NO.6716043
言うべきがスルーすべきか
-
0 名前:主:2015/10/22 16:16
-
小5の娘がいます。
近所に住む同じ学年の女の子の親の事で悩んでます。
Aちゃんはとにかく娘が大好きで独り占めにしたい。
でも娘は他のお友達と仲良くしたい。
それが気に入らないAちゃんは邪魔をする。それに
抵抗する娘→いじめだ!仲間外れだ!となる。
このループが続いてます。
Aさんは元々私たち親子を見下してる節があります。
こういう輩はまともに相手にしてたら自分の精神が悪くなると放っておきました。
ただ私に関しては良いのですが娘に対してもです。娘の
学校生活や習い事の様子を言い方悪いけどストーカーのようなAちゃんから聞いてネタのように話します。
別に恥ずかしい事もないし娘自身も「言わせておくよ。別に害になってないし」と言ってます。
とりあえずこちらからは声かけない、会ったら挨拶だけの距離感を保ってたのですがあちらから来る。
この前は「娘たちの事だけど・・」と言ってきたので聞いてみたら「相変わらずAちゃんは娘が大好きでたまらない。だから邪魔してしまう。それは成長過程の一つだと思って見守るしかない。でもこれ以上執着しても困るから中学は別にしてね」と言われました。
何自分勝手な事言ってるんだよ、と思い「どこの中学に行くかはうちの問題。そんな事で進路を変えたりする気はない」とだけ言って帰りました。
そこから彼女への怒りが湧きあがってます。
娘だってAちゃんからのストーカーまがいの行為に正直うんざりしてます。声かけられるとゲンナリしてます。
声かけられてうんざりしてる姿を見たAさんは嬉しそうに
「娘ちゃんすんげぇ落ち込んでたけどどうしたのww」と嬉しそうに言ってました。事情は娘から聞いて発覚。
直接抗議しようと思ったのですが私自身怒り過ぎると
スーっと冷めて「そこまで言わなくても」と言う位
相手に攻め込んでしまいます。主に自分が大事にしてる
もの(家族や自分の尊厳)を傷つけられるとこうなります。鉄仮面がテープレコーダーのように相手に攻め込む感じになります。
そんなのかまうもんか、まともに話にならない相手に我慢する必要ないわ、と思う反面やはり娘の今後を思いスルーしていくか。
旦那は「スルーしておけ。言わせておけばいいよ、学校で楽しんでるのは娘なんだ。進学の事なんて寝言だと思ってればいい。お前はお前が軽んじられてると思ったから怒ってるんだ。もっと冷静になれ」と言われました。
正論です。でも・・今度顔を見たらその我慢ができるか自信がありません。
-
1 名前:主:2015/10/23 08:35
-
小5の娘がいます。
近所に住む同じ学年の女の子の親の事で悩んでます。
Aちゃんはとにかく娘が大好きで独り占めにしたい。
でも娘は他のお友達と仲良くしたい。
それが気に入らないAちゃんは邪魔をする。それに
抵抗する娘→いじめだ!仲間外れだ!となる。
このループが続いてます。
Aさんは元々私たち親子を見下してる節があります。
こういう輩はまともに相手にしてたら自分の精神が悪くなると放っておきました。
ただ私に関しては良いのですが娘に対してもです。娘の
学校生活や習い事の様子を言い方悪いけどストーカーのようなAちゃんから聞いてネタのように話します。
別に恥ずかしい事もないし娘自身も「言わせておくよ。別に害になってないし」と言ってます。
とりあえずこちらからは声かけない、会ったら挨拶だけの距離感を保ってたのですがあちらから来る。
この前は「娘たちの事だけど・・」と言ってきたので聞いてみたら「相変わらずAちゃんは娘が大好きでたまらない。だから邪魔してしまう。それは成長過程の一つだと思って見守るしかない。でもこれ以上執着しても困るから中学は別にしてね」と言われました。
何自分勝手な事言ってるんだよ、と思い「どこの中学に行くかはうちの問題。そんな事で進路を変えたりする気はない」とだけ言って帰りました。
そこから彼女への怒りが湧きあがってます。
娘だってAちゃんからのストーカーまがいの行為に正直うんざりしてます。声かけられるとゲンナリしてます。
声かけられてうんざりしてる姿を見たAさんは嬉しそうに
「娘ちゃんすんげぇ落ち込んでたけどどうしたのww」と嬉しそうに言ってました。事情は娘から聞いて発覚。
直接抗議しようと思ったのですが私自身怒り過ぎると
スーっと冷めて「そこまで言わなくても」と言う位
相手に攻め込んでしまいます。主に自分が大事にしてる
もの(家族や自分の尊厳)を傷つけられるとこうなります。鉄仮面がテープレコーダーのように相手に攻め込む感じになります。
そんなのかまうもんか、まともに話にならない相手に我慢する必要ないわ、と思う反面やはり娘の今後を思いスルーしていくか。
旦那は「スルーしておけ。言わせておけばいいよ、学校で楽しんでるのは娘なんだ。進学の事なんて寝言だと思ってればいい。お前はお前が軽んじられてると思ったから怒ってるんだ。もっと冷静になれ」と言われました。
正論です。でも・・今度顔を見たらその我慢ができるか自信がありません。
-
2 名前:そりゃ:2015/10/23 08:42
-
>>1
言うべきかスルーすべきか、といったら
スルーしたほうがいいんじゃないでしょうか?
イライラやムカつきは、私と一緒にキックボクシングでも習いに行って解消しませんかー?
冗談はさておき顔を見たら止まらなそうというなら、相手に会わないよう徹底的に避けたほうがいいかもね。
-
3 名前:もちろん:2015/10/23 09:34
-
>>1
スルーでしょ。
言ったら言っただけこじれそうな相手。
中学は別にしてねって、お互い受験予定なんですか?
-
4 名前:備え:2015/10/23 09:43
-
>>1
>直接抗議しようと思ったのですが私自身怒り過ぎると
>スーっと冷めて「そこまで言わなくても」と言う位
>相手に攻め込んでしまいます。主に自分が大事にしてる
>もの(家族や自分の尊厳)を傷つけられるとこうなります。鉄仮面がテープレコーダーのように相手に攻め込む感じになります。
主さんは自分をこう分析してて、自分が本気出したら相手に勝利できると思って我慢してるのかもしれないけど、結果はそうとも限らないよ。
元々厄介な親子のようだし、事を起こしてしまったら相手がどんな手を使って反撃してくるかわからない。
だったら放っておくのが最良だと思う。
ただ、この先どう転んでもいいように備えておくのは大事。
言われたこと、されたことを詳しくメモしておき、周りのまともなお母さん方にそれとなく相談しておく。
今のところはスルーするべき。
-
5 名前:ううむ:2015/10/23 09:58
-
>>1
親だけでもスクールカウンセラーに相談したらと思うけどね。
娘ちゃんも我慢しているみたいだけれど、嫌な思いしていると思うし、主さんも誰かに気持ちきいてもらうと落ち着くんじゃないかな。
-
6 名前:別の人へ言う:2015/10/23 10:09
-
>>1
小5にしてはAちゃんは低学年生みたいに感じます。
大人な感覚になりつつある主さんの娘さんに、
甘えているような気がする。
旦那様のご意見ももっともですけれど、
でもその状況なら私も悶々とすると思う。
5番さんのご意見に私も賛成かな。
相談にのってもらったらどうだろう?
-
7 名前:するするスルー:2015/10/23 11:08
-
>>1
華麗にスルーするのが一番だと思うよ。
低レベルを相手にして同じ土俵に上がる事はない。
言われた事に従う必要はないし、起きてても発する寝言なんて聞き流しましょう。
言ったってムダ、余計に怒れちゃうかもよ。
-
8 名前:主:2015/10/23 13:49
-
>>1
みなさんありがとうございます。
勝つ、という考えは・・うーん・・勝ったからって
何か改善するとは思えないのでそこはあまり考えてないです。勝ち負け以前の問題って感じ。
「こっちは腹立ってんだよ、いい加減にしてくれよ」と
いうのを相手に少しでも理解して欲しい。
大抵はここまでならなくても自分が馬鹿な言動をしてると
理解できるものです。
しかしいかんせん「中学は変えろ」と馬鹿な事を当たり前のように言ってくる彼女に対し怒りの沸点がちょっと超えました。
馬鹿は相手にしない、が前提だと思いますがその言い分が馬鹿な事と気づかずに普通に言ってくる神経がわからん。
娘は地元の公立中学に行くつもりです。地元の友達たちと
何の部活に入ろうか、と楽しみにしてます。
受験に関しては全く興味を持ってません。中学までは
地元でのんびり過ごしたいそうです。
私の中で、私が彼女に怒りを感じてる事は間違ってないと
いう確固たるものがあります。なんでうちの娘がちょっと幼稚なAちゃんに合わせなきゃいけないのか。
持ちつ持たれつ、お互い様、の範疇超えてます。
主人はAさんの言い分に「何いってんだw」と笑ってます。
全く現実的じゃない、そんな戯言に惑わされるな。
そんなふざけた戯言に乗っかって相手に身も蓋もないぐらい
ボロクソ言ったところでお前が悪者になるだけだ。
我慢じゃなくて相手の上に行けばいいんだよ、と言います。
至極正論だなぁと、思いました。その境地までいければいいのにな。
娘は「別にいじめてないし仲間外れにもしてない。ただたまにすごいしんどい。だけど周囲もわかってくれてるから
先生に言わなくても良い」と言ってます。
私が一人熱くなっていたようです。Aさんの言動を
モロに喰らって冷静になれてませんでした。
ただ、Aさんが娘に何かした時は行動に移したいと思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27