育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6716223

土付きの野菜

0 名前:置き場:2017/08/06 08:48
ジャガイモや玉ねぎなど、常温保存の野菜たち、どこに収納していますか?

引き出しにしまったりしたら、やっぱりよくないですよね。
プラスチックの衣装ケースみたいな、密閉性にとぼしいものでも…
1 名前:置き場:2017/08/07 09:31
ジャガイモや玉ねぎなど、常温保存の野菜たち、どこに収納していますか?

引き出しにしまったりしたら、やっぱりよくないですよね。
プラスチックの衣装ケースみたいな、密閉性にとぼしいものでも…
2 名前:アケビ:2017/08/07 09:38
>>1
洗い目のアケビ籠に入れてます。
その籠はキッチン脇の棚に置いてます。
多少涼しいと思う。
籠は見た目重視で選びました。
3 名前:通気:2017/08/07 09:41
>>1
>ジャガイモや玉ねぎなど、常温保存の野菜たち、どこに収納していますか?
>
>引き出しにしまったりしたら、やっぱりよくないですよね。
>プラスチックの衣装ケースみたいな、密閉性にとぼしいものでも…

ダンボールに入れて台所の隅に置いてる。
4 名前:スカスカ:2017/08/07 09:44
>>1
外の物置に入れている。
勝手口のすぐそばに設置したので
食品庫みたいな感じになってます。

物置を開けると玉ねぎがぶら下がっている。
5 名前:カラーボックス:2017/08/07 09:45
>>1
カラーボックスを台所に一つ置いてあります。
水やお茶の2リットル×6本の段ボールをカッターで上部切って高さ調節するとちょうど一段に二個入ります。(段ボールの形によっては幅広、変形などで入らないものもある)

上部カットした段ボールにデパートの紙袋をはめて(上部を折る)、その中に新聞紙を敷く。
じゃがいも、玉ねぎ、かぼちゃ、さつまいもなどは買った時のビニール(?)袋のままそこにいれてます。

段ボール、デパート袋、新聞紙なので汚れる前に適当に入れ替えられる。

食料品専用で、一番上の段にはパンケース(HBで焼いたパンを入れておく)、ほか、百均の書類入れでパスタを入れたりとかしてます。
6 名前::2017/08/07 09:50
>>1
横ですが私、3日ほど旅行に行きます。
たまねぎは常温保存でも大丈夫ですか?
暑くて腐らないかな?
7 名前:風通し:2017/08/07 10:15
>>6
>横ですが私、3日ほど旅行に行きます。
>たまねぎは常温保存でも大丈夫ですか?
>暑くて腐らないかな?

玉ねぎは風通しのいいところに常温保存。

ベランダに放置。
お日さまは当たらない方がいいけど
密封よりいいらしいです
8 名前:いちいち:2017/08/07 10:21
>>1
>ジャガイモや玉ねぎなど、常温保存の野菜たち、どこに収納していますか?
>
ジャガイモは日に当たると毒がでるから
新聞紙にくるんで段ボールで台所の隅に。

玉ねぎはベランダに。
理想は日陰に吊り下げるらしいけど
むりなんでネットに入れて下げるか、
やっぱり段ボールにいれる。
ビニールからは出す。
ふたはしない。



>引き出しにしまったりしたら、やっぱりよくないですよね。
>プラスチックの衣装ケースみたいな、密閉性にとぼしいものでも…

よくないですねー。
9 名前:良くないのかな:2017/08/07 10:22
>>6
>横ですが私、3日ほど旅行に行きます。
>たまねぎは常温保存でも大丈夫ですか?
>暑くて腐らないかな?


玉ネギなら冷蔵庫に入れちゃうな。
芽が出るのも遅くなるし、切るときに目が痛くならないから。
10 名前:暑いね:2017/08/07 10:37
>>1
この暑さで家の中で涼しいところが無いので、じゃがいもは新聞紙にくるんでビニールに入れて野菜室に入れました。
野菜室の半分がじゃがいもに占領されています。

玉ねぎはネットに入れて、ベランダの物干し竿にぶら下げています。
一応日よけをのオーニングをベランダにしているのですが、結構暑いところにつるしてますが、痛みもせず今のところ大丈夫です。
11 名前:エコバッグみたいな:2017/08/07 10:50
>>1
通気性のよさそうな綿なんかの手さげバッグ。
古くて汚しても構わないのをとっておいて、そういうのを入れて、下げておく。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)