NO.6715677
割り勘の定義
-
0 名前:コタツから出られない:2016/01/21 22:09
-
よく飲み会や打ちあげ、ママ友やらと宴会があります。
そこでの割り勘が色々だな〜と思ってみなさんにもお聞きしたいです。
○あっさり全員で金額を割る
○自分の食べたものを払う
おおまかに言うとこの二つだと思うんですが時々その
割り勘が後でグダグダ言う人がいて...。
飲んでないからと言って全員での割り勘が損だと言う人。
しかしソフトドリンクをがぶ飲みしてる。
自分の食べたものを払うと言っても大量のポテトなど
バクバクつまんでおいて私頼んでないし〜っと焼き鳥2本とウーロン茶分しか払わない人。
今日も飲み会があるんですがグダグダ言う人3人が
いるのでだるいな〜っと思っています。
どうせなら綺麗にしたらいいのに。払っても2000ぐらいなんですよ。
-
1 名前:コタツから出られない:2016/01/23 08:15
-
よく飲み会や打ちあげ、ママ友やらと宴会があります。
そこでの割り勘が色々だな〜と思ってみなさんにもお聞きしたいです。
○あっさり全員で金額を割る
○自分の食べたものを払う
おおまかに言うとこの二つだと思うんですが時々その
割り勘が後でグダグダ言う人がいて...。
飲んでないからと言って全員での割り勘が損だと言う人。
しかしソフトドリンクをがぶ飲みしてる。
自分の食べたものを払うと言っても大量のポテトなど
バクバクつまんでおいて私頼んでないし〜っと焼き鳥2本とウーロン茶分しか払わない人。
今日も飲み会があるんですがグダグダ言う人3人が
いるのでだるいな〜っと思っています。
どうせなら綺麗にしたらいいのに。払っても2000ぐらいなんですよ。
-
2 名前:飲み放題:2016/01/23 08:33
-
>>1
飲み放題プランがあるなら、それにしてしまうのが一番だよ。
私の場合、そういう事をグダグダいう人だと解ったらもう二度と一緒に飲まないし、友達としてとの付き合いは一線引いちゃうかな。
そういう人って結局普段もせこいでしょ。
-
3 名前:飲み会好き:2016/01/23 08:36
-
>>1
常にスッパリ綺麗に割り勘です。
それが一番気持ちが良い。
ちなみに私は下戸で食べる専門だから、割り勘にしたら得をしている方?
ただね、ある人だけは納得が行かなかった。
飲み放題ではない所で、10分に一杯生を空ける。
頼んだ食べ物(寿司盛り合わせとか高めな物ばかり)は自分の前に置いて、他の人にはつまませない。
これで割り勘で、しかも一言もなしだったから、驚いた。
-
4 名前:相手に合わす人:2016/01/23 11:02
-
>>1
私は自分から誘うときは
夜は飲む人で昼間は飲まない人
と決めてるの。
烏合の衆の集まりの時は私は幹事はしない。
食べる物を頼むのも基本人任せ。
アルコールは飲み放題で無ければ
周りのペースに合わせて飲む。
お勘定には口を出さず、言われた金額をさっさと支払う。
食べたいものは食べたい時に家族で食べに行くから
人と会う時は周りの人に合わせるのは苦にならない。
飲み足りないな〜と思ったら、お開きの後に1人で
正統派バーとかに飲みに行ってる。
-
5 名前:公平に:2016/01/23 11:30
-
>>1
飲み放題にするのが1番だと思うけど
そうじゃなければ飲む人が少し余分に出すのが
スマートだと思う。
アルコールとソフトドリンクじゃあ当然結構な差が出てくるし。
自分が食べた物を、ってのはややこしい事になると思う。
-
6 名前:たいへん:2016/01/24 16:56
-
>>1
たべのみ放題3000円の店にいきます。
会計時ごちゃごちゃ言う人とは気が合わないので、あれこれ言う人とは基本的には次はなしだな
>よく飲み会や打ちあげ、ママ友やらと宴会があります。
>
>そこでの割り勘が色々だな〓と思ってみなさんにもお聞きしたいです。
>
>○あっさり全員で金額を割る
>○自分の食べたものを払う
>
>おおまかに言うとこの二つだと思うんですが時々その
>割り勘が後でグダグダ言う人がいて...。
>
>飲んでないからと言って全員での割り勘が損だと言う人。
>しかしソフトドリンクをがぶ飲みしてる。
>自分の食べたものを払うと言っても大量のポテトなど
>バクバクつまんでおいて私頼んでないし〓っと焼き鳥2本とウーロン茶分しか払わない人。
>
>今日も飲み会があるんですがグダグダ言う人3人が
>いるのでだるいな〓っと思っています。
>どうせなら綺麗にしたらいいのに。払っても2000ぐらいなんですよ。
-
7 名前:そうねぇ:2016/01/24 17:04
-
>>1
大体普通に飲み食いして二千円ぐらいなら、飲み放題コースよりも自由がお得なのかな?
だとすると、アルコールが駄目な人はいくらか引いておいての割り勘がいいかも。
-
8 名前:わたし:2016/01/24 20:25
-
>>1
私はアルコール飲まないけど、それは
私の勝手だから普通にワリカンに
してくれた方がいいわ。
-
9 名前:良く行くね?:2016/01/24 20:49
-
>>1
というか、グダグダ言うくせに良く来るね?の方が正しいかな?
私は慣れない人となら一人いくらのコースにする。
わりと幹事になってしまうので、引き受ける代わりに要望は聞かない。コレでいい?だったら予約するよ、またはコレで予約しました欠席の方はお早めにって。
グダグダ言わない人とのみその後も付き合いが続くので、その中にあまり飲まない人がいたら端数を切り捨てるか負担してもらう。
例えば飲まない人に2648円払ってもらったら他の人が3000円ジャストになるなら、そうする。みんなが何百何十何円、なんてなると面倒くさいから。
その時々でテキトウに提案する。基本、みんな酔っているからハイハ〜イって言った通りにしてくれる。誰かが先にお勘定書き持って計算してくれても、私もハイハ〜イって払う。
-
10 名前:前者:2016/01/24 20:59
-
>>1
前者でしょう。
-
11 名前:ゲコゲコ:2016/01/24 21:43
-
>>1
>今日も飲み会があるんですがグダグダ言う人3人が
>いるのでだるいな〜っと思っています。
行かない行かない。そんな人がいる飲み会イヤだー。
割り勘はねぇ、まぁ、人によって感じ方が違うよね。
私は下戸だし、あまり食べる方でもないので、殆どの飲み会は断ってる。
大量に飲み食いする人と私では、不公平感は否めないので。
もし参加しても、そこでブツブツ考えるのも嫌だし、セコい?いや、そんなことない、などと自問するのも面倒だから。
ランチは楽しいんだけどね。
お酒の席はやはり、お酒が飲める人のもののような気がするので、私は遠慮するよ。
主さんはお付き合いが多いんだね。
お仕事上かな?
せっかくだもの、楽しく飲めるといいのにね。
-
12 名前:仲間割れ:2016/01/24 22:08
-
>>1
仲間割れ、時間の問題ですね。
-
13 名前:面倒:2016/01/24 23:44
-
>>1
いったい何人のグループなの?
そんな面倒な人が3人もいるなんて。
10人中3人とかなら嫌だ。
20人中3人なら許容範囲。
-
14 名前:図星:2016/01/25 01:41
-
>>1
本音は行きたくない飲み会ほど、
不満がでるんじゃない?
-
15 名前:後味:2016/01/25 03:56
-
>>1
割り勘って全員で割る方が簡単でわかりやすい。
割り勘で人間性がわかったりするよね〜
割り勘ならばと、がぶ飲み大食いする人がいる。笑
何事においても後でグダグダいう人は苦手です。
後でグダグダいう人が幹事をしたらいいし、後でグダグダ言うくらいなら来なきゃいいのにって思っちゃう。
今日はどうなりました?
無事に終わったかな。
-
16 名前:でもさ:2016/01/25 08:29
-
>>2
飲み放題・食べ放題プランって、本性出るよね。
普段「○○の□□が、美味しいよね。ちょっとお高いけど、おしゃれでセレブな雰囲気で。食事するなら○○だよ。」みたいな話をしている人が、がぶ飲み、どか食いしているのを見ると笑いそうになる。
-
17 名前:不思議:2016/01/25 10:26
-
>>1
面倒臭いのでそういう会には次から参加しない。
もしくは、沢山食べたからって1000円多く払うとか。
皆で楽しくってわけにはいかないのよね、そういうのって。
大体、割り勘で2000円ほどって何食べるの??
-
18 名前:最初から:2016/01/25 11:16
-
>>1
誘う時に、「トータルから頭割りで割り勘にします。それでも良い方の参加を!」とうたってしまえば?
大学生の時にはぐだぐだ言う人がいたけど、今はいないな。
-
19 名前:多めに払う人:2016/01/25 11:51
-
>>1
私は呑兵衛なので、いつも多めに払うようにしています。
でもほとんどつまみを食べません。
そうすると、全然食べていないからと少なく払わせようとする人も居て、いやいや、私たくさん飲んでいますからと言って多めに払おうとする、、。
そうなると結局半々になったりするな。
飲兵衛の中に飲まない人が居る時は、その人だけ少な目にしますが、呑兵衛は寛大(酔っ払い)なので
気にしない(気が付かない)です。
-
20 名前:なぜ参加するんだろ:2016/01/25 14:51
-
>>1
結局、割り勘でグダグダ言う人って飲まない人ってことが多いんだよね。
飲まないのに飲み会に参加して(当然強制でもない、ただの集まり、自分から参加したがる)そのくせ飲まないから一律だと不公平と文句つけてくるのってどういう神経してるんだろう。
まあそれが、たとえ自由参加でも参加しないといろいろ差し支えがあるから気が進まないけど参加してる、ってことなら分からないでもないけど、それでも参加しない人は参加しないし、参加しなかったからといって実際何か差し障りがあるかといえばそうでもないのに。
せいぜいが次回顔合わせたときに話題に乗れないくらい。
飲まないから一律だと損するとか思うなら参加しなきゃ良いだけだと思うんだけどね。
小学校くらいまでの集まりだと、そういう人も多かったかな。当時私はいろいろ忙しかったので参加率悪かったけど。
だからそういうグダグダさんがいない集まりばかり参加してたかな。それだと気分良く飲めて終わるしね。
中学では在籍中ほぼ役員してたから飲み会も多かったけど、そういう席でグダグダ言う人って見たことがなかった。
唯一、部活の打ち上げで揉めたことがあったけど、その人普段から何かと揉めてる人だったからお察しだった。
幹事だったから辛かったけど。
いまは気心知れた飲み会ばかりなので平和です。
<< 前のページへ
1
次のページ >>