NO.6714241
小学校卒業式、女子袴、どう思う?
-
0 名前:一般的意見:2018/01/06 08:59
-
最近小学校の卒業式で袴をはく女子が増えてるんですよね。
皆さんどう思う?似合ってれば構わない?
-
101 名前:ヌマシッ。゚2:2018/01/09 21:09
-
>>1
>ウァ、オ、ノ、ヲサラ、ヲ。ゥサ遉テ、ニ、?ミケス、?ハ、、。ゥ
、、、、、茖」
ヌマシッ、タ。」
テ螟サ、?ニ、簓マシッ、タ、キ。「テ螟?シ、簓マシッ、タ。」
-
102 名前:否めないね:2018/01/09 21:14
-
>>96
今のお子さんはみんなお姫様で育っているし
親もそうしたいからなあ。。
うちは男だし
袴は素敵と思う。
いつかアゲハや今の浴衣ドレスみたいにならなければいいけど。
大学の卒業式に来たよ。ハイカラさん憧れだったもん。
ブーツも大学入ってすぐ探した。
シックなのは素敵だと思うけど
まあ聞いている限りでは
小学校の卒業式はお揃いでないならば
やや否定派の方に票をいれたい。
-
103 名前:いっそ:2018/01/09 22:58
-
>>1
いっそ中学の制服と既定しちゃえばいいのにね。
ただし、コサージュをつけてあげるの。
うち、大学の卒業式
スーツで、と決められた。
みんな就活のスーツだったんだけど蘭の生花のコサージュだったのね。
これはこれで素敵だな、と思ったよ。
中学なんて
色々な制服だし、それはそれで華やかそう。
もちろん、私服の中学もあるのだろうから地域によるんだろうが
小学校の卒業式なんて
言っちゃなんだけど
義務教育の途中な訳だし別にこれで親元離れたり、進学と就職したりで別れたり、高校受験でみんなバラバラってんでもないし
なので通過儀礼とでもいうか。
小学校の卒業式だけは逆に自由だからこんな事が起きるんだよね。
だからこそヘンテコな論争が起きる。
いまどき謝恩会だかでその後の打ち上げもあるでしょ?
オシャレ合戦はその時にしたらいいと思うよ。
-
104 名前:きものきてみて:2018/01/10 09:26
-
>>1
小学校の卒業式で、女性の先生が袴の着物姿だった。
周りの方が言うには、あの先生は毎年そうだよ、と。
和服って日本の民族衣装だし、式典に日本の正装の伝統文化なのだから、合ってるんだよね。と。
決して派手ではない、正統派な凛とした気姿で、とてもお似合いでした。
なるほど。
卒業「式」で子供たちは最後に教わった感じがあった。
先生が着てるのだから、生徒も着るのは歓迎という話だった。
だって昔はみんな着物だったんだし、って事になるんだろうなと。
-
105 名前:一足飛び:2018/01/10 09:56
-
>>104
うちの担任もそうだった。
いつも袴。
実際、着物の卒業生いないんだよね。
袴は流行っても。。。
-
106 名前:何だか:2018/01/10 10:24
-
>>1
昔より子供にお金をかけてあげないと可愛そうに見られてしまう時代になった感じがする。
3年後、娘の小学校の卒業式があるので色々考えてしまう。あと早すぎるけど成人式とか、私の時は母の着物を借りたけど、娘にはきちんと用意さしてあげないとなぁ