NO.6716203
独身子供無し女
-
0 名前:あらま:2016/01/16 01:51
-
どう思う?周りにいるんだけど家事なんにもしないの。
-
1 名前:あらま:2016/01/17 00:23
-
どう思う?周りにいるんだけど家事なんにもしないの。
-
2 名前:ほう:2016/01/17 00:24
-
>>1
>どう思う?周りにいるんだけど家事なんにもしないの。
仕事も?
私の友達の独身女性は仕事バリバリしてるよ。
-
3 名前:何が気に入らない?:2016/01/17 00:26
-
>>1
こっちに迷惑かからなきゃどうでもいい。
-
4 名前:環境:2016/01/17 00:34
-
>>1
親と同居なんじゃないの?
私の友人も2人未婚がいるけど、2人とも仕事は正社員でバリバリ働いているけど家事は一切してないよ。
一人暮らしなら自分でやらなきゃやってくれる人がいないけど、親と同居なら子供の頃から家の環境が変わってないからそんなもんじゃないの?
-
5 名前:自宅暮らし?:2016/01/17 00:36
-
>>1
>どう思う?周りにいるんだけど家事なんにもしないの。
自宅暮らしってこと?
40、50で独身子無しを数人知ってるけど、みんな一人暮らしだからなぁ
ああ、そういえば一人実家暮らしがいるけど、母親が高齢だから家事はやってるし。
-
6 名前:害が無ければ:2016/01/17 07:08
-
>>1
>どう思う?周りにいるんだけど家事なんにもしないの。
その人の親が亡くなった後、自分に火の粉が降りかからないなら別に何とも思わない。
そんな人だから結婚も出来ないんだろうなと思うだけ。
家事したくないから、結婚もしたくないんだろうし?
-
7 名前:人それぞれ:2016/01/17 07:54
-
>>1
事情があるの、
どうにもならない事になってたりするんだよ、
こういう疑問も傷つけるだけですよ。
-
8 名前:親が:2016/01/17 08:08
-
>>1
>どう思う?周りにいるんだけど家事なんにもしないの。
親と同居で、(歳を重ねても)置かれて
いる立場がまだ、結婚前のお嬢さん
なんだと思う。
-
9 名前:そうだねぇ:2016/01/17 09:06
-
>>1
>どう思う?周りにいるんだけど家事なんにもしないの。
周りにいるって、いったい何人いるの?
自分自身と自分の家族に被害が無いなら気にならない。
-
10 名前:それが:2016/01/17 09:54
-
>>1
あなたに何か関係あるの?
-
11 名前:想像1:2016/01/17 10:00
-
>>10
>あなたに何か関係あるの?
義姉か義妹の話なんじゃない。
義親と同居で働きにも出て、子育てもしている主さんが、義姉(もしくは義妹)の分まで掃除、洗濯、食事の支度までやらされている。
-
12 名前:想像2:2016/01/17 10:02
-
>>11
> >あなたに何か関係あるの?
>
>
> 義姉か義妹の話なんじゃない。
> 義親と同居で働きにも出て、子育てもしている主さんが、義姉(もしくは義妹)の分まで掃除、洗濯、食事の支度までやらされている。
>
なるほど。
私は同居してるのは義姉か義妹の方だと思う。
義母に全部お任せでおんぶに抱っこの義姉か義妹が
憎たらしくてしょうがない、とか?
-
13 名前:えっと:2016/01/17 10:03
-
>>1
無職じゃなきゃ別にいいんじゃないの?
-
14 名前:いいんじゃない?:2016/01/17 10:06
-
>>1
バリバリ働く独身娘を母親が支えてるケースよね。
別にいいのでは?
-
15 名前:ふふ:2016/01/17 10:11
-
>>14
結婚もできない、自立もできないんだね。
ママのオッパイちゅぱちゅぱ吸ってるんだあ〜 キャハハ!
-
16 名前:え:2016/01/17 10:11
-
>>15
娘、ですよ。吸わないでしょ。
-
17 名前:妬み:2016/01/17 10:12
-
>>1
どっちにしても、主さんの妬みよね。
-
18 名前:あー、:2016/01/17 10:14
-
>>16
吸ってるのはパパか。
-
19 名前:別に:2016/01/17 10:14
-
>>1
>どう思う?周りにいるんだけど家事なんにもしないの。
どうも思わない。
キャリアウーマンで、やる時間がなく、その分同居してる誰かが、やるなり、家事サービス利用してるなり、その人とその人の取り巻く環境でそれが成り立ってるんだろうしね。
仮にニートで家にこもってたとしても、同居人がそれを良しとしてるなら、他人が口出しすることでもない。
-
20 名前:春:2016/01/17 10:15
-
>>15
>結婚もできない、自立もできないんだね。
>
>
>ママのオッパイちゅぱちゅぱ吸ってるんだあ〜 キャハハ!
どこかで、頭を強打したの?
医者に行ってきなよ。
既におかしいみたいだから、手遅れかもしれないけど。
-
21 名前:いつの世も:2016/01/17 10:19
-
>>1
こういうスレ、定期的に立つよね。
いい年して独身で親に全てやってもらう人ってどうなの?
子育てを親に沢山手伝ってもらう人ってどうなの?
実親の近所に住んで親に依存する人ってどうなの?
などなど。
結局全部、羨ましいんだよね。
自分がやれないことをしているから。
そうじゃなかったら
他人のことなんて、気にならない。
だって自分と関係ないよね。実害ないし。
-
22 名前:疲れたよ:2016/01/17 10:46
-
>>1
昨年、ちょっとトラブルになった。
42歳同級生の独身の子と。
ここ数年、その子から相談と言いつつ、日頃の鬱憤や不満をぶちまけられるようになってきた。
独身だから親や社会から厳しく見られる〜など、愚痴の基本はだいたいそこ。
でも実家住みで家事は全部親任せ。親の作る食事や洗濯の仕方にも文句をぶちぶち。
ここ最近、話す内容が愚痴ばかりで下手に甘えられていると思ったので、疲れている時は話す時間を短く対応していたら、そこに気が付いて怒られた。
私のことを考えてくれていない、それって友達じゃないよね!って。
あなたは家庭持ちで子供もいて幸せなのだから、独身の友の愚痴は聞いてあげるべきだとも言われた。
それって都合いい人なだけで友達とは言えないよね。私って一体何なの?と言ったら、友達として最低だといった激しく怒った内容のメールが来て、それ以降連絡取り合うのは止めてる。
10代の時の感覚のままなんだと思ったわ。
-
23 名前:そうか?:2016/01/17 12:22
-
>>21
えー、全然うらやましくないけどな私は。
-
24 名前:大黒柱:2016/01/17 14:58
-
>>1
>どう思う?周りにいるんだけど家事なんにもしないの。
私の友達は、親と同居で親が年金暮らしだから、
ある意味、働き手みたいな感じで、
家事全般はお母さんがやっています。
でも、長い休みの時は、庭の手入れとかお風呂の大掃除なんかも計画的にやって、
電化製品などの買い替えは彼女が出しているし。
ある意味、一家の主人的な存在だから、
家事なんかは出来る人にまかせちゃうんじゃない?
-
25 名前:まあ:2016/01/17 15:05
-
>>1
> どう思う?周りにいるんだけど家事なんにもしないの。
>
独身、子供がいない友達はいるから、それは人の自由だと思う。
家事は親と同居でやってくれるならいいと思うが、最低限のことくらいは出来るほうが、本人のためだと思う。
でも、自分に直接関係ない話なら、どうでもいいや。
-
26 名前:へー:2016/01/17 15:19
-
>>24
> ある意味、一家の主人的な存在だから、
> 家事なんかは出来る人にまかせちゃうんじゃない?
大黒柱は家事なんかやらなくてもいいんだね。
女の言う事って、その場しのぎで 支離滅裂だねえ。
-
27 名前:それだけ:2016/01/17 15:38
-
>>1
その人はその人。そういう運命。
自分は自分。
-
28 名前:家事は:2016/01/17 16:15
-
>>1
どうでも良いけど、他者に対する思いやりが足りない面はあると思う。
私生活は自分の思い通り・自分の思うがままに出来るからそうはいかない職場ではものすごく辛辣。相手の立場を慮ったり、どうすることも出来ない事に対する耐性がない。
まあ、やっぱ自分のパンツ一枚洗うこともしない、弁当すらママに作ってもらってるからそういう感覚になるのかもしれないけどね。
-
29 名前:紙一重:2016/01/17 16:26
-
>>1
>どう思う?周りにいるんだけど家事なんにもしないの。
バリバリ働いてるなら仕方ないなと思う面もあるし、
実家住まいでニートだったら
将来不安にならないのかなと思ってしまう。
ただ、自分自身異性と付き合うことが簡単にできなかったので将来独身のままかもと凄く不安だった。
意識しないと家と会社の往復だけで終わってしまって新たな出会いってなかなか訪れないよね。
今でも自分ってよく結婚できたなと思ってるし、
未婚既婚って実際紙一重だと思う。
-
30 名前:上の人じゃないけど:2016/01/17 19:10
-
>>26
>> ある意味、一家の主人的な存在だから、
>> 家事なんかは出来る人にまかせちゃうんじゃない?
>
>
>
>大黒柱は家事なんかやらなくてもいいんだね。
>
>
>
>
>女の言う事って、その場しのぎで 支離滅裂だねえ。
休みの時に普段できない家のことを計画的にしてるって
書いてあるよ。
これも家事分担って言えると思うけど。
-
31 名前:見下すな:2016/01/17 19:16
-
>>1
家事はなにもしなくても、
経済的に支えてあげてるとか
買い物や旅行に連れて行ってあげてるとか
他の面で親孝行してる場合もあるんじゃない?
私は独身を貫きとおそうが、子供がいなかろうが、
それでその人がどうこうって思わない。
結婚して子どもがいて家事やってる主婦が
えらいとも思わない。
-
32 名前:紙一重に同意:2016/01/17 20:53
-
>>29
私もそう。
-
33 名前:アフォ:2016/01/17 23:33
-
>>31
男が経済的に支えていても 家事分担しろってうっさいのに
女なら庇うのー。
クズだね。
-
34 名前:おやちゅみ:2016/01/17 23:34
-
>>33
>男が経済的に支えていても 家事分担しろってうっさいのに
>
>女なら庇うのー。
>
>クズだね。
早く寝ろ。バーカ。
-
35 名前:やーい出た出た:2016/01/17 23:41
-
>>34
>>男が経済的に支えていても 家事分担しろってうっさいのに
>>
>>女なら庇うのー。
>>
>>クズだね。
>
>
>早く寝ろ。バーカ。
クズ〜 クズ〜
-
36 名前:ゆず:2016/01/18 00:01
-
>>1
>どう思う?周りにいるんだけど家事なんにもしないの。
私の親しい友人でも5人くらい入るかな。
ほとんど芸術系の人たちなんだけど個人活動をしてる。今は40代でキャリアもあったりして一番好きにできるときかもしれないけど、これからはやっぱりどう考えても寂しい人生になるんだろうなって思う。子供がいないって本当に人生が全く違うものになるしね。結婚だけならいくつになってもしようと思えばできるじゃない。でも子供は違う。本当に宝。自分の両親の気持ちも子供を持たなければ一生知る事なくしんでいくんだなって、最近特に思う。親の気持ちを理解できた自分は本当に幸せだなって思う。
結婚すらしないで自分の事だけを考えていればいい、やっていけばいい人生って薄っぺらいような気がする。他人である夫と生活を共にしながら、子供に恵まれれば子育てして、そうやって人は人間としての深みが出てくると思う。
やっぱりぶっちゃけ、独身とか子なしとかの友人と話してると何かが違うって感じる。特に最近は本当にそう思うようになってきたなー。
-
37 名前:して:2016/01/18 00:10
-
>>36
1人のみしか産まない選択で自分の管理下に子育てしたくせに 育児を語る女もウザい。
-
38 名前:ゆず:2016/01/18 00:29
-
>>37
それって一人でも何人でも同じじゃない?
三人四人育てた母親だって子育て論いう人だってうざいでしょ。
-
39 名前:ゆず:2016/01/18 00:30
-
>>37
何人育てたって子供がまともに育たなくちゃね。
-
40 名前:逸れる:2016/01/18 08:19
-
>>1
>どう思う?周りにいるんだけど家事なんにもしないの。
話が逸れちゃうんだけど既婚で子なし
の夫婦、共に商売を営んでるって幸せなのかな〜?
もう若くもなくて。
喧嘩が絶えなさそう
-
41 名前:うん:2016/01/18 08:29
-
>>39
>何人育てたって子供がまともに育たなくちゃね。
その通り。
子をみれば親がわかる。
-
42 名前:dakara:2016/01/18 10:00
-
>>23
>えー、全然うらやましくないけどな私は。
<< 前のページへ
1
次のページ >>