育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
身内の発言恥ずかしくない?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6714273
身内の発言恥ずかしくない?
0
名前:
恥ずかしい
:2018/06/30 21:44
自分のご主人や息子の発言を横で聞いてる立場になって、(は、恥ずかしい!)となった事がない人っていますか?
私はずっと恥ずかしかったし、今もまだ恥ずかしいです。
だけど、年取って強くなったのかハラハラした方がかっこ悪いし、一々私がフォローした方が他人からしたらみっともなと分かったので黙って聞いてます。
チャンスあれば主人や息子が居ない時に相手の方に「色々うるさく言いましてすみません。。」等と謝ります。
なんか今日また息子の喋りを真横で聞いてて「はー、恥ずかしい」となりました。
もちろん黙ってたけど、やっぱり変な奴だなーと。
主人もそう。
恥ずかしいな。
1
名前:
恥ずかしい
:2018/07/01 21:18
自分のご主人や息子の発言を横で聞いてる立場になって、(は、恥ずかしい!)となった事がない人っていますか?
私はずっと恥ずかしかったし、今もまだ恥ずかしいです。
だけど、年取って強くなったのかハラハラした方がかっこ悪いし、一々私がフォローした方が他人からしたらみっともなと分かったので黙って聞いてます。
チャンスあれば主人や息子が居ない時に相手の方に「色々うるさく言いましてすみません。。」等と謝ります。
なんか今日また息子の喋りを真横で聞いてて「はー、恥ずかしい」となりました。
もちろん黙ってたけど、やっぱり変な奴だなーと。
主人もそう。
恥ずかしいな。
2
名前:
ない
:2018/07/01 21:30
>>1
具体的にどんなこと?
クレイマーってこと?
3
名前:
あるけど
:2018/07/01 22:45
>>1
そんなに横で聞いてることがないな。
子供も主人も自分の生活でそれなりに人間関係を作ってるので、
聞いてたら嫌なこともあるけど、
たぶん良いところもあって
友達がいるのだから
私にはよくわからない魅力があるのだろうと思う。
人間関係って各自のものだから
交わること(そこに私が聞いてる環境)がそんなにないのよ。
どんなシチュエーションだろう?ホームパーティ?
4
名前:
、ヲ、チ、マ
:2018/07/01 22:47
>>1
・?ケ・ネ・鬣
ヌノラ、ャ、隍ッイ」ハチ、ハクタニー、ケ、?
ヌ、ケ、陦」
フタ、鬢ォ、ヒノヤエキ、?ハウリタク・「・?ミ・、・ネ、オ、
?熙ヒ。」
オ?ソ、ソ、゙、?ハ、ッ、ハ、テ、ニサ荀マ、ス、ホセ?ヌ・ミ・、・ネ、オ、
ホ・ユ・ゥ・悅シ、キ、チ、网、、゙、ケ、ア、ノ、ヘ。」
サメカ。、篷ラ、ィ、ッキ
ャ、テ、ニ、?」
5
名前:
主
:2018/07/02 00:06
>>1
ありがとうございます。
今日は塾の三者面談でした。
アスペっぽいなと感じてた先生はさすが社会人として立派な喋り方。
息子の話しに一度うなづき、同意し、柔らかく、そして適切な言葉を話していたのに、息子は先生の話し終わるのを待てずに被せ、強い口調で持論を述べてた。
若いからじゃない。
だって、主人が今もそうだもん。
後でご飯食べながら息子に、やっぱりあんた喋り方なんとかしないとダメだよ。
言ってる内容正しくても変な奴に見えたよ、と言うと、自分でも喋りながらダメだ、俺今喋り過ぎてる、抑えないと、と思うけど止まらない。
と言っていました。
直らないみたいです。
アスペっぽいんだか知らないけど、診断もしたけど、そんなの今となってはわからない。診断なんておりないけど全く白じゃない。
だから普通に社会に出るし、別に大きな迷惑かけないけど、変な奴だなーと。
息子とは旦那が連んで2人喋り明かせば良いんだけど、私が居ればたまらない。
恥ずかしいです。
辛いわ。
6
名前:
そうか
:2018/07/02 00:39
>>5
>だって、主人が今もそうだもん。
>後でご飯食べながら息子に、やっぱりあんた喋り方なんとかしないとダメだよ。
>言ってる内容正しくても変な奴に見えたよ、と言うと、自分でも喋りながらダメだ、俺今喋り過ぎてる、抑えないと、と思うけど止まらない。
>と言っていました。
>直らないみたいです。
そうかもしれないけど、
2つ感じたのは
ご主人の影響で、ちょっと似てるなら
お子さんは成長で変わるかも。
もひとつは、
そんなきつい奥さんからの指摘に。直らないんだっていうご主人の優しい人柄。
>アスペっぽいんだか知らないけど、診断もしたけど、そんなの今となってはわからない。診断なんておりないけど全く白じゃない。
>だから普通に社会に出るし、別に大きな迷惑かけないけど、変な奴だなーと。
>息子とは旦那が連んで2人喋り明かせば良いんだけど、私が居ればたまらない。
>恥ずかしいです。
>辛いわ。
7
名前:
ごめん
:2018/07/02 01:04
>>5
私は、自分が人前で舞い上がってしまったりして、破茶滅茶な事喋りがちだから、主人や息子に対しては無いかな。
でも、主人や息子が苦笑いしてたり、私の言葉のフォローしてるのは度々見てきましたよ。
主人に言われた事ありますよ。
ママ喋るとややこしくなるから黙ってた方が良いかもと。
黙っておきたいけど、そうはいかない場合は困ります。
家族は恥ずかしいよね。
申し訳ないです。
8
名前:
恥ずかしいより
:2018/07/02 01:44
>>1
旦那の発言に恥ずかしいことはないけど、ムカつくことはある。
親子だからか遺伝子なのか、喋り方って似ると思う。
私は嫌だな〜って思う、母に似てるから反面教師にして気をつけてます。
9
名前:
私は
:2018/07/02 05:43
>>8
大事な場所ではなく、飲んでる時などに、私が話すとつっこんだり馬鹿にしたりする事が重なり、もうこりごりです。
>旦那の発言に恥ずかしいことはないけど、ムカつくことはある。
>
>親子だからか遺伝子なのか、喋り方って似ると思う。
>私は嫌だな〜って思う、母に似てるから反面教師にして気をつけてます。
10
名前:
分けている
:2018/07/02 05:56
>>1
家族でも別人格だと思っているので、それはない。
対外的に必要だと感じたときは謝ることはある。
でも夫が私のことを恥ずかしいと思うことはあるのではないかな。
11
名前:
疑問
:2018/07/02 06:28
>>1
これは本当に純粋に疑問だけどご主人のことが好きになって結婚したんでしょ?
その時は変わった人だと気がつかなかったのなら大丈夫なんじゃないの?
うちは私がサッカー応援で声出すと息子が目配せしてきます。
主人も息子も無言で応援してる。
12
名前:
ずっとだよ
:2018/07/02 08:35
>>1
上の方が好きで結婚したんでしょう?と言ってるけど、私の主人は結婚前からそうだったよ。
私には優しいし、趣味が合うけど、友達には合わせられないなーと漠然と思ってた。
今みたいにアスペの情報無いし、空気読めないKYくらいに思ってたけどアスペなんだと思う。
今は本当に主人の発言は軽蔑レベル。
自分の言葉に抑揚して、声デカくなったり陶酔してるからね。
恥ずかしい!と思った時はもう遅くて、自分に陶酔してるから止まらないし、なんか目血走ってるし、私は顔真っ赤だよ。
本当にイヤ。
他人に対して怒ってる時とか、責任者呼べ系のこと言うし、若造に強く出たり、つまらないウンチク述べてる間自分にうなづきながら喋ってるんだよね。
最近余裕がある時は、主人が喋り終わった後一呼吸置いて「何言ってるの?」と冷めた顔で言ってやるんだ。
店員に向かって「なんか、すみません。この人、、」と謝ってる。
もう味方しないし、庇わないわ。
13
名前:
どんな場面?
:2018/07/02 17:28
>>1
独身の人に「40までに結婚しないとまずい」と言った夫。
37歳のその人は目が怒っていた。
慌てて謝りました。
逆に私は言われます。
姑に言いたいことを言うので、夫から言い過ぎって。
言い過ぎとは思っていないし、早くから黙らせておかないとダメだと考えていて、20代の頃から気に障ると「今のってどういう意味ですか!?」。納得するまで訊きます。
やがて私の顔を見ると世間話しかしなくなりました。いいお天気ねえとか、最近寒いわねとか。
私はひとりでしゃべっていますね。
最近観た映画の話や楽しかったことなど。にこやかにきいているので楽しいんだろうと思っていました。
夫が、うちの親の前ではいいけど、親戚の前でべらべらしゃべるのやめてくれないか、みんな地雷踏んだらいけないとビクビクして聞き役に徹してるけどマシンガントークに疲れているんだと思うって。旦那の横で黙ってる暗い嫁よりいいじゃないですか。賑やかで!
14
名前:
嗚呼
:2018/07/02 18:24
>>13
あなたとは絶対に出会いたくない。
あなたのようにマシンガントークで自分語りする同僚がいてもう辟易。
その人が休みを取った日は気持ち晴れやかに出勤できるけど、普段は・・・・
仕事は嫌いじゃないし、経済的に辞めることはできないけど、もう会社に行きたくない。
15
名前:
やだよ
:2018/07/02 18:28
>>13
すぐに切れる女も、マシンガントークの女も恥ずかしいよ。
暗い嫁よりいいと思うのは自分だけで、旦那さんも旦那さんの
親や親戚も
あなたよりおとなしい嫁のほうがいいと思ってるんだよ。
16
名前:
爆笑
:2018/07/02 22:52
>>13
> 逆に私は言われます。
> 姑に言いたいことを言うので、夫から言い過ぎって。
> 言い過ぎとは思っていないし、早くから黙らせておかないとダメだと考えていて、20代の頃から気に障ると「今のってどういう意味ですか!?」。納得するまで訊きます。
> やがて私の顔を見ると世間話しかしなくなりました。いいお天気ねえとか、最近寒いわねとか。
> 私はひとりでしゃべっていますね。
> 最近観た映画の話や楽しかったことなど。にこやかにきいているので楽しいんだろうと思っていました。
> 夫が、うちの親の前ではいいけど、親戚の前でべらべらしゃべるのやめてくれないか、みんな地雷踏んだらいけないとビクビクして聞き役に徹してるけどマシンガントークに疲れているんだと思うって。旦那の横で黙ってる暗い嫁よりいいじゃないですか。賑やかで!
>
17
名前:
暗い嫁です
:2018/07/02 23:18
>>13
主人の弟嫁がこういうタイプ。
初対面から「どうも〜こんにちは!」って感じ。
当時、25歳。
私はいつまで経っても慣れなくて、主人の両親や親戚の集まりは未だに苦手。子どもが小さいときは間が持ったけど大きくなったらダメ。けど弟夫婦(子どもはいない)は違うのよね。初対面のときから17年経った現在までテンション変わらず。地雷踏むと怒りだすのでみんな気を遣っていますよ。
わたしって話し上手♪コミュニケーション上手♪って確実に思ってる。お義姉さん(私)って暗いよね!って言われたことある。陰で言っているつもりなんでしょうけど大声でしっかり聞こえていますから〜。あと面と向かって、お義姉さんって、自分の実家でもそんな(無口)なんですか?って言われた。そんなわけあるか!
弟嫁にとって、自分の実家では明るくて義実家で無口な人間はコミュ障断定らしいのね。だけど結婚2年目だったかな、子どもはまだ?って訊いた姑に血相変えて怒りだして怖かった。普通はそんなこと訊かないでしょう!とか、古い人間はコレだから困る!とか凄かった。スルーとか、上手にやり過ごすとか絶対できない人。弟は自分の母親が怒鳴られてるのに聞こえないフリ。
もう機関銃のように話して大声で笑う姿にも慣れたけど、しばらくしんどかったなあ。盆暮の試練なのです。
18
名前:
赤面
:2018/07/03 08:25
>>1
夫と同じだ〜。
本人は冗談のつもりでも失礼なことを言ったり、
マシンガントークだし、
相手がまだ話しているのに割り込んだり。
たぶん、思いついたことはすぐに口に出さないと気が済まないADHD傾向なんだと思う。
結婚後から少しずつ本性が出て、50歳超えると酷くなった。
老化現象でもあるのかも。
人前に出ないといけない時は恥ずかしいよね。
夫が非常識な時は、離れるようにしてる。
後で相手に謝ったり。
子どもは夫を完全無視してる。
それについても夫は、私の教育が悪いからだと責任転嫁してくる。
子供の信頼を得たかったら、それなりの行動をするしかないのにね。
夫とはなるべく話をしないで、メモを活用してる。
直接話をする時、トークンカードを作って、カードを持ってる人が話をしていいというルールがあるらしい。
提案してみようかとは思うけど、言えばキレるかな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>10
▲