NO.6714437
美容院、あなたならどっち?
-
0 名前:主:2018/02/10 00:25
-
ベリーショートなので月1回美容院に行ってます。
色々美容院を試した結果2か所の所で悩んでます。
1.個人美容院でカット4800円。男性で良く言えばフレンドリー、悪く言えば俺様的な部分がある。カット力は抜群。
2.チェーン店でカット3800円。男性でとても腰が低く接客で問題は全くない。だがカット力は1より劣る。
1は料金以上のカット力だと思うのですがいかんせん気を使う。こっちが会話を繋げなきゃ、と気負ってしまう事がある。
2はカット力は劣るが全く気を使わなくリラックスできる。でもやはりカット後大きな不満はないがちょっとだけ不満が残る事もある。でも気が弱いので直してくれといいずらい。
みなさんならどちらの美容院に行きますか?後々娘たちもお願いしようと思ってるので本当に悩んでます。
-
1 名前:主:2018/02/10 16:04
-
ベリーショートなので月1回美容院に行ってます。
色々美容院を試した結果2か所の所で悩んでます。
1.個人美容院でカット4800円。男性で良く言えばフレンドリー、悪く言えば俺様的な部分がある。カット力は抜群。
2.チェーン店でカット3800円。男性でとても腰が低く接客で問題は全くない。だがカット力は1より劣る。
1は料金以上のカット力だと思うのですがいかんせん気を使う。こっちが会話を繋げなきゃ、と気負ってしまう事がある。
2はカット力は劣るが全く気を使わなくリラックスできる。でもやはりカット後大きな不満はないがちょっとだけ不満が残る事もある。でも気が弱いので直してくれといいずらい。
みなさんならどちらの美容院に行きますか?後々娘たちもお願いしようと思ってるので本当に悩んでます。
-
2 名前:わたしは:2018/02/10 16:12
-
>>1
美容師さんの無駄話をスルーできるので、1。
-
3 名前:2の方:2018/02/10 16:12
-
>>1
腰の低いところでしっかり要望を伝える。
思った通りでなければ、直してもらう。
娘さんはまだ未成年でしょう?
やっぱり話しやすい方がいいと思う。
-
4 名前:んー:2018/02/10 16:15
-
>>1
私はカットが大事だから1だけど、あまりにも話が合わなかったり気詰まりなら美容院を変える。
カットのへたな美容院は、なし。
美容院なんて話さないで本を読んでるという人も多いよね。なぜ1でそうしないんだ?
という私は6時から美容院。
もう10年来付き合ってる美容院の店長さんで鵜でも気づかいも抜群です。
話が長いのがちょっとあれだけど、話が面白いし知人としては気があうので、通ってます。
-
5 名前:追加:2018/02/10 16:16
-
>>4
私は別に娘は娘で好きなところに行けばいいと思うので、関係ない。
-
6 名前:腕:2018/02/10 16:17
-
>>1
私も美容師さんには気を使わないタイプなので1。
腕が良い方がいいわ。
でもお子さんがまだ不慣れならお子さんの良い方でいいんじゃない?
親子一緒のところでないとダメなの?
うちは別でした。(料金の違いにより)
-
7 名前:相槌:2018/02/10 16:34
-
>>1
適当にハイハイ言ってるし、こちらからは喋らないので1で。
>ベリーショートなので月1回美容院に行ってます。
>色々美容院を試した結果2か所の所で悩んでます。
>
>1.個人美容院でカット4800円。男性で良く言えばフレンドリー、悪く言えば俺様的な部分がある。カット力は抜群。
>
>2.チェーン店でカット3800円。男性でとても腰が低く接客で問題は全くない。だがカット力は1より劣る。
>
>1は料金以上のカット力だと思うのですがいかんせん気を使う。こっちが会話を繋げなきゃ、と気負ってしまう事がある。
>2はカット力は劣るが全く気を使わなくリラックスできる。でもやはりカット後大きな不満はないがちょっとだけ不満が残る事もある。でも気が弱いので直してくれといいずらい。
>
>みなさんならどちらの美容院に行きますか?後々娘たちもお願いしようと思ってるので本当に悩んでます。
-
8 名前:2:2018/02/10 16:44
-
>>1
成功してる髪型のほうが重要。
会話なんてこちらが先導すればいい。
-
9 名前:こうです:2018/02/10 17:02
-
>>1
私もそれで物凄く悩んでました。
私の場合、3時間掛かるんです。掛かりにくいし多いので。
俺様は確かに上手でした。
でも3時間、聞き役に徹するのはきつかった。
でも主さんはカットだけですよね?早ければ20分で終わりそう。
そんなに会話に気を遣わなくてもいいのでは?
というわけで、カットだけなら上手な1。
パーマ込みだと2。
お子さんは物腰重視で2。
-
10 名前:私なら:2018/02/10 17:08
-
>>1
迷わず俺様の方。
私は気を使わないタイプだし、カット重視。
喋らせとけば良いし、話繋げなくて良い。
>ベリーショートなので月1回美容院に行ってます。
>色々美容院を試した結果2か所の所で悩んでます。
>
>1.個人美容院でカット4800円。男性で良く言えばフレンドリー、悪く言えば俺様的な部分がある。カット力は抜群。
>
>2.チェーン店でカット3800円。男性でとても腰が低く接客で問題は全くない。だがカット力は1より劣る。
>
>1は料金以上のカット力だと思うのですがいかんせん気を使う。こっちが会話を繋げなきゃ、と気負ってしまう事がある。
>2はカット力は劣るが全く気を使わなくリラックスできる。でもやはりカット後大きな不満はないがちょっとだけ不満が残る事もある。でも気が弱いので直してくれといいずらい。
>
>みなさんならどちらの美容院に行きますか?後々娘たちもお願いしようと思ってるので本当に悩んでます。
-
11 名前:両方:2018/02/10 17:17
-
>>1
交互に両方通う。
私は気楽な方がいいけど、カットが上手だと日々の手入れが楽だよね。
子供をお願いしたいからというのはわからないなあ。
言わなければどの子が誰の子かなんてわからないのでは。
-
12 名前:追加:2018/02/10 17:18
-
>>11
お喋りするのが面倒だなと思ったら、
寝たふりしちゃってる時もある。
あと、雑誌を一生懸命読んでると、そんなに話しかけられないよ。
-
13 名前:主:2018/02/10 19:32
-
>>1
みなさんありがとうございます。
ベリーショートだから1時間もかからないので俺様でも腕が良い方を選ぼうかな、と思いました。
元々美容師に対して苦手意識がありました。1の方も接客的には苦手だけど腕は抜群。でもとにかく気疲れしてました。2の方は気疲れはないけど切ったスタイルがうーん。。って時もある。どっちも両極端だったので悩んでました。
娘たちは小学生と今年中学生になります。今まで1000円カットの美容院で切ってましたがおしゃれ心も出てきてそろそろ美容院に行きたいと言ってたので連れて行こうかなと。
前髪と毛先と量を整える程度なので頻繁に行かないけどしばらくは私も同伴になるのでその時今まで行ったことのある美容院に子供たちだけ通う事になったら気まずいかな、子供たちがなんか嫌な思いするかな、と心配になりました。
子どもたちが通うなら間違いなく2なんです。すごく人当りが方たちばかりなので。
何でこんなに美容院に気を使うんだ、とゲンナリします。もっと堂々すればいいのにと自分でも思います。
-
14 名前:そりゃ1:2018/02/10 19:43
-
>>1
娘は自分で見つけて好きなところに行けばいいので
自分だけで考えると、1かなあ。
4800円に見合ったカットをしてくれるんなら行く。
おしゃべりは別に盛り上げる必要を感じないので
半分くらい黙ってる。
黙ってたらその美容師は文句言うの?
そんなことないと思う。
余計な事なしに技術に見合う対価を払いたいタイプだし、
こっちが気を遣う必要を感じないのよ。
-
15 名前:一番:2018/02/10 19:48
-
>>1
文庫本持参したら?
>ベリーショートなので月1回美容院に行ってます。
>色々美容院を試した結果2か所の所で悩んでます。
>
>1.個人美容院でカット4800円。男性で良く言えばフレンドリー、悪く言えば俺様的な部分がある。カット力は抜群。
>
>2.チェーン店でカット3800円。男性でとても腰が低く接客で問題は全くない。だがカット力は1より劣る。
>
>1は料金以上のカット力だと思うのですがいかんせん気を使う。こっちが会話を繋げなきゃ、と気負ってしまう事がある。
>2はカット力は劣るが全く気を使わなくリラックスできる。でもやはりカット後大きな不満はないがちょっとだけ不満が残る事もある。でも気が弱いので直してくれといいずらい。
>
>みなさんならどちらの美容院に行きますか?後々娘たちもお願いしようと思ってるので本当に悩んでます。
-
16 名前:私なら:2018/02/10 19:55
-
>>13
他も探して見るわ。
腕もいいけれど客の態度に合わせてくれる美容師さんが一番だもの。
できれば女性がいい。
答えになってなくてごめんね。
-
17 名前:2:2018/02/10 23:48
-
>>8
まちがえた。1だ。
-
18 名前:聞いてみたい:2018/02/11 07:37
-
>>1
皆さんに聞きたいんだけど、
カットの上手い下手ってどこで見分けるの?何が基準?
私今まで「上手いなー」「下手くそ!」とか思ったことが一度もない。
いろんな髪型してきたけど。
矯正してるから?
-
19 名前:センスと技術:2018/02/11 08:51
-
>>18
一番は、自分に合った髪型にしてくれるかどうかだな。
つまりセンスの問題なんだけど、
上手い人って、瞬時にお客の髪質から頭の形、雰囲気、要望を汲み取って似合う髪型にしてくれる。
下手な人は、客の下手なオーダーにそのまま従うだけだったり、自分の慣れたやり方でしかせず、似合わせるってことが出来ないと思う。
また、上手い人のカットは、多少伸びても見苦しくないように、ちょっと先まで見込んだカットをしてくれるけど、下手な人はその場限りだったりする。
だからベリーショートほど上手い下手が目立っちゃうと思う。
-
20 名前:技術を買う:2018/02/11 09:06
-
>>1
1。
うまいカットは長持ちするよ。
1000円高くてもコスパ良いと思う。
楽しくおしゃべりしたい気持は
美容院以外で。
-
21 名前:こんなかんじ:2018/02/11 09:12
-
>>18
上手い下手ってあるよ。
上手いって思うのは、満足って事だよ。
その後の手入れも楽だし、カットした状態が
暫く保てるみたいな状態だと上手いなって思う。
下手って思う場合は、そのスタイルが気に入らない。
って事です。
もしくは、切ったその時はいいなって思っても
次の日になったら、あれ〜って思う時。
-
22 名前:それ:2018/02/11 10:11
-
>>18
まず、まとめやすい。
髪質や生え方の流れ、量など考えて切ってるんだと思う。
自分の顔型や雰囲気に合ってる。
-
23 名前:えと:2018/02/11 10:21
-
>>18
自分の満足度
>皆さんに聞きたいんだけど、
>カットの上手い下手ってどこで見分けるの?何が基準?
>
>私今まで「上手いなー」「下手くそ!」とか思ったことが一度もない。
>いろんな髪型してきたけど。
>矯正してるから?
-
24 名前:くせ:2018/02/11 11:53
-
>>18
くせ毛だから伸び始めの癖の勢いがというかまとまりの良しあしが全然違う。
ストレートヘアでもそう。毛先のはね具合とか寝ぐせの出具合が全然違うよ
<< 前のページへ
1
次のページ >>