育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6714400

ゴキブリ、雌だけで繁殖

0 名前:うげー:2017/03/12 03:52
全国に分布するワモンゴキブリは雌だけで3匹以上いると、雄と交尾せずに子孫を残す「単為生殖」が促進されるとする実験結果を、北海道大の研究チームが13日発表した。単為生殖できる他のゴキブリも同様の性質をもっている可能性がある。動物学専門誌に掲載された。


気持ちワル〜!!
1 名前:うげー:2017/03/13 13:56
全国に分布するワモンゴキブリは雌だけで3匹以上いると、雄と交尾せずに子孫を残す「単為生殖」が促進されるとする実験結果を、北海道大の研究チームが13日発表した。単為生殖できる他のゴキブリも同様の性質をもっている可能性がある。動物学専門誌に掲載された。


気持ちワル〜!!
2 名前:やはり:2017/03/13 14:00
>>1
一匹見つけたら
100匹いると思えってのは本当かもね。

恐るべき繁殖力。
3 名前:すごい:2017/03/13 14:05
>>1
けど生物としては見習うべき部分があるかも・・・。
オスが足りない!となったら進化の過程もぶっ飛ばしてメスだけで妊娠できるように体を変化させるなんてすごいよ。
人間も女性だけ3人いたら(祖母・母・娘)、娘に子供が出来たら世の中平和で安泰かも・・・って思ったよ(笑)。
4 名前:あはは:2017/03/13 14:07
>>1
ベネなら「スレタイに配慮すべきだ」「そのまま書かないでGとか書いて」とか言われそう。

そんな私は生まれてから一度もゴキブリを見たことがなくて、気持ち悪さを知らないから、昆虫の一種としか思わない。
だからクワガタとかと同じく感覚だ。

で、本題だけど、ゴキブリが一般的にはいない北海道の大学で研究しているのか面白い。
5 名前:よし:2017/03/13 14:09
>>1
うちはチャバネしか出ないからセーフ。


・・・セーフ?
6 名前:いやいや:2017/03/13 14:10
>>4
私はここでゴキブリって書いて怒られたよ・・
若い女子じゃあるまいし。ギャーギャーうるさい。
7 名前:なるほど:2017/03/13 14:14
>>3
>けど生物としては見習うべき部分があるかも・・・。
>オスが足りない!となったら進化の過程もぶっ飛ばしてメスだけで妊娠できるように体を変化させるなんてすごいよ。
>人間も女性だけ3人いたら(祖母・母・娘)、娘に子供が出来たら世の中平和で安泰かも・・・って思ったよ(笑)。



女だけの世帯はゴキブリって覚えとく笑
8 名前:最強:2017/03/13 14:15
>>3
父と娘なら2人でオッケーよ。
9 名前:わしも:2017/03/13 14:17
>>6
>私はここでゴキブリって書いて怒られたよ・・


私も昔ここで怒られたよ。
字見たくらいで何だってんだ。
10 名前:はい:2017/03/13 14:36
>>4
子供時代、ホイホイを観察してた。ユミカオルのCMにもあったしね。
何とも思わない。

>ベネなら「スレタイに配慮すべきだ」「そのまま書かないでGとか書いて」とか言われそう。
>
>そんな私は生まれてから一度もゴキブリを見たことがなくて、気持ち悪さを知らないから、昆虫の一種としか思わない。
>だからクワガタとかと同じく感覚だ。
>
>で、本題だけど、ゴキブリが一般的にはいない北海道の大学で研究しているのか面白い。
11 名前:生きている化石:2017/03/13 14:42
>>1
うーん。


そういうの爬虫類でもいるよね。
なんだかイマサラって感じがした。
こんなの今まで実験しなかったんだ。みたいな。

日本では毛嫌いだけど
食べる国もあるし
いつか食糧難では助けになるのかも


魚なんか生まれたときメスでも
オスになるとかあるし。
12 名前:カタツムリ:2017/03/13 15:37
>>11
>うーん。
>
>
>そういうの爬虫類でもいるよね。
>なんだかイマサラって感じがした。
>こんなの今まで実験しなかったんだ。みたいな。
>
>日本では毛嫌いだけど
>食べる国もあるし
>いつか食糧難では助けになるのかも
>
>
>魚なんか生まれたときメスでも
>オスになるとかあるし。

雌雄同体なんだよね。
なのでお互いに交尾する。
ひとりではダメ。
13 名前:合理的:2017/03/13 15:53
>>1
>全国に分布するワモンゴキブリは雌だけで3匹以上いると、雄と交尾せずに子孫を残す「単為生殖」が促進されるとする実験結果を、北海道大の研究チームが13日発表した。単為生殖できる他のゴキブリも同様の性質をもっている可能性がある。動物学専門誌に掲載された。

ゴキブリはメス1匹でも子は産まれるんだね。
それが3匹以上だと促進されるって事が、今回の発見ってことか。

単為生殖の説明読んでたら、好環境だとメスだけで交尾なしでどんどん増えてコロニー作って、悪条件下だとオスが産まれて交尾して丈夫な卵を産んで、個体数が減るまで休眠させるって、すごく合理的な増え方だね。
すごいなー。

これがゴキブリじゃなくて食用の何かだといいのに。
食糧危機が来てもゴキちゃんは食べたくないわ。
14 名前:エビちゃん:2017/03/13 16:04
>>13
> これがゴキブリじゃなくて食用の何かだといいのに。
> 食糧危機が来てもゴキちゃんは食べたくないわ。



エビちゃんと殻の成分が同じらしいよ〜
15 名前:御器齧り虫:2017/03/13 16:08
>>1
うわあお。
ワモンゴキの世界では男いらなくなりつつあるんだね。
すごいなゴキ。男を見切りはじめたのか。
伊達に3億年生きてないねー。

なーんて、男性さんごめん!ですね。

にしても、ゴキのいない北海道での研究なんだね〜。
漆原教授思い出したりもして、
ちょっと笑っちゃったわ。
16 名前:本当だよね:2017/03/13 16:16
>>13
>これがゴキブリじゃなくて食用の何かだといいのに。
>食糧危機が来てもゴキちゃんは食べたくないわ。


うん、たしかに。

でも奴らは食べられないことはない、らしい・・
私も食べたくないけど。
クレイジージャーニーの番組で、食虫好きな女性の特集があって、マダガスカル産の大きな種類のを食してた。

Wikiの都市伝説も意外と面白いよ。
奴らの写真や絵も出てくるから、嫌いな人は見ない方がいいけど。
17 名前:二件:2017/03/13 16:47
>>1
今日は二件もGスレ立ってるけど、そろそろ出た家あるの?
我が家スリッパ履かない家族なんだけど、退治用に買ったよ。
嫌だなー。恐いなー。

でも、じつは私は蝉の方がもっと怖い。
18 名前:なんだ:2017/03/13 17:03
>>1
東京で高い部屋に住んでる息子が、引っ越したいなどと言いやがる!
19 名前:なんだ:2017/03/13 17:04
>>18
>東京で高い部屋に住んでる息子が、引っ越したいなどと言いやがる!
Gが出るからだと。
20 名前:なーるほど:2017/03/13 17:55
>>4
>
>そんな私は生まれてから一度もゴキブリを見たことがなくて、気持ち悪さを知らないから、昆虫の一種としか思わない。
>だからクワガタとかと同じく感覚だ。
>
>で、本題だけど、ゴキブリが一般的にはいない北海道の大学で研究しているのか面白い。


なるほどね。
生息できる地域でやらないのか。
妙に納得だね。
逃げ出しても困るし
どこからか入ってきちゃっても困るもんね。

クワガタと同じ感覚なんて羨ましいわ。
だってあいつらすっごい素早いんだよ。
とにかく足が早いんだ。
21 名前:横だけど:2017/03/13 23:51
>>17
>でも、じつは私は蝉の方がもっと怖い。

蝉って美味しいらしいよね。
アンガールズの田中が絶賛してた。
ただやっぱりあの見た目は受け付けない。

以前どこかでみたネット記事で
ゴキブリなどの研究は誰もやりたがらないから
研究したいならわりと狙い目とは聞いたことあるわ。
数年前だから今は事情が変わってるかもしれないけど。
22 名前:あいつら:2017/03/14 13:20
>>1
あいつらさ〜飲まず食わずでも1ヶ月生きれるらしいよ。コンクリートまで食べるらしい。
でもって結構頭いいんだよ。
あと人に見つかって命の危機に直面すると卵産み落とすんだって。
卵は単体でも生きていけるらしい。
一つの卵に20〜40匹いるらしいわ。
だからメスだった場合はテレビ裏など温かいところを掃除して卵探したほうがいい。
しかも悲鳴をあげるやつは逃げるだけと知っていて悲鳴の大きい女性に向かってくるらしい。
普段は飛べないのに命の危機になると飛ぶんだって。
死んだふりもするのでトドメは確実に刺さないといけない。
おそらく絶滅はしないと思う。
地球最強と言ってもいいと思う。

>全国に分布するワモンゴキブリは雌だけで3匹以上いると、雄と交尾せずに子孫を残す「単為生殖」が促進されるとする実験結果を、北海道大の研究チームが13日発表した。単為生殖できる他のゴキブリも同様の性質をもっている可能性がある。動物学専門誌に掲載された。
>
>
>
>
>気持ちワル〜!!
23 名前:ほほぅ:2017/03/14 13:46
>>22
そういわれればそんなかんじだね。

ところで顔に向かって飛んでくるのは、生存において何か意味があるのかね?
24 名前:パニック誘発:2017/03/14 16:50
>>23
いちばんパニックを起こせると、経験上知っているのかね。
25 名前:すごいわ:2017/03/14 22:18
>>22
>あいつらさ〜飲まず食わずでも1ヶ月生きれるらしいよ。コンクリートまで食べるらしい。
>でもって結構頭いいんだよ。
>あと人に見つかって命の危機に直面すると卵産み落とすんだって。
>卵は単体でも生きていけるらしい。
>一つの卵に20〜40匹いるらしいわ。
>だからメスだった場合はテレビ裏など温かいところを掃除して卵探したほうがいい。
>しかも悲鳴をあげるやつは逃げるだけと知っていて悲鳴の大きい女性に向かってくるらしい。
>普段は飛べないのに命の危機になると飛ぶんだって。
>死んだふりもするのでトドメは確実に刺さないといけない。
>おそらく絶滅はしないと思う。
>地球最強と言ってもいいと思う。
>

こんだけの情報、すごい。

どこで探してきたの?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)