育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6715207

河合塾の子

0 名前:受験?:2017/10/09 00:48
小学生の子で河合塾で猛勉強してる子って中学受験の子ですか?

私の息子は浪人生なんですが、いつも利用してる、ある場所の勉強スペースには顔馴染みが出来るらしいんだけど、ある日よく見かける利口そうな小学生の子と隣り合ったらしい。

自分にも小学生の妹がいるけど、この子みたいに勉強してないぞ、、と覗いたら(河合塾)と書かれた問題集をやっていて、とても小学生が解くような問題じゃなかったらしい。

うーん、と息子の方を見て「誰か教えてくれないかなぁ」と言うから少しヒント出しただけで、恐ろしい吸収力で解いたと言ってました。

うちの息子も賢い方だけど、中高と公立出身だから国立受験の際に差が出るとは聞いてました。

だから小学生時代に中学受験をすごく勧められたけど、頑張ればなんとかなると思ってました。

私立の子は前倒しで勉強するから、息子達は追いつかない。

公立とはやってる勉強が全く違うんですか?

小学校からあんな勉強されたんじゃ無理な気がしてきたぞ、、と苦笑してました。
1 名前:受験?:2017/10/09 14:13
小学生の子で河合塾で猛勉強してる子って中学受験の子ですか?

私の息子は浪人生なんですが、いつも利用してる、ある場所の勉強スペースには顔馴染みが出来るらしいんだけど、ある日よく見かける利口そうな小学生の子と隣り合ったらしい。

自分にも小学生の妹がいるけど、この子みたいに勉強してないぞ、、と覗いたら(河合塾)と書かれた問題集をやっていて、とても小学生が解くような問題じゃなかったらしい。

うーん、と息子の方を見て「誰か教えてくれないかなぁ」と言うから少しヒント出しただけで、恐ろしい吸収力で解いたと言ってました。

うちの息子も賢い方だけど、中高と公立出身だから国立受験の際に差が出るとは聞いてました。

だから小学生時代に中学受験をすごく勧められたけど、頑張ればなんとかなると思ってました。

私立の子は前倒しで勉強するから、息子達は追いつかない。

公立とはやってる勉強が全く違うんですか?

小学校からあんな勉強されたんじゃ無理な気がしてきたぞ、、と苦笑してました。
2 名前:河合その子:2017/10/09 16:49
>>1
元からすごく賢くて、さらに勉強大好きな子がいるんだよ。


クイズ番組などで見る、口の聞き方から知識量まで大人顔負けの中高生、
それは別の人種!
3 名前:落葉の〜:2017/10/09 17:40
>>2
ハンネ笑
私もスレタイそう見えた。

主さん横レスごめんね。
4 名前:んー:2017/10/09 21:56
>>1
河合塾は中学受験は対応してないと思うけど……
最近参入したのか?

中学生向けのコースはありますよ。
私立中の子が通ってます。
5 名前:河合じゃないけど:2017/10/09 22:10
>>1
その内容はわからないけど、私立中高一貫の進学校の受験は独特の問題ですね。確かに小学生の解く問題ではないね。
だからそのために小学校中学年くらいから一生懸命に勉強するんだよね。
そして入ってからもおっしゃる通り6年分の勉強を5年くらいで終えるから、進度も早い。
でも、やってることは公立プラスアルファって感じなので、まるっきり違うってわけでもないと思う。
でも、最後の一年は受験のために使うから、進路別に分かれてより深く勉強することになる。


>小学生の子で河合塾で猛勉強してる子って中学受験の子ですか?
>
>私の息子は浪人生なんですが、いつも利用してる、ある場所の勉強スペースには顔馴染みが出来るらしいんだけど、ある日よく見かける利口そうな小学生の子と隣り合ったらしい。
>
>自分にも小学生の妹がいるけど、この子みたいに勉強してないぞ、、と覗いたら(河合塾)と書かれた問題集をやっていて、とても小学生が解くような問題じゃなかったらしい。
>
>うーん、と息子の方を見て「誰か教えてくれないかなぁ」と言うから少しヒント出しただけで、恐ろしい吸収力で解いたと言ってました。
>
>うちの息子も賢い方だけど、中高と公立出身だから国立受験の際に差が出るとは聞いてました。
>
>だから小学生時代に中学受験をすごく勧められたけど、頑張ればなんとかなると思ってました。
>
>私立の子は前倒しで勉強するから、息子達は追いつかない。
>
>公立とはやってる勉強が全く違うんですか?
>
>小学校からあんな勉強されたんじゃ無理な気がしてきたぞ、、と苦笑してました。
6 名前:中学:2017/10/10 08:19
>>1
河合塾で中学受験はなかったような?その子は勉強好きで先取りしてるんじゃないかな。

子供が難関私立中高一貫通ってるけど、中学の間に高校までの英語の文法はほぼ終わる。高校3年間は実践演習。数学も早く終わるから、最後数年はずっと演習。理社は中学受験の時点で都立高校受験に使えるくらいのことは学ぶので、ちょろっとやればセンターくらいは余裕って感じ。どこもこんな感じだと思う。やっぱり公立と比べると進みが早いから時間的に余裕はあるよね。
7 名前:河合塾生母:2017/10/10 08:39
>>1
河合塾の小学・中学グリーンコースですね。
難関高校受験のためのものです。
もちろんその先の難関大学受験を踏まえての
テキストになってるようですよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)