育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6714248

ぱっくりわれ

0 名前:治りません:2017/01/14 07:12
ぱっくり割れが治りません。

一度できたところがもう一か月割れたままです。

家事をしない日が何日も続けば治るんだろうけど、そんなわけにもいかないし、結局割れる。
なんかいいなおし方知りませんか?

バンドエイドを貼って、ふやけて余計に悪化する、痛いのでバンドエイドを貼る、悪化する。
1 名前:治りません:2017/01/15 11:50
ぱっくり割れが治りません。

一度できたところがもう一か月割れたままです。

家事をしない日が何日も続けば治るんだろうけど、そんなわけにもいかないし、結局割れる。
なんかいいなおし方知りませんか?

バンドエイドを貼って、ふやけて余計に悪化する、痛いのでバンドエイドを貼る、悪化する。
2 名前:使い捨て:2017/01/15 11:53
>>1
私も主婦湿疹がどんどんひどくなって爪の中まで割れるように。

皮膚科で塗り薬をもらったけど、少しよくなってもすぐに悪化の繰り返しでした。

やっぱり一番の原因は炊事ですよね。
でも治すには出来るだけ水に触らないのが鉄則。
3 名前:使い捨て:2017/01/15 11:56
>>2
>私も主婦湿疹がどんどんひどくなって爪の中まで割れるように。
>
>皮膚科で塗り薬をもらったけど、少しよくなってもすぐに悪化の繰り返しでした。
>
>やっぱり一番の原因は炊事ですよね。
>でも治すには出来るだけ水に触らないのが鉄則。

ごめんなさい。誤送信。

今年の冬は、使い捨て手袋をして炊事をしています。特にひどい右手はずっと。
野菜洗うときなど手袋着用。
何度か手袋を替えながら絶対に着用。

1ヶ月くらい続けたらきれーいに治りました。これからも続けます。
4 名前:辛い:2017/01/15 12:04
>>1
出来るだけ水に触れない。
食洗機を使ったり、手袋を着用。
洗剤を変える。
日頃から綿の手袋をする。
ハンドクリームを変える(私はロコベース)。

以前水絆創膏を使ってましたがこれがすんごい沁みる。
今はテープ式の絆創膏やあかぎれバン、フィルム式のキズ保護フィルム。

病院でいい薬に出会った人もいるそうだよ。
私は絆創膏でふやけて悪化はないんだよね。
逆にふやけたほうが治る感じ。

早く治るといいね。
5 名前:塗ります。:2017/01/15 12:08
>>1
私も年末は仕事で酷い事になってたので、
水絆創膏をもう手の甲に至るまで塗り広げてました。

しみるんだけどね、確実に治るから。
今ではしみないと塗った気がしないという心境まで達しました

おだいじに
6 名前:オロナイン:2017/01/15 12:08
>>1
寝る前にオロナイン軟膏ぬってます。結局切り傷みたいなものなので。切り口の角質化した部分が柔らかくなって私は二日くらいで治る。
7 名前:使わない:2017/01/15 12:09
>>1
私も手荒れ、手湿疹にずっと悩まされています。
皮膚科も通ってるけどお医者さんは「手を使わないのが
1番いい方法」と言います。
でも、そんなワケいかないもんね。

私は炊事は綿手袋をして、その上からゴム手袋。
手を洗ったらすぐに皮膚科からもらった薬を塗り
寝る前はその薬をつけてから綿手袋して寝ます。
良くなったり、また悪くなったりと繰り返すけど、
昔に比べたらマシかな。
皮膚科は行ってますか?
8 名前:ヒビワレエキスパート:2017/01/15 12:13
>>1
浅いワレなら寝る前にヒビケア。
中程度なら液体絆創膏。
ディープなワレならアロンアルファ。
9 名前:ちょwww:2017/01/15 12:30
>>8
>浅いワレなら寝る前にヒビケア。
>中程度なら液体絆創膏。
>ディープなワレならアロンアルファ。


奥様、最後ヤバすぎです><
ガチですか?
10 名前:いたい:2017/01/15 12:35
>>1
コロスキンが一番効くよ。
11 名前:わは:2017/01/15 12:38
>>8
> 浅いワレなら寝る前にヒビケア。
> 中程度なら液体絆創膏。
> ディープなワレならアロンアルファ。
>

ハサミで背中かいて負傷したスレ主さんと気が合いそうだ〜
12 名前::2017/01/15 12:42
>>8
舌べらの先っぽにできる痛いイボはさっさと爪切りでちぎり取ってしまう私でもそれは思いつかなかったわ笑
13 名前:おいおい:2017/01/15 12:43
>>12
>舌べらの先っぽにできる痛いイボはさっさと爪切りでちぎり取ってしまう私でもそれは思いつかなかったわ笑


更に強者が出てきたぞwwwww
14 名前:私もー:2017/01/15 12:46
>>12
>舌べらの先っぽにできる痛いイボはさっさと爪切りでちぎり取ってしまう私でもそれは思いつかなかったわ笑

爪切りで上手く挟めるんだ!
私は前歯で挟んでから舌を一気に引いて
引っこ抜いてる。
15 名前:段々:2017/01/15 13:40
>>4
下のコメに行くにつれハードプレイヤーですが、私はケラチナミンです。
16 名前:防水フィルム:2017/01/15 13:47
>>1
皮膚科で塗り薬を貰う。
トイレは使い捨て手袋(私は100均で100枚100円を使用)を
使って、手を洗わない。
洗い物はゴム手袋してまとめて洗う。
調理、入浴は指サックと防水フィルム。
私は手荒れじゃないんだけど、指先一本だけ
水をつけないように、完全防水、と病院で言われてて
この数ヶ月防水生活です。
防水フィルムは薬局にあります。

場所によると思いますが、防水フィルムで完全防水しつつ、
薬塗ってみたらどうでしょう。
割ると痛いですよね。
早くよくなりますように。
17 名前:ヒビワレエキスパート:2017/01/15 13:47
>>8
>ディープなワレならアロンアルファ。


これが一番。試してみて。
18 名前:お仲間でごわす:2017/01/15 14:36
>>17
>>ディープなワレならアロンアルファ。
>
>
>これが一番。試してみて。


けっこうイケるよね。

私も最終手段にこれをやる。

爪が割れた時もこれ。

うちのアロンアルファは文房具じゃなく、
私の医薬品だー。
19 名前:キズパワーパッド:2017/01/15 15:54
>>1
>ぱっくり割れが治りません。
>
>一度できたところがもう一か月割れたままです。
>
>家事をしない日が何日も続けば治るんだろうけど、そんなわけにもいかないし、結局割れる。
>なんかいいなおし方知りませんか?
>
>バンドエイドを貼って、ふやけて余計に悪化する、痛いのでバンドエイドを貼る、悪化する。


貼りっぱなしで数日OKよ!
湿潤療法で早く治るんじゃないの?
20 名前:そそ:2017/01/15 15:56
>>10
>コロスキンが一番効くよ。

うん、これが1番。
サカムケアは、塗りやすいけど
すぐ剥がれる。
コロスキンいいよね。
しみるけど、治りが早いわ。
21 名前:カット:2017/01/15 17:45
>>1
パックリ割れたら、割れた両側を削らないといくらクリームや薬を気長に塗ってもなかなか治らないよ。

私は「ギャー!」と言いながら爪切りで一気に割れた側面をカットする。
で、後はメンターム塗って、バンドエイド貼って、綿手袋して、可愛がる。
2日で治るけど、シャンプー時に傷痕に髪の毛引っかかって又パックリ→また爪切りで、、と繰り返して冬の私の指先は可哀想です。
22 名前:キップ:2017/01/15 18:03
>>1
キップパイロールをたっぷり塗って絆創膏。
削ったりしないし、痛みもありません。

お料理の時だけ絆創膏をはずして、痛みを我慢する。

料理が終わったあとや、水仕事で絆創膏が濡れたら、新しいものに付けかえる。この時もたっぷり塗る。

これの繰り返し。
23 名前:ありがとう:2017/01/15 22:08
>>6
オロナインあります。
ありがとう、試してみます。
一週間くらい治らなくて困ってたの。
24 名前:ハンドクリーム以外に:2017/01/15 23:42
>>1
私も皆さんと同様、皿洗いはゴム手をしてやってる。あとはゴム手を付けるのが面倒で素手で洗うこともあるけど、joyやキュキュットみたいな強力洗浄系を使うと、手の油を根こそぎ持っていかれるのでもっと優しい洗浄力の洗剤に変えてみた。
もちろんお風呂洗いなども専用のゴム手をしてやってる。
後は、栄養不足かな?と思い鉄剤、ビタミン剤、マグネシウム亜鉛カリウム、などのサプリメントを取り出した。
こんな生活をしだしてからは改善されたよ。
25 名前:これが一番いい:2017/01/16 03:11
>>1
職場でずっと水と洗剤と漂白剤を素手で扱ってるから、私もあかぎれがひどいですが・・・。

病院でもらった薬塗って、その上から直接テーピング

これが一番いい。
テープは  3M マイクロポア スキントーンサージカルテープ不織布 てやつ。医療用ね。

薬が付いた手でテープ触るとテープがひっつかなくなるから、薬塗るときは綿棒で。

テーピングしてても水仕事できるけど、一日に一回くらいは貼り換えてね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)