NO.6714656
抗インフルエンザ薬
-
0 名前:体にとっては本当は負担が大きい事ない?:2017/01/23 14:12
-
うちの子はインフルエンザなったとき時間が経ちすぎてるとのことで飲んだ事ないんだけど...
ああ言った薬って効き目も強い分、体にとっては本当は負担が大きかったりしないだろうか?
以前よく聞いたタミフル、副作用で異常行動が起きやすいと聞いたことがある。それ以外でも下痢や酷いとアナフィラキシーショックが起こるとか。
それだったら日数かかってもゆっくり休んだ方が良いのではないか?
-
1 名前:体にとっては本当は負担が大きい事ない?:2017/01/24 15:47
-
うちの子はインフルエンザなったとき時間が経ちすぎてるとのことで飲んだ事ないんだけど...
ああ言った薬って効き目も強い分、体にとっては本当は負担が大きかったりしないだろうか?
以前よく聞いたタミフル、副作用で異常行動が起きやすいと聞いたことがある。それ以外でも下痢や酷いとアナフィラキシーショックが起こるとか。
それだったら日数かかってもゆっくり休んだ方が良いのではないか?
-
2 名前:リレンザ:2017/01/24 15:53
-
>>1
熱が下がらず3日も4日も寝たきりの状態なら
翌日熱が下がるから消耗しないんですよ。
何がどこにどう効いているかは知らないけど
体力の弱い子供にはいい薬です。
-
3 名前:インフルそのもの:2017/01/24 16:02
-
>>1
幻覚見るのはタミフルのせいだけじゃないと思う。
インフルエンザそのものにあるのでは?と思ってる。
なぜそう思うか?
そんな薬が無かった私が子供時代にインフルエンザで、夢と現実をごっちゃにして奇々怪々な行動をしたのよ。
小学校の間に二回。
夢のニュースを現実と間違えて、家を飛び出したり・・。
リビングに○○がいる!と言って大騒ぎしたり・・。
どっちもインフルで熱が急に上がるか、下がるかどっちかのタイミングだったと母が話してた。
はっと気が付いて、自分が変なこと言ったのもちゃんと記憶に残ってるのよ。なんでここにいるの?って。
あの時は驚いたと母はしばらく話してた。
異常行動だよね。
-
4 名前:自己判断せず:2017/01/24 16:22
-
>>1
> うちの子はインフルエンザなったとき時間が経ちすぎてるとのことで飲んだ事ないんだけど...
>
> ああ言った薬って効き目も強い分、体にとっては本当は負担が大きかったりしないだろうか?
>
> 以前よく聞いたタミフル、副作用で異常行動が起きやすいと聞いたことがある。それ以外でも下痢や酷いとアナフィラキシーショックが起こるとか。
>
> それだったら日数かかってもゆっくり休んだ方が良いのではないか?
お子さんいくつ?
インフルエンザ脳症って聞いたことある?
高熱が長時間続くと脳にダメージ受けることもあるんだよ。
インフルエンザ薬は48時間以内に飲まないと効き目ないから、もっと早く受診させてあげてよー
-
5 名前:まぁ:2017/01/24 16:31
-
>>1
健康で暇な大人ならゆっくり寝ていたらいいと
思う。インフルエンザ脳症も怖いし、うちは子供
に飲ませるよ。異常行動は高熱のせいじゃないかと
思っている。うちの子はインフルエンザでなくても
高熱で異常行動っぽいことするもん。
-
6 名前:関連:2017/01/24 16:33
-
>>1
若い子にタミフルは処方されないよね。
そして下痢もアナフィラキシーも全ての薬にある副作用だよ。
それより早く受診させてあげて楽にしてあげた方が体力落とさなくていいよ。
-
7 名前:まあねえ:2017/01/24 16:55
-
>>1
体力のある大人とかお子さんなら飲まなくてもいいかもしれないが、
体力のない人は飲んだほうがいいのではないかな。
まあ、寝てれば治る程度なら寝てればいいが
そうできる人少ないでしょう。
体に負担がかかるかどうかは
ちょっと私にはわからない。解熱剤じゃないからね。
-
8 名前:よこです:2017/01/24 18:00
-
>>1
どうなんだろうね。
最近効かなくなってるっていうじゃない?
それも怖いことだなと思ってる。
脳症も怖いけど、基本自分の免疫力で戦わせて
自宅でゆっくり休むのが本来の姿だよね
横だけど、私は予防接種してますって人や
抗インフルエンザ薬飲みました(吸いました)って人の方が
インフルエンザを蔓延させてるんじゃないかって思ってる。
接種してるからインフルじゃない。って
病院行かずに解熱剤だけで学校行っちゃったり
怪しい時でも、去年の残りや兄弟姉妹の残りの薬で適当に対応して
やはり病院行かせずに出席停止無視して学校行ったり。
そういう話を聞くのよね、実際。
-
9 名前:医師を信じる:2017/01/24 18:09
-
>>1
先週インフルになってイナビル処方されました。タミフル、リレンザ等いろいろあるけど信頼できるかかりつけ医に適切な薬を処方してもらうのが一番体が辛くないのでは?
イナビルはその場で使いきりなのでどなたかが言ってるような家族間で使い回すことはできないし、発症から短期間でウイルスの増殖を抑える働きなので菌をやっつけるような強いものではなく増やさないだけ。あとは自己免疫の力だよ。
タミフルも子供にはださないし、実際 脳症や以上行動は薬のせいとも言い切れないんだよね。高熱のせいでもあるから、やはりきちんと受診はしてほしい。
私の場合はだけど、今回インフルから菌がリンパに入って熱よりもリンパの痛みが酷かった。痛み止めと抗生物質もらったけど、まる一週間は体が辛かったので、インフルなのに解熱してすぐ学校いかせる親とか聞くと他の子への感染も迷惑だけど我が子かわいそうじゃないのかなってかなり疑問に感じます。
-
10 名前:意味不明:2017/01/24 18:11
-
>>8
> どうなんだろうね。
> 最近効かなくなってるっていうじゃない?
> それも怖いことだなと思ってる。
> 脳症も怖いけど、基本自分の免疫力で戦わせて
> 自宅でゆっくり休むのが本来の姿だよね
>
>
> 横だけど、私は予防接種してますって人や
> 抗インフルエンザ薬飲みました(吸いました)って人の方が
> インフルエンザを蔓延させてるんじゃないかって思ってる。
>
> 接種してるからインフルじゃない。って
> 病院行かずに解熱剤だけで学校行っちゃったり
> 怪しい時でも、去年の残りや兄弟姉妹の残りの薬で適当に対応して
> やはり病院行かせずに出席停止無視して学校行ったり。
>
> そういう話を聞くのよね、実際。
今時、予防接種したら罹患しないなんて思ってる人いるの?
私の周りにはいないわ。
あなたは子どもがインフルかもしれないのに受診させないの?
インフル治療薬を処方されても飲ませないの?
-
11 名前:漢方オススメ:2017/01/24 18:43
-
>>1
麻○湯
>うちの子はインフルエンザなったとき時間が経ちすぎてるとのことで飲んだ事ないんだけど...
>
>ああ言った薬って効き目も強い分、体にとっては本当は負担が大きかったりしないだろうか?
>
>以前よく聞いたタミフル、副作用で異常行動が起きやすいと聞いたことがある。それ以外でも下痢や酷いとアナフィラキシーショックが起こるとか。
>
>それだったら日数かかってもゆっくり休んだ方が良いのではないか?
-
12 名前:8:2017/01/24 19:13
-
>>10
>
> 今時、予防接種したら罹患しないなんて思ってる人いるの?
> 私の周りにはいないわ。
>
> あなたは子どもがインフルかもしれないのに受診させないの?
> インフル治療薬を処方されても飲ませないの?
>
・・・・は?
-
13 名前:いや:2017/01/24 21:39
-
>>9
インフルエンザ脳症は薬のせいではないですよ
一部の解熱剤で死亡率が高くなるということであって
脳症になるということではないです。
解熱剤を飲まなくて脳症になった子は沢山います。
うちの子もそうです。
>先週インフルになってイナビル処方されました。タミフル、リレンザ等いろいろあるけど信頼できるかかりつけ医に適切な薬を処方してもらうのが一番体が辛くないのでは?
>イナビルはその場で使いきりなのでどなたかが言ってるような家族間で使い回すことはできないし、発症から短期間でウイルスの増殖を抑える働きなので菌をやっつけるような強いものではなく増やさないだけ。あとは自己免疫の力だよ。
>タミフルも子供にはださないし、実際 脳症や以上行動は薬のせいとも言い切れないんだよね。高熱のせいでもあるから、やはりきちんと受診はしてほしい。
>私の場合はだけど、今回インフルから菌がリンパに入って熱よりもリンパの痛みが酷かった。痛み止めと抗生物質もらったけど、まる一週間は体が辛かったので、インフルなのに解熱してすぐ学校いかせる親とか聞くと他の子への感染も迷惑だけど我が子かわいそうじゃないのかなってかなり疑問に感じます。
-
14 名前:いや:2017/01/24 21:48
-
>>1
今はタミフルはあまり処方されないですよ。
イナビルですね。
イナビルもウイルスをやっつけるのではなく、ウイルスの増殖を抑えるものです。
体に残ったウイルスをやっつけるのは自己免疫です。
なのでイナビルは免疫が下がってる人は熱がすぐ下がらない人もいます。
一回服用なので吸引忘れもなしです。
ウイルスが急激に増えすぎて自己免疫が混乱をきたし 間違って自分の血管壁を攻撃し、
血管から水分が脳に入り脳が腫れてしまうのが脳症です。
自己免疫が異常の病気です。
発熱から1〜2日目に多く小さい子は早めに手を打ってあげるのが最善策です。
ちなみに予防接種していると死亡率が格段に下がります。
>うちの子はインフルエンザなったとき時間が経ちすぎてるとのことで飲んだ事ないんだけど...
>
>ああ言った薬って効き目も強い分、体にとっては本当は負担が大きかったりしないだろうか?
>
>以前よく聞いたタミフル、副作用で異常行動が起きやすいと聞いたことがある。それ以外でも下痢や酷いとアナフィラキシーショックが起こるとか。
>
>それだったら日数かかってもゆっくり休んだ方が良いのではないか?
-
15 名前:無理:2017/01/24 21:49
-
>>1
>うちの子はインフルエンザなったとき時間が経ちすぎてるとのことで飲んだ事ないんだけど...
>
>ああ言った薬って効き目も強い分、体にとっては本当は負担が大きかったりしないだろうか?
>
>以前よく聞いたタミフル、副作用で異常行動が起きやすいと聞いたことがある。それ以外でも下痢や酷いとアナフィラキシーショックが起こるとか。
>
>それだったら日数かかってもゆっくり休んだ方が良いのではないか?
私は去年インフルエンザに罹ったんだけど本当にしんどかった。
とてもじゃないけど、ゆっくり寝てられなかったよ。
インフルエンザと風邪は違う。
きちんと薬飲んで、まずは熱を下げて、ゆっくり寝るのはそれから。
-
16 名前:呪術:2017/01/25 07:16
-
>>1
もう、年よりもここまで極まると呆れるね。
-
17 名前:もう少し早め:2017/01/25 07:57
-
>>1
インフルエンザの薬って48時間。
飲ませる飲ませないは別としても
もうちょっと早く病院に行きましょうよ。。。
熱って嫌な夢を見たり頭痛がしたりと
不快な症状が出てくるじゃない?
熱をさげるくらいはした方が楽だと思いますし。
-
18 名前:高熱放置:2017/01/25 09:22
-
>>1
高熱放置が脳症になるって知らないの?
-
19 名前:かわいそうなお子さん:2017/01/25 09:35
-
>>1
>うちの子はインフルエンザなったとき時間が経ちすぎてるとのことで飲んだ事ないんだけど...
これは酷い。
親が横着で無知だと子どもはかわいそうだね。
今時、子どもにタミフルを出す病院なんて普通ではありえないし、
抗インフルエンザ薬は48時間以内に服薬しないとダメくらいの知識も持ってないの?
いつの時代から、子どもをまともに病院に連れて行ってないんだろう?
-
20 名前:ビミョ〜:2017/01/25 22:55
-
>>17
インフルエンザだったらもちろん薬を飲ませるけど、そうで無いならば発熱はそれによってウィルスを退治しているのだから、むやみに解熱するのは一概に良し!とは言えないよ。
-
21 名前:びっくり:2017/01/25 22:59
-
>>1
>それだったら日数かかってもゆっくり休んだ方が良いのではないか?
インフルエンザ脳症を知らないの?
それとも子どもさんもう大きいのかな?
どっちにしろ、言葉は悪いけど虐待に近い行為だと思いますよ。
子どもに障害が残ったらどうするの?
-
22 名前:ドン引きよ:2017/01/25 23:56
-
>>8
>病院行かずに解熱剤だけで学校行っちゃったり
>怪しい時でも、去年の残りや兄弟姉妹の残りの薬で適当に対応して
>やはり病院行かせずに出席停止無視して学校行ったり。
>
>そういう話を聞くのよね、実際。
うちの大学生の話を聞いていたら、インフルエンザだったって分かっているのに、熱が下がった途端に学校行ったりバイト行ったり、大学生ってモラルがないわー。すごい勢いでみんなにうつってる。病院で説明は受けただろうに。
はー。親の目が届かないとこれか。
-
23 名前:絶対のませる:2017/01/26 08:58
-
>>1
副作用ではなく、高熱で熱せん妄起こしてるのかもしれないよ。
インフルエンザを放っておいて、熱せん妄おこしてわけのわけのわからないことを見るのも心配だから、私なら迷わず治療。
-
24 名前:ダメだこりゃ:2017/01/26 09:19
-
>>1
>それだったら日数かかってもゆっくり休んだ方が良いのではないか?
ゆっくり休むって呑気に言ってるけど
その間ずっと、子どもは高熱や体の痛みで苦しんでる。
もしかしたら、ろくに世話もせずに
子ども部屋にでも寝かせて放置してるから平気なのかな?
子どもは、自分で病院に行くことはできないんだから
適切に受診させないのは虐待だと思う。
主さんは自分がインフルエンザでも受診しないの?
<< 前のページへ
1
次のページ >>