育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6714732

宅配の人の一言

0 名前:ブラックキャット:2016/06/12 21:20
我が家はネットショッピングをするので宅配便がよく届きます。
うちに来る宅配便のおじさん(40代半ば?)なんですが、今日の午前中にも来たのですが雨で濡れてるようで、すごく不愉快そうにため息をつかれました。
冬に来れば「あー、さみぃー」と私がハンコを押す数秒の間に言い、夏に来れば「フーッ」とけだるそうです。
うちは戸建てなので階段を上がったりとかもないです。宅配便が来る時は分かっている時は在宅するようにしています。
それでもたびたび同じ家に配達するのって嫌なものなんでしょうか。
1 名前:ブラックキャット:2016/06/13 14:07
我が家はネットショッピングをするので宅配便がよく届きます。
うちに来る宅配便のおじさん(40代半ば?)なんですが、今日の午前中にも来たのですが雨で濡れてるようで、すごく不愉快そうにため息をつかれました。
冬に来れば「あー、さみぃー」と私がハンコを押す数秒の間に言い、夏に来れば「フーッ」とけだるそうです。
うちは戸建てなので階段を上がったりとかもないです。宅配便が来る時は分かっている時は在宅するようにしています。
それでもたびたび同じ家に配達するのって嫌なものなんでしょうか。
2 名前:甘えん坊:2016/06/13 14:10
>>1
イヤだね。疲れてるんだろうけど、お客はあんたの妻でも母ちゃんでもないっつーの!って言ってやりたいね。
別に主さんちに来るのが嫌じゃなく、仕事自体が嫌なんでしょうね。そしてそれを誰かに聞いてもらって「大変ですね」って労わってもらいたいだけ。

宅配で来る人って大体愛想良いけどね。悪いのが担当になっちゃんたんだね。
3 名前:軽く:2016/06/13 14:16
>>1
私ならたいへんですねぇとか、お仕事とはいえお疲れ様です、ぐらい言っちゃうかも。

言葉はタダだし。

実際生協の個人宅配の人とも、それぐらいのやりとりはするよ。
4 名前:ふむ:2016/06/13 14:24
>>1
ブラックキャットという事は。
多分1年くらいで担当変わりませんか?

私は3年位前に、どエライ無愛想な女性に当たって毎回不快でした。
挨拶もしないんですよ。
ここで愚痴った事もあります。
うちもしょっちゅう利用するのですが、どうせ変わるしね、と思って我慢したわ。
5 名前:なるほど:2016/06/13 14:27
>>1
私もネットショップもするけど家でフリーランスで制作仕事してるので、宅配業者さんは(主に黒猫と郵)毎日のようにお世話になってます。

今までに何人も担当さん変わったし、クレームつけたこともあったけど、そういう人って見たことないなあ。

うちなんて仕事場が外階段上がった二階だから、主さんちより嫌な家だろうけどね。

まあ、多分その人がそういう人なんでしょう。
きっとそのうち辞めて担当も変わるよ。

私はきちんと仕事してくれさえすれば配達員の態度や気分なんてどーでもいいから、正直そういうこと気にしたことない。愛想が悪かったり、態度が悪かったりってことにも気が付かないくらい、どーでもいい。

配送業者にも配達員にも、求めるところはそこじゃないと思ってるから。
6 名前:持ちつ持たれつ:2016/06/13 14:35
>>3
>私ならたいへんですねぇとか、お仕事とはいえお疲れ様です、ぐらい言っちゃうかも。
>
>言葉はタダだし。

だよね。
人生を楽しくするのはちょっとした相手への
思いやりだよね〜

うちは2日に一回ぐらい荷物が来るから、
地域担当は数人いるけど、みんな顔見知り。
道ですれ違ったついでにうちの荷物の事で話したりもする。
だから、できるだけ早く持ってきて欲しい時は
事前に連絡入れてるの。
すると荷物が入り次第直ぐに届けてくれます。
逆に、小さなミスに対してはネチネチ言ったりも
わざわざセンターに苦情入れたりもしない。
7 名前:想像:2016/06/13 14:35
>>1
想像してみたらどうかな?

あなたがもしその配達員だったらって。

顔や口に出す出さないは本人の資質でしょうけど、同情できないですか?


引き籠りの専業主婦が毎日のようにネットショッピングで買い物をしてる。
自分は雨の日も駆けずり回ってる。
想像できそうだけど。
8 名前:それは:2016/06/13 14:43
>>1
>我が家はネットショッピングをするので宅配便がよく届きます。
>うちに来る宅配便のおじさん(40代半ば?)なんですが、今日の午前中にも来たのですが雨で濡れてるようで、すごく不愉快そうにため息をつかれました。
>冬に来れば「あー、さみぃー」と私がハンコを押す数秒の間に言い、夏に来れば「フーッ」とけだるそうです。
>うちは戸建てなので階段を上がったりとかもないです。宅配便が来る時は分かっている時は在宅するようにしています。
>それでもたびたび同じ家に配達するのって嫌なものなんでしょうか。


ゅっぽど主さん 第一印象が悪いんじゃないの❔
見るからに不潔っぽいとか…
ため息つきたくなるよねー
9 名前:ねこ:2016/06/13 14:51
>>1
今、ウチに来る猫さんがそんな感じ。
でもね、不在票が入っていて、連絡して
「いつでもいいです」と言っても
すぐに来てくれる。
いい人なんだよきっと。
以降、いちいち顔色や態度を気にせず
(ぶっきらぼうな人)と思うことにした。
10 名前:ちょっと待て:2016/06/13 14:56
>>7
>想像してみたらどうかな?
>
>あなたがもしその配達員だったらって。
>
>顔や口に出す出さないは本人の資質でしょうけど、同情できないですか?
>
>
>引き籠りの専業主婦が毎日のようにネットショッピングで買い物をしてる。
>自分は雨の日も駆けずり回ってる。
>想像できそうだけど。


いやいやいや。
それはその人の仕事だから。
その人が選んでしている仕事だから。
なんの想像をしろと言ってる?
意味がわからない。

通りすがりのものですがね。
11 名前:私も:2016/06/13 14:58
>>3
>私ならたいへんですねぇとか、お仕事とはいえお疲れ様です、ぐらい言っちゃうかも。
>
>言葉はタダだし。
>
>実際生協の個人宅配の人とも、それぐらいのやりとりはするよ。


いつもの人なら「いつもすみません、ありがとう」って言う。
飛脚の人は何年もおなじ担当者だから名前も覚えちゃう。

代引きの時は配達前に在宅確認の電話が来るから
「在宅してるので今以降なら何時でもいいですよ」とか
そういう言い方しちゃう。
他に急かされる荷物があるかもしれないしね。

黒猫はメール便とか小さい荷物が多いんだけど
たまに金属のモノが入ってると小さいのに重い時がある。
自転車で回ってるお姉さんとか重いの持たせるの悪いから
「重いでしょ、ゴメンね。すぐ受け取りするね。」って言う。

言うのはタダだけど
何も言われないよりよっぽどましだよね。
と思って極力言うようにしてる。
12 名前:いやだ:2016/06/13 15:04
>>1
嫌だわ、そんな人。
頼んじゃってすみませんって感じ。
こっちは全然悪くないのに。

人間ですから、何度もある内には気が緩むこともあると思いますけど、
そう毎回では感じ悪いよね。
13 名前:わからん:2016/06/13 15:05
>>7
何を言ってる?

それがその人の仕事でしょうが。
14 名前:想像してみたよ:2016/06/13 15:06
>>7
> 想像してみたらどうかな?
>
> あなたがもしその配達員だったらって。
>
> 顔や口に出す出さないは本人の資質でしょうけど、同情できないですか?
>
>
> 引き籠りの専業主婦が毎日のようにネットショッピングで買い物をしてる。
> 自分は雨の日も駆けずり回ってる。
> 想像できそうだけど。
>


想像さんのことを想像してみた。

引きこもりの専業主婦で、旦那からも子どもからも相手にされず、むろん友達はひとりもいない。
毎日119で毒を吐いている。

こんな感じ。
15 名前:なにそれ:2016/06/13 15:07
>>7
働いてる自分の立場とお客さんの立場を比較する方が間違ってるよ。
自分がもし宅配業者さんの立場ならって考えたら尚更そんな風には思わない。自分が疲れてる事とお客さんは関係ないじゃん。
あなた、ハードな仕事してるからお客さんに無愛想でも構わない、お客さんに(私のこと)同情してよ、ってタイプなの?
16 名前:宅配業:2016/06/13 15:29
>>7
>想像してみたらどうかな?
>
>あなたがもしその配達員だったらって。
>
>顔や口に出す出さないは本人の資質でしょうけど、同情できないですか?
>
>
>引き籠りの専業主婦が毎日のようにネットショッピングで買い物をしてる。
>自分は雨の日も駆けずり回ってる。
>想像できそうだけど。

引き籠りでもなんでも、宅配を利用してくれる
お客様がいるから、私たちの仕事があるんだよ。
だからお客様の前では常に笑顔でと教育されてるはず。
それが嫌なら辞めればいい。
むしろ辞めてくれ。イメージダウンだ。
17 名前:あ〜:2016/06/13 15:37
>>9
> 今、ウチに来る猫さんがそんな感じ。
> でもね、不在票が入っていて、連絡して
> 「いつでもいいです」と言っても
> すぐに来てくれる。
> いい人なんだよきっと。
> 以降、いちいち顔色や態度を気にせず
> (ぶっきらぼうな人)と思うことにした。
>

いい人だけどその人の体力の限界を超えた仕事量で
態度に出てしまうくらいきついのかもしれないね。
18 名前:飛脚便:2016/06/13 16:04
>>1
嫌ですよね。


私は飛脚で嫌な思いしました。
以前の担当ドライバーですが
チャイム鳴らさずに不在通知ポストに入れてく。
インターホンの履歴や監視カメラ見ても
鳴らした形跡なし。

来たら来たでいっつも仏頂面でね。
荷物はポイッて投げるように置くし、
伝票も無言で私の目の前に突き出すだけ。
私がはんこ押してる間も、早くしろというように
腕組して指や片足をトントン。
伝票渡したらひったくるように持っていく。
時には勢いが強すぎて千切れることも。
そして舌打ち。
来てから帰るまで一切しゃべらない。

ひと月もしないうちに
別の担当さんに代わったので
他の家からクレームがいったのか
嫌になって辞めたか。

ちなみに今の担当さんは爽やかで
礼儀正しいお姉さんです。
必ず最後に頭下げながら
ありがとうございました〜!って
元気に挨拶してくれます。
どんなに重いものでもニコニコしながら
持ってきてくれて、なんだか申し訳ないです。
19 名前:仕方ない:2016/06/13 16:41
>>1
でもさ、宅配の人ってそれが仕事じゃん。
しかも主さん、再配達してもらってる訳じゃないみたいだし、雨くらい想定内だよね。

気持ちの良い人には「いつもありがとう」ぐらい言いたくなるけど、不機嫌にされたら「あんたの宅配業者使わんぞ」となるよね。

だから、若い頃に沢山勉強して、宅配なんて仕事しなくて良い様にしないと。
勉強して来なかったら、人が嫌がる仕事をする羽目になるんだよ。
従って、しんどくても仕方が無い。
20 名前:ありえん:2016/06/13 17:43
>>1
うちの宅配の人はみんな感じいいけどなー。
私の対応があまりに、クールだから、みな余計なことも言わずなのかしら?
主さんは会話しても愚痴っても
なんか温かそうで慰めてくれそうな雰囲気なんじゃない?
21 名前:なんか嫌ですね:2016/06/13 18:22
>>1
不機嫌そうな顔をする人に「お疲れ様です」って言っています。
あと、もう中年のおばちゃんなので家の中の服装にかまわないというか、ノーブラでTシャツ一枚とかそんな感じです。
痩せてるし貧乳だし、乳首うっすら見えても気にしないし、いちいち宅配受け取るのにブラなんかしません。
そうしたら、いつのまにかチラチラ見るようになりました。
ハンコ押すとき、差し出した手が間違って胸に当たったみたいな仕草をするし。
そっちのほうが嫌です。
昼ドラじゃあるまいし、仕事中に何かしてくるわけもないですけどね。
別に誘ってるんじゃなし、面倒なだけなのに。
別に上半身裸で出ても恥ずかしいなんて私は思わないけどね。
下だって家の中ではパンツ(下着の)一枚なのに、宅配便のたびにショートパンツ履くのすら面倒なのに。
今度、ノーブラTシャツ、パンツで出ちゃおうかな。
22 名前:無視:2016/06/13 18:34
>>1
そういう人にやさしい一言なんてかけたら
変に付け上がりそうだから、無視でいいよ。

自分は業者で、相手は客という認識も
ろくにできないアホみたいだからさ。
23 名前:気は心:2016/06/13 18:50
>>3
>私ならたいへんですねぇとか、お仕事とはいえお疲れ様です、ぐらい言っちゃうかも。
>
>言葉はタダだし。
>
>


だよね。

「暑い中、ありがとうございます。」とか再配達になった場合は「お忙しいのに、先程は留守にしてすみません。」程度は言うよね。
24 名前:ホント笑:2016/06/13 19:01
>>23
> >私ならたいへんですねぇとか、お仕事とはいえお疲れ様です、ぐらい言っちゃうかも。
> >
> >言葉はタダだし。
> >
> >
>
>
> だよね。
>
> 「暑い中、ありがとうございます。」とか再配達になった場合は「お忙しいのに、先程は留守にしてすみません。」程度は言うよね。
>


ババアは押し付けがましいね。
いつも娘や息子に言って、疎まれてるんでしょ?
25 名前:あのさ:2016/06/13 19:25
>>24
>> >私ならたいへんですねぇとか、お仕事とはいえお疲れ様です、ぐらい言っちゃうかも。
>> >
>> >言葉はタダだし。
>> >
>> >
>>
>>
>> だよね。
>>
>> 「暑い中、ありがとうございます。」とか再配達になった場合は「お忙しいのに、先程は留守にしてすみません。」程度は言うよね。
>>
>
>
>ババアは押し付けがましいね。
>いつも娘や息子に言って、疎まれてるんでしょ?

ババアだから?
へりくだれるかどうかは育ちだよ。
26 名前:ホント笑:2016/06/13 19:40
>>25
> >> だよね。
> >>
> >> 「暑い中、ありがとうございます。」とか再配達になった場合は「お忙しいのに、先程は留守にしてすみません。」程度は言うよね。
> >>
> >
> >
> >ババアは押し付けがましいね。
> >いつも娘や息子に言って、疎まれてるんでしょ?
>
> ババアだから?
> へりくだれるかどうかは育ちだよ。
>


主だって他の宅配業者や郵便屋さんには、言ってるかもしれないじゃん?

その担当が宅配業者にあるまじき態度だったから愚痴っただけかもしれないのに。

それを、自分だったらこう言う、ああ言う、「気は心」???
説教したくてたまらないババアじゃないの。
27 名前:あらら:2016/06/13 19:56
>>24
>ババアは押し付けがましいね。
>いつも娘や息子に言って、疎まれてるんでしょ?


売れ残り女は引っ込んでな!
28 名前:馴れ合い:2016/06/13 19:59
>>1
>それでもたびたび同じ家に配達するのって嫌なものなんでしょうか。


嫌って事はないよ。
顔馴染みになって、世間話みたいな感じで言うだけだと思うよ。
29 名前:元総長:2016/06/14 05:53
>>28
>>それでもたびたび同じ家に配達するのって嫌なものなんでしょうか。
>
>
>嫌って事はないよ。
>顔馴染みになって、世間話みたいな感じで言うだけだと思うよ。



そうだよね、「濡れて風に当たると寒いものね」と
タオル渡して、温かい飲み物でもわたしてると

今度来るときは、テキパキ快いお仕事してくれますよ。
30 名前:あら:2016/06/14 09:07
>>26
>> >ババアは押し付けがましいね。
>> >いつも娘や息子に言って、疎まれてるんでしょ?

>
>その担当が宅配業者にあるまじき態度だったから愚痴っただけかもしれないのに。
>
>それを、自分だったらこう言う、ああ言う、「気は心」???
>説教したくてたまらないババアじゃないの。


あんた主でしょ
あまりにも 汚い格好で出てくるから ため息疲れるんじゃないの?
31 名前:はい〜?:2016/06/14 09:08
>>29
>
>>

>
>
>
>そうだよね、「濡れて風に当たると寒いものね」と
>タオル渡して、温かい飲み物でもわたしてると
>
>今度来るときは、テキパキ快いお仕事してくれますよ。

濡れたタオルって…笑
やり過ぎだよ
32 名前:元総長:2016/06/14 09:19
>>31
乾いたタオルだよ。

私も、配達パートした時、服が濡れて風邪に濡れると寒かったもの。
33 名前:クオチ?ケ:2016/06/14 09:20
>>32
ノ🔧ヌ、ケ。」
34 名前:うちの場合:2016/06/14 09:52
>>1
うちもネットショッピングをよくするので宅配の人とは顔見知りです。

おじさんだけど、毎回私もごくろうさまで〜すと声をかけるし、毎回午前中指定なのをわかっているのでたまに午前中指定にするのを忘れてもおじさんは、気を利かせて指定はなかったけど○○さんはいつも午前中指定だからと言って午前中に持ってきてくれます。

いろんな宅配業者の方が来ますが、うちを担当しているかたみなさん感じがいいです。

主さんのところの担当者は感じ悪いね。

まあ、他人だし、気にしなければいいんじゃないのかな?

そういう性格の人なんだなって思えば気にならないんじゃない?
35 名前:えっとね:2016/06/14 09:58
>>1
他の人も言ってるけど、宅配業者の人にも丁寧に声掛けをすれば向こうも気分を害す人はいないんじゃない?

私も、必ず配送の人には「ご苦労様です」「ありがとうございます」時間にいなかった場合、再配送の時も「在宅していなくてすみませんでした」と声をかけるよ。

だから、配送業者の人が態度が悪い人なんて見たことないです。


主さんはそういう気配りがないのかな?
36 名前:うんとね:2016/06/14 10:29
>>1
>我が家はネットショッピングをするので宅配便がよく届きます。
>うちに来る宅配便のおじさん(40代半ば?)なんですが、今日の午前中にも来たのですが雨で濡れてるようで、すごく不愉快そうにため息をつかれました。
>冬に来れば「あー、さみぃー」と私がハンコを押す数秒の間に言い、夏に来れば「フーッ」とけだるそうです。
>うちは戸建てなので階段を上がったりとかもないです。宅配便が来る時は分かっている時は在宅するようにしています。
>それでもたびたび同じ家に配達するのって嫌なものなんでしょうか。


主さんが よっぽど ダラダラ と不潔そうな感じで 対応するから 宅配の人も そんな態度になるのかもよ?
ウチの 宅配の人は 大体 丁寧な方が多い。
もちろん 労いの言葉は 欠かしてません。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)