NO.6715084
習い事の先生にお歳暮 いくら差し上げていますか?
-
0 名前:お中元:2018/07/01 08:39
-
娘がバレエを習い始めました。
お中元の時期になりましたので現金またはJCBギフトカードを考えています。
芸事なので5000円は少ないですか?
10000円のほうがいいですか?
月謝は10000万円なのですが、うちの家計はキツキツです。
5000円差し上げたよとか、少ないよとか
先生の立場で、5000円でも十分ですよ。とか失礼ですよ。
10000円でも少ないですよ。
などなど、お話を聞かせて頂けましたら助かります。
たくさんもらう先生の立場の方、どんなお中元にがっかりしますか?
そのようなお話もありましたら教えてください。
-
1 名前:お中元:2018/07/02 14:24
-
娘がバレエを習い始めました。
お中元の時期になりましたので現金またはJCBギフトカードを考えています。
芸事なので5000円は少ないですか?
10000円のほうがいいですか?
月謝は10000万円なのですが、うちの家計はキツキツです。
5000円差し上げたよとか、少ないよとか
先生の立場で、5000円でも十分ですよ。とか失礼ですよ。
10000円でも少ないですよ。
などなど、お話を聞かせて頂けましたら助かります。
たくさんもらう先生の立場の方、どんなお中元にがっかりしますか?
そのようなお話もありましたら教えてください。
-
2 名前:リサーチ:2018/07/02 14:45
-
>>1
バレエは教室のメンバーとまとめて贈る所もありますよ。1人いくら出しで、商品券や現金など。ほかのメンバーを出しぬいていい役が欲しいとかでないなら、ちょっと先輩ママさんにリサーチされては?
うちはピアノですが、個人なので、4千円前後のお菓子や紅茶などを贈っています。
-
3 名前:そうね:2018/07/02 15:05
-
>>1
前に娘がピアノ習ってた時は、3人で合同でデパートの商品券わたしてました。
別に音大目指すレベルではないし、みんな子育て世代はお金はあまり出せないので、3人で3000円とかでした。
そのバレエの教室の規模や、本気度によってもちがうと思います。
先輩ママに聞くのが一番です。
-
4 名前:したことないわ:2018/07/02 16:16
-
>>1
月謝や発表会の費用だけでお中元はしたことないわ。
-
5 名前:取りまとめ:2018/07/02 16:40
-
>>1
バレエなら母の会的なものはないですか?
うちの娘が十年以上お世話になってるスクールはあるんだけど、クラスごとに取りまとめです。
各クラスごとに金額が決まっていて(一番小さい子のクラス千円から大人クラス三千円までの三段階)クラスの役員さんが取りまとめてからすべてのクラスをまとめ、それを母の会口座→スクールの口座に振込み、それらが先生たちにボーナスとして振り分けられるそうです。
年二回、お中元とお歳暮。
その代わり個人的な贈答は禁止、誕プレや発表会などのお礼とかもすべて禁止です。
-
6 名前:足並み:2018/07/02 16:47
-
>>1
上の方たちも書いてるけど
バレエって、ある種集団競技みたいなところがあるから
ここで聞くより、周りのお母さんと足並み揃えたほうがいいと思う。
。
<< 前のページへ
1
次のページ >>