育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6714355

そんなに腹が立つかね(帰省ネタ)

0 名前:結婚して20年:2016/12/11 15:57
今年で結婚して20年。
本当によく続いたと思います。
まだ続いていますが・・・。

3人子供がいて(浪人、高2、中1)、夫は帰省をするのが自分一人だと惨めな気持ちになるのか子供を同道するようにいつも誘導します。

夫のいない所で何か一言多い義父と義母が大嫌いで、私はいつも行きたくないのでものすごく抵抗します。
うすら意地悪というか。すれ違いざまにキュッとつねるような感じのイヤミを言うんです。
感覚わかりますか?

夫の2人の弟の奥さんたちにはそんなこと言わないのに。
例年この時期は夫の顔も見たくないぐらいです。

でも、今年は義母の入院が有ったりしたので浪人もつれてお見舞いがてら行こうと思っていました。
顔を見られたら一泊で帰りたいと夫に言いました。
家族みんなで行って4泊してみんなで帰るのでなければ意味が無いので来なくていいと言われました。
どこのご主人もこんな感じですか?

1年365日のうち4〜5日我慢できないのか、浪人は勉強道具持って行って向こうで勉強しろとも言われましたが、
4〜5日帰省してるメンバー含めて13人分の一日3度の食事の支度、食器洗い、あの面を見てると見舞いの気持ちも消し飛ぶ感じですが、お見舞い行った方がいいような気が!

私は頭がおかしいですか!
1 名前:結婚して20年:2016/12/12 16:40
今年で結婚して20年。
本当によく続いたと思います。
まだ続いていますが・・・。

3人子供がいて(浪人、高2、中1)、夫は帰省をするのが自分一人だと惨めな気持ちになるのか子供を同道するようにいつも誘導します。

夫のいない所で何か一言多い義父と義母が大嫌いで、私はいつも行きたくないのでものすごく抵抗します。
うすら意地悪というか。すれ違いざまにキュッとつねるような感じのイヤミを言うんです。
感覚わかりますか?

夫の2人の弟の奥さんたちにはそんなこと言わないのに。
例年この時期は夫の顔も見たくないぐらいです。

でも、今年は義母の入院が有ったりしたので浪人もつれてお見舞いがてら行こうと思っていました。
顔を見られたら一泊で帰りたいと夫に言いました。
家族みんなで行って4泊してみんなで帰るのでなければ意味が無いので来なくていいと言われました。
どこのご主人もこんな感じですか?

1年365日のうち4〜5日我慢できないのか、浪人は勉強道具持って行って向こうで勉強しろとも言われましたが、
4〜5日帰省してるメンバー含めて13人分の一日3度の食事の支度、食器洗い、あの面を見てると見舞いの気持ちも消し飛ぶ感じですが、お見舞い行った方がいいような気が!

私は頭がおかしいですか!
2 名前:いや〜:2016/12/12 16:47
>>1
お見舞いくらい行けばいいじゃん、と思ったけど
4泊?!ムリムリ。行かなくていいでしょ。4泊も
するって相当遠いの?
3 名前:色々すっ飛ばして:2016/12/12 16:50
>>1
普通に浪人生や受験生がいて今の時期だと一泊で充分かと。
4 名前:はっぱ:2016/12/12 16:57
>>1
長子の浪人呼びに草
5 名前::2016/12/12 16:58
>>4
予備校に毎月8万払ったら(高校の月謝より高いですよ。浪人するってわかってたら通信制の高校で推薦でどこかの大学にやった方がリーズナブルでした。)腹が立ちすぎて子供の名前忘れますよ!
6 名前:笑笑:2016/12/12 17:00
>>5
>腹が立ちすぎて子供の名前忘れますよ!


さらに笑った。
7 名前:日帰り:2016/12/12 17:03
>>1
>家族みんなで行って4泊してみんなで帰るのでなければ意味が無いので来なくていいと言われました。
>どこのご主人もこんな感じですか?
>
>1年365日のうち4〜5日我慢できないのか、浪人は勉強道具持って行って向こうで勉強しろとも言われましたが、
>4〜5日帰省してるメンバー含めて13人分の一日3度の食事の支度、食器洗い、あの面を見てると見舞いの気持ちも消し飛ぶ感じですが、お見舞い行った方がいいような気が!
>
>私は頭がおかしいですか!



おかしくないよ。
4泊だぁ?行かんで良いよ。行ったら精神崩壊するよ。
主さんは、義実家の女中じゃ無いんだからね。
見舞いなら日帰りでいいよ。
8 名前:わかってないね:2016/12/12 17:09
>>1
ご主人、一人で行くのは惨めになるって、なにそれ、だよね。
自分の実親に会いに行くのにさ。

うちはもう昔から私のことは構わないで行ってくれるよ。
早い時期からいろいろ揉めたからね〜

今は良好な関係だけど、遠方であっても宿泊とか面倒なことはしないからこその関係だと思ってる。

ご主人、わかってないね。
9 名前:そうそう:2016/12/12 18:54
>>1
うちも結婚して20年、子供2人は高校生。
義実家までは車で1時間位。義母、独身の義兄のみ。

私は大晦日まで仕事で4日から仕事、三が日くらい休みたいし、田舎なので行くところもやることもないし、ずーっとテレビを見てるだけ。
暇すぎて暇すぎて面白くないので、子供も行きたくないっていうので旦那に「一人で行ってくればいいじゃない」っていうとすごく怒ります。

義母だって親子水入らずで正月を過ごしたほうが気も使わないで良いと思うんだけどね。
子供が小さい時は良いけど、もう行ってもね。

男って家族で実家にいかないとプライドが保たれないの?
よくわからない。
私は面倒なので一人で実家に行っちゃうけどね。
(主人も行きたがらないし、子供も忙しいし)。
10 名前:行ってない:2016/12/12 19:14
>>1
> 夫のいない所で何か一言多い義父と義母が大嫌いで、私はいつも行きたくないのでものすごく抵抗します。
> うすら意地悪というか。すれ違いざまにキュッとつねるような感じのイヤミを言うんです。
> 感覚わかりますか?

わかる!義母が同じことをします。
義父は旦那の前でも言う時があるんだけど、旦那の耳には聞こえないらしい。

> どこのご主人もこんな感じですか?

うちの旦那は違うよ。
色々あって泊まり必須の義実家には、10年前から旦那が夏に一人で帰省するだけです。
旦那すら数年に一度、2泊が限界らしいです。

受験生もいるんだし、来なくていいって言うならいかなくてもいいんじゃないの?
冬は風邪ひくしね、風邪引いてたらお見舞いもいけない、病欠でいいんじゃない?
11 名前:主さん発言では?:2016/12/12 19:22
>>8
>ご主人、一人で行くのは惨めになるって、なにそれ、だよね。

惨め発言は主さんの妄想では?
私は子供の成長を親に見てもらいたいって
人として普通の気持ちだとおもう。

ただ、4泊も必要ないし
特に一番上のお子さんはお留守番でもいいと思う。
子供の成長と共に臨機応変に対応して行かないと
主さんところのお子さんが結婚してもその配偶者を連れてとかなりそう...
って思ったわ。
12 名前:わかる〜:2016/12/12 20:40
>>1
> うすら意地悪というか。すれ違いざまにキュッとつねるような感じのイヤミを言うんです。
> 感覚わかりますか?


わかるわかる!そういう嫌味いう奴いるよね。
わたしも主さんなら行くの嫌だわ、抵抗するわ。
しかも4日?ハアア??だわ。
1日くらいなら泊まってやってもいいって主さんの思いやりさえわからんのか、このトンチキ野郎が!ってご主人に怒鳴ってやりたいよ。
惨めだろうがなんだろうが、義親と旦那のせいで主さんはいくの嫌になってるんでしょ?
まあ1泊につき20万出すなら考えてやってもいいが、って言ってやれば?
13 名前:シュウトメ予備軍のみなさん、:2016/12/12 20:52
>>1
負の歴史は繰り返さないようにしよう。


>今年で結婚して20年。
>本当によく続いたと思います。
>まだ続いていますが・・・。
>
>3人子供がいて(浪人、高2、中1)、夫は帰省をするのが自分一人だと惨めな気持ちになるのか子供を同道するようにいつも誘導します。
>
>夫のいない所で何か一言多い義父と義母が大嫌いで、私はいつも行きたくないのでものすごく抵抗します。
>うすら意地悪というか。すれ違いざまにキュッとつねるような感じのイヤミを言うんです。
>感覚わかりますか?
>
>夫の2人の弟の奥さんたちにはそんなこと言わないのに。
>例年この時期は夫の顔も見たくないぐらいです。
>
>でも、今年は義母の入院が有ったりしたので浪人もつれてお見舞いがてら行こうと思っていました。
>顔を見られたら一泊で帰りたいと夫に言いました。
>家族みんなで行って4泊してみんなで帰るのでなければ意味が無いので来なくていいと言われました。
>どこのご主人もこんな感じですか?
>
>1年365日のうち4〜5日我慢できないのか、浪人は勉強道具持って行って向こうで勉強しろとも言われましたが、
>4〜5日帰省してるメンバー含めて13人分の一日3度の食事の支度、食器洗い、あの面を見てると見舞いの気持ちも消し飛ぶ感じですが、お見舞い行った方がいいような気が!
>
>私は頭がおかしいですか!
14 名前:うちは:2016/12/12 21:03
>>1
嫌味言う奴嫌い。聞こえないふりする
ご主人が悪い。

兄達は帰省して来て、みんなで外食の後は
家族でホテルに泊まる。
で、翌日昼前にまた来るよ。
母も兄嫁も誰も嫌な思いをしない今の
形がいいって思う。
うまくいっているのは、羨ましいくらいに
兄が上手に立ち回ってるからだと思う。
15 名前:お金で解決:2016/12/13 09:00
>>1
自分もゆっくり親に会いたいし、孫の顔も見せたい。でも親子4人の世話を母や義妹だけにさせるのは申し訳ない。ということで家事要員として自分の妻を連れていく、養っているんだから家事は妻の仕事だ、ということじゃないのかな。

私は、家族全員で行って1泊か2泊、後は旦那を残して妻と子は帰ればいいと思うけどね。向こうの女に世話をかける分、旦那が親戚皆にご飯を奢ればいいよ。
16 名前:おかしくないよ:2016/12/13 09:37
>>1
どうして家族みんなで4泊して一緒に帰宅しないと意味がないんだろう。
意味がないから来なくて良いって・・・
行かないって言ってる訳じゃないのに、4泊にこだわって
怒って来なくて良いなんて言われたら
では浪人生と私は留守番してますと言っちゃう。
17 名前::2016/12/13 10:27
>>1
4〜5日は長い。

年寄はグチグチ言いたいんだから、嫌味を言わせる時間を与えないほうがいいんだよね。
お互いに楽しかった、で別れるぐらいが丁度いいと思う。
一泊でいいよねー。


私も何年も我慢してきたけど、もう我慢できなくなってきました。
夫のいないところでチクリって言われたら、私も夫のいないところでチクリと言い返してる。
18 名前:ご自分の実家は?:2016/12/13 16:41
>>1
ご自分の実家には一週間泊まるのに、ダンナの実家に4泊は無理なら文句言われても仕方ないと思います。
もしくはご自分の実家が近くてしょっちゅう行き来しているのに旦那の実家は嫌とか。

自分の実家も行かない。
旦那の実家も行かない。

これなら平等です。

うちの親はそんなこと(嫌味)言わないもんと思っているのは自分だけで、旦那さんにしたら面白くないことも絶対あるんです。
義実家なんて、夫も妻も嫌なんですよ。
うちの夫は私の実家大好きだから〜と言っている人がいますが、本心ではない。

帰省のたびに抵抗するそうですが、ご自分の実家に行くのをご主人が嫌がったら嬉しいかどうか考えるんですね。
19 名前::2016/12/13 16:57
>>18
>ご自分の実家には一週間泊まるのに、ダンナの実家に4泊は無理なら文句言われても仕方ないと思います。
>もしくはご自分の実家が近くてしょっちゅう行き来しているのに旦那の実家は嫌とか。
>
>自分の実家も行かない。
>旦那の実家も行かない。
>
>これなら平等です。

一体どこが平等なのか教えてくれる?
旦那は妻の実家に行けば家事をしてくれるのかしら?
自宅にいるよりも殿様扱いされて、美味しい物出されて里バラ3日なだけでは?

大体、あなた論が正しいならばお互いに義実家になんて実子だけが子連れで行くべきでは?
苦痛を味わうのをわかった状態でも尚義実家に行くべきだと言う理由を教えて。
20 名前:そうだ:2016/12/13 17:01
>>18
> ご自分の実家には一週間泊まるのに、ダンナの実家に4泊は無理なら文句言われても仕方ないと思います。
> もしくはご自分の実家が近くてしょっちゅう行き来しているのに旦那の実家は嫌とか。
>
> 自分の実家も行かない。
> 旦那の実家も行かない。
>
> これなら平等です。
>
> うちの親はそんなこと(嫌味)言わないもんと思っているのは自分だけで、旦那さんにしたら面白くないことも絶対あるんです。
> 義実家なんて、夫も妻も嫌なんですよ。
> うちの夫は私の実家大好きだから〜と言っている人がいますが、本心ではない。
>
> 帰省のたびに抵抗するそうですが、ご自分の実家に行くのをご主人が嫌がったら嬉しいかどうか考えるんですね。



おお、そうだそうだ、言ってやれ言ってやれ。

自分の夫にさえ文句ばっかり言ってる女たちが 娘婿にだけメロメロの筈ないでしょう。
それも、これからは女も働かないと生活していけない時代だよ。娘を食べさせてくれて得したありがとうって婿を立てることもなくなってるしね。

知り合いも30年同居して、 今では婿が大っ嫌いらしい。婿の方も言い返すし、半分別居の勢いよ。
21 名前:変2:2016/12/13 17:04
>>18
スレざっと読んだだけだけど、主さんが自分の実家に1週間も(もしくはしょっちゅう)帰省してるってどこかに書いてる??
 
それに自分の実家にこだわる旦那程、嫁の実家は蔑ろだったりするよ。悪いけどスレ読む限り主さんのご主人が奥さんの実家孝行してるとはとても考えられないけどね。
22 名前:おー:2016/12/13 17:09
>>18
>ご自分の実家には一週間泊まるのに、ダンナの実家に4泊は無理なら文句言われても仕方ないと思います。
>もしくはご自分の実家が近くてしょっちゅう行き来しているのに旦那の実家は嫌とか。
>
>自分の実家も行かない。
>旦那の実家も行かない。
>
>これなら平等です。
>
>うちの親はそんなこと(嫌味)言わないもんと思っているのは自分だけで、旦那さんにしたら面白くないことも絶対あるんです。
>義実家なんて、夫も妻も嫌なんですよ。
>うちの夫は私の実家大好きだから〜と言っている人がいますが、本心ではない。
>
>帰省のたびに抵抗するそうですが、ご自分の実家に行くのをご主人が嫌がったら嬉しいかどうか考えるんですね。

姑降臨。
23 名前:我慢:2016/12/13 17:09
>>1
まあ、今年は浪人生がいるから4泊じゃなくても良いとは思うけどな。
何ならとりやめて、春やゴールデンウィークにその分いくとか。
一泊で帰れる距離ってことは、数時間で着く距離なのかな。

自分は丸一日かけて義両親のところにいって、同じく4泊くらいしてる。(それ以上だった時も)
行き帰りでそれぞれ丸一日かかるから(片道18時間とか)、結果的に1週間くらい帰省にかけてるけど、年に1回だから我慢してるわ。
修行か何かだと思う事にしている。

義両親宅が遠方で年1度くらいしか帰省しないママ友達は、我が家より長く(7、8泊くらいしてたり)が多いよ。
私は5泊くらいが限界かも…。
居心地よい義実家なら、また違うかもしれないけどね。
24 名前:横こ:2016/12/13 17:12
>>18
書かれてる内容(も確かにおかしいが)はおいといて。

こういう口調(文体)って、感じ悪いよね。
中身は同じでも書き方一つで受ける印象って
変わるもんだ。
文章にも人柄が出るのだろう。
25 名前:嫌われるよ?:2016/12/13 17:27
>>18
大体、結婚したら別世帯なんだからお互いに嫌なら義家なんか行かなくていいのよ?罪じゃないんだから。
介護放棄して捕まるならしてやるけど、実際我が子を訴えるなんてことするかしら?
あなたの考え方の基本が間違えてるのよ。結婚したって実子ではないんだから礼儀をわきまえてくれないとこちらは育ててくれた親しかみないよ。
旦那なんていくらでも操縦できるのに、態度デカい男親は嫌われるよ?



>ご自分の実家には一週間泊まるのに、ダンナの実家に4泊は無理なら文句言われても仕方ないと思います。
>もしくはご自分の実家が近くてしょっちゅう行き来しているのに旦那の実家は嫌とか。
>
>自分の実家も行かない。
>旦那の実家も行かない。
>
>これなら平等です。
>
>うちの親はそんなこと(嫌味)言わないもんと思っているのは自分だけで、旦那さんにしたら面白くないことも絶対あるんです。
>義実家なんて、夫も妻も嫌なんですよ。
>うちの夫は私の実家大好きだから〓と言っている人がいますが、本心ではない。
>
>帰省のたびに抵抗するそうですが、ご自分の実家に行くのをご主人が嫌がったら嬉しいかどうか考えるんですね。
26 名前:まあね:2016/12/13 18:08
>>18
実母はいいけど、姑は嫌なの!!って子供みたいだよね。
27 名前:とっくに:2016/12/13 18:11
>>25
実子からも嫌われていると思うよ。
誰も寄り付かないんだよ。


>大体、結婚したら別世帯なんだからお互いに嫌なら義家なんか行かなくていいのよ?罪じゃないんだから。
>介護放棄して捕まるならしてやるけど、実際我が子を訴えるなんてことするかしら?
>あなたの考え方の基本が間違えてるのよ。結婚したって実子ではないんだから礼儀をわきまえてくれないとこちらは育ててくれた親しかみないよ。
>旦那なんていくらでも操縦できるのに、態度デカい男親は嫌われるよ?
>
>
>
>>ご自分の実家には一週間泊まるのに、ダンナの実家に4泊は無理なら文句言われても仕方ないと思います。
>>もしくはご自分の実家が近くてしょっちゅう行き来しているのに旦那の実家は嫌とか。
>>
>>自分の実家も行かない。
>>旦那の実家も行かない。
>>
>>これなら平等です。
>>
>>うちの親はそんなこと(嫌味)言わないもんと思っているのは自分だけで、旦那さんにしたら面白くないことも絶対あるんです。
>>義実家なんて、夫も妻も嫌なんですよ。
>>うちの夫は私の実家大好きだから〓と言っている人がいますが、本心ではない。
>>
>>帰省のたびに抵抗するそうですが、ご自分の実家に行くのをご主人が嫌がったら嬉しいかどうか考えるんですね。
28 名前:そ・れ・が!:2016/12/13 18:14
>>27
ママ大好き〜だって。ふふ。
29 名前:勉強:2016/12/13 18:22
>>1
浪人生に四泊も無理
元旦からうちの塾あいてますよ
冬休みは最後の追い込みなんで朝から夜遅くまで
勉強してたよ
今年は絶対家にいた方がいいよ

時間はかって過去問やったりしないといけないし
お子さんは行きたがってるの?
30 名前:お互い様のようで:2016/12/13 19:14
>>1
主さんの文章が心に沁みます。
上手なんだろうなぁ。

うちは19年。
同じようによく続いたと思います。

>うすら意地悪というか。すれ違いざまにキュッとつねるような感じのイヤミを言うんです。
>感覚わかりますか?
バイト仲間が、すれ違いざまに相手が発した言葉にグサリ!としたことがあったらしく、
私もそれを聞いて相手が怖くなったことがあります。
面と向かって言わないのが、酷い表現だけど通り魔のようで怖くなりました。
卑怯ですね。
よくよく考えればそういう姑息なことをする人は繊細なんです。
うちの旦那もゴリゴリ自分の意見を押してきます。

>4〜5日帰省してるメンバー含めて13人分の一日3度の食事の支度、食器洗い、あの面を見てると見舞いの気持ちも消し飛ぶ感じですが、お見舞い行った方がいいような気が!

おかしくないです。
オマエ(夫)がやれよ!って言いたい。
31 名前:腹立つ:2016/12/13 19:30
>>1
センター試験直前の大事な時期に、ウン◯垂れの旦那は何言ってるのかしらね?
長男と主さんは留守番で良し‼
32 名前:キモ:2016/12/13 19:55
>>28
>ママ大好き〜だって。ふふ。


え?
50過ぎてママ大好き〜なの?
スレよく読んでレスした方がいいよ。
33 名前:まただ:2016/12/13 20:46
>>20
あんたは一体誰目線?
ずっと同じ事言ってるから目立つわー。

姑目線なのか?と思ってたけど、それにしては自分も初々しい嫁だった事はあるだろうに、そんな素振りも意見に含まれてないし、旦那を事故で亡くした人か?と思ったけど、言ってる事は単なる偏った男尊女卑だし、おっさんなのか?と思ったけど、それにしては女々しいし。

もしかして、宇宙人?



>おお、そうだそうだ、言ってやれ言ってやれ。
>
>自分の夫にさえ文句ばっかり言ってる女たちが 娘婿にだけメロメロの筈ないでしょう。
>それも、これからは女も働かないと生活していけない時代だよ。娘を食べさせてくれて得したありがとうって婿を立てることもなくなってるしね。
>
>知り合いも30年同居して、 今では婿が大っ嫌いらしい。婿の方も言い返すし、半分別居の勢いよ。
34 名前:子供にさせる:2016/12/13 21:06
>>1
食事の支度や片付け、もう子供が手伝える年だよね?
受験生以外の子と、旦那さんにも、手伝ってもらえばいいじゃない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)