NO.6714714
手作りチョコのお返し
-
0 名前:キャンディ:2018/02/14 19:56
-
小4の息子が昨日のバレンタインデーに7人からチョコを貰いました。
1人だけ、市販されている500円ぐらいのチョコで
あとの6人は手作りチョコです。
同級生の女の子が作ったチョコなので
チョコを溶かして型に入れた
簡単なチョコが袋に3〜5個入って
ラッピングされた可愛いものです。
息子も喜んで頂きましたが
正直これって、ホワイトデーのお返しは必要ですか?
市販のチョコをくれた子には
同じぐらいの金額のお返しを考えていますが、
その他6人は金額で言ったら100円もしないようなものなので困っています。
こちらも手作りの物をお返しする…と言うのも考えましたが、
母親が作ったものをあげるのも変かな?と思うので.…
-
1 名前:キャンディ:2018/02/15 16:48
-
小4の息子が昨日のバレンタインデーに7人からチョコを貰いました。
1人だけ、市販されている500円ぐらいのチョコで
あとの6人は手作りチョコです。
同級生の女の子が作ったチョコなので
チョコを溶かして型に入れた
簡単なチョコが袋に3〜5個入って
ラッピングされた可愛いものです。
息子も喜んで頂きましたが
正直これって、ホワイトデーのお返しは必要ですか?
市販のチョコをくれた子には
同じぐらいの金額のお返しを考えていますが、
その他6人は金額で言ったら100円もしないようなものなので困っています。
こちらも手作りの物をお返しする…と言うのも考えましたが、
母親が作ったものをあげるのも変かな?と思うので.…
-
2 名前:うちは:2018/02/15 16:50
-
>>1
型抜きクッキー作ったり、市販のキットを使ったりして作ってた。本人がね。
型抜きの記事は私が作ったけど、型を抜いてペイントとかは自由にさせてたわ。
ま、市販でもいいんじゃないの?
-
3 名前:うーん:2018/02/15 17:27
-
>>1
うちは娘なので分からないですがもし息子がいてそういう立場と考えてみたら、一緒にクッキー作りでもしてお返しするかなーと思います。
女の子達もたぶんお返し期待してると思うし、お返しくれて嫌な気分にはならないと思うし、むしろ印象がいいんじゃないかな。
>小4の息子が昨日のバレンタインデーに7人からチョコを貰いました。
>
>1人だけ、市販されている500円ぐらいのチョコで
>あとの6人は手作りチョコです。
>同級生の女の子が作ったチョコなので
>チョコを溶かして型に入れた
>簡単なチョコが袋に3〜5個入って
>ラッピングされた可愛いものです。
>
>息子も喜んで頂きましたが
>正直これって、ホワイトデーのお返しは必要ですか?
>
>市販のチョコをくれた子には
>同じぐらいの金額のお返しを考えていますが、
>その他6人は金額で言ったら100円もしないようなものなので困っています。
>
>こちらも手作りの物をお返しする…と言うのも考えましたが、
>母親が作ったものをあげるのも変かな?と思うので.…
-
4 名前:びっくり:2018/02/15 18:17
-
>>1
> 正直これって、ホワイトデーのお返しは必要ですか?
>
びっくり!
こんなこと言う親がまだいるんだね。
私が接してきた男児親さんは皆さんきちんとしてましたよ。
手作りには100円程度のお菓子でもいいじゃないですか。
お返しをしない選択があるとは思いもよらなかった。
非常識のレッテル貼られちゃいますよ。ママたちの間で。
-
5 名前:ふーん:2018/02/15 18:25
-
>>1
うちは息子だけなので「女の子はこんなのが好きかなー」と私がワクワク楽しんでお返ししてました。
カラフルで可愛いお菓子やラッピング袋選び楽しくない?
-
6 名前:簡単だよ:2018/02/15 18:35
-
>>1
うちの息子が小学生の頃も
手作りのチョコをたくさんもらってました。
お返しはいつも無印の手作りキットを使って
息子と一緒に作ってました。
簡単に作れるものばかりだしかなりおすすめ。
今年は中学生の娘が、無印の手作りキットで
バレンタイン用のチョコチップマフィンを作りました。
20個分作れて800円くらいでした。
ラッピングもついてるから自分で色々揃えるより安上がりです。
-
7 名前:、ヲ、チ、マ:2018/02/15 18:37
-
>>1
・ヲ・チ、マ、゚、ハ、ヒ300ア゚、ッ、鬢、、ヌニア、ク、筅ホ、ヨ、ケ。」
チェ、ヨ、ホ、ャウレ、キ、゚。」
-
8 名前:うまい棒:2018/02/15 18:39
-
>>1
うまい棒10種類買ってきて、500円ぐらいのくれた子以外は全種類1本ずつ、500円ぐらいのくれた子には近所のケーキ屋のショートケーキとうまい棒10本。
-
9 名前:同じもの:2018/02/15 18:48
-
>>1
うちは、私と息子とでクッキー焼いて、それにかわいい付箋とかシールとかちょっとしたものをプラスしてラッピングしてお返ししてた。
手作りの子も市販品の子も、高そうな子も安そう(ごめん!)の子も、みーんな同じもの。
中学高校になってからは、ハンカチとクッキーがセットになったような市販品。これも、みーんな同じもの(色や柄はかえる)。
損得は考えない。
-
10 名前:個包装の物:2018/02/15 18:49
-
>>1
うちの子は、市販の銀紙に1粒ずつ個包装された
チョコを5〜6個を頂いたときは、スーパーでこれも
1個ずつ個包装されていて何個か入っている
”サクマドロップス”を買って、頂いた数だけ
きれいな紙袋に入れてお返ししました。
男の子からは、メリーというメーカーのキャンディー
包みされたチョコを何個か頂きました。
その子には、サクマドロップスを1袋お返ししました。
サクマドロップスは、類似品かな?見た事ありますが、
ちゃんとした昔ながらのサクマ製菓の物です。
お返しする側もキャンデイーやドロップや
クッキーでも個包装されている物は、頂いた数をお返し
しやすいし、便利です。
チョコが手作りや市販の物関係なく、頂いたのだから
ちゃんとお返ししますよ。
-
11 名前:ちょこっと:2018/02/15 19:46
-
>>1
手作りの子には個別包装のお菓子を何個か袋に入れて渡したらいいと思うよ。飴でもクッキーでもなんでもいいので、もらったのより、ちょっとだけ大目に入れてあげて。
母親と作ったものでもいいので、面倒でないならそれでもいいよ。
何もないのはな〜。ちょっとどうかと思う。
-
12 名前:割と:2018/02/16 07:22
-
>>1
手作りのお返しをくれる子が多いです。
娘は市販のよりも喜んでます。
>小4の息子が昨日のバレンタインデーに7人からチョコを貰いました。
>
>1人だけ、市販されている500円ぐらいのチョコで
>あとの6人は手作りチョコです。
>同級生の女の子が作ったチョコなので
>チョコを溶かして型に入れた
>簡単なチョコが袋に3〓5個入って
>ラッピングされた可愛いものです。
>
>息子も喜んで頂きましたが
>正直これって、ホワイトデーのお返しは必要ですか?
>
>市販のチョコをくれた子には
>同じぐらいの金額のお返しを考えていますが、
>その他6人は金額で言ったら100円もしないようなものなので困っています。
>
>こちらも手作りの物をお返しする…と言うのも考えましたが、
>母親が作ったものをあげるのも変かな?と思うので.…
-
13 名前:同程度でいい:2018/02/16 08:11
-
>>1
>小4の息子が昨日のバレンタインデーに7人からチョコを貰いました。
>
>1人だけ、市販されている500円ぐらいのチョコで
>あとの6人は手作りチョコです。
>同級生の女の子が作ったチョコなので
>チョコを溶かして型に入れた
>簡単なチョコが袋に3〜5個入って
>ラッピングされた可愛いものです。
>
>
市販品の子には同額の物を、手作りの子にはロリポップキャンディ(不二家なんかの袋入り)を買ってきて、三本位をリボンで結んで上げれば?
まさか、手作り(100円程度)で、500円市販品の子と同じものをお返しに貰おうなんて考えないし、貰えただけで嬉しいと思うよ。
うちの子も小学生の時は仲良しの男の子に手作り(私が作ったけど)をあげていた、ホワイトデーにはおそらくお母さんが作ったと思われるクッキーをもらっていました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>