育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6715571

私が出して当然?

0 名前:専業主婦:2017/05/05 22:39
GW、義実家のBBQに行っただけです。
上の娘が休みなしの部活で、
言葉がピッタリはきませんが気の毒なので、
他の家族だけで出かけたり外食は普段ほとんどしません。

しかし小4の下の子がそれではかわいそうなので、
こないだ近くのイオンモールに来ていた移動動物園に行き、映画を見てマクドナルドでランチしました。

私と子どもが移動動物園に入っている間にダンナが映画のチケットを買いに行ってくれました。
動物園の入園料はあとで俺が出すから入ってて、とのことで私が先払いしました。

子ども500円、大人700円、エサ500円でした。

映画とランチ代、ダンナが出してくれました。

ちなみに、

うちはダンナが家計を握っていて私は生活費をもらっている形で、
余ったら私の小遣いにしていいとは言われているけどいつもギリギリの金額で、なんなら私の独身時代の貯金から補填しているくらいです。

話は戻って久しぶりのお出掛けで、私も動物好きなので子どもと二人で楽しんでました。
映画も楽しめたし、マクドナルドとはいえ外食も久々でGW中ずっとおさんどんしていた身としてはそれでも楽しかったです。

家に戻ってから、入園に1,700円かかったよ、と言ったら、

「それ全部おれが払うの?」

と言われました。
一瞬時が止まり、

「じゃあいいよ、ありがとう」

と思わず口から出ました。

するとちょっと焦ったのか、

「じゃあ子どもの分とエサ代だけ出してやる」

と言われ、千円札を出してきました。


非常にむかついたのですが、ここは私は自分の分を出して当然だと思いますか??

そう言えば、動物園に子ども連れていくけど一緒に行くか?と聞かれ、一緒に行ったわけですが、
これは最初から私は数に入っておらず、行くなら自分の分は自分で払えよ、ということだったのか??

なんだか楽しかった気持ちが全部吹き飛び、感情はマイナス100度にまで下がっているのですが

皆さんが私の立場ならどう感じますか??

私は非常に怒っていますが、もともとケチなダンナとまともにやりあうとすごくめんどくさいので、なるべく接触しないように今過ごしてます。
1 名前:専業主婦:2017/05/06 17:46
GW、義実家のBBQに行っただけです。
上の娘が休みなしの部活で、
言葉がピッタリはきませんが気の毒なので、
他の家族だけで出かけたり外食は普段ほとんどしません。

しかし小4の下の子がそれではかわいそうなので、
こないだ近くのイオンモールに来ていた移動動物園に行き、映画を見てマクドナルドでランチしました。

私と子どもが移動動物園に入っている間にダンナが映画のチケットを買いに行ってくれました。
動物園の入園料はあとで俺が出すから入ってて、とのことで私が先払いしました。

子ども500円、大人700円、エサ500円でした。

映画とランチ代、ダンナが出してくれました。

ちなみに、

うちはダンナが家計を握っていて私は生活費をもらっている形で、
余ったら私の小遣いにしていいとは言われているけどいつもギリギリの金額で、なんなら私の独身時代の貯金から補填しているくらいです。

話は戻って久しぶりのお出掛けで、私も動物好きなので子どもと二人で楽しんでました。
映画も楽しめたし、マクドナルドとはいえ外食も久々でGW中ずっとおさんどんしていた身としてはそれでも楽しかったです。

家に戻ってから、入園に1,700円かかったよ、と言ったら、

「それ全部おれが払うの?」

と言われました。
一瞬時が止まり、

「じゃあいいよ、ありがとう」

と思わず口から出ました。

するとちょっと焦ったのか、

「じゃあ子どもの分とエサ代だけ出してやる」

と言われ、千円札を出してきました。


非常にむかついたのですが、ここは私は自分の分を出して当然だと思いますか??

そう言えば、動物園に子ども連れていくけど一緒に行くか?と聞かれ、一緒に行ったわけですが、
これは最初から私は数に入っておらず、行くなら自分の分は自分で払えよ、ということだったのか??

なんだか楽しかった気持ちが全部吹き飛び、感情はマイナス100度にまで下がっているのですが

皆さんが私の立場ならどう感じますか??

私は非常に怒っていますが、もともとケチなダンナとまともにやりあうとすごくめんどくさいので、なるべく接触しないように今過ごしてます。
2 名前:まず:2017/05/06 18:01
>>1
そういうケチで面倒くさい旦那から離れたいって思うし、自分で稼げるようになりたいと思う。

誰かに生殺与奪のヒモを握られてるなんて嫌だ。
勿論満足な生活費やちょっとした楽しみのお金を出そうとしない旦那は腹が立つけど、腹をたてたからってそんなシミッタレ男が反省するとも思えないし、お金を出すとも思えないので、自分で稼ぐことを考えると思う。
そして何が楽しみで生きてるのかわからない現状から脱出したいって思います。
3 名前:パート:2017/05/06 18:07
>>1
主さんがちょっとパートに出れば全て解決するんじゃないの?

どっちが出すかは夫婦間の話だから何とも言えない。ただ、うちなら私がストップかけるだろうな。お金使いすぎだから、映画か動物園のどっちかにしようって。

これ私のお金から出すの??って思うくらいなら、最初からお金のかからないところに行けばいいんじゃないかな。
4 名前:なんとも:2017/05/06 18:12
>>1
ごめん、旦那様ケチすぎて酷いと思った。
小4のお子さん1人で動物園に行かせるつもりだったんだろうか?
うちの夫も結構なケチ男だけど、主さんの旦那様程じゃない。

でもそこで「私の分は?」と主さんも言えないの??
あと一押しな感じで。

こういう話って、なら主さんが働けばいいじゃない?といった流れになりそうで、それもちょっと心配だわ。
5 名前:うわー:2017/05/06 18:26
>>1
時々こういうダンナさんの話がここで出るけど、貯蓄額とかは奥さんは知ってるのかな?
ダンナさんは無駄遣いせずにきちんと管理出来ているのかな?
6 名前:食費から:2017/05/06 18:32
>>1
月末に食事を少し質素にすればいいよ。
主さんの貯金から補てん何てしなくていい。

子供が大きくなったら食べる量も増えるんだし、足りないって言うのはきちんと訴えないと、ずっとそのままの金額で出来るもんだろうと思われるから。

男の人ってこういうの分かってないよ。
夫婦と子供たちが幼児だった頃と現在のの米の消費量からして全然違うなんて想像してないから。
7 名前:ありえない:2017/05/06 18:46
>>1
旦那さん、別家庭持ってませんか?


ここまでお金を出し渋るなんて、なんでそんなに酷い事ができるんだろうか?
人としての思考も備わってないようだ。
どんな人生を送ってきて、今そんな家庭を作ってるんだろうか?

別宅あるんじゃないの?そっちの家庭のほうがメインなんじゃない?
8 名前:いや:2017/05/06 18:47
>>1
普段はレジャー代は誰が払うの?
生活費から出してるの?
それによっても違うと思う。

「俺が払うの?」って言われたら「生活費から出すの?」って
聞くかな。

でもケチな旦那さんだね。
そんな人と一緒に暮らすのはストレス溜まりそう。
9 名前:気になる:2017/05/06 19:20
>>1
横になるけど、
確か去年か一昨年あたりから、
「なんなら」の使い方がおかしい例が目に付くようになり
とても気になっています。
どこかに発信源があるの?
有名人や有名な漫画のセリフのような。
10 名前:細かいね:2017/05/06 19:35
>>1
誰が払うかは、家庭によってだから一概には言えないけど、主さんは払ってほしかったならレジャー費まで生活費でまかなえないから頂戴って言えばよかったのに。

でもさ、たかが移動動物園に1700円は高いね。
別日に普通の動物園に行けばいいのに。
全国的に動物園がどんな感じなのかわからないから、感覚が違うのかもしれないけど、
うちの県にある動物園は子供は無料だし、エサ代は100円程度だったよ。
大人は500円の入園料がいるけど、1日あってもすべて回りきれないほど大きいから、移動動物園なんて、イベントで無料でやっているのか、保育園に来る出入り自由のしかしらない。

全てはその人のお金のかけ方だから、移動動物園にそれだけの価値を見出しているのなら、とやかく言えないけど、たった1700円で夫婦で押し付けあうなんて嫌だわ。
11 名前:うわー:2017/05/06 20:08
>>1
うちも旦那から生活費を受け取る方式。
わたしのお小遣いも2万円入ってるんだけど。
そんなにギリギリの金額じゃないから
主さんのように動物園に入ったくらいの出費なんて
どうにでもなるかんじ。
洋服とか旦那の口座からの引き落としになってる
カードで買っちゃうし。
それでどうこう言われたことない。
まぁそんなに高いものかってないんだけどね。

で、主さんの旦那ものすごくケチ。
一緒に暮らしていくのがムリなくらいケチ。
何度もそういうのって積み重なっていくでしょ?
だんだん嫌になってくるよね。
お互いに働いていて収入があって、子育ても家事も
ふたりでやってるなら、そういう支出を奥さん単独で
出すっていうのもわかるけど・・・
12 名前::2017/05/06 20:34
>>1
ありがとう、ありがとう、
みんな、私の気持ちわかってくれてありがとうm(__)m

移動動物園の割に高い、ダンナもそう思ったのかな。
でも子どもを連れていってやるって言ったのはダンナで。
そこに私は入ってなかったのなら最初からそう言えばよかった。
一緒に来てもいいけど入るなら自分で払えって。
言われたら行かないけどね。

ただ、この移動動物園、鳥は手乗りに出来たし、うさぎもひよこも犬も猫も触れたの。
蛇も首に巻けたし。
見るだけより断然楽しかった。
ダンナも肩に小鳥をのせた子どもの写真を柵の向こうから撮りまくってたよ。
だから、少しお高めだったけど後悔するほどじゃないと思う。

レジャー費外食費はいつもダンナが出すよ。
私は出せるほどのお金をもらってないし。
だから外出や外食の後はいつもありがとうごちそうさまを欠かさず言って、子どもたちにも言わせてる。

だけどさ、このGW、出かけたのはイオンモールで動物園映画マクドナルドだけだよ。
ちなみにダンナの年収額面で2,000万近くある。
私や家族には今のところほぼ還元されてない。

別宅有り説、目から鱗。
でもケチだからこそ、たぶんないわ。
ダンナの母に仕送り月10万以上してるしね。

そして、パート。
GW明けから始めるよ。
GW前に受けた面接、受かったの。
今までなかなか買ってあげられなかった子どもの靴とか服とか下着とか、私のパート代でまかなえたらいいな。
子どもは女の子だから将来脱毛もさせてあげたいし。

ダンナのなかでそういうのは必要経費に入ってないからね。
ケチすぎて交渉するのに疲れたの。
だから、転勤も終わったし、パート始めます。

グチ聞いてくれて、共感してくれてありがとう、ちょっと気が済みました。

なんとか人生やっていくわ。
13 名前:頑張ってね:2017/05/06 20:51
>>12
>そして、パート。
>GW明けから始めるよ。
>GW前に受けた面接、受かったの。
>今までなかなか買ってあげられなかった子どもの靴とか服とか下着とか、私のパート代でまかなえたらいいな。
>子どもは女の子だから将来脱毛もさせてあげたいし。
>
>ダンナのなかでそういうのは必要経費に入ってないからね。
>ケチすぎて交渉するのに疲れたの。
>だから、転勤も終わったし、パート始めます。
>
>


明後日からパートに出るんですね。
給料は主さん名義の通帳に振り込むようにしてくださいね。
ケチで細かいご主人の通帳になんかに、振り込むようにしたらダメだからね。
14 名前:あわ:2017/05/06 21:21
>>12
年収2千万で子どもの服代も出さないの?
DV級のケチかも。

主さんが仕事始めても生活費減らさないように釘さしておいた方がいいね。
15 名前:横失礼:2017/05/06 21:30
>>13
>明後日からパートに出るんですね。
>給料は主さん名義の通帳に振り込むようにしてくださいね。
>ケチで細かいご主人の通帳になんかに、振り込むようにしたらダメだからね。


横だけど、給料振込みを本人以外名義の口座に振込なんて出来るの?

パートしたことないんでわからないんだけど…
16 名前:子ども:2017/05/06 21:31
>>12
>だから外出や外食の後はいつもありがとうごちそうさまを欠かさず言って、子どもたちにも言わせてる。


その年収ならドケチでムカつく旦那だと思うけど、でも、子どもは良い子に育つね。日々節約を心がけ、贅沢した時には感謝の気持ちを伝える。大事なことだわ。
17 名前:横だけど:2017/05/06 21:38
>>12
>ただ、この移動動物園、鳥は手乗りに出来たし、うさぎもひよこも犬も猫も触れたの。
>蛇も首に巻けたし。
>見るだけより断然楽しかった。


横だけど、この中でうちにいないの、ヘビだけだ。
ヘビもいるっちゃーいるけれど、野生のだから
首には巻けない。
18 名前:離婚案件かな:2017/05/06 22:20
>>1
完全なモラ男でしょ。
絶対他に女いるよ。
ちょっと探偵雇ってごらん。
すぐにボロ出すよ。

パート代貯めたらまず尾行させる。
そして離婚できるくらいの証拠を集める。
で、今後は主が家計を握るように条件を出す。
それが出来ないなら今までの貯蓄を
全て半分こずつさらに慰謝料毎月30万。
今度は主さんが首に縄つけて旦那飼うんだよ。

頑張れ。
19 名前:気をつけて:2017/05/06 22:28
>>12
家計を握ってるケチ系の旦那さんだと、パート始めたら「じゃあ、その分渡すお金は少なくして大丈夫だね」なんて言い出しかねないので気をつけてね。
うちがそうだったから。
パート始める前にきちんと話しといた方が良いよ。
20 名前:4です。:2017/05/06 22:41
>>12
>だけどさ、このGW、出かけたのはイオンモールで動物園映画マクドナルドだけだよ。

いやーん。
うちなんて子供達と近くのお山にちょっと登って、ピクニックしてきただけですよー。
簡素なものですよ、もう(笑)

夫は連休の人混み嫌いだから仕事入れちゃうし、私も仕事だし、で子供の部活や試合遠征の送り迎えに、連休後は子供達の実力テスト。
今年はレジャー計画立て損ねてしまいましたわ〜。
お山のてっぺんで食べたおにぎりが美味しかったくらいよ(笑)

>そして、パート。
>GW明けから始めるよ。
>GW前に受けた面接、受かったの。
>今までなかなか買ってあげられなかった子どもの靴とか服とか下着とか、私のパート代でまかなえたらいいな。
>子どもは女の子だから将来脱毛もさせてあげたいし。

おー!
それは良かったです。おめでとうございます。
気持ち的にも楽になれると良いですね。

お互い、なんとか人生やって行きましょう〜。
21 名前:弁護士に:2017/05/06 23:11
>>18
女がいるかどうかはわからないけれど、
まずは無料の法律相談に行ってみては。
完全なモラハラだから、離婚できると思うけど。
年収2000万なら、
財産分与だけでも、充分生きていけると思う。
22 名前:かーこ:2017/05/07 08:35
>>12
それだけ持っていて、妻子には厳しいって、
ただのどケチを通り越して、病気だと思う。

奥様やお子さんの楽しむ姿見たりしても、
なんとも思わないのかしら・・・
ちょっとでも贅沢したら、人間堕落すると、
許せないってことなんでしょうか。

縁起でもないお話をさせて頂きますが、
主さんとお子さんは、旦那さんの愛情を感じますか・・・
今は、感じなくても、彼が先に亡くなった時、
多額の貯蓄が遺産となって残り、
こんなに私達に残してくれたと喜ぶパターンになるといいですね・・・
主さんが先にいってしまうと、
厳しい老後生活まで、この潤いのない生活が続くことになりますけど・・・

お金はあるけど、慎ましい暮らしをするのは基本ですから、理想なのかな・・・
23 名前:うーん:2017/05/07 12:08
>>1
ゆうべ夜中に娘とスタバのドライブスルーへ行って、ドリンクとフードで2000円弱。
TSUTAYAでDVD借りて楽しんだ。
「節約夫と結婚したら、こういう楽しみも
なくなるから、結婚しても仕事を辞めちゃダメだよ」という会話をした。
たくさんじゃなくても、自由になるお金があると楽しいよ。
パート頑張って。
24 名前:そうよね〜:2017/05/07 12:20
>>23
>ゆうべ夜中に娘とスタバのドライブスルーへ行って、ドリンクとフードで2000円弱。
>TSUTAYAでDVD借りて楽しんだ。
>「節約夫と結婚したら、こういう楽しみも
>なくなるから、結婚しても仕事を辞めちゃダメだよ」という会話をした。
>たくさんじゃなくても、自由になるお金があると楽しいよ。
>パート頑張って。

沢山じゃなくても、自分の自由になるお金って必要よね。

私も、子供達に「今は解らないからだろうけど、人から貰うお金は、あくまで紐付きのお金。自分の力で得るお金は本当に大切」だって話してる。

若い内は気が付かないかも知れない。
でもね、誰の指図も受けずに動かせるお金を持ってるって、男女関係なく大切よね。
25 名前:???:2017/05/07 23:11
>>1
旦那さん外資にお勤めならいつ切られてもおかしくないし退職金もないから倹約するのはわかるが1000円をけちるのはいただけないね。


結婚前からケチだったの???

こういう人って交際中は割勘だったのかな??


>GW、義実家のBBQに行っただけです。
>上の娘が休みなしの部活で、
>言葉がピッタリはきませんが気の毒なので、
>他の家族だけで出かけたり外食は普段ほとんどしません。
>
>しかし小4の下の子がそれではかわいそうなので、
>こないだ近くのイオンモールに来ていた移動動物園に行き、映画を見てマクドナルドでランチしました。
>
>私と子どもが移動動物園に入っている間にダンナが映画のチケットを買いに行ってくれました。
>動物園の入園料はあとで俺が出すから入ってて、とのことで私が先払いしました。
>
>子ども500円、大人700円、エサ500円でした。
>
>映画とランチ代、ダンナが出してくれました。
>
>ちなみに、
>
>うちはダンナが家計を握っていて私は生活費をもらっている形で、
>余ったら私の小遣いにしていいとは言われているけどいつもギリギリの金額で、なんなら私の独身時代の貯金から補填しているくらいです。
>
>話は戻って久しぶりのお出掛けで、私も動物好きなので子どもと二人で楽しんでました。
>映画も楽しめたし、マクドナルドとはいえ外食も久々でGW中ずっとおさんどんしていた身としてはそれでも楽しかったです。
>
>家に戻ってから、入園に1,700円かかったよ、と言ったら、
>
>「それ全部おれが払うの?」
>
>と言われました。
>一瞬時が止まり、
>
>「じゃあいいよ、ありがとう」
>
>と思わず口から出ました。
>
>するとちょっと焦ったのか、
>
>「じゃあ子どもの分とエサ代だけ出してやる」
>
>と言われ、千円札を出してきました。
>
>
>非常にむかついたのですが、ここは私は自分の分を出して当然だと思いますか??
>
>そう言えば、動物園に子ども連れていくけど一緒に行くか?と聞かれ、一緒に行ったわけですが、
>これは最初から私は数に入っておらず、行くなら自分の分は自分で払えよ、ということだったのか??
>
>なんだか楽しかった気持ちが全部吹き飛び、感情はマイナス100度にまで下がっているのですが
>
>皆さんが私の立場ならどう感じますか??
>
>私は非常に怒っていますが、もともとケチなダンナとまともにやりあうとすごくめんどくさいので、なるべく接触しないように今過ごしてます。
26 名前:私は:2017/05/08 08:37
>>9
>横になるけど、
>確か去年か一昨年あたりから、
>「なんなら」の使い方がおかしい例が目に付くようになり
>とても気になっています。
>どこかに発信源があるの?
>有名人や有名な漫画のセリフのような。


私はあなたの事が気になる。
いつも言葉の使い方の指摘してるよね。
27 名前:数字に弱いの?:2017/05/08 09:34
>>21
>女がいるかどうかはわからないけれど、
>まずは無料の法律相談に行ってみては。
>完全なモラハラだから、離婚できると思うけど。
>年収2000万なら、
>財産分与だけでも、充分生きていけると思う。


充分?って言葉はどこからでるの?
老後だけで一億いるよ。
人が生きるってお金がかかるのよ。

それに、財産分与で折半は人並みの給与の場合だよ。
ご主人が高収入だと奥さんの実家の七光りで出世とか
確かな理由がなければ折半にならないよ。
28 名前:ひえ〜:2017/05/08 09:42
>>19
す、すごいな
それでどうしたの?
わたしのパート代を生活費として出すなら
あなたのお金の負担ももっと増やすか家事をやってと言うしかないよね。
だって旦那は生活費以外のお金は好きに使えるんでしょ?
こっちに好きに使えるお金がないのは不公平だよね。
お金渡すのが嫌なら仕事もいっぱいやるから旦那は家事やってくれないとね。

>家計を握ってるケチ系の旦那さんだと、パート始めたら「じゃあ、その分渡すお金は少なくして大丈夫だね」なんて言い出しかねないので気をつけてね。
>うちがそうだったから。
>パート始める前にきちんと話しといた方が良いよ。
29 名前:困るね:2017/05/08 10:03
>>1
>家に戻ってから、入園に1,700円かかったよ、と言ったら、
>
>「それ全部おれが払うの?」
>
>と言われました。
>一瞬時が止まり、
>
>「じゃあいいよ、ありがとう」
>
>と思わず口から出ました。
>
>するとちょっと焦ったのか、
>
>「じゃあ子どもの分とエサ代だけ出してやる」
>
>と言われ、千円札を出してきました。

微妙ですね・・・・
そういうのまで、「どっちが払う?」なんてちょっとせせこましいような。

毎月、生活費としてお金を渡されて、
その生活費がどの範囲までなのか・・・
余ったお金は好きに使って良いと言われても、
たとえば、年末年始とかGWは出費がかさむだろうし。
外食をした場合は、毎月の生活費から出すのでしょうか?
お子さんたちの教育費は?
そうなると、今回みたいにちょっとした交際費も生活費でやりくりしないとダメだろうし。
もし、主さんが学校の親睦会などランチ会に出た場合は、主さんの貯金かなんかから出すんでしょうか?

私は、今は専業ですが、結婚した頃はまだ仕事を続けていたので(といっても派遣ですが)、夫から毎月の生活費として20万円もらって、
「自分で稼いだ分は自分のことに使って」と言われていました。
光熱費とか水道代は夫の口座から引き落としだったし、子供のいなかった頃だから、
生活費と言っても、ほとんど食費と日用品ばかりで余っていましたけど。

結局、子供が生まれてからは、こまごまと買うものも増え、夫もいちいち面倒になったのか、通帳もカードも渡されて、夫に小遣いを上げる形になりました。

主さんも、細かく分けて、「こういうのに必要だから」とその都度要求してみれば?
面倒くさくなって、「じゃあ、全部まかせるよ」になるかも?
30 名前:そーかなー:2017/05/08 10:34
>>27
それだけで暮らしていくっていう意味じゃなくて、
主さん仕事するって言ってるし、
預貯金を折半できたら、それでとりあえず充分
生きていけると思うんだけど。
31 名前:当然。:2017/05/08 12:00
>>12
>ありがとう、ありがとう、
>みんな、私の気持ちわかってくれてありがとうm(__)m
>
>移動動物園の割に高い、ダンナもそう思ったのかな。
>でも子どもを連れていってやるって言ったのはダンナで。
>そこに私は入ってなかったのなら最初からそう言えばよかった。
>一緒に来てもいいけど入るなら自分で払えって。
>言われたら行かないけどね。
>
>ただ、この移動動物園、鳥は手乗りに出来たし、うさぎもひよこも犬も猫も触れたの。
>蛇も首に巻けたし。
>見るだけより断然楽しかった。
>ダンナも肩に小鳥をのせた子どもの写真を柵の向こうから撮りまくってたよ。
>だから、少しお高めだったけど後悔するほどじゃないと思う。
>
>レジャー費外食費はいつもダンナが出すよ。
>私は出せるほどのお金をもらってないし。
>だから外出や外食の後はいつもありがとうごちそうさまを欠かさず言って、子どもたちにも言わせてる。
>
>だけどさ、このGW、出かけたのはイオンモールで動物園映画マクドナルドだけだよ。
>ちなみにダンナの年収額面で2,000万近くある。
>私や家族には今のところほぼ還元されてない。
>
>別宅有り説、目から鱗。
>でもケチだからこそ、たぶんないわ。
>ダンナの母に仕送り月10万以上してるしね。
>
>そして、パート。
>GW明けから始めるよ。
>GW前に受けた面接、受かったの。
>今までなかなか買ってあげられなかった子どもの靴とか服とか下着とか、私のパート代でまかなえたらいいな。
>子どもは女の子だから将来脱毛もさせてあげたいし。
>
>ダンナのなかでそういうのは必要経費に入ってないからね。
>ケチすぎて交渉するのに疲れたの。
>だから、転勤も終わったし、パート始めます。
>
>グチ聞いてくれて、共感してくれてありがとう、ちょっと気が済みました。
>
>なんとか人生やっていくわ。


別にあなたの気持ちなんてわかってないし。お礼言われる筋合いもない。

男女は平等なんだから旦那がいくら稼いでいようと妻には関係ないし、自分の必要経費は自分で稼げばいい。

愚痴言うあなたが間違っているのよ。
32 名前:家族会議:2017/05/08 13:13
>>1
ウチも子供がまだ小さい頃も
GW、どこにも行っていません。

ウチは私が家計管理をしていますが
夫の給料だけでは生活はかなり厳しい状況。
子供は一人ですが、今年から大学に進学し
私大なので学費もかさむ。

夫は転職癖があり、現在は契約社員。
一応、社保のある所という条件ですが
1年前に内緒で転職した会社の部署が来月なくなるとか
派遣元は初めから知っていて紹介したんだと思う。

私もパートに出ているので、夫の収入で足りない分は
私が出すのはもちろん
税金関係や、予備校代、旅行等々は私が出しています。
たまに仕事で疲れて、夕飯の支度もしたくない時
外食しますが、それも私が自腹。

夫は家で副業をしていますが
どれくらい収入があるのか知りません。

学費も初めは国公立志望だったので
積み立てていた分で、十分足りていたのに
入試半年前に志望変更で、私大を受けることに。
積み立てでは半分足りないので
残りの分をまた毎月8万円を積み立てるのですが
夫からの分はまだ入れてもらっていません。


主さんの場合、ご主人からの生活費は
丸投げのようですが
収支報告して、何にいくら使っているか
二人で精査してみたらどうですか?
足りない分を自分の貯金から出していると
ご主人は、どうにかなっていると思ってしまうし。
今月から値上げが相次いでいますが
ものの値段も知らないでしょうし
もっと家計を知る意味でも、家族会議は必要です。
情報が主さん側のみなので
実際にはどんな生活ぶりなのかわかりません。
33 名前:家族会議:2017/05/08 13:28
>>1
ウチも子供が小さい頃、GWにどこにも行ってません。

家計は私が管理していますが
とても夫の収入ではやっていけないので
私もパートに出ていますが
税金関係、子供が予備校に行っていたときの
授業料、旅行等々は私が出しています。
たまに仕事に疲れて、夕飯の支度をしたくない時
外食しますが、それも私の自腹です。

夫は転職癖があり、生活は大変です。
子供は今年大学に進学しましたが
国公立志望で何とか十分な積み立てをしていましたが
受験半年前に、私大の志望変更したので
半分足りなくなってしまい、ますます困窮です。

夫は家で副業をしていますが
どれくらい収入があるのかわかりませんが
2か月分の積み立てが滞っています。
ないものは、出せと言ってもムリなので
仕方ないですが・・・。

主さんの場合、ご主人は生活費を渡して
丸投げ状態ですか?
毎月、収支報告はしていますか?
情報が主さんからのみなのでわかりませんが
ご主人と二人で、何にいくら使っているか、とか
これは必要ない、とか話し合ってみましたか。

今月からいろんなものが値上げしていますが
そういうこともご主人は知っているのでしょうか。
自分の貯金で補って、ご主人は何とかなっていると
思っているかもしれません。
家計を見える化して、足りない分は出してもらいましょう。
34 名前:当然じゃないです:2017/05/08 15:05
>>1
うちも同じです。

ギリギリの生活費。
余らないです。

夫の年収は知りません。
色々なもの、隠されているので。

私は借金したことはないけど、家計管理は苦手です。
働く気もないので、我慢するしかない。

夫が携帯を修理に出しているとき、家の電話が鳴りました。
夜10時過ぎてたけど、夫は残業でいない。
私が出たら姑でした。
「あ、まだ帰ってないの?じゃあ伝えて。ゆうちょ満期になったからどうするって訊いておいて」

分かりました、ありがとうございますと言ったものの、郵便局に預金があるのも知らなかった。
都銀に口座があって、他はないと言っていた。

帰宅した夫に言うと慌てた表情。
「うん、分かった」。
それ以上訊くなという様子でお風呂入ってしまった。

なぜ大きな金額(たぶん)の通帳を実家に預ける?
まさか姑も嫁が知らないとは思ってないのでしょう。
たぶん万が一の場合(泥棒とか)の対策って話しているはず。

スマホも専業主婦には必要ないと言われ、ガラケーです。ネットも繋ぐなと言われているので(一番安いコースなので電話料金かかる)家のパソコンオンリーです。
フレッツ光。
その代わり家のパソコンを何時間使おうと文句言わないし、Twitter等も鍵アカウント作ってパソコンから夫の悪口書いています。同じ立場の奥さん多いです。

夫はアイフォンの最新版?(よく分からない)持っています。セキュリティ強化していて、スマホの中身は分からない。

ただ本当に貧乏な家はパソコンもないでしょうし、ガラケーだって持っていない人いるかもしれない。

衣食住、まあ不満はあるけど不自由はなく、私の誕生日や結婚記念日はホテルでの食事を欠かさず(フレンチフルコース)本当に必要なものにはためらいなくお金を出してくれるのでのんびり生活しています。
35 名前:気をつけて:2017/05/08 17:10
>>28
>す、すごいな
>それでどうしたの?

他にも色々あって、離婚寸前まで行って、それからはパート代は私の物になりました(笑)

嫌な顔するだけで諦める=渡さなくても大丈夫だろって考えだったみたいで、外食はもちろん、病院代やちょっとした必要経費までとにかく一回目は嫌な顔して断ってくるので、もう、本当に嫌でした。手続きだと思ってしつこく言ってもらうようにはしてましたけどね。

うちも、旦那は主さんちと同じで、お金に困ってる人じゃないのよ。何故なんでしょうね。
36 名前:所得証明書:2017/05/09 20:34
>>1
夫の年収は役所で所得証明書発行したらわかるけど調べないのかね〜。



>GW、義実家のBBQに行っただけです。
>上の娘が休みなしの部活で、
>言葉がピッタリはきませんが気の毒なので、
>他の家族だけで出かけたり外食は普段ほとんどしません。
>
>しかし小4の下の子がそれではかわいそうなので、
>こないだ近くのイオンモールに来ていた移動動物園に行き、映画を見てマクドナルドでランチしました。
>
>私と子どもが移動動物園に入っている間にダンナが映画のチケットを買いに行ってくれました。
>動物園の入園料はあとで俺が出すから入ってて、とのことで私が先払いしました。
>
>子ども500円、大人700円、エサ500円でした。
>
>映画とランチ代、ダンナが出してくれました。
>
>ちなみに、
>
>うちはダンナが家計を握っていて私は生活費をもらっている形で、
>余ったら私の小遣いにしていいとは言われているけどいつもギリギリの金額で、なんなら私の独身時代の貯金から補填しているくらいです。
>
>話は戻って久しぶりのお出掛けで、私も動物好きなので子どもと二人で楽しんでました。
>映画も楽しめたし、マクドナルドとはいえ外食も久々でGW中ずっとおさんどんしていた身としてはそれでも楽しかったです。
>
>家に戻ってから、入園に1,700円かかったよ、と言ったら、
>
>「それ全部おれが払うの?」
>
>と言われました。
>一瞬時が止まり、
>
>「じゃあいいよ、ありがとう」
>
>と思わず口から出ました。
>
>するとちょっと焦ったのか、
>
>「じゃあ子どもの分とエサ代だけ出してやる」
>
>と言われ、千円札を出してきました。
>
>
>非常にむかついたのですが、ここは私は自分の分を出して当然だと思いますか??
>
>そう言えば、動物園に子ども連れていくけど一緒に行くか?と聞かれ、一緒に行ったわけですが、
>これは最初から私は数に入っておらず、行くなら自分の分は自分で払えよ、ということだったのか??
>
>なんだか楽しかった気持ちが全部吹き飛び、感情はマイナス100度にまで下がっているのですが
>
>皆さんが私の立場ならどう感じますか??
>
>私は非常に怒っていますが、もともとケチなダンナとまともにやりあうとすごくめんどくさいので、なるべく接触しないように今過ごしてます。
37 名前:たぶん:2017/05/09 20:38
>>36
写真付き証明書か、それ以外なら2点の証明書持参で、
本人確認されるからなー。
38 名前:えー:2017/05/09 21:45
>>1
年収二千万円もあるのに、たった数千円ケチるんだ。ビックリ!

余裕で専業でいられるはずだよね。
でも旦那のお金当てにせず、パートすることは、いい事ね。

ウチは主のとこの半分だけど家族のレジャーは心よく出してくれる、余裕は、ないけどね。
私もパートしてるので、貯金もしっかりしてます、

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)