育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6715660

世の中恨む気持ち分かった

0 名前:主婦A:2018/06/27 00:30
誰も助けてくれない。
世の中恨む犯人の気持ち分かった。
瓶入りドリンクを段ボールごとカート(上に一箱、下に一箱)で家まで持って帰ってた所、段差で引っ掛かり上の段ボールがひっくり返って地面に落ちました。
ガラガラドッシャーン瓶は割れ、ガラスは飛び散り、炭酸がシュワワ〜と地面に流れていました。
そこのスーパーは段ボール陳列で段ボールの上はオープンでした。
それがひっくり返ってしまいました。
結構な大惨事で、私もキャーと悲鳴をあげてしまいました。
するとその声で近くのショップ男性二人が出て来たけど、事件じゃないと分かると「怪我はない?」と聞かれて「はい、大丈夫です」と答えるとすぐ店に戻りました。
また道行くおばさんは「あらあら、落としたの!?」と言うだけ言って去って行きました。
私はカートを持ったまま呆然泣きそう。
すぐ夫の顔が浮かびました。
仕事中でどうしようもないのにね。
小学生時に先生に怒らるとお母さんの顔が浮かぶみたいな感じです。
もしあなたなら私を助けてくれましたか?
主は逆の立場なら助けたの?は今は愚問です。ご遠慮下さい。
51 名前:似てる:2018/06/27 16:41
>>46
仕事で自己嫌悪のスレの主さんと似てるね。
一度OK貰ったからと言って、ずっとOKって事ではないからね。
52 名前:じゃあよかった:2018/06/27 16:42
>>46
よかったじゃん。

それでおわってから世の中恨むとか書いてんの??
それはおかしいよー

救う神ありじゃん!
53 名前:お店のカートは危ないから:2018/06/27 16:47
>>1
箱買いをよくするなら自前でキャリーカートを用意したらどうかな?
ひもでしっかりと固定したら安全だし店のカートより小回りもきいて便利だよ。
54 名前::2018/06/27 16:50
>>1
頭かかえてる時に犯人の気持ちが分かりました。 
でも幸い私は、すぐ掃除業者の方が助けてくれたので救われました。
なので彼らには掃除業者みたいな方がいつまでも現れなかったんじゃないかなと思って。
55 名前:親切:2018/06/27 16:51
>>46
>よく行くスーパーで頻繁に箱買いもするので、最初の方はカート借りますね、すぐまた返しに来ますと店員さんに声かけしてましたけど最近は特に言ってません。
>店員さんも「どうぞどうぞ」って感じです。
>私マンションなんで泣きそうになりながらカート押してエレベーター乗ったら、たまたまマンションの掃除業者の方と一緒になって「カート上段の商品を段ボールごとスーパーの帰り道に落としてしまいました。もうどうしたらいいか(涙)」と言ってるうちに私の降りる階になったので先に降りました。
>それで下段の商品を家に置いて、手袋とゴミ袋を持って、とりあえず
>借りたカートをスーパーに戻してから現場に行ってガラス破片を拾っていたらさっきのマンション掃除業者の方が掃除道具一式持って来てくれて「ここは私が片付けるから、割れてない瓶を選別して拾ってマンションの掃除場で洗って家に持って帰り。ほらこれとこれも割れてないよ。大丈夫大丈夫」と言って助けてくれました。
>もう神です。
>落とした段ボールの瓶は全滅ではなくて、数本割れてただけで済んでたんですよビックリ。
>もしこの方がいなければ私、今頃どうなってたか分かりません。
>スーパーに助けを求めたら良かったのか、頭がまわりませんでした。
>とりあえず夫の顔が出て来ました。


そんな親切受けたのに
恨むとか言ってるのへんだよ。
ありがたいとか人の
優しさにふれたとかいい話に
ならないの?
56 名前:すーパー:2018/06/27 16:52
>>46
>スーパーに助けを求めたら良かったのか、頭がまわりませんでした。

たぶん、スーパーに助けを求めたら「そういう事故がありました」って事例報告を上にして、全店カート持ち出し禁止が強化されると思うよ。

今まで貸してくれてたのがその店の好意だよ。
誰も恨んじゃダメだよ。
57 名前:大阪?:2018/06/27 16:54
>>1
大阪ですか?

なんか、すごいDQN話でびっくりです。
58 名前:ぬしさんって:2018/06/27 16:54
>>54
でもさ、それはつながりもあるし
それまでに主さんがつくってきたものもあるはずなんだよね。

マンションは主さんが支払っているのじゃないかもだけど
雇い主みたいなものだから助けてくれるのもあるし
ショップの人に大丈夫ですって言った後に
ちょっと家に掃除用具取りに行くから見ててって
声かけたら
そこでつながりができたかもだし。

鬼ばかりじゃないんだよ。

犯人はきっと作り上げられなかったか
もっとひどい目にあったか。

チョット短絡だね。
59 名前:分かります:2018/06/27 17:22
>>1
20代の頃、海外旅行へ行くのに重いスーツケースは見知らぬ男性たちが運んでくれました。
駅の階段で持ち上げようともがいていると(エレベータ使えばいいのに)ひょいっと手が伸びる。それが繰り返され、階段楽々。

帰国後も同じでした。駅からタクシー拾うときも、タクシー乗り場まで手を貸してくれた人もいました。
外国人の男性も優しいけど、日本人もみな優しいと再認識。
みなに可愛いとチヤホヤされ、小柄で力がないことすら男性に好かれる対象に。

50歳近くで主さんと似たような目に遭ったとき、誰も助けてくれませんでした。
呆然として、こんなはずはないと思った。
小さくて可愛い女の子が、小さいオバサンに変わっただけでこうなんです。

中年になって、男性から女扱いされないだけでなく、同性からの羨ましそうな視線もなくなりました。
冒頭の海外旅行にしても、同行者の友人はお世辞にも可愛いと言えず、太っていて、私のスーツケース体験を話すと「私なんか転んでも無視される」と言っていました。
私が転んだら、何人の男性が駆け寄ってくるだろうと妄想しました。

理不尽な扱いを若い頃から受けていたら、そりゃあ世の中を恨むと思います。

仕事もしていなくて(あるいはフリーター)、友達もいなくて部屋にこもりがち。

こういう若者を救わなければ同じ犯罪は繰り返されます。

親と同居しているのに親が知らんふりするんじゃなく、なんとかして心を開かせ、本音を聞く。
食事を部屋に運ぶなんてもってのほか。

ひとり暮らしなら、隣近所が気を配る。
まったく部屋から出ないなあという日が続いたなら大家さんでも不動産屋さんでも相談できる窓口を作る。
郵便物が溜まっているとか、仕事に行っていないみたいだとか、近隣は気が付いているんです。
部屋の中で犯罪計画を立てていることだって考えられるんですよ。
誰かに止めて欲しいと思っているのかもしれない。

しつこく訪ねてくるのが宗教の勧誘だけでは犯罪は防げませんよね。
60 名前:出会い:2018/06/27 17:23
>>54
何事もよき出会いがあるのとないのと、これは運でもあるしね。
親との出会いもこれまた運なんだよね。
究極的には北朝鮮じゃなくて日本で生まれただけでもよしとせにゃならないのかなあとも思うよ、、、
61 名前:おかしい:2018/06/27 17:33
>>1
掃除の人に親切にされたのなら、このスレは嬉しかった事として
書くのが普通の人の思考だよ。

例え泣きそうな状況でも助けてくれて人がいた。
親切にしてもらった。
それに感謝する内容になるものじゃないの?

親切にされた事は後回しで、助けがなかった事を怨んで
スレにするなんて性格歪んでる。
62 名前:ありえんわ:2018/06/27 17:34
>>54
頭かかえて⁈
そして犯人の気持ちがわかる⁈
頭オカシイよ主さん



>頭かかえてる時に犯人の気持ちが分かりました。 
>でも幸い私は、すぐ掃除業者の方が助けてくれたので救われました。
>なので彼らには掃除業者みたいな方がいつまでも現れなかったんじゃないかなと思って。
63 名前:つまり:2018/06/27 17:45
>>1
主さんは自分の思い通りにならないことがあると
一方的にマイナス思考になるんですね。

短絡的で怖い人だね。
64 名前:主さん、生きづらそう:2018/06/27 17:45
>>3
>自業自得だもの。
>明らかなその人の手落ち。

近い意見のレスは他にもあるけど
このレスが一番近いよ。

自分がやらかしても
自己責任、しょぼん→ 何がいけなかったか、次回の対策は→ 片付けをやりきった自分偉い、美味しいもの食べて気分転換しよう
となりそう。

手伝ってもらえないのが前提なので
夫は思い浮かばないし
誰も恨まない。
家族などに愚痴ると思うけど
スレを立てるなんて思い浮かばない。

事件を起こす犯罪者って
自己責任ではない
どうしようもない理不尽な目に遭ってるんじゃないかな。

私が犯罪者なら
こんなこととと一緒にするなと憤りそう。
65 名前:なんでだろ〜&:2018/06/27 17:49
>>1
>誰も助けてくれない。
>世の中恨む犯人の気持ち分かった。
>瓶入りドリンクを段ボールごとカート(上に一箱、下に一箱)で家まで持って帰ってた所、段差で引っ掛かり上の段ボールがひっくり返って地面に落ちました。
>ガラガラドッシャーン瓶は割れ、ガラスは飛び散り、炭酸がシュワワ〜と地面に流れていました。
>そこのスーパーは段ボール陳列で段ボールの上はオープンでした。
>それがひっくり返ってしまいました。
>結構な大惨事で、私もキャーと悲鳴をあげてしまいました。
>するとその声で近くのショップ男性二人が出て来たけど、事件じゃないと分かると「怪我はない?」と聞かれて「はい、大丈夫です」と答えるとすぐ店に戻りました。
>また道行くおばさんは「あらあら、落としたの!?」と言うだけ言って去って行きました。
>私はカートを持ったまま呆然泣きそう。
>すぐ夫の顔が浮かびました。
>仕事中でどうしようもないのにね。
>小学生時に先生に怒らるとお母さんの顔が浮かぶみたいな感じです。
>もしあなたなら私を助けてくれましたか?
>主は逆の立場なら助けたの?は今は愚問です。ご遠慮下さい。



なんで旦那の顔が浮かぶの?
私なら、そんなの考える前に他の人が踏んで怪我しないように、掃除するよー
66 名前:帽子:2018/06/27 17:51
>>1
瓶と犯人ではずいぶん違うとは思ったけど、
それはおいといて。

>彼らには掃除業者みたいな方がいつまでも現れなかったんじゃないか


この視点はとても大事だと思う。
社会的な支援者が継続的に関わることが必要だったんだよね、某事件も。
ある記事には、そんなことが書いてる。

検索:
「新幹線殺傷事件、過去の青少年凶悪犯罪の加害者との共通点は」

ところで助けてくれる人がいてよかったね。
私も、特に子供が小さい頃、まわりによく助けてもらったなぁ。
世の中捨てたものじゃないよ^^
67 名前:ああ:2018/06/27 17:53
>>65
>なんで旦那の顔が浮かぶの?

私もスレ文読んで一番そこに引っかかったわ。
常日頃、夫に頼り切って何もしない出来ない嫁なのかね。


>私なら、そんなの考える前に他の人が踏んで怪我しないように、掃除するよー

ま、普通の大人なら↑こうだわね。
68 名前:私もわかった:2018/06/27 17:55
>>1
世の中を恨む人の多くが、こういう依存心の塊で身勝手で、無関係の人にまで、むしろ無関係の人に的外れな憎悪を持つんだなという事。

そんな事で夫の顔が浮かぶって、夫はまるで保護者だよね。

電車の中でお母さんが一人で小さな子どもを連れていて、なにかこぼしてしまったりしたら、ティッシュ出して「これ使って」ってとワラワラ集まるよ。
親切な人っていっぱいいるよ。

だけど瓶が割れたのなんか、掃除道具もないのに手の出しようがない。

それなのに世間を恨む気持ちがわかったって・・・

通り魔みたいな事件も、永山事件みたいな深い問題がいっぱいある場合は少なくて、多くは主さんみたいな身勝手な増悪で事件を起こす人が多いんだろうな、と改めて認識した。
69 名前:手伝うよ:2018/06/27 17:57
>>1
おせっかいおばちゃんなもんで、ほっておけないよ。
自分が出来る事フォローする。

大変だったね。怪我無い?
70 名前:わかります:2018/06/27 18:00
>>1
主さんの気持ちわかります。
私は海外在住がながかったので、帰国後日本人の
冷たさに何度もがっかりしました。

でもこのスレで助けるよと言って下さっている人が
何人かいて、ちょっとホッとします。

生活の余裕が心の余裕となって行動に表れるという事が
多分にあるんだと思います。


>誰も助けてくれない。
>世の中恨む犯人の気持ち分かった。
>瓶入りドリンクを段ボールごとカート(上に一箱、下に一箱)で家まで持って帰ってた所、段差で引っ掛かり上の段ボールがひっくり返って地面に落ちました。
>ガラガラドッシャーン瓶は割れ、ガラスは飛び散り、炭酸がシュワワ〜と地面に流れていました。
>そこのスーパーは段ボール陳列で段ボールの上はオープンでした。
>それがひっくり返ってしまいました。
>結構な大惨事で、私もキャーと悲鳴をあげてしまいました。
>するとその声で近くのショップ男性二人が出て来たけど、事件じゃないと分かると「怪我はない?」と聞かれて「はい、大丈夫です」と答えるとすぐ店に戻りました。
>また道行くおばさんは「あらあら、落としたの!?」と言うだけ言って去って行きました。
>私はカートを持ったまま呆然泣きそう。
>すぐ夫の顔が浮かびました。
>仕事中でどうしようもないのにね。
>小学生時に先生に怒らるとお母さんの顔が浮かぶみたいな感じです。
>もしあなたなら私を助けてくれましたか?
>主は逆の立場なら助けたの?は今は愚問です。ご遠慮下さい。
71 名前:無断で!?:2018/06/27 18:07
>>46
> よく行くスーパーで頻繁に箱買いもするので、最初の方はカート借りますね、すぐまた返しに来ますと店員さんに声かけしてましたけど最近は特に言ってません。

わわわわ!
店のカートで自宅に帰るの?!!

そんな人、本当にいるんだね!

もしかして仕事中に私物買い物して会社の冷蔵庫に突っ込んでる人?何度も何度も。
72 名前:そんな:2018/06/27 18:23
>>66
>瓶と犯人ではずいぶん違うとは思ったけど、
>それはおいといて。
>
>>彼らには掃除業者みたいな方がいつまでも現れなかったんじゃないか
>な
>
>この視点はとても大事だと思う。
>社会的な支援者が継続的に関わることが必要だったんだよね、某事件も。
>ある記事には、そんなことが書いてる。
>
>検索:
>「新幹線殺傷事件、過去の青少年凶悪犯罪の加害者との共通点は」
>
>ところで助けてくれる人がいてよかったね。
>私も、特に子供が小さい頃、まわりによく助けてもらったなぁ。
>世の中捨てたものじゃないよ^^
73 名前:そんな:2018/06/27 18:25
>>72
>>瓶と犯人ではずいぶん違うとは思ったけど、
>>それはおいといて。
>>
>>>彼らには掃除業者みたいな方がいつまでも現れなかったんじゃないか
>>な
>>
>>この視点はとても大事だと思う。
>>社会的な支援者が継続的に関わることが必要だったんだよね、某事件も。
>>ある記事には、そんなことが書いてる。
>>
>>検索:
>>「新幹線殺傷事件、過去の青少年凶悪犯罪の加害者との共通点は」
>>
>>ところで助けてくれる人がいてよかったね。
>>私も、特に子供が小さい頃、まわりによく助けてもらったなぁ。
>>世の中捨てたものじゃないよ^^


誤送信

そんな考えないよ。
みんながいっせいに助けに来ないから、なんでよーーーーーと立腹してるんだよ。主さんは
74 名前:驚いた:2018/06/27 18:35
>>1
困った時はお互い様って精神が育たず大人になって堂々と主張するのはネットだからなのかな?
殺伐とした世の中なのね。
数年後にはおもてなしのオリンピックなのにいいのか、日本人。

もちろん時間があれば手伝いますよ。
困ってる人をスルーする事を自分が納得できないから。

お怪我がなくて何より。

>誰も助けてくれない。
>世の中恨む犯人の気持ち分かった。
>瓶入りドリンクを段ボールごとカート(上に一箱、下に一箱)で家まで持って帰ってた所、段差で引っ掛かり上の段ボールがひっくり返って地面に落ちました。
>ガラガラドッシャーン瓶は割れ、ガラスは飛び散り、炭酸がシュワワ〜と地面に流れていました。
>そこのスーパーは段ボール陳列で段ボールの上はオープンでした。
>それがひっくり返ってしまいました。
>結構な大惨事で、私もキャーと悲鳴をあげてしまいました。
>するとその声で近くのショップ男性二人が出て来たけど、事件じゃないと分かると「怪我はない?」と聞かれて「はい、大丈夫です」と答えるとすぐ店に戻りました。
>また道行くおばさんは「あらあら、落としたの!?」と言うだけ言って去って行きました。
>私はカートを持ったまま呆然泣きそう。
>すぐ夫の顔が浮かびました。
>仕事中でどうしようもないのにね。
>小学生時に先生に怒らるとお母さんの顔が浮かぶみたいな感じです。
>もしあなたなら私を助けてくれましたか?
>主は逆の立場なら助けたの?は今は愚問です。ご遠慮下さい。
75 名前:思うに:2018/06/27 18:41
>>1
ヌシが相当可愛げないツラ構えだったとか 笑笑



>誰も助けてくれない。
>世の中恨む犯人の気持ち分かった。
>瓶入りドリンクを段ボールごとカート(上に一箱、下に一箱)で家まで持って帰ってた所、段差で引っ掛かり上の段ボールがひっくり返って地面に落ちました。
>ガラガラドッシャーン瓶は割れ、ガラスは飛び散り、炭酸がシュワワ〜と地面に流れていました。
>そこのスーパーは段ボール陳列で段ボールの上はオープンでした。
>それがひっくり返ってしまいました。
>結構な大惨事で、私もキャーと悲鳴をあげてしまいました。
>するとその声で近くのショップ男性二人が出て来たけど、事件じゃないと分かると「怪我はない?」と聞かれて「はい、大丈夫です」と答えるとすぐ店に戻りました。
>また道行くおばさんは「あらあら、落としたの!?」と言うだけ言って去って行きました。
>私はカートを持ったまま呆然泣きそう。
>すぐ夫の顔が浮かびました。
>仕事中でどうしようもないのにね。
>小学生時に先生に怒らるとお母さんの顔が浮かぶみたいな感じです。
>もしあなたなら私を助けてくれましたか?
>主は逆の立場なら助けたの?は今は愚問です。ご遠慮下さい。
76 名前:私はちがう:2018/06/27 18:46
>>74
この前もここに書いたけど、私は事情があって、家にいるしかできなくて、近所のママ友に本当に助けてもらってる。
口だけじゃなく、買い物や庭掃除を手伝ってくれたり、懇談会の様子を教えてくれたり、子供の面倒を見てくれたり、色々な人にいろいろなことで助けられてます。

美容師さんも、抗がん剤でウイッグを作る時にすごくおまけしてくれた。
近所のお店の人も、私が生ものOKになった日に、刺身をサービスしてくれた。

自走式の車いすを今少し使ってるのですが、まだ数回しか一人で外出していないけど、見知らぬ人に何人も手伝ってもらいました。

前のレスのとき、
あなたはよっぽど人徳があるんだとレスがついたけど、そんな人間ではなく普通の人で、愚痴も言うし人間もできてない。

主さんだって、ちゃんとお掃除のおばさんは助けてくれたじゃない。
思うようなときに、思うように助けてくれなかったからと、そんなに悲観したらダメよ。

私は本当に周りの人には恵まれてると思うけれど。
主さんはきっと手を貸さなくても、自分で出来そうだと思われたのかもしれませんよ。

私みたいになったら、みんな優しいよ。
77 名前:上のものです:2018/06/27 18:47
>>74
すみません。ぶら下がリが違った
78 名前:どんまい:2018/06/27 18:49
>>1
そんな事で社会を恨まないで〜。
いつかきっと笑い話にする時が来るわ。

社会を恨む時って、きっと自分ではどうしようもない理不尽な事が重なった時じゃないかなぁ。
だとしても許されないけどね。

私は助けますよ〜。手伝うことありますか?とか何とか聞くと思う。

ちなみに物が壊れた時は何かの身代わりになってくれたんだと思ってます。
79 名前:そうそう:2018/06/27 18:55
>>76
>この前もここに書いたけど、私は事情があって、家にいるしかできなくて、近所のママ友に本当に助けてもらってる。
>口だけじゃなく、買い物や庭掃除を手伝ってくれたり、懇談会の様子を教えてくれたり、子供の面倒を見てくれたり、色々な人にいろいろなことで助けられてます。
>
>美容師さんも、抗がん剤でウイッグを作る時にすごくおまけしてくれた。
>近所のお店の人も、私が生ものOKになった日に、刺身をサービスしてくれた。
>
>自走式の車いすを今少し使ってるのですが、まだ数回しか一人で外出していないけど、見知らぬ人に何人も手伝ってもらいました。
>
>前のレスのとき、
>あなたはよっぽど人徳があるんだとレスがついたけど、そんな人間ではなく普通の人で、愚痴も言うし人間もできてない。
>
>主さんだって、ちゃんとお掃除のおばさんは助けてくれたじゃない。
>思うようなときに、思うように助けてくれなかったからと、そんなに悲観したらダメよ。
>
>私は本当に周りの人には恵まれてると思うけれど。
>主さんはきっと手を貸さなくても、自分で出来そうだと思われたのかもしれませんよ。
>
>私みたいになったら、みんな優しいよ。



そう言う事ですよ。
80 名前:無神経だね:2018/06/27 19:07
>>1
こんなことで犯罪者の気持ちがわかるなら
主が被害者になればよかったのに。
きっと犯罪者のことも、可哀想だから仕方ないよねって
快く許せることでしょうよ。

こんな無神経な人だから、周りの人間も
放ったらかししてたの分かる気がするわ。
81 名前:他人事:2018/06/27 19:12
>>1
お気の毒ね、大変ねとは思うけど、助けない。
割れた瓶も、自分のがっかり呆然感も
自分で処理しなきゃいけないことだもの。
他人頼るより切り替えてさっさともう一つの荷物
家に持って帰って箒とゴミ袋持ってくる。
20分も30分もかかるわけじゃないし
危ないから割れた瓶の処理してからカート返却だな。
処理の順番はともかく気持ちを立て直して動くのが大人。
他人を恨むんじゃなく自分を情けなく思うべきよ。
82 名前::2018/06/27 19:20
>>1
私だったら無になり、割れたビンとか片付ける。
他人が怪我したらどうすんの?
助けてもらおうなんて、この状況では考えつかないや。
ヌシさん、依頼心ありすぎ。


>誰も助けてくれない。
>世の中恨む犯人の気持ち分かった。
>瓶入りドリンクを段ボールごとカート(上に一箱、下に一箱)で家まで持って帰ってた所、段差で引っ掛かり上の段ボールがひっくり返って地面に落ちました。
>ガラガラドッシャーン瓶は割れ、ガラスは飛び散り、炭酸がシュワワ〜と地面に流れていました。
>そこのスーパーは段ボール陳列で段ボールの上はオープンでした。
>それがひっくり返ってしまいました。
>結構な大惨事で、私もキャーと悲鳴をあげてしまいました。
>するとその声で近くのショップ男性二人が出て来たけど、事件じゃないと分かると「怪我はない?」と聞かれて「はい、大丈夫です」と答えるとすぐ店に戻りました。
>また道行くおばさんは「あらあら、落としたの!?」と言うだけ言って去って行きました。
>私はカートを持ったまま呆然泣きそう。
>すぐ夫の顔が浮かびました。
>仕事中でどうしようもないのにね。
>小学生時に先生に怒らるとお母さんの顔が浮かぶみたいな感じです。
>もしあなたなら私を助けてくれましたか?
>主は逆の立場なら助けたの?は今は愚問です。ご遠慮下さい。
83 名前:私も:2018/06/27 19:41
>>68
同じく。
主とは違う視点で犯罪者の心理を垣間見た気がする。
自分が不幸な(だと思い込んでる)のは周りが、社会が、国が、世界が、悪いんだー!自分は悪くない!!ってやつなんだな。

私は助けるか助けないかはその時の自分の状況によるけど、スーパーのカートを持ち出してる時点でスーパーに通報するかもしれない。
カゴ抜けの手法と類似したやり口で商品盗んできた人とも言いきれないし判断がつかないし。
通りすがりで唯一わかるのは店内用のカートを店外に持ち出してる不審者(にしか見えない)がいる、ってことだけどもん。
万一犯罪者だったら下手に助けてかかわり合いたくない。


>世の中を恨む人の多くが、こういう依存心の塊で身勝手で、無関係の人にまで、むしろ無関係の人に的外れな憎悪を持つんだなという事。
>
>そんな事で夫の顔が浮かぶって、夫はまるで保護者だよね。
>
>電車の中でお母さんが一人で小さな子どもを連れていて、なにかこぼしてしまったりしたら、ティッシュ出して「これ使って」ってとワラワラ集まるよ。
>親切な人っていっぱいいるよ。
>
>だけど瓶が割れたのなんか、掃除道具もないのに手の出しようがない。
>
>それなのに世間を恨む気持ちがわかったって・・・
>
>通り魔みたいな事件も、永山事件みたいな深い問題がいっぱいある場合は少なくて、多くは主さんみたいな身勝手な増悪で事件を起こす人が多いんだろうな、と改めて認識した。
84 名前::2018/06/27 19:43
>>1
今日の私に1人でも「何か手伝いましょうか?」って言ってくれていたら、世の中捨てたもんじゃない!と思ってましたし感動したと思います。
0と1って全然違います。
誰も助けてくれない、そのうえ処理もどうしよう、世の中って冷たいなって思いましたよ。
掃除業者の方も私発信ですから。
向こうからは誰1人ありませんでした。
夕方夫はシュークリームを買って帰宅しました。はいって私に。
俺思い浮かばれてもどうしようもないわ、(笑)って。
それとさっき私が違うスーパー行って帰って来たら夫が「何か落としてないか?」って。
子供も「ママドジ(笑)」って。
例え外で誰も助けてくれなくてもこういう人が居るか居ないかでも違ってくると思います。
もし私が一人暮らしで、掃除業者さんも居なかったら…今もめげていたと思います。
85 名前:反省は?:2018/06/27 19:56
>>84
めげる前にやることあるだろうに・・・

反省して二度とカートは持ち出さないとか(今回のことはカートが原因だよね?)失敗を今後に生かすという方向の考えはまるでないのかな。

自分のことを棚に上げて周りを恨むとかどんな思考なんだろう。
86 名前:乗っかかられそう:2018/06/27 19:59
>>1
私、阪神大震災の時ボランティアに参加したんだけど、片付けに行った家の主とか、若者の私達に細かく指示してばかりで、自分は弱音を吐いてばかりで全く動かないの。
その後、避難所でボランティアもしたけど、当事者って文句ばかりで何もしなかった。

ごめん、なんかそれを思い出しちゃった。

主のオロオロしてる雰囲気が、声をかけようもんなら、こっちが率先して片付けなきゃならない雰囲気を感じる。まずは当事者が自分で掃除する姿勢を見せてたら周りも加わると思うよ。
87 名前:人徳:2018/06/27 20:00
>>84
あんまり周りに期待して生きない方がいいよ。
もし他人が手を貸してくれたら御の字で、そのぐらいのスタンスでいれば丁度良いぐらい。
期待してないから喜びも倍増。
他人を最初からあてにせず、自分でなんとかしようと必死になってる人には、不思議と何とかしてあげたくなるもんだよ。
あとは情けは人の為ならず。
そういう行いをしている人にはいつか自分に還ってくるもんよ。
88 名前:はぁー:2018/06/27 20:03
>>84
>今日の私に1人でも「何か手伝いましょうか?」って言ってくれていたら、世の中捨てたもんじゃない!と思ってましたし感動したと思います。
>0と1って全然違います。
>誰も助けてくれない、そのうえ処理もどうしよう、世の中って冷たいなって思いましたよ。
>掃除業者の方も私発信ですから。
>向こうからは誰1人ありませんでした。
>夕方夫はシュークリームを買って帰宅しました。はいって私に。
>俺思い浮かばれてもどうしようもないわ、(笑)って。
>それとさっき私が違うスーパー行って帰って来たら夫が「何か落としてないか?」って。
>子供も「ママドジ(笑)」って。
>例え外で誰も助けてくれなくてもこういう人が居るか居ないかでも違ってくると思います。
>もし私が一人暮らしで、掃除業者さんも居なかったら…今もめげていたと思います。



何処まで「めでたい察してちゃん」なんだ。
89 名前::2018/06/27 20:05
>>1
でも、今まで誰かに助けられて生きてきた人と、誰にも助けられず1人で解決してきた人、どっちが性格ひん曲がると思います?
90 名前:なにこれ:2018/06/27 20:05
>>54
>頭かかえてる時に犯人の気持ちが分かりました。 
>でも幸い私は、すぐ掃除業者の方が助けてくれたので救われました。
>なので彼らには掃除業者みたいな方がいつまでも現れなかったんじゃないかなと思って。

なにこの発想。
主さん、精神病んでます?
大丈夫?
91 名前:わかった:2018/06/27 20:06
>>84
やっぱり常識が通じないで、逆恨みしたり、被害者ぶる人は
一定数いるんだね。

親切にしてもらっても、感謝も出来ない。

犯罪はなくならないわけだ。
92 名前:なにこれ:2018/06/27 20:09
>>84
>誰も助けてくれない、そのうえ処理もどうしよう、世の中って冷たいなって思いましたよ。
>掃除業者の方も私発信ですから。
>向こうからは誰1人ありませんでした。

ん〜、助けてもらえる人はすぐ助けてもらえるよ。
でもそういう人は、あなたのようにすぐ人に助けてもらおうって思っていない人だと思います。

別に自分から声かけて助けてもらえたならそれでいいじゃない。

主さんのコメント見るたびにかかわりたくないと思うわ。
めんどくさそう。
93 名前:オトナだもんね:2018/06/27 20:11
>>87
>あんまり周りに期待して生きない方がいいよ。
>もし他人が手を貸してくれたら御の字で、そのぐらいのスタンスでいれば丁度良いぐらい。
>

オトナはすべて自己責任

頼る人生だったら、声を出して頼む。
声も出さないで
誰も助けてくれないっていうのは甘えが過ぎるかと。

こんなの発信しても迷惑なんだけどね。
94 名前::2018/06/27 20:13
>>1
誰にも頼らず1人でいち早く処理する私( ・`д・´)
大人なカッコいい女アピールですか?
なんかはなにつくレスがあるね。
95 名前:おいおい:2018/06/27 20:14
>>89
>でも、今まで誰かに助けられて生きてきた人と、誰にも助けられず1人で解決してきた人、どっちが性格ひん曲がると思います?

あなた何もかも1人で解決出来ないじゃん(笑)
いつものトラック妻でしょ?
自立した人みたいな言い方おかしいでしょ。
96 名前:そんなだから:2018/06/27 20:14
>>94
誰も助けてくれないんだよ!
せいぜい旦那だけに頼れや‼



>誰にも頼らず1人でいち早く処理する私( ・`д・´)
>大人なカッコいい女アピールですか?
>なんかはなにつくレスがあるね。
97 名前:失望:2018/06/27 20:15
>>89
私は子どもの頃は誰にも助けられずに一人で困って、駄目なままで諦めてきた人間だけど、世の中を恨んだりはしないなあ。

まず最初に、誰かが助けてくれる、という発想がなかったから、「大丈夫ですか」と声をかけてくれる人がいただけで嬉しいよ。

主さんは誰かが助けてくれるものだという頭があるから、それがなくてガッカリしたんだろうね。人が傷つくのは期待を裏切られたからであって、最初から期待しなければ傷付かないのよ。

子どもの頃に大事にされた人のほうが、後で辛いことがあった時に耐えられないんじゃないかと思う。
98 名前:一番偉いのは:2018/06/27 20:19
>>89
>でも、今まで誰かに助けられて生きてきた人と、誰にも助けられず1人で解決してきた人、どっちが性格ひん曲がると思います?


人を助ける人になることが素晴らしいことだと思います。

あと、自分で立つことが大人になることだと思います。


だれかのせいにしたら曲がりますよね。
自分でやろうとしたら誰かのせいにしないんじゃないかな。

てことはもう、主さんはちょっとまがっている??
99 名前::2018/06/27 20:20
>>1
主は何をして欲しかったの?
割れた瓶を一緒に拾って欲しかったの?
ごめん、私やらない。
そんなとこで怪我でもしたら嫌だもの。
主だって、自分のせいで赤の他人が怪我をしたら後が困るでしょ?
100 名前:失敗しないので。:2018/06/27 20:21
>>94
>誰にも頼らず1人でいち早く処理する私( ・`д・´)
>大人なカッコいい女アピールですか?
>なんかはなにつくレスがあるね。

失敗しないのよ。

そんなサザエさんみたいなの。

私はどっちかっていうとサザエさんだけど
人のせいにしないって。
世の中を恨みません。
自分のドジを恨みます。



トリップパスについて

(必須)