気じゃなかったからどうでも良いんです。
散々振り回したんだから、辞めるにはそれなりの礼儀があるでしょう?と我が子ながら無礼極まりないなと腹立つ。
勘違いされてる方いますが、このスポーツを続けたのだって私の望みじゃないです。
たまたま娘に合っていて、学校より楽しかったから長く続けた。
続ける事に金も親の時間も必要だから私は一度も強要してません。
いつ辞めるんだ?とチャンス伺っていました。
スケートみたいな競技だと思って頂いたら近いかも。
親大変ですよね?
なかなか普通の子が続けるには難しい。
娘だって普通に高校行こうか最初は悩んでたんだろうけど、大した学校に行けない事と、自分の得意分野だとかなりの線を狙える。そして将来華やかだと理解してからこれ一本です。
形ばかりの受験をして、すでに入学も決まってる。
だけど健康の為に入った中学の違う部活が意外にも楽しくて
そちらも頑張りたくて、体力限界になってました。
そんな様子を見てたら限界だと思ったから何度も言ったをんです。
送迎だけじゃないですよ。
故障だらけだから、整形外科に通い、整形に通い、娘がウトウトしながらマッサージされてる間私は無駄な時間過ごしてきました。
でもこうして書いてたらなんだか気持ちが落ち着いてきました。
今後楽になるのか、、、高校からは学校で訓練してくれるしな、って思いだした。
罰は2日ほど口きかないくらいにします。
17
名前:
逆の後悔
:2017/06/12 20:05
>>1
ま、しゃーない。子どもの習い事あるあるだよ。
やらなかったらやらなかったで、あの時やらせておけば!って思ったに違いない。その後悔をしないための投資だったんだよ、きっと。
18
名前:
心がなくなる
:2017/06/12 20:07
>>1
頑張ってきたことはその子の栄養になってます。
経験は消えません。
うちの母親も主さんみたいなことを言う人でした。
金、金、金。
「今までの月謝が勿体無い」とか言う人でした。
ピアノが弾けるようになったことはすごいこととは言ってくれませんでした。
でもピアノを習った人の何人が将来ピアニストになるのか。
どこで辞めたら無駄で、どこまでやったら無駄ではなくなるのか。
それとうちの子のスポーツとは全然違うっていうのだろうけど、同じだと思いますよ。
そういう尺度で子育てすると歪んでしまうかも。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>4
▲