育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
子供が親の職業と大学名
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6715933
子供が親の職業と大学名
0
名前:
なんでよ
:2017/02/02 06:02
小学生の息子が、クラスの子にお父さんの職業って何?大学どこ?って聞かれたそうです。
比較的、親しくしてる親の子供です。
そのまま事実を言ったら、まけたーと相手の子はいったらしいです。
なんかおかしくないですか?
私は親が聞いてこいと言ったんじゃないかと思うのですが、どう思いますか?
なんというか、親から直接聞かれても嘘もつかずに答えます。でもいちいち聞く??って思ったんです。
なんとなくもやーっとしています。
1
名前:
なんでよ
:2017/02/02 20:16
小学生の息子が、クラスの子にお父さんの職業って何?大学どこ?って聞かれたそうです。
比較的、親しくしてる親の子供です。
そのまま事実を言ったら、まけたーと相手の子はいったらしいです。
なんかおかしくないですか?
私は親が聞いてこいと言ったんじゃないかと思うのですが、どう思いますか?
なんというか、親から直接聞かれても嘘もつかずに答えます。でもいちいち聞く??って思ったんです。
なんとなくもやーっとしています。
2
名前:
なんだろね
:2017/02/02 20:22
>>1
もやーーーっとするね。
3
名前:
それ
:2017/02/02 20:24
>>1
親が聞いて来いって言ったんじゃないか…って発想が出るほど相手の親御さんはヘンな人なの!?
単純に、その同級生がどこかで聞き齧った話を主子さんに振っただけじゃなくて?
4
名前:
えー
:2017/02/02 20:24
>>1
親が関わっていると決めつけない方がいいよ。
たまたま両親について聞いて、友達の家はどうなんだろ?と思っただけかもしれない。
いつもそんな風にすぐ被害妄想する人?
5
名前:
主
:2017/02/02 20:28
>>1
気のせいですかね…
まけたってのも気になります。勝ち負けってのがなんだかなと思って。
それと、うちの子でいえばあまりよそのお父さんの職業なんか興味がなさそうだからです。
私の考えすぎだといいのですが。
6
名前:
ふうん
:2017/02/02 20:32
>>5
>気のせいですかね…
>
>まけたってのも気になります。勝ち負けってのがなんだかなと思って。
>それと、うちの子でいえばあまりよそのお父さんの職業なんか興味がなさそうだからです。
>
>私の考えすぎだといいのですが。
いいんじゃない?
かった!って言われたらドカーン!てなるんでしょう。
それよりいい。
7
名前:
主
:2017/02/02 20:37
>>6
>いいんじゃない?
>かった!って言われたらドカーン!てなるんでしょう。
>それよりいい。
まあそうですよね。
勝った負けた言うのも、親目線なのかなって。小学生の子供が大学の勝ち負けもなんだかなーと思ったのです。
8
名前:
家の中で
:2017/02/02 20:50
>>1
>私は親が聞いてこいと言ったんじゃないかと思うのですが、どう思いますか?
その可能性もあるけど、その家庭の中では今からこのくらいの大学に行くように頑張りなさいとか、お父さんと同じ大学に行くのよ、等の話題が出ているんだと思う。
大学のレベルの話も日常的にしているとか。
まだ幼稚園の息子に「あなたは○○高校(県立トップ)へ行くのよ」って言う親がいたというのは、身近で聞いたことある。
9
名前:
うん
:2017/02/02 20:50
>>7
>>いいんじゃない?
>>かった!って言われたらドカーン!てなるんでしょう。
>>それよりいい。
>
>
>まあそうですよね。
>勝った負けた言うのも、親目線なのかなって。小学生の子供が大学の勝ち負けもなんだかなーと思ったのです。
親の大学ってみんな知ってるもんなんだね
うちの子は
両親がどこの大学行ったかなんて知らないし
たぶん興味もないや。
10
名前:
コニクス
:2017/02/02 21:10
>>1
ツ邉リフセ、ケ、ュケ遉テ、ニセ。、テ、ソ、ホノ鬢ア、ソ、タ、ホ、タ、テ、ニ、?ホ・キ。シ・
ノ、ウ、ォ、ヌクォ、ニ。「、ス、?ャフフヌォ、テ、ソ、ホ、ヌ、荀テ、ニ、゚、ソ。「、タ、テ、ソ、熙キ、ニ。」
シツコン、ホ・鬣
ッ、ハ、ノ、?ォ、鬢ハ、、、゙、゙、ヒ、ヘ。」
フ。イ隍ネ、ォ・ノ・鬣゙、ネ、ォ。「、゙、ソ、マ、ス、ホサメ、ホ、エホセソニ、ネ、ォソニタフ、ネ、ォ。「ツ邱カコタ、ヒイ
キ、ャ、テ、ニ、゚、サ、ソ、熙キ、ニ、ソ、
ク、网ハ、、。ゥ
11
名前:
聞かれたよ
:2017/02/02 22:29
>>1
私の娘め小学生時代に「パパのお仕事は何?」と聞かれたと言ってたな。
すごく常識的な家庭のお友達だったから、そんな事聞くんだーと思った。
でもその時その子は「うちのパパは保険のお仕事」と言ってたらしいのに、その後お医者さんだと知って更に謎が深まった。
12
名前:
へー
:2017/02/02 23:04
>>1
主さんの家では
親の出た大学名、会話に出るの?
そんなこと知ってる子も聞いてくる子も、見たことない。
高学歴ならあんまり子供の前で話さない方が良いよ、
変なアンテナ張ってる人いるから。
13
名前:
テホ、テ、ニ、?ォ。ゥ
:2017/02/02 23:10
>>1
セョウリタク、ホサメ、ャソニ、ホツ邉リフセ、ハ、
ニテホ、テ、ニ、?ォ。ゥ
、キ、ォ、篝。、テ、ソノ鬢ア、ソ、ャ、?ォ、?ゥ、オ、セ、ォ、キツ邉リ、ホマテ、キ、ネト惕ヌ、キ、ニ、?ェサメ、オ、
ハ、
タ、ヘ。」
サ荀ホサメ、マコ」ケ筌ウ。」、゙、タノ譱ニ、ホツ邉リフセ、ホ、鬢ハ、、。」
ツ邏?ネカミ、皃ヌフヲ、ハ、
タ、ア、ノ。「シツ、マケ篦エ、ハ、
タ、隍ヘ。」
テカニ皃マ・鬣テ・ュ。シ、タ、テ、ソ、タ、ア、ハ、ホ、ヌ。「ツゥサメ、ャハルカッ、キ、ハ、ッ、ニホノ、、ツ邉リケヤ、ォ、ハ、ッ、ニ、筅ケ、エ、、ス熙ヒス「ソヲスミヘ隍?
タ。ェ、ネサラ、?ハ、、、隍ヲ、ヒニ篆?タ、陦」
ツゥサメ、ャツ邉リタク、ヒ、ハ、テ、ソ、鮓オ、ィ、ニ、「、イ、?
ォ、ハ、
タ、ア、ノ。「ー?ルシ鄙ヘ、ャセ鯏フ、ヌ。ヨタヨ、、フ遉ャイ訷ォ、キ、、。ラ、ハ、
ニア
、フワ、キ、ニクタ、テ、ソ、ォ、鯒?遉タ、ネサラ、テ、ニ、ソ、鬢ノ、ヲ、キ、遉ヲ。」ケ篦エ、ヌ、ケ。」
14
名前:
まあ・・・
:2017/02/02 23:17
>>1
小学生だとめずらしいね。
中学生になると、高校への進学にともない各大学のレベルも気になりだすよねえ。
(志望高校の卒業後の進学先一覧などで)
親の出身大学について関心を持ってもおかしくないけど。
でも、よその親の出身大学までは気にならないな。
よほど教育熱心なのか、中学受験しようとしてる子かな。
まあ、あまり気にしないほうががいいよ。
親が聞いてこいと言ったわけじゃないとおもう。
15
名前:
えーん
:2017/02/02 23:34
>>13
> 息子が大学生になったら教えてあげる約束なんだけど、一度主人が冗談で「赤い門が懐かしい」なんて遠い目をして言ったから東大だと思ってたらどうしょう。高卒です。
>
何て事を言ってしまったんだ!なら息子はお父さんは東大だと思っている可能性大ではないですか。
なのに、高卒とどんな顔して言うの?
今まで尊敬してた父親の学歴詐称は傷つくよー。
16
名前:
どっちかというと
:2017/02/02 23:56
>>1
そんなことでもやっとする主自身が学歴差別主義者って感じがしてしましました。 以上。
17
名前:
所詮処世か
:2017/02/03 00:28
>>13
>私の子は今高3。まだ父親の大学名を知らない。
>大企業勤めで役職なんだけど、実は高卒なんだよね。
>旦那はラッキーだっただけなので、息子が勉強しな
>て良い大学行かなくてもすごい所に就職出来るんだ!
>と思わないように内緒だよ。
高卒で大企業の役職って、
どれほどゴマすったんだろね。
そんだけの処世術がある血筋なら
息子は勉強しなくても
「良い大学」「すごい所」の職に就けるだろう。
18
名前:
昔も
:2017/02/03 07:54
>>1
小学生かあ
でも、中学生の時、私の同級生たちもそんなことを言ってる人がいたよ。あと、親が大企業の人とかは何となくうわさになってた。
〇君のお父さんはドルで給料もらってるんだってとか。
あと、特定の職業の人は、同業へのアンテナが高い。
。
親が聞くというより子供がそろそろ、そういうのに興味が出てきたんじゃなの?
19
名前:
あるよ
:2017/02/03 08:25
>>1
うちの子の小学校の保護者の方々は
ご夫妻で高学歴で、大企業にお勤めや資格持ちばっかり。
三流大学と専門学校の夫婦は肩身が狭いわ。
子供が小2のころ、
登下校の途中でそういうこと言い合ってる
子供たちを見かけたことがある。
「俺のパパ阪大〜」「うちのパパは慶応」とか聞こえて
でしょうねって思ったよ。
(学校名はフェイクです)
20
名前:
やだー
:2017/02/03 08:39
>>19
> うちの子の小学校の保護者の方々は
> ご夫妻で高学歴で、大企業にお勤めや資格持ちばっかり。
> 三流大学と専門学校の夫婦は肩身が狭いわ。
> 子供が小2のころ、
> 登下校の途中でそういうこと言い合ってる
> 子供たちを見かけたことがある。
> 「俺のパパ阪大〜」「うちのパパは慶応」とか聞こえて
> でしょうねって思ったよ。
> (学校名はフェイクです)
その学校、親が学歴至上主義の人だらけで、小学校のうちから自分の子どもを洗脳している人が多いのかしら?
それって…私立といっても上品とは程遠い方達だね。
21
名前:
えり
:2017/02/03 08:39
>>1
嫌ですねぇ、そういう子供。嫌いだな。それは家庭でそういう話をしてるからに決まってますよね。親が買っただの負けただのっていう言い方をする人なんですよ。嫌だなー。
私なら今後は距離を置きます。そういう価値観の人達なんだなって思いますし。
でもそういう子供に育つと、これから中学高校大学と進学するたびにくだらない事で悩んだりする人生になるんでしょうね。
まー相手が 負けた って思ったならまだいいかな。
それで 勝ったー! なんて言われた日には心中穏やかでいられないですもんね。なんなんだ?!ってなりますもん。
ま、相手にしないことですよ。
22
名前:
親のせいかな
:2017/02/03 08:56
>>1
>
>私は親が聞いてこいと言ったんじゃないかと思うのですが、どう思いますか?
かどうかわからない。
学歴や仕事の話をする身内がいただけだと思う。
聞いてこいとか言わない。
第一子供の友達みんな知ってる?
なにか違いを感じたら
気になったりはするけど
子供の友達の親がどんな職業か大学かって
主さんちに問題があったりしない限り
その友達の親は興味を持ったりしないと思う。
よほどゲスな人以外。
こましゃくれた子がそういうことを口にするのはある。
それだけの話じゃないかな。
でも言うべきことは
そういう親の学歴や仕事を聞くのはマナーとしては
良くないということを
主さんがお子さんに教えるべき。
23
名前:
あるよ
:2017/02/03 09:22
>>20
まず、公立小だから。
高学歴でも普通のサラリーマンの家庭では転勤もあるし
小学校は公立が普通。
地元じゃないのになぜか先輩後輩、知人とか多くて
海外駐在時に家族同士が知り合ったとかも多い。
でもうちが仲間はずれにされることはないし
出身大学を知ってるだけ。
でも東大京大だけは一目置くのかな。
米有名大学出身の方もいたけどそこはよくわからなかった。
でも確かにお子さんは優秀な子が多いし
洗脳しなくてもそれが当たり前な家庭というか
(地元の公立中がそれほど良くないこともあって)
中学受験は大半がするし、
そこで彼らと我らの違いは出て来ます。
24
名前:
やだー
:2017/02/03 10:30
>>23
> まず、公立小だから。
> 高学歴でも普通のサラリーマンの家庭では転勤もあるし
> 小学校は公立が普通。
> 地元じゃないのになぜか先輩後輩、知人とか多くて
> 海外駐在時に家族同士が知り合ったとかも多い。
> でもうちが仲間はずれにされることはないし
> 出身大学を知ってるだけ。
> でも東大京大だけは一目置くのかな。
> 米有名大学出身の方もいたけどそこはよくわからなかった。
>
> でも確かにお子さんは優秀な子が多いし
> 洗脳しなくてもそれが当たり前な家庭というか
> (地元の公立中がそれほど良くないこともあって)
> 中学受験は大半がするし、
> そこで彼らと我らの違いは出て来ます。
よくわかんないけど、大半の子が中受する地域ってすごーく限られているから、都心の公立小なのかな?
うちの子の小学校は都内の小規模な公立だけど、去年中受したのはうちの子も含めて男子は約半分、女子は約4分の1。
中受親同士はわりと交流あって、塾の話や志望校の話をけっこう受験前はしたけれど、親の出身校なんて1人も知らないよ。子ども同士もそんな話しなかったと思う。
中学になって息子から、親の職業について友達と話したというのは聞いたけどね。お医者さんの家の子が多いのかと思ったけど意外に少なかった。
25
名前:
あさはか
:2017/02/03 10:34
>>1
こどものすることがすべて
おやが後ろについて
やっているわけではない。
子供は浅はかなものだから。
26
名前:
そうねぇ
:2017/02/03 10:47
>>1
そうね。おかしい。
でもなんとなく子どもらしいといったらそうかも。
子どもの頃はよく親の年収とかきかれたりしたものだ。
今思えばそれも親がきかせたのかもしれないけれど、そういうので立ち位置決める子っているじゃない?
私なら直接きかれたらはぐらかす。
子どもでは仕方ないけれど、次からはきかれても答えないように言いきかせる。
私は見下されているようで、大学出ていると知られただけで嫌な反応されることが多いのよ。
たぶんこんなバカっぽくて貧乏くさい人は絶対中卒か高卒と思われていて、きいてショックを受けるのだろう。
だからって攻撃しないでほしいものだ。
27
名前:
テレビでも
:2017/02/03 10:56
>>1
有名大学対抗のクイズ番組とかやってるから
子供も興味ある子いるんじゃないの?
28
名前:
ドラマだよ
:2017/02/03 11:00
>>1
おそらく、ドラマの影響ですよ。
今、「下克上受験」ってドラマやってるんですけど、小学生がけっこう観てるらしいの。
(うちの子も観てる)
そのドラマで、阿部サダヲふんする中卒のお父さん(不動産会社で営業職してる)が、お客さんに「あなたはどちらの大学を出ていらっしゃるの?」って聞かれる場面があった。
で、中卒だからバカにされて、担当を一流大卒の新人に変えて欲しいって言われちゃうのね。
その他にも、第一回ではやたら学歴が話題にされる場面があった。
中卒のお父さんは、学歴がないことでバカにされる。
あのドラマは、中卒の両親とその子どもが一念発起して中学受験でトップを目指す・・みたいなドラマだから、学歴がないってことで親がいかに理不尽な思いをしたか?ってことを強調する必要があったからね。
ドラマみてたうちの息子も「お父さんって、どこの大学なの?」って聞いてきたもん。
29
名前:
いやいや
:2017/02/03 11:04
>>20
私立のほうがお互いのバックグラウンドを探らないよ。
30
名前:
いやー
:2017/02/03 11:10
>>29
うちは公立だけど探る人なんかいなかったよ。
自分から◯◯大の附属高でとか、私は高卒でとか言う人はいたけど。
> 私立のほうがお互いのバックグラウンドを探らないよ。
>
31
名前:
そうなのか?
:2017/02/03 11:13
>>29
医者奥のカーストがあるって、通わせてるお母さんから聞いたよ。
某有名校の話です
「安心してください。うちの学校でびりの子も東大に入ってます」が校長先生の入学式のお話だったそうです。
32
名前:
うちの地域も
:2017/02/03 11:24
>>23
>
>でも確かにお子さんは優秀な子が多いし
>洗脳しなくてもそれが当たり前な家庭というか
>(地元の公立中がそれほど良くないこともあって)
>中学受験は大半がするし、
>そこで彼らと我らの違いは出て来ます。
うちの地域もそうだよ。
でも、公立小の半数以上が毎年受験して私立中学に行くんだけど、そのまま公立中に行ったらレベルが高すぎるからだと聞いた事がある。
実際私の子は中受しないで公立中学に通っているんだけど、とにかくその公立中学のレベルが高すぎて大変なんだよね。お金があったら受験してたのに、我が家もその地域で孤独な平民。
他の所に住んでさえいたら、我が家だってプチ金持ちだったかもしれないのに、まさか自分がこんなに「うちって貧乏?」と思う事になろうとは思わなかった。
主人の転勤で仕方なく今の地域に来たんだけど、引っ越し前は周りに比べて少し裕福だと言う優越感があったのに、今じゃうちが一番貧乏なんじゃないかな?
惨めだよ。
転勤が無かったらこんな地域があるとは知らなかっただろうから、知れて良かったかも。
世の中には金持ちが沢山いるんだね。ヒット曲飛ばしてる歌手やサッカー選手がうちの子の校区にけっこういるよ。ゴミ出しで会う。
33
名前:
受験
:2017/02/03 15:20
>>1
受験が視野に入ってる家庭なら
親の出身校の話とか出るとは思うけど
他人の親まで気になる子は少数派だろうねえ。
こちらは関西なんですが
自分の親せきにも夫側にも関関同立以上の人はチラホラいます。
受験を視野に入れてどんな学校だとか
あの時代はこんな風だったとか聞けば話してくれます。
今子供は高校生なんですけど
子供の友達の進学した学校が出身校だったりすると
後輩だねって家で話したりします。
それは子供同士で話すこともあるみたいです。
子供が受験と無縁な時は話題にもなりませんでした。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>17
▲