育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6715183

吐き出させて

0 名前::2017/11/15 23:35
去年から調子が悪く不眠や精神不安があります。
更年期でもありますが、
原因はここでは書けませんが分かっています。
一年前は、(暗い話で申し訳ないのですが)
日常をなんとかまわして生きて
いました。とうとう苦しくなり
本格的に治療をしたおかげで一年後の今は
随分良くなりました。
が、昨日あたりからフラッシュバックとでも
いうのでしょうか、
去年の今頃の寒い時期に、つらさを
抱えながら頑張ってどうにか生きていた自分を
思い出してとてもつらくなってしまいます。
去年の今頃は前が見えなかったけど、今は見えているので冷静さはあります。ただ、真っ暗だった去年の日常
を思い出してつらくなってしまいます。
本当に本当につらい日々でした。一番は、つらいことを
つらいと自覚したくなくて(強がりか?)、結果
無理を重ねてしまったことだと思います。
そして、飽和状態になるギリギリまで放置して
いた。劣悪な環境放置といったところです。
ここで吐き出させてほしくて書き込みました。

私が育った家庭はDV家庭で
精神的虐待を受けていたため
自己肯定感が低いまま成人を迎えました。
当時の私に若さあふれる青春はなくて、早く
おばあさんになりたい毎日考えていました。

精神科に初めて受診したのは22歳の時でした。
当時は結婚もしてなくて子供もいなかったので
自しも考えていた。悲しむのは親だけだった。だけど
今は二人の子供がいるので、自分の人生は
自分だけのものではなくて家族を巻き込んでしまわないように生きていかなければいけないという、抑止力に
なってきています。
親って妊娠した時点で、もはや自分だけの人生
ではなくなるということですよね?

皆さんは、いかがですか?
自分の親より子供の方が大切ですよね?
(私のような鬱的思考でなくても、基本子供のために
今をこれからを生きていこう、なるべく子供に迷惑は
かけないように生きようと思いますよね?)
まとまりなく、すみません。吐き出させていただき
すこしすっきりしました。
1 名前::2017/11/16 20:16
去年から調子が悪く不眠や精神不安があります。
更年期でもありますが、
原因はここでは書けませんが分かっています。
一年前は、(暗い話で申し訳ないのですが)
日常をなんとかまわして生きて
いました。とうとう苦しくなり
本格的に治療をしたおかげで一年後の今は
随分良くなりました。
が、昨日あたりからフラッシュバックとでも
いうのでしょうか、
去年の今頃の寒い時期に、つらさを
抱えながら頑張ってどうにか生きていた自分を
思い出してとてもつらくなってしまいます。
去年の今頃は前が見えなかったけど、今は見えているので冷静さはあります。ただ、真っ暗だった去年の日常
を思い出してつらくなってしまいます。
本当に本当につらい日々でした。一番は、つらいことを
つらいと自覚したくなくて(強がりか?)、結果
無理を重ねてしまったことだと思います。
そして、飽和状態になるギリギリまで放置して
いた。劣悪な環境放置といったところです。
ここで吐き出させてほしくて書き込みました。

私が育った家庭はDV家庭で
精神的虐待を受けていたため
自己肯定感が低いまま成人を迎えました。
当時の私に若さあふれる青春はなくて、早く
おばあさんになりたい毎日考えていました。

精神科に初めて受診したのは22歳の時でした。
当時は結婚もしてなくて子供もいなかったので
自しも考えていた。悲しむのは親だけだった。だけど
今は二人の子供がいるので、自分の人生は
自分だけのものではなくて家族を巻き込んでしまわないように生きていかなければいけないという、抑止力に
なってきています。
親って妊娠した時点で、もはや自分だけの人生
ではなくなるということですよね?

皆さんは、いかがですか?
自分の親より子供の方が大切ですよね?
(私のような鬱的思考でなくても、基本子供のために
今をこれからを生きていこう、なるべく子供に迷惑は
かけないように生きようと思いますよね?)
まとまりなく、すみません。吐き出させていただき
すこしすっきりしました。
2 名前:吐き出すの大事:2017/11/16 21:08
>>1
そう、子供がいるから生きようと思うんです
生きなきゃいけないんです。
今娘と離れて暮らしてるけど
例え不慮の火事や事故なんかでも
私は絶対に死ぬわけにはいかないんだと
歯くいしばって生きてます。

全てはわが子、我が家族のため。
完全に肩の荷がおりるのはいつになるか判らないけれど
その日まで、とりあえず生きていようと思う。

そしてぽっくり逝くのが理想ね。

その日まで、前向いていこう。
後ろ振り返っても何にもないよ。
3 名前:うむ:2017/11/16 21:38
>>1
上の方のレスにあるように吐き出すのは大切です。
しかしー
私は吐き出せない。
4 名前:ドリフ?:2017/11/16 22:09
>>1
今は元気ですか?
夕食とりましたか?
お風呂入った?

ドリフみたいですが、
生活の心配してくれる人が隣にいると落ち着く?
誰か頼れる人や話せる人はいませんか?

吐き出してレスがつくと、気が楽になりますよね。
完全に一人ではないですよ。
ここで微かに誰かとつながれたら、
次はお子さんや周りの誰かと焦らずにつながってね。

がっちりつながらなくても、
微かにつながって仄かな温かさを感じられたら。
私も少しずつ頑張ります。
5 名前:便乗:2017/11/17 10:07
>>4
主さん、皆さん
私も同じ様な悩みを抱えて
悶々としていましたが
ここを読んで元気が出ました。
ありがとうございます。
肩の力抜いていきましょう。
6 名前:追い込まない:2017/11/17 10:18
>>1
私も辛かった時の自分を思うと今でも泣けてしんどくなります。
だけど何だかんだで今に至っていて、一番辛かった状況からは脱してます。
とはいえ根本的に解決るわけでもなく、誤魔化しかもしれないけれど心の奥底に封印して、普段はそこに心が向かないようにしてます。

そして今あること、美味しいものが食べれることや子供と笑って話せること、そういう方に目を向けて感謝しながら日々を送っています。
そういう日々が積み重なればきっと大丈夫と思いながら。


何事にも感謝。それがたどり着いた答えかな。
7 名前:時は進む:2017/11/17 11:38
>>1
去年のことを思い出したら、今日まで頑張ってきた自分がいて今は前が見えてるあの時よりもいい状況だと、自分を褒めてあげて自信を持ちましょうよ。
去年を乗り越えてきて今があることに感謝してみて下さい。
自己肯定感が低いとわかってるなら、尚更 自己肯定してあげようよ、今の自分を受け入れて褒めてあげよう。

私は親と子なら子を優先させるけど、時と場合によっては親な時もあるかもしれないと思う。
どっちって決めたらその通りじゃなきゃいけないんじゃなくて、臨機応変でいいと思ってる。

辛くなったら何も考えない日を作るとか、居場所を変えて気分転換するとか、逃げるが勝ちっていうこともあるし、吐き出したい時はまたここで吐き出せばいいんですよ。
それとね、ゆる〜く生きてもいいんだよ〜って思います。
いいかげんが好い加減っていうこともありますよ。
8 名前:まあそうだけど:2017/11/17 11:51
>>1
いい塩梅にしようと思うよ。

子どもに迷惑を掛けないように・・・とは思っても、どうしても体の衰えとかある。
思考能力・判断力も落ちていく。

絶対に・・・は無理だから、ある程度は仕方ないとか、流れに任せるのもいいのかもよ。
というのは、老いた実両親を介護したり看取ったりしてみてそう感じた。

子どもの世話にならないようにするところを頑張ってしまって、意地を張ってなんでも自分の考えを押し通そうとして、結局その分子どもが振り回され支えるのに苦労する。
9 名前:つみれ:2017/11/17 12:31
>>1
うん。同じ時期になったらフラッシュバックするよね。
分かる。

季節の風にあの頃を連想させられて苦しくなったり、流行ってた歌を聞いて苦しくなったり。

ここで私も何度も吐き出させてもらってます。
聞いてくれる人がいて本当に感謝しました。
優しい言葉を書いてくれた人には本当に感謝でした。

時間が薬というけれど、10年経つのにふとした事がきっかけで思い出されて昨日の事のように苦しくなる。

でも今は家族がいる。
子供がいて横で笑ってる。
私も頑張らないと!って思えるようになった。

あなたにも心に平穏が訪れますように。
思い出す事はあるけれど、時間が癒してくれるというのは本当だと思います。
10 名前:うん:2017/11/17 12:51
>>1
私にも、分かります。

もう10年以上前の苦しかった記憶が、
未だにふと夢に出てきて「どうして?
今、私はここにいるはずじゃないのに、
嫌だ!」と、目が覚める事があります。

でも、隣で寝ている、子供の顔を見て、
ああ、夢だったんだと、安心しています。

長くかかるかもしれないけど、去年より
とてもいい状態にまでもっていけている
ヌシさんは、えらいよ。

吐き出したらいいの。
そういうサイトだから。

お互い、ゆるーりと、生きていきましょう。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)