育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6715900

おいしいたまご焼きの作り方を

0 名前:至急なのー:2017/05/25 21:23
教えて下さい!!!
明日の体育祭のお弁当に入れて感動させてやりたい。

うちの卵焼きは・・・母のは、お砂糖とちょっと塩の入るたまご焼きでした。
私は、「もうちょっと料亭っぽいのを作りたい」と思って、母の味にダシや味醂とか足しているんだけど、味が薄っぺらいというか・・・満足できるような結果になりません。

行列のできるお弁当などに入ってるような、
素朴で甘いおいしいたまご焼きの作り方を知っている方いらっしゃいませんかー?
1 名前:至急なのー:2017/05/26 10:38
教えて下さい!!!
明日の体育祭のお弁当に入れて感動させてやりたい。

うちの卵焼きは・・・母のは、お砂糖とちょっと塩の入るたまご焼きでした。
私は、「もうちょっと料亭っぽいのを作りたい」と思って、母の味にダシや味醂とか足しているんだけど、味が薄っぺらいというか・・・満足できるような結果になりません。

行列のできるお弁当などに入ってるような、
素朴で甘いおいしいたまご焼きの作り方を知っている方いらっしゃいませんかー?
2 名前:NHK:2017/05/26 10:50
>>1
ためしてガッテンの玉子焼きの作り方で作ると、料亭の味って感じですごく美味しかったよ。

私と娘はそれですごく感動したんだけど、夫と息子は「いつもの味の方がいい」と。
その後知ったんだけど、そういう定番の食べ物って男は普段食べ慣れた味ってのを一番おいしく感じるんだって。

お子さんが息子さんなら、一番食べ慣れた味に戻した方が感動されるかも。
3 名前:コツ:2017/05/26 10:50
>>1
ごめん。参考程度だけど。

卵液は少し入れて広げ、巻くという手順よりも、一度にダッと多めに投入してオムレツみたいにかき混ぜてから纏めると、ふわふわして冷めた後も美味しいとテレビで見ました。
4 名前:水分:2017/05/26 10:55
卵液に料理酒かお水を少し足してみて。
ふんわり柔らかくなります。おすすめ!
5 名前:至急なのー:2017/05/26 10:56
>>1
ありがとう!
焼き方と、いつもの味、ですかー!
6 名前:プラス:2017/05/26 11:19
>>1
白醤油でも昆布醤油でも麺つゆでもいい、
ちょっと入れて、同じ量の水を入れて
いつものようにお砂糖も。
それだけでおいしくなるよ。
7 名前:だし巻き:2017/05/26 11:23
>>1
玉子豆腐を入れただし巻き卵、ふわふわで美味しいよー
レシピはググってね。
8 名前:息子:2017/05/26 13:00
>>6
>白醤油でも昆布醤油でも麺つゆでもいい、
>ちょっと入れて、同じ量の水を入れて
>いつものようにお砂糖も。
>それだけでおいしくなるよ。


息子の作る卵焼きがそうです。
私は塩と砂糖の卵焼きなのに・・
9 名前:うちのだしまき:2017/05/26 13:00
>>1
だいたい皆さんと同じだけど、

お水(冷ましたお湯)30ccくらいかなー、
に粉末だし小さじ半分、
2倍めんつゆ中サジ1、
砂糖中サジ1くらいかな?

それに卵3個入れてまぜて

よく熱して油しいたフライパンに
四分の三くらいざあっと入れてしまい、少々我慢してから
一気に混ぜる→ふわっと

それからくるくる雑に寄せて、
残りを二分割して火を弱めて薄く巻いて火を消して
すこしそのまま余熱を通して
冷ます→切る

これでいつもやってます
10 名前:片栗粉:2017/05/26 16:24
>>1
出汁蜜を作り、そこへ片栗粉を入れるやり方も美味しかった。
片栗粉を使うから卵もやぶけにくい。
量は適当なんだよね。
お砂糖は多め。
出汁は白出汁を使ってしまう。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)