育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6715660

世の中恨む気持ち分かった

0 名前:主婦A:2018/06/27 00:30
誰も助けてくれない。
世の中恨む犯人の気持ち分かった。
瓶入りドリンクを段ボールごとカート(上に一箱、下に一箱)で家まで持って帰ってた所、段差で引っ掛かり上の段ボールがひっくり返って地面に落ちました。
ガラガラドッシャーン瓶は割れ、ガラスは飛び散り、炭酸がシュワワ〜と地面に流れていました。
そこのスーパーは段ボール陳列で段ボールの上はオープンでした。
それがひっくり返ってしまいました。
結構な大惨事で、私もキャーと悲鳴をあげてしまいました。
するとその声で近くのショップ男性二人が出て来たけど、事件じゃないと分かると「怪我はない?」と聞かれて「はい、大丈夫です」と答えるとすぐ店に戻りました。
また道行くおばさんは「あらあら、落としたの!?」と言うだけ言って去って行きました。
私はカートを持ったまま呆然泣きそう。
すぐ夫の顔が浮かびました。
仕事中でどうしようもないのにね。
小学生時に先生に怒らるとお母さんの顔が浮かぶみたいな感じです。
もしあなたなら私を助けてくれましたか?
主は逆の立場なら助けたの?は今は愚問です。ご遠慮下さい。
1 名前:主婦A:2018/06/27 14:35
誰も助けてくれない。
世の中恨む犯人の気持ち分かった。
瓶入りドリンクを段ボールごとカート(上に一箱、下に一箱)で家まで持って帰ってた所、段差で引っ掛かり上の段ボールがひっくり返って地面に落ちました。
ガラガラドッシャーン瓶は割れ、ガラスは飛び散り、炭酸がシュワワ〜と地面に流れていました。
そこのスーパーは段ボール陳列で段ボールの上はオープンでした。
それがひっくり返ってしまいました。
結構な大惨事で、私もキャーと悲鳴をあげてしまいました。
するとその声で近くのショップ男性二人が出て来たけど、事件じゃないと分かると「怪我はない?」と聞かれて「はい、大丈夫です」と答えるとすぐ店に戻りました。
また道行くおばさんは「あらあら、落としたの!?」と言うだけ言って去って行きました。
私はカートを持ったまま呆然泣きそう。
すぐ夫の顔が浮かびました。
仕事中でどうしようもないのにね。
小学生時に先生に怒らるとお母さんの顔が浮かぶみたいな感じです。
もしあなたなら私を助けてくれましたか?
主は逆の立場なら助けたの?は今は愚問です。ご遠慮下さい。
2 名前:でもさ:2018/06/27 14:41
>>1
助けるって言っても、やりようがないよね。
お店の人がホウキとかモップとか持ってきてくれないと。
だから、お店の人が出てきたのに何もせず戻っていったのは
なんで?って感じだけど、
声かけて去っていったおばさんはしょうがないのかな
って感じがする。
3 名前:助け:2018/06/27 14:44
>>1
おばさんなら助けないなぁ

子供と年寄り、妊婦なら助けるけど。


> そこのスーパーは段ボール陳列で段ボールの上はオープンでした。
> 瓶入りドリンクを段ボールごとカート(上に一箱、下に一箱)で家まで持って帰ってた所、段差で引っ掛かり上の段ボールがひっくり返って地面に落ちました。

自業自得だもの。
明らかなその人の手落ち。
4 名前:大変だったね。:2018/06/27 14:48
>>1
怪我は無かった?今は片付けも終わってホッとしている所ですか?

助けるか?の問ですが、時間があるなら助けがいるか聞くし手伝うと思う。
若い頃は声を掛ける勇気が無かったけど、年を重ねると大丈夫になりました。

今回は不運にもお節介な人に出会えなかっただけだと思う。

今回運が悪かったから、宝くじ買ってみたら?もしかしてと思うと楽しいよ。
私は運がないとき宝くじ買うよ。

大変だったのに世間を恨んだら余計に疲れるよ。
美味しいお菓子でも食べてこんな時こそリラックスして下さい。
5 名前:???:2018/06/27 14:49
>>1
ごめん。
意味がわからなかった。
ショックはショックだけど
世の中恨むとか、なんで?
6 名前:通報しよう:2018/06/27 14:53
>>1
こういうのってさ、何かの連鎖引き金になるから
サイバーパトロールか、「通報」システムを
作ってほしいよ。

本題に戻るけど、中学生くらいの
思考だと思うんだよ。
主さんは、今までに何かの挫折体験って経験
していなかったの?

10代のうちにたくさん、自分の思いどおりに
ならないことを経験しないといけないんだろうね。

反社会的人間にならないよう育てる秘訣だろうね。
主さんは、どうだった?
7 名前:か弱そうな人なら助ける:2018/06/27 14:55
>>1
>誰も助けてくれない。
>世の中恨む犯人の気持ち分かった。
>瓶入りドリンクを段ボールごとカート(上に一箱、下に一箱)で家まで持って帰ってた所、段差で引っ掛かり上の段ボールがひっくり返って地面に落ちました。
>ガラガラドッシャーン瓶は割れ、ガラスは飛び散り、炭酸がシュワワ〜と地面に流れていました。
>そこのスーパーは段ボール陳列で段ボールの上はオープンでした。
>それがひっくり返ってしまいました。
>結構な大惨事で、私もキャーと悲鳴をあげてしまいました。
>するとその声で近くのショップ男性二人が出て来たけど、事件じゃないと分かると「怪我はない?」と聞かれて「はい、大丈夫です」と答えるとすぐ店に戻りました。
>また道行くおばさんは「あらあら、落としたの!?」と言うだけ言って去って行きました。
>私はカートを持ったまま呆然泣きそう。
>すぐ夫の顔が浮かびました。
>仕事中でどうしようもないのにね。
>小学生時に先生に怒らるとお母さんの顔が浮かぶみたいな感じです。
>もしあなたなら私を助けてくれましたか?
>主は逆の立場なら助けたの?は今は愚問です。ご遠慮下さい。
8 名前:セクハラ:2018/06/27 14:57
>>1
女の人に声かけたら セクハラになるから
絶対、困ってても絶対助けないって。



職場の人が言ってたわ。
9 名前:え?:2018/06/27 14:57
>>6
このスレ内容が、通報モンだということ???

主さんの思考にも寄り添えないけど。
10 名前:怪我なくてなにより:2018/06/27 14:58
>>1
カートで自宅まで持って帰れるシステムがよくわからないけど、段差はご自宅の部分ですか?
世の中を恨む気持ち分かったって、誰に対して?
偶然通りかかったけど助けてくれない人?
こんな物騒な思考の人が身近にいたら本当に怖い。
11 名前:手伝うと思う:2018/06/27 14:58
>>1
私はお節介体質なので、困ってる人がいると手伝うことが多いです。
自分が困った状況に陥った時も、手伝ってくれる人がどこからともなくやってきてくれます。

ビンや何やら散乱しちゃってたらとりあえずお店の人を呼んでくるかな〜?
12 名前:でも:2018/06/27 14:59
>>1
世の中恨む気持ちがわかるなんて、そこまで思うか⁈



>誰も助けてくれない。
>世の中恨む犯人の気持ち分かった。
>瓶入りドリンクを段ボールごとカート(上に一箱、下に一箱)で家まで持って帰ってた所、段差で引っ掛かり上の段ボールがひっくり返って地面に落ちました。
>ガラガラドッシャーン瓶は割れ、ガラスは飛び散り、炭酸がシュワワ〜と地面に流れていました。
>そこのスーパーは段ボール陳列で段ボールの上はオープンでした。
>それがひっくり返ってしまいました。
>結構な大惨事で、私もキャーと悲鳴をあげてしまいました。
>するとその声で近くのショップ男性二人が出て来たけど、事件じゃないと分かると「怪我はない?」と聞かれて「はい、大丈夫です」と答えるとすぐ店に戻りました。
>また道行くおばさんは「あらあら、落としたの!?」と言うだけ言って去って行きました。
>私はカートを持ったまま呆然泣きそう。
>すぐ夫の顔が浮かびました。
>仕事中でどうしようもないのにね。
>小学生時に先生に怒らるとお母さんの顔が浮かぶみたいな感じです。
>もしあなたなら私を助けてくれましたか?
>主は逆の立場なら助けたの?は今は愚問です。ご遠慮下さい。
13 名前:ごめ:2018/06/27 15:02
>>1
あらー、、、
かわいそうに。
でもどう手伝いようもないかなあ。
ビン集めても水もまとめようもないし、、
ごめんなさい。

昨日は車椅子の男性が、車輪の調子がおかしくなってたみたいで
道路の向こう側まで出て行ってなんか手伝おうかと思って声かけだけど、立ち上がって自分で治し出したのでたまげたわ・・・
14 名前:はてな:2018/06/27 15:02
>>1
スーパーから自宅までカートで運んでて途中の公道での出来事?
通行の妨げになる場所だったらすごく焦りそう。
どうやって片付けたの?
15 名前:お疲れ様:2018/06/27 15:03
>>1
もったいないは、大惨事だはでガックリしただろうけれど怪我しなくてよかったね。

もしうちの前なら片付け手伝ったよ。
外用の箒も金属製の柄の長いちりとりもあるのよ。
ガラスを包む新聞紙ももちろん出すわ。
捨ててもいい綿手袋もあるし、よかったら使ってね。
大体目処がついたら後は私に任せて気をつけて帰ってね。
16 名前:恨む?:2018/06/27 15:05
>>1
まぁ「大変だったね」とはすごく思うけど、「世の中恨む犯人の気持ちがわかった」って・・・

ぜんぜんわかんないわ、それ。

私がもしその場にいたら、特に急いでるとかじゃなければてを貸してあげるだろうとは思う。
ケガはないか聞いて、割れて飛び散ったビンを邪魔にならないところに寄せて、無事だった荷物はまとめて持って帰りやすいようにしてあげるぐらいはできるかな・・


でもね、私がもし主さんの立場だったとして、やっちまった自分自身に腹が立つのと恥ずかしいのとはあるけど、助けてくれない周囲を恨む・・とか思い浮かばないと思う。

呆然と泣きそうになりながらダンナの顔を思い浮かべる・・とかも無いな。
とにかく、早くこの場をなんとかして片付けなきゃ・・って、そのことで頭がいっぱいだろうと思う。
もし、手を貸してくれる人がいたら、ありがたいと同時に恥ずかしくて申し訳ない気持ちになっちゃうな〜
もう「すみません、すみません」って感じになっちゃう。


これって、育ちなのかもね。
主さんは、きっと幼い頃から可愛らしくて、何かあったらいつでも周りがさっと手を差し伸べてくれるような人だったんだろうな。
ご主人にも普段から優しくされてるんでしょう。

うちだったら、ダンナに知れたら「なにやってんだよ!」って叱られそうだもん。
昔から、妙にしっかり者に見られてたから(実際はドジなんだけど)ほっとかれることが多かったし。

世の中恨むって、よっぽどの事よ?
この程度でそんな気持ちになってたら、私はもう何十回も刑務所行ってるわ。
17 名前:んん?:2018/06/27 15:08
>>1
段ボールを半分にして陳列してある
商品を箱買いして、自分の買い物カートに
乗せて、持ち帰った時の出来事だよね?
世の中を恨むって何?誰も悪くないじゃん。
落ちないように紐で縛るとか、開けてない同じ商品を店員さんに
出してもらうとか自分でできたこともあるよね。
まあ私なら悲劇の写真を撮りまくって
笑い話にするけどね。
18 名前:うらまない、かな?:2018/06/27 15:09
>>1
>誰も助けてくれない。
>世の中恨む犯人の気持ち分かった。
>瓶入りドリンクを段ボールごとカート(上に一箱、下に一箱)で家まで持って帰ってた所、段差で引っ掛かり上の段ボールがひっくり返って地面に落ちました。

家ですよね?
カートで家まで帰れるんだ。
家なら誰も助けてくれないけど
こんなことで世間を恨みません。
恥ずかしいのともったいないーーーと思うだけ。


>するとその声で近くのショップ男性二人が出て来たけど、事件じゃないと分かると「怪我はない?」と聞かれて「はい、大丈夫です」と答えるとすぐ店に戻りました。

それは普通では?
大惨事ってほどじゃないな。大人が落としただけだなって思う。
お客さんなら全力で助けてくれるだろうけど。

>もしあなたなら私を助けてくれましたか?

具体的にどんなことを求めているのかな。

助けると思う。
時間があれば。(いつも忙しい)

片付ける手伝いをする振りをする程度になるが。
19 名前:助ける:2018/06/27 15:10
>>1
私なら絶対に助けるよ。
その場にいたら、その店員引き止めて、とりあえず拭く物と瓶集める物、ゴミ入れる袋用意するように言うよ。
店員立ち去るなんて信じられない。

私は世の中捨てたもんじゃあない経験が多いけど、そんな事くらいで世の中恨まないでいいよ。たまたまだと思う。
主さん怪我無くて良かった。
20 名前:タイミング:2018/06/27 15:17
>>1
私が力になれる事でその場にいて時間的に余裕あれば助けますよ。

自転車を田んぼに倒した人を助けたこともあるし
知らない人に救急車呼んであげたこともあるし
エレベーター降りたら車いすの人が乗る所だったら
「開」ボタン押しててあげるよ。普通でしょ。
21 名前:カートって:2018/06/27 15:19
>>1
この出来事は、お店の敷地内ではなく一般道路での出来事?
お店のカートで自宅まで運んでいたの?

近いからと言って、お店のカートで自宅まで運んでる人見かけるけど、許可もらってるの?

勝手にカートをお店の敷地外に出して、駅前に放置してる人がいるから問題になってるとニュースで見た事あるからさ。
22 名前:え〜:2018/06/27 15:20
>>19
> 私なら絶対に助けるよ。
> その場にいたら、その店員引き止めて、とりあえず拭く物と瓶集める物、ゴミ入れる袋用意するように言うよ。
> 店員立ち去るなんて信じられない。
>


でも、そのスーパーの中とか前での段差でつまづいたんだったら、店員に↑のように言うかもしれないけど、この主さんがぶちまけたのは家に帰る途中の道で、出てきた男性はたまたま近くにあった関係ないお店の店員さんだったんでしょ??

だったら、そこまでその男性店員さんに言えないし、そこまでしてあげる義務は店員さんには無いと思うよ。
自分の店だって、空けておけないだろうし。


私自身は、もちろんその場にいたら手伝ってあげるけどね。
23 名前:えっと?:2018/06/27 15:20
>>1
カートって書いてるから、店内かお店の駐車場くらいだと思ってる人もいるけど…スレ文から察するに家の近くでしょ?

うーーーん、全くの他人の家の近くなら助けないかも。

全く関係ないけど、うちの家って割と病院が近くて、老人が倒れるのを見たのが数回あるのね。
そんな時は色んな人が助けるのを見てるよ、私も含めて。
自分で処理できそうかどうかが大きいと思う。

主さんの場合、自分が片付ける道具を持ってないと、声をかけてもどうしようもないもの。
24 名前:ま・さ・か:2018/06/27 15:22
>>1
>誰も助けてくれない。
>世の中恨む犯人の気持ち分かった。
>瓶入りドリンクを段ボールごとカート(上に一箱、下に一箱)で家まで持って帰ってた所、段差で引っ掛かり上の段ボールがひっくり返って地面に落ちました。
>ガラガラドッシャーン瓶は割れ、ガラスは飛び散り、炭酸がシュワワ〜と地面に流れていました。
>そこのスーパーは段ボール陳列で段ボールの上はオープンでした。
>それがひっくり返ってしまいました。
>結構な大惨事で、私もキャーと悲鳴をあげてしまいました。
>するとその声で近くのショップ男性二人が出て来たけど、事件じゃないと分かると「怪我はない?」と聞かれて「はい、大丈夫です」と答えるとすぐ店に戻りました。
>また道行くおばさんは「あらあら、落としたの!?」と言うだけ言って去って行きました。
>私はカートを持ったまま呆然泣きそう。
>すぐ夫の顔が浮かびました。
>仕事中でどうしようもないのにね。
>小学生時に先生に怒らるとお母さんの顔が浮かぶみたいな感じです。
>もしあなたなら私を助けてくれましたか?
>主は逆の立場なら助けたの?は今は愚問です。ご遠慮下さい。



あなた、呆然と立ち尽くしていただけなの?
誰も、助けてくれな〜い。ひど〜いって呆然としていただけ?
25 名前:え〜:2018/06/27 15:27
>>1
勿論助けるよ〜。
気を使わせないようにいいからいいからって。
出来ることは致します。

でも、忙しくて助けられない場合もある。
そんなときは、恨まないで〜。
26 名前:え〜別人:2018/06/27 15:29
>>25
上のえ〜さんとかぶってしまいすみません。
27 名前:恨んでるヒマがあったら:2018/06/27 15:30
>>1
来てくれた近くのショップの店員さんに、「怪我はないけどこのままにはしておけないので、掃除道具を貸して欲してくれないか」と頼めば良かったと思う。そうすれば手伝ってくれたかもしれないよ。助けて欲しかったら自分からお願いしなきゃ。
28 名前:おせっかいおばさん:2018/06/27 15:34
>>19
>私なら絶対に助けるよ。

私も急ぎとかなければ、助ける。8割。
でも主人なら絶対助けるなー。
そういうところ負けてると思う。

店だったら店員は絶対助けてくれるけど
この方のいってるショップの店員はたまたま近くにあった
買い物とは無関係のショップ店員だろうと思う。

ま、それでも助けてくれる人もいるよね。
これは半々かな。
他に店番してる人がいない都下かもしれないし。

>主さん怪我無くて良かった。


そだね。
29 名前:関わりたくない:2018/06/27 15:35
>>1
お店のカートで自宅まで帰ったの?

お店のカートで道路をガラガラ言わして歩いている人見たら、ギョッとして見ちゃう。
普通の常識じゃない人だと思うので関わりたくない。

ましてや、カートをひっくり返して瓶を落とした所見たら、ざまあ見ろと思っちゃうわ。
30 名前:貸し出しあるらしいし?:2018/06/27 15:41
>>29
それは借りてるんだったらいいんじゃない?
言い過ぎよ?

ただ、見たことはないけど。
31 名前:まな:2018/06/27 15:42
>>1
自分の家の近所?なんだよね。
この程度なら、逆に恥ずかしいからさっさ自分でなんとかしたい。近所の人に見られたくないや。自己責任でなんとかする。
店内なら店員さんに助けを求めるかも、だけどね。
世の中は恨まない。
寧ろ私を見ないで!ほっといてって感じ。
32 名前:帽子:2018/06/27 15:54
>>1
>世の中恨む犯人の気持ち分かった。

瓶と犯人では隔たりがあるなぁ。

急ぎの用事がなければ手伝ったかも。
33 名前:あー:2018/06/27 15:55
>>1
某スーパーでそのスーパーの近所の団地に住む外国人が勝手にカートを自宅まで持ちかえるようで、カートの数が少なくなってるの。

お店も困ってカートを持ち出さないように貼り紙してるんだけど結構どうどうと持ち出す人もいて、それ見て日本人のお年寄りも勝手にカート持ち出ししているわ。
34 名前::2018/06/27 16:06
>>1
スーパーから家に帰る歩道でやっちゃいました。
ショップ男性は商品とは無関係です。
分かってます。
スーパーは悪くない。
カートも悪くない。
瓶も悪くない。
段差も悪くない。
ショップ男性も悪くない。
声かけおばさんも悪くない。
私が全て悪い。
重々承知しています。
でも世の中って冷たいなとか、この怒りや悔しさをどこにぶつけたらいいか分からず世の中のせいにする気持ち分かった気がしました。超わがままで、自己中な思考だけど分かったんです。
今日は本当に本気で漫画みたいに頭かかえました。
例えばミカンを数十個道端に落としたとかなら拾えばいい。
でも今回は瓶が割れて散らばってる。
道路が炭酸でシュワワ〜。
私にはカートがあって、下段には商品が残ってる。これをまず家に持って帰って、カートをスーパーに返さないといけない。手袋とかゴミ袋も取りに帰らないと。
するとこのままの状態で一旦ここを離れる事になる。
でも、そうするととんずらしたと思われないか?
一旦帰宅するけどすぐ片付けに戻って来る事を道端でどう表現したらいいのか。
頭ぐるぐる。
ただ、このスレで助けると答えてくれた方の多さにビックリして救われました。
皆さん優しいんですね。
35 名前:お疲れでしたね:2018/06/27 16:08
>>34
上の誰かが言ってたように、
ショップの人に一言言って帰るか、
掃除用具借りるかしたらよかったと思うよ。

たすけてくれっていえばいいんだよ。
36 名前:片付け:2018/06/27 16:09
>>34
結局どのような段取りで片付けしたの?
で、カートは勝手に持ち出ししたの?
37 名前:しゅわわー:2018/06/27 16:14
>>34
まさかまだ頭ぐるぐるでその場でそのままとか。

おーい誰か助けてやってくれい。
38 名前:ところで:2018/06/27 16:14
>>34
お店のカートを家まで使ってるの?
39 名前:こわい:2018/06/27 16:15
>>1
店の前とか駐車場なら店の人呼んだりくらいはする。
自分の家の目の前なら片付けも手伝うかな。

でも道の途中なら「大丈夫ですか?」と声掛けるくらいかな。
ケガがあれば救急車呼んだり、相手の家族に連絡してあげるけど
ケガがなければ何もしてあげられないし。

呆然として泣きそうな気もわかるけど、恨むなんて思考がおかしいよ。
40 名前:当たり前:2018/06/27 16:22
>>38
>お店のカートを家まで使ってるの?


私も思った。
多分、主は持ち出し禁止のカートを家まで持ち帰ろうとしていたんだよ。
そりゃーみんな助けないよ。
41 名前:危ない:2018/06/27 16:22
>>1
お店のカートで公道の歩道に出るのは、段差もあって危ないよね。
事故の元だわ。
42 名前:それな:2018/06/27 16:23
>>38
>お店のカートを家まで使ってるの?



私もこれが気になる。
私の知ってるスーパーは駐車場から持ち出し禁止なとこばかりなんだけど、きっちり返すとしても持ち出しオッケーな店があることに驚いた。

ところで主さん、そんな重たくて大変なものを毎回買ってるの?
配送してもらおうとは思ったことない?

ネットスーパーやアマゾンや楽天とかでも、通販じゃなくても店によっては配送サービスやってるところもいくらでもあるんだけど、車もないのに(使ってないんだから少なくとも買い物に使える車はないんだよね?)ガラス瓶の炭酸水を2ケースも買うというその行動にかなり驚いてる。

なんかいろいろ驚くことが多いスレだった。
43 名前:うわ:2018/06/27 16:25
>>1
>誰も助けてくれない。
>世の中恨む犯人の気持ち分かった。
>瓶入りドリンクを段ボールごとカート(上に一箱、下に一箱)で家まで持って帰ってた所、段差で引っ掛かり上の段ボールがひっくり返って地面に落ちました。
>ガラガラドッシャーン瓶は割れ、ガラスは飛び散り、炭酸がシュワワ〜と地面に流れていました。
>そこのスーパーは段ボール陳列で段ボールの上はオープンでした。
>それがひっくり返ってしまいました。
>結構な大惨事で、私もキャーと悲鳴をあげてしまいました。
>するとその声で近くのショップ男性二人が出て来たけど、事件じゃないと分かると「怪我はない?」と聞かれて「はい、大丈夫です」と答えるとすぐ店に戻りました。
>また道行くおばさんは「あらあら、落としたの!?」と言うだけ言って去って行きました。
>私はカートを持ったまま呆然泣きそう。
>すぐ夫の顔が浮かびました。
>仕事中でどうしようもないのにね。
>小学生時に先生に怒らるとお母さんの顔が浮かぶみたいな感じです。
>もしあなたなら私を助けてくれましたか?
>主は逆の立場なら助けたの?は今は愚問です。ご遠慮下さい。


カートで帰ってるところで
わたしなら引く
声もかけない。助けない。

世の中恨むとか
もし犯人がこれ読んだら
それとは違うわって言いそうだよ。
44 名前:は?:2018/06/27 16:26
>>43
>>誰も助けてくれない。
>>世の中恨む犯人の気持ち分かった。
>>瓶入りドリンクを段ボールごとカート(上に一箱、下に一箱)で家まで持って帰ってた所、段差で引っ掛かり上の段ボールがひっくり返って地面に落ちました。
>>ガラガラドッシャーン瓶は割れ、ガラスは飛び散り、炭酸がシュワワ〜と地面に流れていました。
>>そこのスーパーは段ボール陳列で段ボールの上はオープンでした。
>>それがひっくり返ってしまいました。
>>結構な大惨事で、私もキャーと悲鳴をあげてしまいました。
>>するとその声で近くのショップ男性二人が出て来たけど、事件じゃないと分かると「怪我はない?」と聞かれて「はい、大丈夫です」と答えるとすぐ店に戻りました。
>>また道行くおばさんは「あらあら、落としたの!?」と言うだけ言って去って行きました。
>>私はカートを持ったまま呆然泣きそう。
>>すぐ夫の顔が浮かびました。
>>仕事中でどうしようもないのにね。
>>小学生時に先生に怒らるとお母さんの顔が浮かぶみたいな感じです。
>>もしあなたなら私を助けてくれましたか?
>>主は逆の立場なら助けたの?は今は愚問です。ご遠慮下さい。
>
>
>カートで帰ってるところで
>わたしなら引く
>声もかけない。助けない。
>
>世の中恨むとか
>もし犯人がこれ読んだら
>それとは違うわって言いそうだよ。



ズレてるねーーー
45 名前:隣接マンション:2018/06/27 16:28
>>42
昔住んでいた近くのマンションがショッピングセンターが隣にあって、そのマンションの人のみカートで自宅玄関までOKだった。
それは公道を通らずにマンション敷地内にショッピングセンターと繋がっていたからOKだったみたい。
そのマンションがうらやましかった。

一般道をお店のカートでは危ないから、お店は許可しなさそうだけどね。
46 名前::2018/06/27 16:32
>>1
よく行くスーパーで頻繁に箱買いもするので、最初の方はカート借りますね、すぐまた返しに来ますと店員さんに声かけしてましたけど最近は特に言ってません。
店員さんも「どうぞどうぞ」って感じです。
私マンションなんで泣きそうになりながらカート押してエレベーター乗ったら、たまたまマンションの掃除業者の方と一緒になって「カート上段の商品を段ボールごとスーパーの帰り道に落としてしまいました。もうどうしたらいいか(涙)」と言ってるうちに私の降りる階になったので先に降りました。
それで下段の商品を家に置いて、手袋とゴミ袋を持って、とりあえず
借りたカートをスーパーに戻してから現場に行ってガラス破片を拾っていたらさっきのマンション掃除業者の方が掃除道具一式持って来てくれて「ここは私が片付けるから、割れてない瓶を選別して拾ってマンションの掃除場で洗って家に持って帰り。ほらこれとこれも割れてないよ。大丈夫大丈夫」と言って助けてくれました。
もう神です。
落とした段ボールの瓶は全滅ではなくて、数本割れてただけで済んでたんですよビックリ。
もしこの方がいなければ私、今頃どうなってたか分かりません。
スーパーに助けを求めたら良かったのか、頭がまわりませんでした。
とりあえず夫の顔が出て来ました。
47 名前:しじみ:2018/06/27 16:33
>>1
時間に余裕があれば何か手伝うかな。
48 名前:なーんだ:2018/06/27 16:35
>>46
世の中恨んでる場合じゃないじゃないか。
恩返しに何か役立つボランティアしなよ。
優しさを一つ受けたら誰かに一つ与えるんだよ。
49 名前:止めようね:2018/06/27 16:38
>>46
では勝手に持ち出ししたことになりますね。
歩道をカートで押すのは危ないです。
今度からは止めましょう。

結構主さんって、神経図太いんじゃないですか?
いくら近所でも、お店のカートをガラガラ音立てて運ぶ勇気はないわ。
50 名前:あははは:2018/06/27 16:40
>>46
ヌシがよっぽど、助けたくないイメージな人なんだよ。



>よく行くスーパーで頻繁に箱買いもするので、最初の方はカート借りますね、すぐまた返しに来ますと店員さんに声かけしてましたけど最近は特に言ってません。
>店員さんも「どうぞどうぞ」って感じです。
>私マンションなんで泣きそうになりながらカート押してエレベーター乗ったら、たまたまマンションの掃除業者の方と一緒になって「カート上段の商品を段ボールごとスーパーの帰り道に落としてしまいました。もうどうしたらいいか(涙)」と言ってるうちに私の降りる階になったので先に降りました。
>それで下段の商品を家に置いて、手袋とゴミ袋を持って、とりあえず
>借りたカートをスーパーに戻してから現場に行ってガラス破片を拾っていたらさっきのマンション掃除業者の方が掃除道具一式持って来てくれて「ここは私が片付けるから、割れてない瓶を選別して拾ってマンションの掃除場で洗って家に持って帰り。ほらこれとこれも割れてないよ。大丈夫大丈夫」と言って助けてくれました。
>もう神です。
>落とした段ボールの瓶は全滅ではなくて、数本割れてただけで済んでたんですよビックリ。
>もしこの方がいなければ私、今頃どうなってたか分かりません。
>スーパーに助けを求めたら良かったのか、頭がまわりませんでした。
>とりあえず夫の顔が出て来ました。

<< 前のページへ 1 2 3 4 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)