NO.6714808
絶対に目を見て話さない
-
0 名前:主:2017/09/06 17:49
-
同級生の母親で私にだけ絶対に目を合わせない人がいます。
最初は目が合わせにくい人なのかなと思ってたけど他の人とは普通に目を合わせて話してます(笑)
感づいてはいますが・・・これって嫌われてますよね?
二人きりの時も話すは話すのですが絶対に顔見て話しません。逆に徹底してて怖くなります。
並んで座って話す時も真正面見据えて話します。
何か嫌われるような事したかな・・と思ったのですが今年入学したばかりで話す機会もそう多くはありませんでした。
こちらからしか話しかけない、という訳でなく向こうからたわいのない話をしてきたりもあります。
嫌われてるならこちらから寄らずに・・と思うのですがいかんせん委員会が一緒でこれからどんどん会話をしなければいけない機会が増えてきます。
今日も委員会で会ったのですがやはり絶対に顔を見ようとせず他の人とは顔見て話してるので必要事項のみ話してさっさとその場を立ち去りました。やっぱり気分悪いし。
なんか・・これからもこういう付き合いをしていくのかと思うと気が重いです。どうやったら気持ちを切り替えられるんだろう。
-
1 名前:主:2017/09/07 18:09
-
同級生の母親で私にだけ絶対に目を合わせない人がいます。
最初は目が合わせにくい人なのかなと思ってたけど他の人とは普通に目を合わせて話してます(笑)
感づいてはいますが・・・これって嫌われてますよね?
二人きりの時も話すは話すのですが絶対に顔見て話しません。逆に徹底してて怖くなります。
並んで座って話す時も真正面見据えて話します。
何か嫌われるような事したかな・・と思ったのですが今年入学したばかりで話す機会もそう多くはありませんでした。
こちらからしか話しかけない、という訳でなく向こうからたわいのない話をしてきたりもあります。
嫌われてるならこちらから寄らずに・・と思うのですがいかんせん委員会が一緒でこれからどんどん会話をしなければいけない機会が増えてきます。
今日も委員会で会ったのですがやはり絶対に顔を見ようとせず他の人とは顔見て話してるので必要事項のみ話してさっさとその場を立ち去りました。やっぱり気分悪いし。
なんか・・これからもこういう付き合いをしていくのかと思うと気が重いです。どうやったら気持ちを切り替えられるんだろう。
-
2 名前:まばゆい:2017/09/07 18:14
-
>>1
主さんがすごい美女なのでは。目力すごい系の・・・柴咲コウとか香椎由宇みたいな?
-
3 名前:ごめん:2017/09/07 18:18
-
>>1
確かに嫌いな人の目は見ない。
-
4 名前:これこれ:2017/09/07 18:19
-
>>2
>主さんがすごい美女なのでは。目力すごい系の・・・柴咲コウとか香椎由宇みたいな?
そうそう。
主さんが美しすぎるんだよー
後は、その人が極度の人見知りで、主さんの事キライとかじゃなくて馴れてないんじゃないかな
-
5 名前:はむお:2017/09/07 18:27
-
>>1
主さんが美人でまぶしすぎるとか、
目が大きくて印象が強いとか、
何かしらコンプレックスを刺激されたりするとか?
私は目の細い人に瞳が大きくて見つめられると
怖いって言われてショックだったことがある。
軽い気持ちで言ってるのはわかってたけど怖いって…
なんか聞きたくなかったわ。
たった一人に言われただけなのに、それから人の目
見るの苦手になっちゃった。
分からないことはしょうがない、
主さんなりに都合のいい距離感で接して
いればいいと思う。
-
6 名前:主:2017/09/07 18:50
-
>>1
凄い美人なのかも、とか目が大きいからかもとか言ってくださり本当に嬉しいです。
でも現実は豆狸みたいなんですけどね(笑)皆様の予想とは正反対でどちらかというと見下しの方が大きかったかも。
露骨な拒絶ってわかっていても結構精神的にくるものですね。放っておけ、と自分でも思うのですがわかりやすいものだからきつい。
私が他のお母さんたちと談笑してると絶対に入ってこない、でも私がそこを少し離れるとすぐに入ってくる。
そして戻るとまた離れる・・・。
同じ土俵に乗っかるのもなぁ・・・と思ってるので今の所は挨拶だけしてます。もちろん視線合わせず挨拶されてます。
別に目を見て挨拶!を無理強いするつもりは毛頭ないけど露骨にわかりやすい態度は・・・。
他のお母さんたちは気が付いてません、私も誰かにこの状況を言うつもりもありません。
-
7 名前:ええええ:2017/09/07 18:50
-
>>3
> 確かに嫌いな人の目は見ない。
えー!?
私は逆に見るよ!
好戦的に。上目遣いで睨むように。
主さんのケースは、人見知りの人なんじゃないのかな。
親しい人とはちゃんと目を見てにこやかにできるのでは?
主さんが気にしないで付き合ってあげたら一歩進めると思う。
役員が終わるころまでには親しくなれて目を見合わせて会話できるようになるんじゃないのかな。
-
8 名前:もしや:2017/09/07 18:56
-
>>6
昔自分がいじめた人に似てるとか(罪悪感もしくは苛立ち)
何か自分だけが感じる不都合をたまたま思い出させられるのかもしれない。
主さんには何にも関係ないことだけど。
-
9 名前:もしかしたら:2017/09/07 19:06
-
>>1
あなたの子が相手のお子さんをいじめてるとか。
いじめまでいかなくても
過去に意地悪したことがあるとか。
-
10 名前:いや:2017/09/07 19:28
-
>>3
逆に見るっしょ
>確かに嫌いな人の目は見ない。
-
11 名前:私も見ない:2017/09/07 19:30
-
>>3
視界にそんな汚いもの映したくないから
なるべく見ない。
必要最低限のコミュニケーションだけとる。
-
12 名前:ごめん:2017/09/07 19:54
-
>>10
>逆に見るっしょ
どうして嫌いな人を視界に入れられるの?
不快極まりない。
-
13 名前:気にすんな:2017/09/07 20:25
-
>>1
好き嫌いというより、何かしら後ろめたいことがあるんじゃないの?
主さんか、主さんのお子さんに対してかはわからんけど。
まあ好かれてはいないと思うよ。
でもいいじゃん。世の中のすべての人に好かれるなんてありえないんだし、たまには思い切り自分を嫌ってる人だっているさ。
自分を嫌ってない人と付き合えばいい話。
気にすることはないよ。主さんに思い当たることがないのなら。
-
14 名前:なら:2017/09/08 09:19
-
>>12
あんたは人の目を見て話せない人認定だね。
嫌いでも、とりあえず見て話そうよ。
>>逆に見るっしょ
>
>どうして嫌いな人を視界に入れられるの?
>不快極まりない。
-
15 名前:…:2017/09/08 09:20
-
>>11
自分の汚さ解って、仰ってる?
>視界にそんな汚いもの映したくないから
>なるべく見ない。
>必要最低限のコミュニケーションだけとる。
-
16 名前:メデューサ:2017/09/08 09:26
-
>>1
なんか恥ずかしくって駄目。
どこ見ていいかわからんから遠くを見ている。
あんまり目からビーム出さないで。
-
17 名前:ひつじ女:2017/09/08 12:10
-
>>1
相手の人は人見知りなんだよ。
それで主さんだけ目新しいんでは?
私、若い頃就職面接で面接官に、あなたは相手の目を見過ぎる。
ネクタイを見るつもりで話しなさいと言われてそういう癖がついてる。
いまだに相手のどの辺をどんな風に見ていいのか自信がない。
-
18 名前:あれ?:2017/09/08 13:16
-
>>15
もしかして該当者さんだったのかしら。
傷ついてたらドンマイw
-
19 名前:ごめん:2017/09/08 18:49
-
>>14
認定も何も、自分でそうだって言ってるんだからさ。
貴女に認定されなくてもいいわよ。
別に貴女を嫌いって言ってるわけじゃないんだし、見ず知らずの赤の他人の言う事が何だと言うのか。
実に面白い。
なに?
そういう経験でもあったから食いついた?
>あんたは人の目を見て話せない人認定だね。
>嫌いでも、とりあえず見て話そうよ。
>
>
>
>>>逆に見るっしょ
>>
>>どうして嫌いな人を視界に入れられるの?
>>不快極まりない。
-
20 名前:睨むらな:2017/09/08 19:52
-
>>7
>> 確かに嫌いな人の目は見ない。
>
>えー!?
>私は逆に見るよ!
>好戦的に。上目遣いで睨むように。
>
>
>
上目遣いはやめなよ。卑屈に見えるよ。
睨むように見るなら、正々堂々と睨み付けなよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>