育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6715092

外飼いしていた猫を室内飼いに変更出来る?

0 名前:出来るのかな:2017/07/11 03:36
タイトル通りです。
すんなり出来るものでしょうか。
外を自由に歩いていた猫を自宅の中でずっと飼うことは
可能ですか?
それとも、出してくれって騒ぐ?
1 名前:出来るのかな:2017/07/11 21:46
タイトル通りです。
すんなり出来るものでしょうか。
外を自由に歩いていた猫を自宅の中でずっと飼うことは
可能ですか?
それとも、出してくれって騒ぐ?
2 名前:騒ぐみたい:2017/07/11 21:53
>>1
うちのお隣の人は、引っ越して来た時、ずっと外に出してたから出せってうるさいので仕方なくてごめんなさいね。と言ってた。

で、よくうちの玄関にウンチしてた……
腹たったけど高齢猫らしかったので我慢してました
3 名前:出来るのかな:2017/07/11 22:01
>>2
やっぱり騒ぐのか・・。
4 名前:タイムリー:2017/07/11 22:16
>>1
3年間、野良していた猫を保護して現在一か月経ったけど
外に出せって騒いだことないよ。

窓から外を見るのは好きみたいだけどね。


外に出たがらないけど、
先住猫に慣らす方が大変です。
5 名前:保護:2017/07/11 22:19
>>1
>タイトル通りです。
>すんなり出来るものでしょうか。
>外を自由に歩いていた猫を自宅の中でずっと飼うことは
>可能ですか?
>それとも、出してくれって騒ぐ?

ノラを保護している友人の家の子たちは家の中のみで暮らせるようになってるよ。
外を見てることは多いけど。
騒いでいた様子もないけどな。
6 名前:十猫十色:2017/07/11 22:39
>>5
> ノラを保護している友人の家の子たちは家の中のみで暮らせるようになってるよ。
> 外を見てることは多いけど。
> 騒いでいた様子もないけどな。


野良の時代に苦労したらしいボロボロの成猫を知人が保護したら全く出たがらないんだって。
同じ身の上でも出たがるのもいるし猫の性格にもよるだろうね。

家猫を出入り自由にしてた場合、野良のように外での苦労はなく楽しいばかりだから室内飼いするのは大変かもしれない・・・
7 名前:リード:2017/07/11 22:45
>>1
出来るんじゃないかなあ。
だって動物愛護センターとか保健所とかで譲渡してもらう猫は、元野良だよ?
でも、譲渡の条件として、完全室内飼いをお願いされるもの。
(うちの猫達も、センターから譲ってもらった子達だけど、生まれてすぐに保護されているから、野良の感覚はないだろうけど。)

どうしてもどうしても外に出たがる猫は、リードをつけて散歩させるとか?
8 名前:性別:2017/07/12 09:26
>>1
オスだったら、去勢すれば出たがらない。
9 名前:テリトリーの問題?:2017/07/12 09:56
>>1
保護された野良猫は室内が快適ならたいして出たがらないのでは。それまで住んでいたところから離れるからテリトリーがリセットされるのかな?ある程度自由なら室内飼いは猫にとって快適だそうですよ。外を見ているのは、敵が来ないか見張っているそうです。

でも、外を自由に歩いている飼い猫は、家+外がテリトリーなので、巡回に行きたがるかもしれないですね。
10 名前:そうそう:2017/07/12 15:41
>>9
>外を見ているのは、敵が来ないか見張っているそうです。


窓は縄張りである家と外の境界線だから
「あーあ、外に出たいな‥」じゃなくて
「今日も異常なし!」と警備してるって聞きますね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)