NO.6716195
職場の先輩をお茶に誘ってもいいかな・・・
-
0 名前:ゆりな:2015/10/10 06:19
-
パートに出て3週間目の新人です。
職場は食品工場で、最初の数日はAさんという女性の方と組む仕事で、優しく丁寧に教えてくれました。
「覚えることたくさんあるけれど、少しずつ覚えていけばいいから何でも聞いて下さいね。」
と、私の質問にも笑顔で答えてくれて
本当に嬉しかったんです。
でもそれも束の間、数日後には同じ工場でも別の場所に・・・。
そこは女性数人で、仕事は教えてくれない
聞いてもめんどくさそうに答えられたり
挨拶も返してくれない。とても心細い思いをしています。
私は時短勤務なので、お昼休憩がありません。
それなので余計に職場になじめません。
会社の事、仕事の事いろいろ聞きたいので
会社帰りにǍさんをお茶に誘ってみたいと思うのですが
相手に警戒されてしまうでしょうか。
会社の悪口を言うのではなく、雑談のような感じで
いろいろ聞いてみたいんです。
どういうふうに誘ってみたら開いての負担にならないでしょうか。
-
1 名前:ゆりな:2015/10/11 03:17
-
パートに出て3週間目の新人です。
職場は食品工場で、最初の数日はAさんという女性の方と組む仕事で、優しく丁寧に教えてくれました。
「覚えることたくさんあるけれど、少しずつ覚えていけばいいから何でも聞いて下さいね。」
と、私の質問にも笑顔で答えてくれて
本当に嬉しかったんです。
でもそれも束の間、数日後には同じ工場でも別の場所に・・・。
そこは女性数人で、仕事は教えてくれない
聞いてもめんどくさそうに答えられたり
挨拶も返してくれない。とても心細い思いをしています。
私は時短勤務なので、お昼休憩がありません。
それなので余計に職場になじめません。
会社の事、仕事の事いろいろ聞きたいので
会社帰りにǍさんをお茶に誘ってみたいと思うのですが
相手に警戒されてしまうでしょうか。
会社の悪口を言うのではなく、雑談のような感じで
いろいろ聞いてみたいんです。
どういうふうに誘ってみたら開いての負担にならないでしょうか。
-
2 名前:私はいや:2015/10/11 06:56
-
>>1
私はどんなに優しくても好感持てても
職場の人とは私生活では関わりたくないなあ〜
にんげんだもの
って誰かの詩じゃないけどさ
嫌なところも見えてくるし
そうなると仕事行くのも嫌になったりする。
そのたびに職場かえるのも面倒だし
いい人だと思えるのは距離がある緊張感があるからいいんだと思うよ。
あくまで私の意見だけどね。
-
3 名前:忙しい:2015/10/11 07:02
-
>>1
>会社の事、仕事の事いろいろ聞きたいので
>会社帰りに〓さんをお茶に誘ってみたいと思うのですが
いろいろ知りたいお気持ちわかりますが、Aさんの貴重な時間を拘束することには、抵抗ないですか?
-
4 名前:おごり:2015/10/11 07:17
-
>>1
ストレートに、
職場のことを知りたいんです!あなたにしか聞けないんです。と言ってくれ、
ケーキセットおごりますから!!
と言ってくれたら、行くかな?レベル。
-
5 名前:そうだね:2015/10/11 07:22
-
>>4
わたしも正直に困ってるんです!って言って奢ってでも教えてもらおうって言うのがベストだと思う。
忙しいなら断るだろうし、ちょっとでも同情して暇があれば付き合ってくれるだろうし。
別にむずかしく考えなくても良いと思うなぁ。
あまり何度も何度もじゃあ疲れると思うけど、数回くらいなら付き合ってくれるんじゃないかな。
-
6 名前:ソヲセ?ヌ:2015/10/11 07:31
-
>>1
イメ、ホ、ウ、ネ、ケ、ッ、ー、鬢、、ハ、鬘「、?カ、?カウー、ヌ、ェテ网キ、ハ、ッ、ニ、筍「ケゥセ?ホウー、ネ、ォ、ヌ、、、、、👃ク、罍ゥ
ヘァテ」、ヌ、筅ハ、、、👃タ、キ。「、皃👃ノ、ッ、サ。シ、ネサラ、テ、ニ、キ、゙、ヲ。」サ荀ハ、鬘」
-
7 名前:A:2015/10/11 09:14
-
>>1
Aさんに世話になっていたのにǍさんをお茶に誘うの?
-
8 名前:カラカラ:2015/10/11 10:41
-
>>1
うーん、
10代や20代前半ならまだしも
もう良い大人の主婦が
それでたった3週間で
少し面倒見てもらっただけの先輩に相談、て言うのもどうでしょう?
もう少し自分の力で 今の部署の人と
上手くやるコツを探してみたら?と少し思います。
正直 まだ入って1か月の人で少し一緒の期間があっただけの人から
食事に誘われてそれが愚痴だったら
「たった1か月でこんなに愚痴多いの?」って
面倒臭い人に思われるかもしれないのは主さんですよ。
せめて3か月位は自分であれこれ模索しながら
関係築くもんじゃないでしょうか?
-
9 名前:謎:2015/10/11 11:16
-
>>1
>私は時短勤務なので、お昼休憩がありません。
>それなので余計に職場になじめません。
>
>会社の事、仕事の事いろいろ聞きたいので
>会社帰りにǍさんをお茶に誘ってみたいと思うのですが
>相手に警戒されてしまうでしょうか。
>
>
主さんは、時短勤務で昼休み無いのに、仕事帰りにAさんをお茶に誘えるの?
Aさんも、時短で主さんと同時刻に帰れるの?
-
10 名前:、、、チ、、、チ:2015/10/11 12:15
-
>>7
>」チ、オ、👃ヒタ、マテ、ヒ、ハ、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヒ宵ヲ、オ、👃ェテ网ヒヘカ、ヲ、ホ。ゥ
、皃👃ノ、ッ、オ、、、ハ。シ
-
11 名前:甘くない:2015/10/11 12:55
-
>>1
>パートに出て3週間目の新人です。
>
>職場は食品工場で、最初の数日はAさんという女性の方と組む仕事で、優しく丁寧に教えてくれました。
>「覚えることたくさんあるけれど、少しずつ覚えていけばいいから何でも聞いて下さいね。」
>と、私の質問にも笑顔で答えてくれて
>本当に嬉しかったんです。
それが、研修期間だったのでしょうね。
研修期間を過ぎても、研修担当に頼るのは
ちょっと重いと思います。
-
12 名前:・ュ・罕?ヌ・」:2015/10/11 13:59
-
>>1
、「。シエナ、、エナ、、。」エナ、ケ、ョ、タ、陦」
、「、ネ2・🐷釥マエ霪・、熙ハ、陦」
、ェサメ、オ、👃、、?👃タ、隍ヘ。ゥ
、ェサメ、オ、👃隍?ナ、、、👃ク、网ハ、、。ゥ
-
13 名前:同僚:2015/10/11 14:14
-
>>1
どうせ誘うなら、同じ持ち場の方々を誘った方が手っ取り早くないかな?
お昼休憩がないのはお昼で上がるのかな?
それなら休憩室で話してから帰っては?
お昼からの出勤なら早く行くとか。
-
14 名前:同意:2015/10/11 14:20
-
>>13
今は持ち場が違うAさんを誘ったりすると、ますます孤立しちゃうよ。
-
15 名前:そうねぇ:2015/10/11 16:24
-
>>1
電話番号かメールアドレスきいてみたら?
お店に誘って宗教勧誘や営業する人いるからね。
一対一は気が重い。せめて複数の相手を誘わないと。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27