育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6715010

勝手に増築

0 名前:夏に越してきた:2017/11/20 12:41
戸建て賃貸住まいです。
お隣も同じ大家の戸建て賃貸で、我が家より部屋が一つ多いです。
大家さんに相談もなしに敷地内に勝手に作ったようで、越して来る際、大家さんが私に愚痴ってきました。
増築すると税金が上がるらしいんです。
だから、対処法としては家賃をその分値上げしたそうです。

でもお隣さんはお隣さんで
「大家には一切リフォーム代請求してない。うちが全部お金だしてやってるんだから文句言われる筋合いはない。こんなボロ屋なのに家賃高いし、大家も家いじりしてくれていいと入居時に言っていた。ここ出て行く時増築した家は持って出れないんだから大家にあげる事になる。だから家賃の増額なんて支払わなくてよし!」
との事。

私もここに越してくる時に、古い家なのでさわってくれていいよと言ってもらいました。
でも増築となると話は別では?と思うんですが。
この場合は、どっちの言い分が通るんでしょうかね・・・。
1 名前:夏に越してきた:2017/11/21 14:04
戸建て賃貸住まいです。
お隣も同じ大家の戸建て賃貸で、我が家より部屋が一つ多いです。
大家さんに相談もなしに敷地内に勝手に作ったようで、越して来る際、大家さんが私に愚痴ってきました。
増築すると税金が上がるらしいんです。
だから、対処法としては家賃をその分値上げしたそうです。

でもお隣さんはお隣さんで
「大家には一切リフォーム代請求してない。うちが全部お金だしてやってるんだから文句言われる筋合いはない。こんなボロ屋なのに家賃高いし、大家も家いじりしてくれていいと入居時に言っていた。ここ出て行く時増築した家は持って出れないんだから大家にあげる事になる。だから家賃の増額なんて支払わなくてよし!」
との事。

私もここに越してくる時に、古い家なのでさわってくれていいよと言ってもらいました。
でも増築となると話は別では?と思うんですが。
この場合は、どっちの言い分が通るんでしょうかね・・・。
2 名前:もちろん:2017/11/21 14:11
>>1
それは大家の側に軍配が上がるでしょうね。
いくら「さわってもらっていい」といっても、断りなくしていいことなんてせいぜい配線・配管ぐらいでは?
本格的に工事するなら改めて大家の許可を得るべきでしょう。
3 名前:確認申請:2017/11/21 14:11
>>1
増築とリフォームは違います。
自分で作っちゃったのかな?
業者だって勝手に手を出せないよ。
4 名前:うん:2017/11/21 14:17
>>3
>増築とリフォームは違います。
>自分で作っちゃったのかな?
>業者だって勝手に手を出せないよ。

六畳以上だっけ?
増築も物置も手続きが必要って聞いた。
5 名前:拡大解釈:2017/11/21 15:21
>>1
うん、リフォームと増築は違うよね。

大家にしたら、じゃあ増築部分を取り壊してください、家賃は元通りで結構です、退去してくれてもいいですよ、ということよね。

自分の住む家と違って、貸している家は税金がすごく高いのよ。というか、住む家は税金がすごく安いというほうが正しいらしいんだけど。
6 名前:だよね:2017/11/21 16:05
>>3
>増築とリフォームは違います。
>自分で作っちゃったのかな?
>業者だって勝手に手を出せないよ。

役所への届け出はどうしたのかな?
持ち主が承認しないと勝手にはできないよね?
逆に申請せずに増築したのなら
役所は把握してないから税金も上がらない。

今時…そんな事ができるなんて
夜になるとたぬきとかがウロウロしてるような
のどかな地域なのかな。
7 名前::2017/11/21 16:32
>>1
借りたときの契約書に
退去時に復元義務とかあったら
増築は取り壊して元に戻さなきゃならないかもよ。
借家で勝手に増築って、普通に考えてありえないわ。
8 名前:そりゃ:2017/11/21 16:43
>>1
その増築で違法建築になっちゃってるかもしれないね。
なってないにしても、大家さんの言うとおり固定資産税が上がるのは事実でその分値上げするの普通じゃない?部屋の大きさだって大きくなってるんだし。
もちろん退去する時は現状に戻さないといけないね。

っていうよりも何より、そんな非常識な一家が住んでる隣に引っ越す方が不安じゃないんですか?
9 名前:盗電気:2017/11/21 17:07
>>1
大家さんも災難だね。
変な店子がいると後々面倒だろうなぁ。
勝手に増築なんてもっての外。
建築基準とか無視しているんだろうし。
何かあったら大家さんの責任になっちゃうもんね。

うちの市内にある市営住宅にも、勝手に増築&車庫建築&盗電とかいるんだよね。
新しい公営住宅はマシなんだけど、古くてなぜか庭がついてるような市営住宅なんてやりたい放題の住人ばかり。
市でも再三注意しているけど、ああいう人って気にしないんだよねぇ。

主さんがどんな事情があってそこに住んでるのかわからないけど、早めに引っ越した方がいいよー。
10 名前:常識:2017/11/21 17:16
>>1
古い貸家は、キッチンやトイレとかを入居者がリフォームするのはかえってありがたいと思う。

だけど勝手に増築はだめでしょ。
11 名前:貸家:2017/11/21 17:21
>>1
戸建っていうか、古い貸家って奴でしょ?

占有権のほうがハバきかせそうだね。

取り壊しになるだろうし。
12 名前:契約:2017/11/21 17:25
>>1
口約束で言っても契約書がすべてです。
契約書に退去の際に原状復帰と書いてあったら、出ていくときに元に戻すお金を取られてしまうよ。
13 名前::2017/11/21 22:36
>>1
やっぱりお隣さんがダメですよね。

リフォーム業者は全部とは言いませんが、いちいち賃貸かどうかの確認は基本的にはしないそうです。
手続きするのは持ち主なので、この場合は大家さんなのですが、増築後に大家さんが気付いて仕方なしに手続きをしたんだと思います。
あまりこっちから聞き出す事はしてないので、詳しくはわからないですが・・・。

もちろん、こんな隣人がいると知らずに越して来たので、嫌だなあという思いはあります。
が、夏に越してきたばかりで、すぐまた引越しというのは、現状こちらに実害はないので、しないつもりでいます。

大家さんは本当にいい方なので、お隣さんに気をつけながら生活したいと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)