育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6715871

天ぷら油

0 名前:疑問:2017/12/28 06:03
天ぷら油どうしてますか?一回の利用で捨てますか?
私は、再度天ぷらを作るときまで油をこして保管したり、炒め物用として少しずつ使っています。
1 名前:疑問:2017/12/29 06:23
天ぷら油どうしてますか?一回の利用で捨てますか?
私は、再度天ぷらを作るときまで油をこして保管したり、炒め物用として少しずつ使っています。
2 名前:捨て:2017/12/29 06:32
>>1
一回で捨てる。
固めるテンプル。
私の中のささやかな贅沢。。。
3 名前:サラダ油:2017/12/29 06:39
>>1
私も一回で捨てます。
固めるテンプルで。
揚げ物する頻度も少なく、保管も面倒なので。
4 名前:主です:2017/12/29 07:03
>>1
私も一回で捨てたいけど、もったいなくて捨てられない。一ヶ月は使い回して捨てるけど、体に良くないよね。
古い油は体に良くないと聞きます。
今度から、捨てようかな。
5 名前:こす:2017/12/29 07:10
>>1
油は高いのを使ってるし、お弁当で揚げ物はよくするので一回じゃ捨てない。

濾して再利用する。炒めものにも使う。
6 名前:OK:2017/12/29 07:10
>>1
>天ぷら油どうしてますか?一回の利用で捨てますか?
>私は、再度天ぷらを作るときまで油をこして保管したり、炒め物用として少しずつ使っています。

揚げ物に3回は使います。
その後は炒め物用にして全て使い切ります。
皆さん結構捨ててるんですね。
ケチンボな私にはもったいなくて。。。(^_^;)
7 名前:牛乳パック:2017/12/29 07:34
>>1
オイルポットってベタベタするので撤廃した。

今は汚れ具合をみて一回で捨てたり二、三回使って牛乳パックに新聞紙詰めて捨てる。新聞とらなくなったらテンプル買うわ。

使い回しはしない。
そんなに消費出来ないと思うし、どんどん酸化してしまうよね。
8 名前:こんなかんじ:2017/12/29 07:42
>>1
濾して次まで保管。
次の時は上澄みだけ使って新しい油をつぎ足し。
ドロリとにごったところは古い布とかでぬぐって捨ててる。

コレステロール値正常。
貧血以外内科的な問題なし。
9 名前:分ける:2017/12/29 08:42
>>1
肉魚を揚げた時は即捨て。
野菜だけの時は2回使う。

肉や魚を揚げたら油が弱るし匂いが付くから。
10 名前:ほい:2017/12/29 11:10
>>1
子どもの弁当で週に数回揚げ物するので活性炭フィルター付オイルポット使っている。

回数が多いと捨てる間もなく油継ぎ足し継ぎ足しで回っていく感じ。汚れが気になってきたら夕食でカツや魚介系のあげもの、酢豚(豚肉揚げる)にして、終わったら牛乳パックに新聞紙つめたものに入れて捨てる。

油を捨てた時にオイルポットは食洗機で丸洗い。(フィルターは2週に一回くらい交換)

油を新しくした後は夕食を天ぷらにしたりする。
11 名前:ホーロー:2017/12/29 20:58
>>1
野口ホーローの、ろ過するやつで濾して使ってる。

カートリッジ代がちょっと高いけどね、
揚げ物の頻度が高いので、どうしても2・3回は使いたいです。
12 名前:滅多に:2017/12/29 21:49
>>1
揚げ物嫌いで(食べるのは好きだけど作るのが嫌い)、滅多にやらないので一回で捨てちゃいます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)