NO.6715683
ピアノの調律代
-
0 名前:ドレミ:2016/06/01 12:32
-
地域差も勿論あるでしょうから、安い高いの話ではなく、ただ、おいくら?かなーって。
うちは年に1度の調律で15000円。
年配の男性で、いつもしっかりスーツを着て来ます。
アタッシュケースに道具が入れてあり、スーツの上着を脱いで畳み、一切の無駄口をせずに1時間きっかりで仕上げてくれます。
昔、実家でお世話になってた調律師さんは、調律が終わった後に2・3曲弾いてから帰ってました。
調律師さんは皆上手にピアノが弾けるものだと思い込んでたけど、今、我が家でお願いしてる調律師さんはどうなんだろう^^;?
世間話さえしたことないので、謎の調律師さんです。
皆さんのお宅に来る調律師さんはどんな感じでしょう。
-
1 名前:ドレミ:2016/06/02 13:50
-
地域差も勿論あるでしょうから、安い高いの話ではなく、ただ、おいくら?かなーって。
うちは年に1度の調律で15000円。
年配の男性で、いつもしっかりスーツを着て来ます。
アタッシュケースに道具が入れてあり、スーツの上着を脱いで畳み、一切の無駄口をせずに1時間きっかりで仕上げてくれます。
昔、実家でお世話になってた調律師さんは、調律が終わった後に2・3曲弾いてから帰ってました。
調律師さんは皆上手にピアノが弾けるものだと思い込んでたけど、今、我が家でお願いしてる調律師さんはどうなんだろう^^;?
世間話さえしたことないので、謎の調律師さんです。
皆さんのお宅に来る調律師さんはどんな感じでしょう。
-
2 名前:上品紳士:2016/06/02 13:53
-
>>1
うちに来てくれる人も上品な紳士だよ。70近いかも。
どうかするとお医者さんに見えるかもしれない。
うちも1万5千円だけど、調律で食べていけるもんなんだろうか?
引っ越したりして調律師は替わるけど印象は上品。
-
3 名前:そうねー:2016/06/02 13:59
-
>>2
> 引っ越したりして調律師は替わるけど印象は上品。
>
楽器店とか楽器製造メーカーの給料は安いよ〜
うちの身内は国際規格のピアノを扱う部門の調律師で、外国とかからもオファーが来てる。そうなると、少しはお給料が高くなるかもね。
ちなみに、調律師は専門学校を卒業すればもらえる資格です。専門学校にピアノの授業はあるけれど、全員が上手かどうかは知りません。
友だちで調律師になった子は小さい時からピアノを習っていて、大学はオケに所属していた。絶対音感は必要だよね。
-
4 名前:破格?:2016/06/02 14:04
-
>>1
田舎なんだけど母の知り合いの息子さんで
年に1回 2時間くらい 1万円です。
1曲は弾かないけれど調律中のタッチは
「むむ?おぬし出来るな」と感じます。
世間話もせず、お茶だけ出してます。
-
5 名前:おじいさん:2016/06/02 14:52
-
>>1
うちも同じくらいの値段です。
本当はもうちょっと高いけど一度お願いするとハガキが来て、それで2000円割引だったかな。
上品なおじいさんで、多分ピアノお上手だと思う。
友達が頼んでるところは2万円とか言ってた。
私が前に頼んでいたところは、私の古いピアノを実家から持ってくるときに運送屋さんが紹介してくれた人で、不器用そうな中年男性で、一人で中古の修理販売もしていたけど、お値段は1万円ポッキリで本当にこれだけでいいの?と心配してました。
やっていけなかったのか?連絡つかなくなっちゃった。廃業したんだと思います。
今のところはその後ピアノの先生に紹介していただいたところで、人脈が多そう。中古ピアノの販売もしているようです。
-
6 名前:横気味:2016/06/02 15:17
-
>>1
息子のお友達のお父さんが調律師さん。
私たちと同世代なのに長いこと海外でお仕事なさっているところをみると
腕前はなかなかなものなんじゃないですかね。
何度かお会いしたことがありますが、気さくなお父さんでした。
でもお子さん方は全然ピアノに興味はないようで、
小さい頃は習っていたらしいのだけど今は運動方面に行っちゃってます。
お母さんからして体育会系の人だし。
私もその親子が謎だわ〜
<< 前のページへ
1
次のページ >>