NO.6715877
「父(ちち)」の発音
-
0 名前:どっち?:2017/01/26 03:21
-
ドラマなどを見ていて「この発音、どうなの?」といつも思うのが
「父」の発音。
皆さんはどう発音しますか?
私は、→↗。
「上」「壁」「床」「森」等と同じ。
でもテレビで見るのは↗↘。
「種」「兄」「海」「空」等と同じ。
父を↗↘で聞くと、すごく違和感があります。
-
1 名前:どっち?:2017/01/26 21:02
-
ドラマなどを見ていて「この発音、どうなの?」といつも思うのが
「父」の発音。
皆さんはどう発音しますか?
私は、→↗。
「上」「壁」「床」「森」等と同じ。
でもテレビで見るのは↗↘。
「種」「兄」「海」「空」等と同じ。
父を↗↘で聞くと、すごく違和感があります。
-
2 名前:主:2017/01/26 21:04
-
>>1
ごめんなさい。
斜めの記号が、普通に打ったつもりがスマホだけにしか表示されない物ななってしまったようです。
どうしたらいいかな・・
例えの漢字だけでわかってもらえるでしょうか。
-
3 名前:違和感:2017/01/26 21:08
-
>>1
>でもテレビで見るのは↗↘。
>「種」「兄」「海」「空」等と同じ。
私はこっち。こっちしか聞いたことがない。
発音が違うと別の言葉に聞こえるね。
-
4 名前:父も母も:2017/01/26 21:13
-
>>1
>「種」「兄」「海」「空」等と同じ。
私もこっち。
-
5 名前:へえー:2017/01/26 21:16
-
>>1
もちろん
>でもテレビで見るのは↗↘。
>「種」「兄」「海」「空」等と同じ
ちなみに東京外れの生まれ育ちです。
-
6 名前:え:2017/01/26 21:16
-
>>1
私、主さんと同じ。
「上」と同じアクセント。
関西は逆だと聞いたことがある。
-
7 名前:主:2017/01/26 21:20
-
>>6
>私、主さんと同じ。
>「上」と同じアクセント。
>
>関西は逆だと聞いたことがある。
そうなんですね。
私は関西ではなく、北海道生まれ、育ちなんです。
ちちと言うたった二文字なのに、
土地によって発音が違うんですね。
-
8 名前:なんだ:2017/01/26 21:24
-
>>7
そういうことだったら父に限った話でもない気がしますが…
主さんは父の発音だけに違和感があるの?
-
9 名前:じゃあ:2017/01/26 21:36
-
>>1
母 はは は?
-
10 名前:うん:2017/01/26 21:41
-
>>1
>ドラマなどを見ていて「この発音、どうなの?」といつも思うのが
>「父」の発音。
>
>皆さんはどう発音しますか?
>
>私は、→↗。
>「上」「壁」「床」「森」等と同じ。
>
>でもテレビで見るのは↗↘。
>「種」「兄」「海」「空」等と同じ。
>
>父を↗↘で聞くと、すごく違和感があります。
「父」単体だと「種」「兄」・・・の方です。
「父親」「父上」と言う時の「父」は「上」「壁」・・・になります。
餡子の「餡」単体だと「種」「兄」・・・、
「餡まん」だと「餡」は「上」「壁」・・・です。
「種」と「種馬」
「兄」と「兄嫁」
「海」と「海辺」
「空」と「空色」も同じ法則(?)です。
「雨」は?
「父」「種」・・・と同じです。
でも「雨上がり」「雨宿り」だと「上」「壁」・・・
「箸」も「父」「種」・・・
「箸置き」「箸使い」は「上」「壁」・・・
祖父母の代から東京ですが地方や海外の方をたくさん知っています。
自分も地方や海外経験ありますし、旅行でもあちこち行っていますが
「父」を「上」「壁」・・・と発音する人に出会ったことがありません。
主さんはどちらのご出身なのでしょう。
-
11 名前:そりゃあ:2017/01/26 21:43
-
>>9
>母 はは は?
跡、僧、赤、青、缶、瓶
とかじゃない?
全国的に。
-
12 名前:え:2017/01/26 21:56
-
>>10
東京生まれ東京育ちですが
父はあなたと反対です
なんでだ?
-
13 名前:うん:2017/01/26 22:00
-
>>10
あ、ごめんなさい、北海道の方だったのですね。
私10代後半の時に初めて他府県の方と交流する機会があり
特にお世話になり仲良くさせていただいた方が北海道のご出身でした。
「父」の発音が気になったことはなかったです。
「○○なのさ」と言う言い方がかっこよくて
スタイリッシュな方で素敵な方だったので真似したこともありました。
それ以外では
「ここが」「ここの」のイントネーションが違いましたが
違和感とかなかったです。
それ以降も東京で何人もの北海道出身の方一緒に仕事したり友達ですが
北海道の方ってみなさん本当にかっこよくて優しくて素敵ですよね。
すごい大好きです。
-
14 名前:あれれ:2017/01/26 22:08
-
>>12
ちち↑って後ろの「ち」が上がるってこと?
私も東京だけど、ちち↓って後ろの「ち」が下がるよ。
前の「ち」にアクセントがある感じかな。
だから主さんが違和感があるって言うちち↑↓って感じ。
-
15 名前:横 熊:2017/01/26 22:10
-
>>1
「父」については、わたし(東京)は主さんと同じです。
最近ニュースを見てて気になるのが、「熊」。
アナウンサーはクマ↑と言うのです。
まるで目の下のクマのように。
野生だとクマ↑なのかなぁ。
熊はクマ↓(森のくまさんとか)だと思うんだけど。
-
16 名前:それがねえ:2017/01/26 23:12
-
>>15
>「父」については、わたし(東京)は主さんと同じです。
>
>最近ニュースを見てて気になるのが、「熊」。
>
>アナウンサーはクマ↑と言うのです。
>まるで目の下のクマのように。
>
>野生だとクマ↑なのかなぁ。
>
>熊はクマ↓(森のくまさんとか)だと思うんだけど。
熊はくま↑だよ。標準的なアクセントだと。
まあ私も「く↑ま↓」だとおもってたから違和感があったけど、何年か前の日テレの新人アナウンサー密着みたいなやつ見てたら「く↑ま↓」は間違い、「く→ま↑」が正しい、と注意されてた。
私も東京生まれ育ち。都外で生活したことはありません。
父は「ち↑ち↓」ですね。身近で「ちち↑」と発音してる人に出会ったことはありません。
-
17 名前:ともに:2017/01/26 23:31
-
>>15
私も横ごめん
〜〜とともに
のとも、もニュース見ててすごい気になるの。
あがる?さがる?
どっちが正解なのかしら。
-
18 名前:転妻:2017/01/27 00:20
-
>>1
福島県が ママ↑ 7↑
でしたよ
聞いていて耳障りでした
他の方言は気にならなかったのに、なんでだろうなあ
<< 前のページへ
1
次のページ >>