育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6714697

聞いてみたいこと

0 名前:聞いてみたい:2017/08/01 01:17
いくら夫婦仲良くても、ご主人の仕事帰宅、早いとしんどくないですか?
帰宅はこの時間以降がいいってありますか?
1 名前:聞いてみたい:2017/08/01 19:53
いくら夫婦仲良くても、ご主人の仕事帰宅、早いとしんどくないですか?
帰宅はこの時間以降がいいってありますか?
2 名前:10時:2017/08/01 20:02
>>1
>いくら夫婦仲良くても、ご主人の仕事帰宅、早いとしんどくないですか?
>帰宅はこの時間以降がいいってありますか?

10時がいい。
子供達はそろそろ寝る準備だし、私は洗い物済ませて洗濯をたたみ終えたころ。
さっさと先にお風呂入って、旦那のツマミを一品増やそうか、とキッチンに立った頃だ。
おかえりー、と子供達も言えるし、旦那が風呂入ってる間に一品作ってゆっくり晩酌に付き合っても今日中に寝れる。

それより早かったら私は不機嫌になります。
3 名前:想像:2017/08/01 20:03
>>1
うちは若い時は超激務で、平日はその日のうちに帰ってくることなんてなかったし、1時2時当たり前だったし、仮眠室で泊まることも珍しくないから常に職場に替えのシャツと下着靴下は置かせてたから、子供が小さい頃(せめて小学生くらいまで)は、遅くとも子供が起きてるうちに帰ってきてほしかった。

その後役職が少し上がり、朝は多少ゆっくりになったものの帰りは変わらずなことが多かったけど、さらに上になると格段に楽になると言われ、夫も私もそのつもりだったけど、そのまえに海外に転勤になってしまった。

それ以降、ずっと単身なので、夫が何時に帰ってくるといいとか嫌だとか、そういう感覚が全くわからなくなってしまったよ。

妄想でしかないんだけど、そんな私が考えるのは、8時ころに帰宅してもらって、みんなで夕食を食べ、食後はリビングでテレビを見ながらゲームしてる息子に夫がちょっかい出したり、それを嫌がる息子が「おかあさーん、おとうさんがしつこいー」とか文句言ってきたり、それを見て娘が構うなら私を構えと言わんばかりにおとうさんにクッション当ててそれにおっかかったりして夫が娘に「お前重くなったなあ」とか言ってる様子が見てみたかった。

現実では、生の夫の顔見るのも年に三週間くらいだよ。
夫のお陰で今の生活があるんだけど、振り返ってみると私も寂しかったし、子どもたちはもっともっと寂しかっただろうと思うと、複雑です。
4 名前:夕食時:2017/08/01 20:04
>>1
うちの夕食は基本19時。
夫もその頃には帰ってくる。
子供たちの塾が無い日は家族全員揃って食べられるのでラクです。
5 名前:トノソュ:2017/08/01 20:09
>>4
ヘシソゥ、ャスェ、?テ、ソ、鬘「・?モ・ー、ヒサト、熙ソ、ア、?ミサト、?キ。「、ス、ヲ、ヌ、ハ、ア、?ミウニシォノー、リケヤ、ッ、ホ、ヌ。「・ヲ・カ、、、ネ、マエカ、ク、ソ、ウ、ネ、マ、ハ、、、ハ、「。」
6 名前:いつでもいいよ〜:2017/08/01 23:15
>>1
>いくら夫婦仲良くても、ご主人の仕事帰宅、早いとしんどくないですか?
>帰宅はこの時間以降がいいってありますか?



昼帰ってきても 夕方帰ってきても、
急に休みとっても

全然平気!だし、 かえって嬉しいよ。
7 名前:通勤30分:2017/08/01 23:23
>>1
食事の準備が19時半目標にしてるので、18時半前に帰るラインが来るとちょっと焦る、しんどい。
職場から家まで30分なので18時半前に連絡が来るってことは19時には帰ってくるわけだから。
食事作る時の30分は大きい。

まあせかされるわけじゃないけど、気分的に疲れる。
8 名前:希望:2017/08/02 00:32
>>1
6時に食事できるように帰ってきて9時に寝てほしい。
朝の出勤は7時が希望。

遅い帰宅を待って食事出して片付けるのが面倒だから、早く帰ってきて早く寝てほしい。
旦那が寝た後が私の時間。
朝も早く行ってくれたら、そこから私の時間です。
9 名前::2017/08/02 18:01
>>1
お礼かいたんですが、なぜか削除?レスできてなくて遅くなりみなさんすみません。

今日ももうすぐ帰宅すると思うので、大急ぎで晩御飯作りますね。
のんびりできないので私は、一息ついて休憩して8時ころに帰宅してくれるといいんけどなあと思います。

仕事帰宅してすぐ主人も帰宅となると、申し訳ないけどなぜだかしんどいです。
1人の時間が大切なんですよね。
ちなみに子供たちは部活や塾で帰宅は7時頃です。
なので7時でもいいかも。
6時は早いです。
では〆ますね。
10 名前:〆後失礼:2017/08/02 20:20
>>9
>お礼かいたんですが、なぜか削除?レスできてなくて遅くなりみなさんすみません。
>
>今日ももうすぐ帰宅すると思うので、大急ぎで晩御飯作りますね。
>のんびりできないので私は、一息ついて休憩して8時ころに帰宅してくれるといいんけどなあと思います。
>
>仕事帰宅してすぐ主人も帰宅となると、申し訳ないけどなぜだかしんどいです。
>1人の時間が大切なんですよね。
>ちなみに子供たちは部活や塾で帰宅は7時頃です。
>なので7時でもいいかも。
>6時は早いです。
>では〆ますね。


〆後に申し訳ないけど、主さんちでは夕食の時間をその都度ご主人の帰宅時間に合わせてるの?

うちは子供に合わせてた。
成長によって18時→19時→20時となったけど。
夫がそれに合わせるか、合わなければ別。

夫が早く帰ってこようが、20時と決めたら20時まで食事は出しません。
うちはごくごく稀にそれより早く帰ることもあるけど、夕食より早く帰宅したなら先にお風呂入るか、お風呂入るほどの時間がなかったら先に一杯やってる。
その時は酒だけ、もしくは自分で用意できるチーズやハムやナッツなんかです。

私も仕事してるので、夫の都合ばかりに合わせるってことはないです。
夫がいようがいまいが、一息つかなきゃ私もやってられない。

そのかわり一息つくことを考慮して、朝や前夜に下ごしらえを極力済ませますが。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)