NO.6714686
実家の荷物、持ち帰って下さい!
-
0 名前:倉庫代わり:2018/01/04 18:29
-
主人の実家、田舎で非常に広い。
だから、長男宅の納戸代わりにされていた。
それプラス義父が自営で、大きな倉庫を所有してるってのもあるの。
義兄宅いまだに団地住まいで、家が狭いのに、7段飾りのひな人形とか義姉の親が買い与えたやつが一度しか飾られる事なく、義実家の押入れに入ってる。
他にも色々ある。
義姉が捨てられない女なの。
義母もそのタイプだから、うちは構わないなんでも置いて行け!
そんな感じだったから、ひどい有様になってる。
義実家の荷物に関しては主人の妹と主人が義母が知らない間に、処分しちゃってるの本人解ってないの。
その程度の思入れしかないもを大事にとってるだけ。
義母がとってある物がもし残っていたら、家がどうなっているか解らないみたい。
長男宅に関しては、使わなくなった学習机、二段ベットから何からなんでもとってあるの。
取っておいてどうするの?何度聞いた事か。
その家で次男家族が同居してくれることになった。
その前に大々的なリフォームをする。
次男嫁に「荷物を全部持ち帰ってくれと通告された」
長男達が頭抱えてる。
捨てられないんだって。
7段飾りの一人っ子の姪なんでもう30で結婚してて、自宅から飛行機乗らないと駄目な場所暮らし。
人形供養に出すなり、ひな人形祭り的なやつに出せないの?と言っても二言目には「勿体ない!」
無論、その義兄の家は汚宅。
義実家にあれだけの荷物をおしこめておいて、自宅もああだなんて、どういう事?
次男嫁「それができないなら、義兄さん達が同居しますか?私は別にかまいませんよ!」
と強気の構え。
「倉庫でも借りたら?」と提案したけど、いったい何個のコンテナを借りればあの荷物は入りきるんだろう?
おたく住人ってそういうもんなのかな?
勝手に捨てようにも費用が出るわけで、それを次男達に負担させるのは可哀そうだから、私も一緒に長男達に詰め寄ってる。次男義姉からも頼まれてるしね。
事あるごとに「片付いた?」が合言葉。
うちは一切置いてないから、その点に関しては蚊帳の外なの。
実親と同居してるから、無理と諦めてくれてるしね。
無論、何か困った事があった時、協力できることはするけどね。
期限は二月末まで。
結婚30年の今までのゴミ、処分できるかね?
田舎の古い実家が倉庫代わりになってるって結構ありそうだと思うんだけど、どうかな?