育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6715769

めっちゃ気分悪いわ

0 名前::2017/08/22 10:49
小さい会社、女性二人男性3人。

女性は私ともう一人年上のA。
5年ほど先輩になる
金曜日、Aは早退したいらしい。
少し前に聞いていたけど、どうもその日は男性3人が外回りで会社に居ないようです。
帰社は夕方もしくは直帰になるかも。

Aが早退したら私一人って事です。

それを知ったAは「金曜日、主が一人だね、早退どうしようかな・・・」と悩みだした。

私は????

何が問題あるのかまったくわからない。
私が一人でAがいないと困ることなんて全く無い。
てか、私がこの会社に入って10年以上、事務員の私やAが責任のある重い仕事なんて任されたことない。
そんな必要が無い会社。
例え何か起こったとしてもすぐに男性に連絡入れればいい事。
事務員がなんら対処することなんて何もない。
電話番と日々の自分の仕事を期日までに仕上げればあとは自由。

そんな会社なのに私が一人になることを気にしてくれているA。

以前にもそんなことがあって、
「だいじょうぶだよ。ここはそんな会社じゃないし、何かあったら男性に電話して聞けば良いことだし気にせずに休んで」と言ったことがある。
その時Aは「まぁ、確かに・・・そっか。」っていって確か休んだ。

気にしてくれているのかもしれないけど、逆に気分悪いんだけど・・・

もういい歳した私。
転職はしたけどずーっと正社員で働いている私だけど、何がそんなに心配なんだ?
確かに今の会社は社員の入れ替わりが無いので私はもう10年以上も一番下っ端。


今、私はAの言動に非常にイラついています。
なんか、頼り無いと思われている感じがして非常にイラついています。
今までに頼り無いとかそういった事は私には皆無。
どちらかと言えば若い時からしっかりしていると言われています。
今の会社でももっとスキルを上げたいけど、周りのとのバランスを考えてあえて口出ししないようにしている。
別にしっかりしていると思われたいとかではないけど、Aの様な言動をされると妙にムカつく。
これは私の考え方がおかしいのでしょうか?

イラついてるから解らないけど、これって別にイラつく事じゃ無いの?
私が短気で大人げないのか?

皆さまご意見をよろしくお願いします
1 名前::2017/08/23 11:04
小さい会社、女性二人男性3人。

女性は私ともう一人年上のA。
5年ほど先輩になる
金曜日、Aは早退したいらしい。
少し前に聞いていたけど、どうもその日は男性3人が外回りで会社に居ないようです。
帰社は夕方もしくは直帰になるかも。

Aが早退したら私一人って事です。

それを知ったAは「金曜日、主が一人だね、早退どうしようかな・・・」と悩みだした。

私は????

何が問題あるのかまったくわからない。
私が一人でAがいないと困ることなんて全く無い。
てか、私がこの会社に入って10年以上、事務員の私やAが責任のある重い仕事なんて任されたことない。
そんな必要が無い会社。
例え何か起こったとしてもすぐに男性に連絡入れればいい事。
事務員がなんら対処することなんて何もない。
電話番と日々の自分の仕事を期日までに仕上げればあとは自由。

そんな会社なのに私が一人になることを気にしてくれているA。

以前にもそんなことがあって、
「だいじょうぶだよ。ここはそんな会社じゃないし、何かあったら男性に電話して聞けば良いことだし気にせずに休んで」と言ったことがある。
その時Aは「まぁ、確かに・・・そっか。」っていって確か休んだ。

気にしてくれているのかもしれないけど、逆に気分悪いんだけど・・・

もういい歳した私。
転職はしたけどずーっと正社員で働いている私だけど、何がそんなに心配なんだ?
確かに今の会社は社員の入れ替わりが無いので私はもう10年以上も一番下っ端。


今、私はAの言動に非常にイラついています。
なんか、頼り無いと思われている感じがして非常にイラついています。
今までに頼り無いとかそういった事は私には皆無。
どちらかと言えば若い時からしっかりしていると言われています。
今の会社でももっとスキルを上げたいけど、周りのとのバランスを考えてあえて口出ししないようにしている。
別にしっかりしていると思われたいとかではないけど、Aの様な言動をされると妙にムカつく。
これは私の考え方がおかしいのでしょうか?

イラついてるから解らないけど、これって別にイラつく事じゃ無いの?
私が短気で大人げないのか?

皆さまご意見をよろしくお願いします
2 名前:他に何かあるの?:2017/08/23 11:11
>>1
これだけのことなら、
その怒り、かなり意味不明なので、
ホットミルクでも飲んだらどうでしょう?


でも一番の感想は、その気軽な職場が羨ましいでってことでした。
3 名前:良い方に受け取ろうよ!:2017/08/23 11:13
>>1
>小さい会社、女性二人男性3人。
>
>女性は私ともう一人年上のA。
>5年ほど先輩になる
>金曜日、Aは早退したいらしい。
>少し前に聞いていたけど、どうもその日は男性3人が外回りで会社に居ないようです。
>帰社は夕方もしくは直帰になるかも。
>
>Aが早退したら私一人って事です。
>
>それを知ったAは「金曜日、主が一人だね、早退どうしようかな・・・」と悩みだした。
>
>私は????
>
>何が問題あるのかまったくわからない。
>私が一人でAがいないと困ることなんて全く無い。
>てか、私がこの会社に入って10年以上、事務員の私やAが責任のある重い仕事なんて任されたことない。
>そんな必要が無い会社。
>例え何か起こったとしてもすぐに男性に連絡入れればいい事。
>事務員がなんら対処することなんて何もない。
>電話番と日々の自分の仕事を期日までに仕上げればあとは自由。
>
>そんな会社なのに私が一人になることを気にしてくれているA。
>
>以前にもそんなことがあって、
>「だいじょうぶだよ。ここはそんな会社じゃないし、何かあったら男性に電話して聞けば良いことだし気にせずに休んで」と言ったことがある。
>その時Aは「まぁ、確かに・・・そっか。」っていって確か休んだ。
>
>気にしてくれているのかもしれないけど、逆に気分悪いんだけど・・・
>
>もういい歳した私。
>転職はしたけどずーっと正社員で働いている私だけど、何がそんなに心配なんだ?
>確かに今の会社は社員の入れ替わりが無いので私はもう10年以上も一番下っ端。
>
>
>今、私はAの言動に非常にイラついています。
>なんか、頼り無いと思われている感じがして非常にイラついています。
>今までに頼り無いとかそういった事は私には皆無。
>どちらかと言えば若い時からしっかりしていると言われています。
>今の会社でももっとスキルを上げたいけど、周りのとのバランスを考えてあえて口出ししないようにしている。
>別にしっかりしていると思われたいとかではないけど、Aの様な言動をされると妙にムカつく。
>これは私の考え方がおかしいのでしょうか?
>
>イラついてるから解らないけど、これって別にイラつく事じゃ無いの?
>私が短気で大人げないのか?

>
>皆さまご意見をよろしくお願いします


私は主様のこの状況、特にイライラしたりしないな。逆に気遣ってくれてありがとう、的な。

主様、ご自分がシッカリ出来る人、っていう意識が有るから「私の事、馬鹿にしてる?」みたいに思ったとか?

自分で自分の事「出来る」と思ってるほど周りはそういう風には思ってない、って事なんだと思いますけどね。
4 名前:一人だと:2017/08/23 11:13
>>1
主さんが頼りないとかでなく、何があるかわからない物騒な世の中だから心配してくれているのでは?

一人でも大丈夫ですよと笑顔で休んでもらえばいいと思う。
5 名前:じゃなくて:2017/08/23 11:13
>>1
その人が自分が会社で一人でいるのが嫌な人だから
主さんにも同じ思いをするのが申し訳ないとか?

だいたい、人は自分基準だから。
6 名前:気遣い:2017/08/23 11:13
>>1
一人で留守番となるとトイレに行きづらいかもとか、防犯上主さんが心配とか、むしろ本業以外のところでの気遣いなんだと思うけどね、
そこまで主さんがイラつくということは、日頃から信頼されていないような言動が見受けられるということなのかな。
だとしたら相手を安心させてあげるように、これまた主さんも日頃からの行いを見直してみたりね。

大丈夫ですよ、任せて下さい!
と胸を叩き続けるしかないかね。
7 名前:その通り:2017/08/23 11:16
>>1
> イラついてるから解らないけど、これって別にイラつく事じゃ無いの?
> 私が短気で大人げないのか?

その通りだと思う。

主さんが普段からそのAさんを馬鹿にしてるから、そのAさんに心配されることで舐められているように感じて腹立たしいんじゃないかしら?

自分のほうが仕事ができるし度胸もある。
お前みたいな奴に心配されるいわれはない!と。

別に怒らずにスルーしていればいいのに。

社会で好まれるのはAさんみたいな人よ。
8 名前::2017/08/23 11:18
>>3
> 私は主様のこの状況、特にイライラしたりしないな。逆に気遣ってくれてありがとう、的な。
>
> 主様、ご自分がシッカリ出来る人、っていう意識が有るから「私の事、馬鹿にしてる?」みたいに思ったとか?
>
> 自分で自分の事「出来る」と思ってるほど周りはそういう風には思ってない、って事なんだと思いますけどね。
>

自分の事できるとは思いません。
今の会社では。
出来るとかできないとかの会社ではないので。

でも、もしも何かトラブルがあればどうとでもできる、というか適当に対処できる年齢だし、できると思っています。
対処と言っても、この会社では何かあったら男性に電話するしかないのです。
だからどんなことがあっても男性に連絡すれば事は済みます。
それは一番下っ端の私だからではなくAも同じです。
9 名前:二人とも:2017/08/23 11:22
>>1
誰にでもできる、
誰でもいい、
それどころかいなくてもいい
という部分を力説されても………
10 名前:これこれ:2017/08/23 11:26
>>5
>その人が自分が会社で一人でいるのが嫌な人だから
>主さんにも同じ思いをするのが申し訳ないとか?
>
>だいたい、人は自分基準だから。


これだ!
私は会社にひとりなんて怖いと思うタイプ。
仕事が簡単とかそういうことじゃないのよ
11 名前::2017/08/23 11:28
>>7
> その通りだと思う。
>
> 主さんが普段からそのAさんを馬鹿にしてるから、そのAさんに心配されることで舐められているように感じて腹立たしいんじゃないかしら?
>
> 自分のほうが仕事ができるし度胸もある。
> お前みたいな奴に心配されるいわれはない!と。
>
> 別に怒らずにスルーしていればいいのに。
>
> 社会で好まれるのはAさんみたいな人よ。
>

私はAを馬鹿に思っているとかそういった事は無い。
Aは私の5つほど年上だし。

喜怒哀楽が激しく、一人でガーガーわめいて。
私にはそういったことないけど男性陣にね。
男性陣が何も言わないことを「私には何も言えない」と勘違いしている
いや、みな大人だから言わないんだよ!って思う事はある。
もちろん私も適当に話を合わせるしね。

性格がすべてOK、文句の一つもないわって人なんてい、だから私もAに対して大人げないなとか解ってないなって思う事はあるけど、馬鹿にはしていない。
12 名前:あのね:2017/08/23 11:32
>>11
全部文字に出てますよ。
13 名前:それで:2017/08/23 11:34
>>11
その書きようで、(スレ文章も)
馬鹿にしてませんと言われても…
14 名前:いやいや:2017/08/23 11:35
>>11
全部出てるし。
まあ、主のプライドが高いのとこの人の事が嫌いなのは良くわかった。
15 名前:問題は:2017/08/23 11:45
>>1
Aさんじゃなく、主の根性が悪いことだ。
16 名前::2017/08/23 11:45
>>1
> 今の会社でももっとスキルを上げたいけど、周りのとのバランスを考えてあえて口出ししないようにしている。

電話番だけしかしない職場でどんなスキルが上がるというのだ?

ひとりでカリカリして。
17 名前::2017/08/23 11:51
>>1
良い方に考えよう!のご意見の方
解りました。
そう思うようにします。
ありがとうございます。


あと、私も性悪ですね。
他のかたが言うとおり。
でもさ、腹立つものは腹立つのよ。
表には見せないようにしてるけどね。
だからここで意見聞いたり愚痴ったりするの。

気分、落ち着かせます。

ご意見ありがとうございます。
18 名前:聞けば?:2017/08/23 11:55
>>1
「ねぇ、それってどういう意味?私一人じゃ何も出来ないって事?あなたがいないとダメって事?」とハッキリ聞けば?

でも多分癖だよ。気を使ってるつもりがすごく失礼な物言いしちゃうパターンだよ。

私の旧友は連絡してくる度「ごめん!本当に忙しくて。なかなか連絡出来なくてごめん!」というんだよ。
私も忙しいのにあんたの連絡なんて待ってない。毎回あんたからの連絡を待ち焦がれてるみたいな言い方やめてくれと思う。
19 名前:スルー:2017/08/23 13:11
>>1
主さんがどうこうじゃなくて、相手の人のタイプかも。
人に任せられない人なのか、自分がいないところで何かが起きるのが気になって自分がそこにいない事が嫌な人がいる。
広い世の中、いろんな人がいるよ。
私ならイラっとしない、イラっとしてもいい事ないし。笑
20 名前:オババ:2017/08/23 13:38
>>1
誰もいない会社に女性が一人・・・って状況になるからじゃないのかな。
あらぬ妄想をしてるおばちゃんなのかも。(宅配の人に襲われるとかさ)
家と違って会社って鍵かからないし(当たり前だけど)、大抵どんな人でも出入り自由、尚且つ個室だからさ。
仕事云々じゃなくて主さんの身を心配してるんじゃないのかな?妹とか娘を心配するみたいに。
21 名前:業務上:2017/08/23 14:22
>>6
>一人で留守番となるとトイレに行きづらいかもとか、防犯上主さんが心配とか、むしろ本業以外のところでの気遣いなんだと思うけどね、

私も主さんへの気遣いではなくて、会社への気遣いだと思う。
それも、本業でね。

最近は、携帯電話番号を互いに知ってるという事が多いから、
会社に誰もいないと、携帯に電話して
「事務所に誰もいないから直接電話させて頂いた」って言う取引先の人って
普通に存在するよ。
その取り引き先の人に携帯に電話して欲しく無いタイミングだと
事務員さんはトイレかな?とかではなくて、誰もいない?なぜ?
って人はなりがちだからね〜
22 名前:べつに:2017/08/23 21:55
>>1
主のことなんか
なんも気にしてないのよ。
1人になるとわかってるのに
早退する自分が嫌なだけ。
本当に早退しなきゃならない用事があるならそんなの気にしないし。
仕事は大丈夫ですよ。って一言言わせて責任を背負わせたいだけじゃないかな。女二人ってのも大変だね。
23 名前:これこれ!:2017/08/23 22:44
>>22
ただ単に、一人にさせるのに平気で早退した。と思われるのが嫌なのよ。
大丈夫?って聞くことで、公認にしたいだけです。
つまり、なにかあっても、
あの人が大丈夫っていったから。。。って逃げるための一言なのですよ。
主さんの事心配してる訳じゃない、言葉通りとってはいけません。
主さんが、大丈夫です!というのを前提に声かけてるんです。
一人はむりですぅ。。っていってやるといいよって、もっと性悪なわたしは思う

>主のことなんか
>なんも気にしてないのよ。
>1人になるとわかってるのに
>早退する自分が嫌なだけ。
>本当に早退しなきゃならない用事があるならそんなの気にしないし。
>仕事は大丈夫ですよ。って一言言わせて責任を背負わせたいだけじゃないかな。女二人ってのも大変だね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)