育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6715660

世の中恨む気持ち分かった

0 名前:主婦A:2018/06/27 00:30
誰も助けてくれない。
世の中恨む犯人の気持ち分かった。
瓶入りドリンクを段ボールごとカート(上に一箱、下に一箱)で家まで持って帰ってた所、段差で引っ掛かり上の段ボールがひっくり返って地面に落ちました。
ガラガラドッシャーン瓶は割れ、ガラスは飛び散り、炭酸がシュワワ〜と地面に流れていました。
そこのスーパーは段ボール陳列で段ボールの上はオープンでした。
それがひっくり返ってしまいました。
結構な大惨事で、私もキャーと悲鳴をあげてしまいました。
するとその声で近くのショップ男性二人が出て来たけど、事件じゃないと分かると「怪我はない?」と聞かれて「はい、大丈夫です」と答えるとすぐ店に戻りました。
また道行くおばさんは「あらあら、落としたの!?」と言うだけ言って去って行きました。
私はカートを持ったまま呆然泣きそう。
すぐ夫の顔が浮かびました。
仕事中でどうしようもないのにね。
小学生時に先生に怒らるとお母さんの顔が浮かぶみたいな感じです。
もしあなたなら私を助けてくれましたか?
主は逆の立場なら助けたの?は今は愚問です。ご遠慮下さい。
24 名前:ま・さ・か:2018/06/27 15:22
>>1
>誰も助けてくれない。
>世の中恨む犯人の気持ち分かった。
>瓶入りドリンクを段ボールごとカート(上に一箱、下に一箱)で家まで持って帰ってた所、段差で引っ掛かり上の段ボールがひっくり返って地面に落ちました。
>ガラガラドッシャーン瓶は割れ、ガラスは飛び散り、炭酸がシュワワ〜と地面に流れていました。
>そこのスーパーは段ボール陳列で段ボールの上はオープンでした。
>それがひっくり返ってしまいました。
>結構な大惨事で、私もキャーと悲鳴をあげてしまいました。
>するとその声で近くのショップ男性二人が出て来たけど、事件じゃないと分かると「怪我はない?」と聞かれて「はい、大丈夫です」と答えるとすぐ店に戻りました。
>また道行くおばさんは「あらあら、落としたの!?」と言うだけ言って去って行きました。
>私はカートを持ったまま呆然泣きそう。
>すぐ夫の顔が浮かびました。
>仕事中でどうしようもないのにね。
>小学生時に先生に怒らるとお母さんの顔が浮かぶみたいな感じです。
>もしあなたなら私を助けてくれましたか?
>主は逆の立場なら助けたの?は今は愚問です。ご遠慮下さい。



あなた、呆然と立ち尽くしていただけなの?
誰も、助けてくれな〜い。ひど〜いって呆然としていただけ?
25 名前:え〜:2018/06/27 15:27
>>1
勿論助けるよ〜。
気を使わせないようにいいからいいからって。
出来ることは致します。

でも、忙しくて助けられない場合もある。
そんなときは、恨まないで〜。
26 名前:え〜別人:2018/06/27 15:29
>>25
上のえ〜さんとかぶってしまいすみません。
27 名前:恨んでるヒマがあったら:2018/06/27 15:30
>>1
来てくれた近くのショップの店員さんに、「怪我はないけどこのままにはしておけないので、掃除道具を貸して欲してくれないか」と頼めば良かったと思う。そうすれば手伝ってくれたかもしれないよ。助けて欲しかったら自分からお願いしなきゃ。
28 名前:おせっかいおばさん:2018/06/27 15:34
>>19
>私なら絶対に助けるよ。

私も急ぎとかなければ、助ける。8割。
でも主人なら絶対助けるなー。
そういうところ負けてると思う。

店だったら店員は絶対助けてくれるけど
この方のいってるショップの店員はたまたま近くにあった
買い物とは無関係のショップ店員だろうと思う。

ま、それでも助けてくれる人もいるよね。
これは半々かな。
他に店番してる人がいない都下かもしれないし。

>主さん怪我無くて良かった。


そだね。
29 名前:関わりたくない:2018/06/27 15:35
>>1
お店のカートで自宅まで帰ったの?

お店のカートで道路をガラガラ言わして歩いている人見たら、ギョッとして見ちゃう。
普通の常識じゃない人だと思うので関わりたくない。

ましてや、カートをひっくり返して瓶を落とした所見たら、ざまあ見ろと思っちゃうわ。
30 名前:貸し出しあるらしいし?:2018/06/27 15:41
>>29
それは借りてるんだったらいいんじゃない?
言い過ぎよ?

ただ、見たことはないけど。
31 名前:まな:2018/06/27 15:42
>>1
自分の家の近所?なんだよね。
この程度なら、逆に恥ずかしいからさっさ自分でなんとかしたい。近所の人に見られたくないや。自己責任でなんとかする。
店内なら店員さんに助けを求めるかも、だけどね。
世の中は恨まない。
寧ろ私を見ないで!ほっといてって感じ。
32 名前:帽子:2018/06/27 15:54
>>1
>世の中恨む犯人の気持ち分かった。

瓶と犯人では隔たりがあるなぁ。

急ぎの用事がなければ手伝ったかも。
33 名前:あー:2018/06/27 15:55
>>1
某スーパーでそのスーパーの近所の団地に住む外国人が勝手にカートを自宅まで持ちかえるようで、カートの数が少なくなってるの。

お店も困ってカートを持ち出さないように貼り紙してるんだけど結構どうどうと持ち出す人もいて、それ見て日本人のお年寄りも勝手にカート持ち出ししているわ。
34 名前::2018/06/27 16:06
>>1
スーパーから家に帰る歩道でやっちゃいました。
ショップ男性は商品とは無関係です。
分かってます。
スーパーは悪くない。
カートも悪くない。
瓶も悪くない。
段差も悪くない。
ショップ男性も悪くない。
声かけおばさんも悪くない。
私が全て悪い。
重々承知しています。
でも世の中って冷たいなとか、この怒りや悔しさをどこにぶつけたらいいか分からず世の中のせいにする気持ち分かった気がしました。超わがままで、自己中な思考だけど分かったんです。
今日は本当に本気で漫画みたいに頭かかえました。
例えばミカンを数十個道端に落としたとかなら拾えばいい。
でも今回は瓶が割れて散らばってる。
道路が炭酸でシュワワ〜。
私にはカートがあって、下段には商品が残ってる。これをまず家に持って帰って、カートをスーパーに返さないといけない。手袋とかゴミ袋も取りに帰らないと。
するとこのままの状態で一旦ここを離れる事になる。
でも、そうするととんずらしたと思われないか?
一旦帰宅するけどすぐ片付けに戻って来る事を道端でどう表現したらいいのか。
頭ぐるぐる。
ただ、このスレで助けると答えてくれた方の多さにビックリして救われました。
皆さん優しいんですね。
35 名前:お疲れでしたね:2018/06/27 16:08
>>34
上の誰かが言ってたように、
ショップの人に一言言って帰るか、
掃除用具借りるかしたらよかったと思うよ。

たすけてくれっていえばいいんだよ。
36 名前:片付け:2018/06/27 16:09
>>34
結局どのような段取りで片付けしたの?
で、カートは勝手に持ち出ししたの?
37 名前:しゅわわー:2018/06/27 16:14
>>34
まさかまだ頭ぐるぐるでその場でそのままとか。

おーい誰か助けてやってくれい。
38 名前:ところで:2018/06/27 16:14
>>34
お店のカートを家まで使ってるの?
39 名前:こわい:2018/06/27 16:15
>>1
店の前とか駐車場なら店の人呼んだりくらいはする。
自分の家の目の前なら片付けも手伝うかな。

でも道の途中なら「大丈夫ですか?」と声掛けるくらいかな。
ケガがあれば救急車呼んだり、相手の家族に連絡してあげるけど
ケガがなければ何もしてあげられないし。

呆然として泣きそうな気もわかるけど、恨むなんて思考がおかしいよ。
40 名前:当たり前:2018/06/27 16:22
>>38
>お店のカートを家まで使ってるの?


私も思った。
多分、主は持ち出し禁止のカートを家まで持ち帰ろうとしていたんだよ。
そりゃーみんな助けないよ。
41 名前:危ない:2018/06/27 16:22
>>1
お店のカートで公道の歩道に出るのは、段差もあって危ないよね。
事故の元だわ。
42 名前:それな:2018/06/27 16:23
>>38
>お店のカートを家まで使ってるの?



私もこれが気になる。
私の知ってるスーパーは駐車場から持ち出し禁止なとこばかりなんだけど、きっちり返すとしても持ち出しオッケーな店があることに驚いた。

ところで主さん、そんな重たくて大変なものを毎回買ってるの?
配送してもらおうとは思ったことない?

ネットスーパーやアマゾンや楽天とかでも、通販じゃなくても店によっては配送サービスやってるところもいくらでもあるんだけど、車もないのに(使ってないんだから少なくとも買い物に使える車はないんだよね?)ガラス瓶の炭酸水を2ケースも買うというその行動にかなり驚いてる。

なんかいろいろ驚くことが多いスレだった。
43 名前:うわ:2018/06/27 16:25
>>1
>誰も助けてくれない。
>世の中恨む犯人の気持ち分かった。
>瓶入りドリンクを段ボールごとカート(上に一箱、下に一箱)で家まで持って帰ってた所、段差で引っ掛かり上の段ボールがひっくり返って地面に落ちました。
>ガラガラドッシャーン瓶は割れ、ガラスは飛び散り、炭酸がシュワワ〜と地面に流れていました。
>そこのスーパーは段ボール陳列で段ボールの上はオープンでした。
>それがひっくり返ってしまいました。
>結構な大惨事で、私もキャーと悲鳴をあげてしまいました。
>するとその声で近くのショップ男性二人が出て来たけど、事件じゃないと分かると「怪我はない?」と聞かれて「はい、大丈夫です」と答えるとすぐ店に戻りました。
>また道行くおばさんは「あらあら、落としたの!?」と言うだけ言って去って行きました。
>私はカートを持ったまま呆然泣きそう。
>すぐ夫の顔が浮かびました。
>仕事中でどうしようもないのにね。
>小学生時に先生に怒らるとお母さんの顔が浮かぶみたいな感じです。
>もしあなたなら私を助けてくれましたか?
>主は逆の立場なら助けたの?は今は愚問です。ご遠慮下さい。


カートで帰ってるところで
わたしなら引く
声もかけない。助けない。

世の中恨むとか
もし犯人がこれ読んだら
それとは違うわって言いそうだよ。
44 名前:は?:2018/06/27 16:26
>>43
>>誰も助けてくれない。
>>世の中恨む犯人の気持ち分かった。
>>瓶入りドリンクを段ボールごとカート(上に一箱、下に一箱)で家まで持って帰ってた所、段差で引っ掛かり上の段ボールがひっくり返って地面に落ちました。
>>ガラガラドッシャーン瓶は割れ、ガラスは飛び散り、炭酸がシュワワ〜と地面に流れていました。
>>そこのスーパーは段ボール陳列で段ボールの上はオープンでした。
>>それがひっくり返ってしまいました。
>>結構な大惨事で、私もキャーと悲鳴をあげてしまいました。
>>するとその声で近くのショップ男性二人が出て来たけど、事件じゃないと分かると「怪我はない?」と聞かれて「はい、大丈夫です」と答えるとすぐ店に戻りました。
>>また道行くおばさんは「あらあら、落としたの!?」と言うだけ言って去って行きました。
>>私はカートを持ったまま呆然泣きそう。
>>すぐ夫の顔が浮かびました。
>>仕事中でどうしようもないのにね。
>>小学生時に先生に怒らるとお母さんの顔が浮かぶみたいな感じです。
>>もしあなたなら私を助けてくれましたか?
>>主は逆の立場なら助けたの?は今は愚問です。ご遠慮下さい。
>
>
>カートで帰ってるところで
>わたしなら引く
>声もかけない。助けない。
>
>世の中恨むとか
>もし犯人がこれ読んだら
>それとは違うわって言いそうだよ。



ズレてるねーーー
45 名前:隣接マンション:2018/06/27 16:28
>>42
昔住んでいた近くのマンションがショッピングセンターが隣にあって、そのマンションの人のみカートで自宅玄関までOKだった。
それは公道を通らずにマンション敷地内にショッピングセンターと繋がっていたからOKだったみたい。
そのマンションがうらやましかった。

一般道をお店のカートでは危ないから、お店は許可しなさそうだけどね。
46 名前::2018/06/27 16:32
>>1
よく行くスーパーで頻繁に箱買いもするので、最初の方はカート借りますね、すぐまた返しに来ますと店員さんに声かけしてましたけど最近は特に言ってません。
店員さんも「どうぞどうぞ」って感じです。
私マンションなんで泣きそうになりながらカート押してエレベーター乗ったら、たまたまマンションの掃除業者の方と一緒になって「カート上段の商品を段ボールごとスーパーの帰り道に落としてしまいました。もうどうしたらいいか(涙)」と言ってるうちに私の降りる階になったので先に降りました。
それで下段の商品を家に置いて、手袋とゴミ袋を持って、とりあえず
借りたカートをスーパーに戻してから現場に行ってガラス破片を拾っていたらさっきのマンション掃除業者の方が掃除道具一式持って来てくれて「ここは私が片付けるから、割れてない瓶を選別して拾ってマンションの掃除場で洗って家に持って帰り。ほらこれとこれも割れてないよ。大丈夫大丈夫」と言って助けてくれました。
もう神です。
落とした段ボールの瓶は全滅ではなくて、数本割れてただけで済んでたんですよビックリ。
もしこの方がいなければ私、今頃どうなってたか分かりません。
スーパーに助けを求めたら良かったのか、頭がまわりませんでした。
とりあえず夫の顔が出て来ました。
47 名前:しじみ:2018/06/27 16:33
>>1
時間に余裕があれば何か手伝うかな。
48 名前:なーんだ:2018/06/27 16:35
>>46
世の中恨んでる場合じゃないじゃないか。
恩返しに何か役立つボランティアしなよ。
優しさを一つ受けたら誰かに一つ与えるんだよ。
49 名前:止めようね:2018/06/27 16:38
>>46
では勝手に持ち出ししたことになりますね。
歩道をカートで押すのは危ないです。
今度からは止めましょう。

結構主さんって、神経図太いんじゃないですか?
いくら近所でも、お店のカートをガラガラ音立てて運ぶ勇気はないわ。
50 名前:あははは:2018/06/27 16:40
>>46
ヌシがよっぽど、助けたくないイメージな人なんだよ。



>よく行くスーパーで頻繁に箱買いもするので、最初の方はカート借りますね、すぐまた返しに来ますと店員さんに声かけしてましたけど最近は特に言ってません。
>店員さんも「どうぞどうぞ」って感じです。
>私マンションなんで泣きそうになりながらカート押してエレベーター乗ったら、たまたまマンションの掃除業者の方と一緒になって「カート上段の商品を段ボールごとスーパーの帰り道に落としてしまいました。もうどうしたらいいか(涙)」と言ってるうちに私の降りる階になったので先に降りました。
>それで下段の商品を家に置いて、手袋とゴミ袋を持って、とりあえず
>借りたカートをスーパーに戻してから現場に行ってガラス破片を拾っていたらさっきのマンション掃除業者の方が掃除道具一式持って来てくれて「ここは私が片付けるから、割れてない瓶を選別して拾ってマンションの掃除場で洗って家に持って帰り。ほらこれとこれも割れてないよ。大丈夫大丈夫」と言って助けてくれました。
>もう神です。
>落とした段ボールの瓶は全滅ではなくて、数本割れてただけで済んでたんですよビックリ。
>もしこの方がいなければ私、今頃どうなってたか分かりません。
>スーパーに助けを求めたら良かったのか、頭がまわりませんでした。
>とりあえず夫の顔が出て来ました。
51 名前:似てる:2018/06/27 16:41
>>46
仕事で自己嫌悪のスレの主さんと似てるね。
一度OK貰ったからと言って、ずっとOKって事ではないからね。
52 名前:じゃあよかった:2018/06/27 16:42
>>46
よかったじゃん。

それでおわってから世の中恨むとか書いてんの??
それはおかしいよー

救う神ありじゃん!
53 名前:お店のカートは危ないから:2018/06/27 16:47
>>1
箱買いをよくするなら自前でキャリーカートを用意したらどうかな?
ひもでしっかりと固定したら安全だし店のカートより小回りもきいて便利だよ。
54 名前::2018/06/27 16:50
>>1
頭かかえてる時に犯人の気持ちが分かりました。 
でも幸い私は、すぐ掃除業者の方が助けてくれたので救われました。
なので彼らには掃除業者みたいな方がいつまでも現れなかったんじゃないかなと思って。
55 名前:親切:2018/06/27 16:51
>>46
>よく行くスーパーで頻繁に箱買いもするので、最初の方はカート借りますね、すぐまた返しに来ますと店員さんに声かけしてましたけど最近は特に言ってません。
>店員さんも「どうぞどうぞ」って感じです。
>私マンションなんで泣きそうになりながらカート押してエレベーター乗ったら、たまたまマンションの掃除業者の方と一緒になって「カート上段の商品を段ボールごとスーパーの帰り道に落としてしまいました。もうどうしたらいいか(涙)」と言ってるうちに私の降りる階になったので先に降りました。
>それで下段の商品を家に置いて、手袋とゴミ袋を持って、とりあえず
>借りたカートをスーパーに戻してから現場に行ってガラス破片を拾っていたらさっきのマンション掃除業者の方が掃除道具一式持って来てくれて「ここは私が片付けるから、割れてない瓶を選別して拾ってマンションの掃除場で洗って家に持って帰り。ほらこれとこれも割れてないよ。大丈夫大丈夫」と言って助けてくれました。
>もう神です。
>落とした段ボールの瓶は全滅ではなくて、数本割れてただけで済んでたんですよビックリ。
>もしこの方がいなければ私、今頃どうなってたか分かりません。
>スーパーに助けを求めたら良かったのか、頭がまわりませんでした。
>とりあえず夫の顔が出て来ました。


そんな親切受けたのに
恨むとか言ってるのへんだよ。
ありがたいとか人の
優しさにふれたとかいい話に
ならないの?
56 名前:すーパー:2018/06/27 16:52
>>46
>スーパーに助けを求めたら良かったのか、頭がまわりませんでした。

たぶん、スーパーに助けを求めたら「そういう事故がありました」って事例報告を上にして、全店カート持ち出し禁止が強化されると思うよ。

今まで貸してくれてたのがその店の好意だよ。
誰も恨んじゃダメだよ。
57 名前:大阪?:2018/06/27 16:54
>>1
大阪ですか?

なんか、すごいDQN話でびっくりです。
58 名前:ぬしさんって:2018/06/27 16:54
>>54
でもさ、それはつながりもあるし
それまでに主さんがつくってきたものもあるはずなんだよね。

マンションは主さんが支払っているのじゃないかもだけど
雇い主みたいなものだから助けてくれるのもあるし
ショップの人に大丈夫ですって言った後に
ちょっと家に掃除用具取りに行くから見ててって
声かけたら
そこでつながりができたかもだし。

鬼ばかりじゃないんだよ。

犯人はきっと作り上げられなかったか
もっとひどい目にあったか。

チョット短絡だね。
59 名前:分かります:2018/06/27 17:22
>>1
20代の頃、海外旅行へ行くのに重いスーツケースは見知らぬ男性たちが運んでくれました。
駅の階段で持ち上げようともがいていると(エレベータ使えばいいのに)ひょいっと手が伸びる。それが繰り返され、階段楽々。

帰国後も同じでした。駅からタクシー拾うときも、タクシー乗り場まで手を貸してくれた人もいました。
外国人の男性も優しいけど、日本人もみな優しいと再認識。
みなに可愛いとチヤホヤされ、小柄で力がないことすら男性に好かれる対象に。

50歳近くで主さんと似たような目に遭ったとき、誰も助けてくれませんでした。
呆然として、こんなはずはないと思った。
小さくて可愛い女の子が、小さいオバサンに変わっただけでこうなんです。

中年になって、男性から女扱いされないだけでなく、同性からの羨ましそうな視線もなくなりました。
冒頭の海外旅行にしても、同行者の友人はお世辞にも可愛いと言えず、太っていて、私のスーツケース体験を話すと「私なんか転んでも無視される」と言っていました。
私が転んだら、何人の男性が駆け寄ってくるだろうと妄想しました。

理不尽な扱いを若い頃から受けていたら、そりゃあ世の中を恨むと思います。

仕事もしていなくて(あるいはフリーター)、友達もいなくて部屋にこもりがち。

こういう若者を救わなければ同じ犯罪は繰り返されます。

親と同居しているのに親が知らんふりするんじゃなく、なんとかして心を開かせ、本音を聞く。
食事を部屋に運ぶなんてもってのほか。

ひとり暮らしなら、隣近所が気を配る。
まったく部屋から出ないなあという日が続いたなら大家さんでも不動産屋さんでも相談できる窓口を作る。
郵便物が溜まっているとか、仕事に行っていないみたいだとか、近隣は気が付いているんです。
部屋の中で犯罪計画を立てていることだって考えられるんですよ。
誰かに止めて欲しいと思っているのかもしれない。

しつこく訪ねてくるのが宗教の勧誘だけでは犯罪は防げませんよね。
60 名前:出会い:2018/06/27 17:23
>>54
何事もよき出会いがあるのとないのと、これは運でもあるしね。
親との出会いもこれまた運なんだよね。
究極的には北朝鮮じゃなくて日本で生まれただけでもよしとせにゃならないのかなあとも思うよ、、、
61 名前:おかしい:2018/06/27 17:33
>>1
掃除の人に親切にされたのなら、このスレは嬉しかった事として
書くのが普通の人の思考だよ。

例え泣きそうな状況でも助けてくれて人がいた。
親切にしてもらった。
それに感謝する内容になるものじゃないの?

親切にされた事は後回しで、助けがなかった事を怨んで
スレにするなんて性格歪んでる。
62 名前:ありえんわ:2018/06/27 17:34
>>54
頭かかえて⁈
そして犯人の気持ちがわかる⁈
頭オカシイよ主さん



>頭かかえてる時に犯人の気持ちが分かりました。 
>でも幸い私は、すぐ掃除業者の方が助けてくれたので救われました。
>なので彼らには掃除業者みたいな方がいつまでも現れなかったんじゃないかなと思って。
63 名前:つまり:2018/06/27 17:45
>>1
主さんは自分の思い通りにならないことがあると
一方的にマイナス思考になるんですね。

短絡的で怖い人だね。
64 名前:主さん、生きづらそう:2018/06/27 17:45
>>3
>自業自得だもの。
>明らかなその人の手落ち。

近い意見のレスは他にもあるけど
このレスが一番近いよ。

自分がやらかしても
自己責任、しょぼん→ 何がいけなかったか、次回の対策は→ 片付けをやりきった自分偉い、美味しいもの食べて気分転換しよう
となりそう。

手伝ってもらえないのが前提なので
夫は思い浮かばないし
誰も恨まない。
家族などに愚痴ると思うけど
スレを立てるなんて思い浮かばない。

事件を起こす犯罪者って
自己責任ではない
どうしようもない理不尽な目に遭ってるんじゃないかな。

私が犯罪者なら
こんなこととと一緒にするなと憤りそう。
65 名前:なんでだろ〜&:2018/06/27 17:49
>>1
>誰も助けてくれない。
>世の中恨む犯人の気持ち分かった。
>瓶入りドリンクを段ボールごとカート(上に一箱、下に一箱)で家まで持って帰ってた所、段差で引っ掛かり上の段ボールがひっくり返って地面に落ちました。
>ガラガラドッシャーン瓶は割れ、ガラスは飛び散り、炭酸がシュワワ〜と地面に流れていました。
>そこのスーパーは段ボール陳列で段ボールの上はオープンでした。
>それがひっくり返ってしまいました。
>結構な大惨事で、私もキャーと悲鳴をあげてしまいました。
>するとその声で近くのショップ男性二人が出て来たけど、事件じゃないと分かると「怪我はない?」と聞かれて「はい、大丈夫です」と答えるとすぐ店に戻りました。
>また道行くおばさんは「あらあら、落としたの!?」と言うだけ言って去って行きました。
>私はカートを持ったまま呆然泣きそう。
>すぐ夫の顔が浮かびました。
>仕事中でどうしようもないのにね。
>小学生時に先生に怒らるとお母さんの顔が浮かぶみたいな感じです。
>もしあなたなら私を助けてくれましたか?
>主は逆の立場なら助けたの?は今は愚問です。ご遠慮下さい。



なんで旦那の顔が浮かぶの?
私なら、そんなの考える前に他の人が踏んで怪我しないように、掃除するよー
66 名前:帽子:2018/06/27 17:51
>>1
瓶と犯人ではずいぶん違うとは思ったけど、
それはおいといて。

>彼らには掃除業者みたいな方がいつまでも現れなかったんじゃないか


この視点はとても大事だと思う。
社会的な支援者が継続的に関わることが必要だったんだよね、某事件も。
ある記事には、そんなことが書いてる。

検索:
「新幹線殺傷事件、過去の青少年凶悪犯罪の加害者との共通点は」

ところで助けてくれる人がいてよかったね。
私も、特に子供が小さい頃、まわりによく助けてもらったなぁ。
世の中捨てたものじゃないよ^^
67 名前:ああ:2018/06/27 17:53
>>65
>なんで旦那の顔が浮かぶの?

私もスレ文読んで一番そこに引っかかったわ。
常日頃、夫に頼り切って何もしない出来ない嫁なのかね。


>私なら、そんなの考える前に他の人が踏んで怪我しないように、掃除するよー

ま、普通の大人なら↑こうだわね。
68 名前:私もわかった:2018/06/27 17:55
>>1
世の中を恨む人の多くが、こういう依存心の塊で身勝手で、無関係の人にまで、むしろ無関係の人に的外れな憎悪を持つんだなという事。

そんな事で夫の顔が浮かぶって、夫はまるで保護者だよね。

電車の中でお母さんが一人で小さな子どもを連れていて、なにかこぼしてしまったりしたら、ティッシュ出して「これ使って」ってとワラワラ集まるよ。
親切な人っていっぱいいるよ。

だけど瓶が割れたのなんか、掃除道具もないのに手の出しようがない。

それなのに世間を恨む気持ちがわかったって・・・

通り魔みたいな事件も、永山事件みたいな深い問題がいっぱいある場合は少なくて、多くは主さんみたいな身勝手な増悪で事件を起こす人が多いんだろうな、と改めて認識した。
69 名前:手伝うよ:2018/06/27 17:57
>>1
おせっかいおばちゃんなもんで、ほっておけないよ。
自分が出来る事フォローする。

大変だったね。怪我無い?
70 名前:わかります:2018/06/27 18:00
>>1
主さんの気持ちわかります。
私は海外在住がながかったので、帰国後日本人の
冷たさに何度もがっかりしました。

でもこのスレで助けるよと言って下さっている人が
何人かいて、ちょっとホッとします。

生活の余裕が心の余裕となって行動に表れるという事が
多分にあるんだと思います。


>誰も助けてくれない。
>世の中恨む犯人の気持ち分かった。
>瓶入りドリンクを段ボールごとカート(上に一箱、下に一箱)で家まで持って帰ってた所、段差で引っ掛かり上の段ボールがひっくり返って地面に落ちました。
>ガラガラドッシャーン瓶は割れ、ガラスは飛び散り、炭酸がシュワワ〜と地面に流れていました。
>そこのスーパーは段ボール陳列で段ボールの上はオープンでした。
>それがひっくり返ってしまいました。
>結構な大惨事で、私もキャーと悲鳴をあげてしまいました。
>するとその声で近くのショップ男性二人が出て来たけど、事件じゃないと分かると「怪我はない?」と聞かれて「はい、大丈夫です」と答えるとすぐ店に戻りました。
>また道行くおばさんは「あらあら、落としたの!?」と言うだけ言って去って行きました。
>私はカートを持ったまま呆然泣きそう。
>すぐ夫の顔が浮かびました。
>仕事中でどうしようもないのにね。
>小学生時に先生に怒らるとお母さんの顔が浮かぶみたいな感じです。
>もしあなたなら私を助けてくれましたか?
>主は逆の立場なら助けたの?は今は愚問です。ご遠慮下さい。
71 名前:無断で!?:2018/06/27 18:07
>>46
> よく行くスーパーで頻繁に箱買いもするので、最初の方はカート借りますね、すぐまた返しに来ますと店員さんに声かけしてましたけど最近は特に言ってません。

わわわわ!
店のカートで自宅に帰るの?!!

そんな人、本当にいるんだね!

もしかして仕事中に私物買い物して会社の冷蔵庫に突っ込んでる人?何度も何度も。
72 名前:そんな:2018/06/27 18:23
>>66
>瓶と犯人ではずいぶん違うとは思ったけど、
>それはおいといて。
>
>>彼らには掃除業者みたいな方がいつまでも現れなかったんじゃないか
>な
>
>この視点はとても大事だと思う。
>社会的な支援者が継続的に関わることが必要だったんだよね、某事件も。
>ある記事には、そんなことが書いてる。
>
>検索:
>「新幹線殺傷事件、過去の青少年凶悪犯罪の加害者との共通点は」
>
>ところで助けてくれる人がいてよかったね。
>私も、特に子供が小さい頃、まわりによく助けてもらったなぁ。
>世の中捨てたものじゃないよ^^
73 名前:そんな:2018/06/27 18:25
>>72
>>瓶と犯人ではずいぶん違うとは思ったけど、
>>それはおいといて。
>>
>>>彼らには掃除業者みたいな方がいつまでも現れなかったんじゃないか
>>な
>>
>>この視点はとても大事だと思う。
>>社会的な支援者が継続的に関わることが必要だったんだよね、某事件も。
>>ある記事には、そんなことが書いてる。
>>
>>検索:
>>「新幹線殺傷事件、過去の青少年凶悪犯罪の加害者との共通点は」
>>
>>ところで助けてくれる人がいてよかったね。
>>私も、特に子供が小さい頃、まわりによく助けてもらったなぁ。
>>世の中捨てたものじゃないよ^^


誤送信

そんな考えないよ。
みんながいっせいに助けに来ないから、なんでよーーーーーと立腹してるんだよ。主さんは



トリップパスについて

(必須)